あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は専門学生!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ

タグ:言葉の遅さ

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む4歳まで話さなかったたい蔵は「言葉が遅い」ことが問題だと思っていてそれまでも「言葉を増やす」ことを目標に病院や言葉の教室でずっと訓練し続けていたのに最大の問題は「先生にSOSを出せない」ことでした「先生に話しかけ ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210426-1
210426-2
210426-3
210426-4

4歳まで話さなかったたい蔵は

「言葉が遅い」ことが問題だと思っていて

それまでも「言葉を増やす」ことを目標に

病院や言葉の教室でずっと訓練し続けていたのに

最大の問題は「先生にSOSを出せない」ことでした


「先生に話しかける」という練習を始めたたい蔵は

少しずつ先生に声をかけることができるようになって

そうなると幼稚園生活での困りごとも減っていき

このまま続けていれば大丈夫だな、と胸をなでおろした秋

新たな問題が勃発したのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むトマコが暮らす倉敷市では発達障害を抱える子が受ける療育に対する助成制度がとても手厚い我が家の三兄弟はみんな発達に問題を抱えていて次から次へと押し寄せる難題に頭を抱える日々だったけれどそれでも三人それぞれ療育施 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210418-1
210418-2

トマコが暮らす倉敷市では

発達障害を抱える子が受ける療育に対する助成制度がとても手厚い


我が家の三兄弟はみんな発達に問題を抱えていて

次から次へと押し寄せる難題に頭を抱える日々だったけれど

それでも三人それぞれ療育施設にお世話になることができたのは

ひと家族の上限負担額が4,600円という制度のおかげでもあったし


そんな療育施設に通い、

それぞれの子どもに関わる専門家が増えることで

母親の相談にも乗ってくれることで母の負担が減り
 →相談支援のできごと

私が母としてあるべき姿に専念することに気づけたりもして
 →発達に問題を抱える子の母の姿勢


ひとりだと潰れてしまいそうな問題連発の子育てを

たくさんの手や制度に助けてもらい、感謝の思いでいっぱいなのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むいや本当にたい蔵の幼児期は有り得ないほど消極的なお子様でそんなたい蔵をトマコのママ友もりおはとても気に入っていて →もりお好意的にカオナシと呼んでいたほどで →カオナシと呼ばれた時代そんなたい蔵が幼稚園に入園 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210417-1
210417-2


いや本当にたい蔵の幼児期は有り得ないほど消極的なお子様で

そんなたい蔵をトマコのママ友もりおはとても気に入っていて
 →もりお

好意的にカオナシと呼んでいたほどで
 →カオナシと呼ばれた時代

そんなたい蔵が幼稚園に入園したものの

ここから驚きの展開があったのです

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むたい蔵の幼児期なぁ太は慣れない小学校生活にまいっていて →小1問題コン吉は幼稚園で友達を殴りまくっていて →ADHD問題そんな兄二人の抱える発達問題に母トマコが奔走していたころたい蔵の問題が少しずつ顕著になってき ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210416-1
210416-2

たい蔵の幼児期

なぁ太は慣れない小学校生活にまいっていて
 →小1問題

コン吉は幼稚園で友達を殴りまくっていて
 →ADHD問題

そんな兄二人の抱える発達問題に母トマコが奔走していたころ

たい蔵の問題が少しずつ顕著になってきました


しゃべらない

まぁしゃべらない

3歳になったらしゃべるかと思ったのにしゃべらない


早めに動くか、と保健所の言葉の教室と病院の言語訓練を受けたものの

それでも大きな変化がない

いや分かってるよ?

療育の変化が急激に起こるものではないってこと
 →療育の成果の現れ方

療育なんてのはコツコツ続けたその先にある日突然変化するものだってこと
 →ADHDの子が覚醒した瞬間

今ならそういうものだって分かってるけど

あの時のトマコは全然分かってなくてね

私が頑張りさえすればどうにかなるものだという思いがどこかにあって

だから毎日必死に動き回ってたんだけど

そのあと受けた発達問題で

事態は大きく変わっていったのでした

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む三男たい蔵は生まれつきの問題を抱えていて →頭血腫 →停留睾丸でもそれも1歳の手術を越えると落ち着きをみせ →停留睾丸の手術(全10話)そうしていると発達障害の兄二人とはまた違う育てやすさに驚きつつも →発達障害 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210415-1
210415-2
210415-3
210415-4

三男たい蔵は生まれつきの問題を抱えていて
 →頭血腫
 →停留睾丸

でもそれも1歳の手術を越えると落ち着きをみせ
 →停留睾丸の手術(全10話)

そうしていると

発達障害の兄二人とはまた違う育てやすさに驚きつつも
 →発達障害と普通の子育ての違い

いろいろと胸をなでおろしたものの

ふと気づいたたい蔵の言葉の遅さが

これから大きな問題を引き起こしていくのでした

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報