あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は社会人1年生!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ

タグ:たい蔵

たい蔵のおまけ編(全2話) ●初めから読む支援学級から通常学級に移った小学2年生で再び起きたたい蔵のお腹の違和感ずっと原因不明だったその症状がストレスからくる胃の不調が原因だと分かったのは小学3年生の時だったのだけれど →お腹の不調編(全4話)ただでさえ長引 ... 続きを読む
たい蔵のおまけ編(全2話)
 ●初めから読む

210819-1
210819-2
210819-3
210819-4

支援学級から通常学級に移った小学2年生で

再び起きたたい蔵のお腹の違和感


ずっと原因不明だったその症状が

ストレスからくる胃の不調が原因だと分かったのは小学3年生の時だったのだけれど
 →お腹の不調編(全4話)

ただでさえ長引きやすい心の問題が

現状の負荷をかけ続けることで余計に長引くことはなぁ太の時によく理解していたので

あんなにたくさんの経験を経て成長させてもらったソフトボールも諦めて
 →たい蔵のソフトボール編


それでもたい蔵は学校で時々その症状が出ていたけれど

そういう時は先生に訴えて少し休憩させてもらったりすることで回復するレベルだったので

たい蔵の状態を見つつ、母や周りが大きく動くことなくやりすごせていて


かと思えばあんなに提出物をしっかり管理していたたい蔵に忘れ物が増えて

なるほどコレは3,4年生のアレだと対応したらすぐ落ち着いたりもして
 →4年生の問題行動とその対応


そんな穏やかな日々を過ごしていたら

気づけばたい蔵の心は成長していて

お腹の不調を訴えることも全くなくなり

今ではもう何の心配もなく見ていられるようになったのでした


たい蔵のおまけ編(全2話) 完結
初めから読む2

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
初めから読む2

次のお話を読む
次へ2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

今でも時々話す、たい蔵の「あの時」の話 →たい蔵の軽度知的障害編(全15話)あの時期はいろんなことが一度に起きていて我が家はもうパンク状態でそんな中で私たち親は自分自身を見つめなおして価値観をベキベキに壊して作り直して →価値観の再構築の大変さその過程で妻の ... 続きを読む
210818-1
210818-2
210818-3
210818-4

今でも時々話す、たい蔵の「あの時」の話
 →たい蔵の軽度知的障害編(全15話)


あの時期はいろんなことが一度に起きていて

我が家はもうパンク状態で


そんな中で私たち親は

自分自身を見つめなおして価値観をベキベキに壊して作り直して
 →価値観の再構築の大変さ

その過程で妻の心が壊れて焦った夫と新しい夫婦の形を作り上げたりして
 →妻がウツになったとき(全9話)

本当にたくさんのことがあったのだけれど


それを越えたからこそ今の我が家があるのであって

そう思えばあの頭を打ち傷ついた日があったからこそ今があるのだなあと

シミジミ思ったのでした


たい蔵のおまけ編(全2話)
次へ2

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
初めから読む2


いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むかつて軽度知的障害と診断されたたい蔵が…!!今では懇談で「なんの心配もしてない」と言われるほどになったっていうのはどういうこと!!!だって今までトマコが経験した懇談ってのは子どもの問題をひたすら聞く場だったわ ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む

210817-1
210817-2
210817-3

かつて軽度知的障害と診断されたたい蔵が…!!

今では懇談で「なんの心配もしてない」と言われるほどになったっていうのは

どういうこと!!!

だって今までトマコが経験した懇談ってのは

子どもの問題をひたすら聞く場だったわけで
 →コン吉の場合
 →なぁ太の場合

それなのに

たい蔵が小学1年生でウォーターして以降
 →療育はウォーター

強烈な性格の兄二人と暮らす日々は人間関係の勉強の場になり
 →強烈な兄との生活

覚えたスルースキルはもめ事を円滑にかわす術になり
 →スルースキル

気づけばたい蔵は幼少期のアレコレが嘘だったかのように

すっかり落ち着いた小学5年生になっていたのでした


とりあえずこれでたい蔵が抱えた問題編はおしまい

1年生から5年生までのたい蔵が変化したオマケ編、始まります


三男たい蔵が抱える問題(全15話) 完結
初めから読む2

オマケのお話を読む
次へ2 

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む軽度知的障害と診断され教育委員会に相談した結果、支援学級に進んだたい蔵がどうしたことか激変したんですよ…言葉が遅いせいか家では一人静かに積み木で遊ぶ子だったのに学校から帰るとその日あった出来事を延々としゃべり ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む

210816-1
210816-2
210816-3


軽度知的障害と診断され

教育委員会に相談した結果、支援学級に進んだたい蔵が

どうしたことか激変したんですよ…


言葉が遅いせいか家では一人静かに積み木で遊ぶ子だったのに

学校から帰るとその日あった出来事を延々としゃべり続けたり
 →進化したしゃべり

療育園ではずっともじもじしていたのに
 →療育園の様子

小学校から始めた放課後デイでは先生相手に自己主張するようになっていたり
 →放課後デイの様子①

課題を先生に押し付けたあげく的外れな応援をしていたり
 →放課後デイの様子②

幼稚園までの彼に比べたら

それは本当にすごい変化で


かと思えば提出物の管理も

1年生の時から提出物の詳細を把握していて

むしろ母に指摘するレベルで

兄二人に比べた時の手のかかり具合やたい蔵の困りごとが全然見当たらなくて
 →なぁ太(HSC)の困りごと
 →コン吉(ADHD)の困りごと


いや、これ本当に軽度知的障害か…?と

ここで初めて疑問に思ったのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む年長の夏、小学校での発表をきっかけに大きく変化していく三男たい蔵に →小学校での発表この様子だと支援学級に行く必要がないのでは…?と頭を悩ませたものの診断結果はコレなワケで↓じゃあもう一度検査したら結果が変わ ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210815-1
210815-2
210815-3

年長の夏、小学校での発表をきっかけに大きく変化していく三男たい蔵に
 →小学校での発表

この様子だと支援学級に行く必要がないのでは…?と頭を悩ませたものの

診断結果はコレなワケで↓

210815-4

じゃあもう一度検査したら結果が変わるのでは、と思ったものの

発達検査は何度も繰り返し行えるものではなく
 →発達検査の仕組み

12月、教育委員会との面談で相談をした結果

結局たい蔵は支援学級に進むことになったわけだけれど


〇幼稚園から小学校の支援学級へ
〇療育園から放課後デイサービスへ
〇土日はのんびり過ごしていたのに一日ソフトボール
 →ソフトボール編

ここまで激変したたい蔵の日常と共に

たい蔵があんなに大きく変化するだなんて

だれも想像していなかったのでした

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む「軽度知的障害」と診断されたたい蔵は年長になっても年少で始まった不登園が完全に治ったとは言えず →不登園になったきっかけ「お腹が気持ち悪い…」と言って幼稚園に行けない日があったりして →お腹が気持ち悪くなる理 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210814-1
210814-2

「軽度知的障害」と診断されたたい蔵は

年長になっても

年少で始まった不登園が完全に治ったとは言えず
 →不登園になったきっかけ

「お腹が気持ち悪い…」と言って幼稚園に行けない日があったりして
 →お腹が気持ち悪くなる理由(全4話)
 

引っ込み思案や言葉の少なさを抱えながらも
 →家ですらコレ

これも彼の特性だから…と

母は彼への対応を考えて接していたのだけれど


年長の夏

小学校での水泳のあと

静まる園児たちの中、一人手をあげて大きな声でハキハキお礼を言う

だれも想像だにしなかった積極性を見せたたい蔵に

幼稚園の先生たちはざわめき、それを聞いたトマコも驚き

ここからたい蔵は大きく変化していったのだけれど

それがまた大きな悩みの種になるとは

この時はだれも思いもしなかったのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む幼稚園入園前に簡易検査は受けていたものの →簡易検査小学校へ向けて本格的な検査をしましょうと数か月かけて行った検査でたい蔵の診断はまさかの「軽度知的障害」でしたHSCの長男なぁ太、ADHDの次男コン吉という発達障害を ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210813-1
210813-2


幼稚園入園前に簡易検査は受けていたものの
 →簡易検査

小学校へ向けて本格的な検査をしましょうと

数か月かけて行った検査で

たい蔵の診断はまさかの「軽度知的障害」でした


HSCの長男なぁ太ADHDの次男コン吉という

発達障害を抱える兄二人に比べて育てやすく

兄二人にはない、冗談の通じやすさを持ち
 →冗談が通じない

三人の中で一番安心して見ていた三男たい蔵が

これから成長していく上でどんな困難が現れてくるのか

母として対応していかないと、と決意したのだけれど


このあと予想外の展開が待ち受けていて

そのことに悩み続けることになるなんて

この時のトマコは全く想像もしていなかったのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む運動会がキッカケで不登園になったたい蔵だけれど →運動会のトラウマたい蔵の学年のお母さんたちが本当に温かくて子どもと一緒に遊んじゃうペンちゃんとか →熱血ペンちゃんこのあと一緒にソフトボールを習い始めたふゆと ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210812-1
210812-2

運動会がキッカケで不登園になったたい蔵だけれど
 →運動会のトラウマ

たい蔵の学年のお母さんたちが本当に温かくて

子どもと一緒に遊んじゃうペンちゃんとか
 →熱血ペンちゃん

このあと一緒にソフトボールを習い始めたふゆとママも
 →ふゆと

幼稚園に通えていないたい蔵にもいつも声をかけてくれて

そうしてお友達と関わっているうちにまたたい蔵は少しずつ幼稚園に通えるようになり

ホッとしたのも束の間

年長で

いろんなことが急展開したのです

※数年前の出来事のためあやふやな部分が多く間違っているところもあるようです
 詳しくはコメントを参考にしてください
 ご指摘ありがとうございました

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む3男たい蔵が療育を受け始めたのは3歳児検診がきっかけと描いたけれど →たい蔵が受けた療育え、じゃあ1歳半検診はどうしたんだっけ?と会話していて思い出したそうだ兄二人のことがあったからたい蔵は早くから病院に相談 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210811-1

3男たい蔵が療育を受け始めたのは3歳児検診がきっかけと描いたけれど
 →たい蔵が受けた療育

え、じゃあ1歳半検診はどうしたんだっけ?

と会話していて思い出した


そうだ兄二人のことがあったから
たい蔵は早くから病院に相談して
早くから病院の療育を受けていたんだわ


てことで訂正も済み、続き再開です


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

台風9号が襲来したその日に我が家で4件目の回覧板が回ってきました!!ご近所はご老人ばかりでみんな命かけて回覧板を回してます!!もちろん我が家もご近所にならって命をかけて回覧板を回しておきました!!ちなみに中身は展示物のお知らせでしたちっとも急ぎの内容じゃ ... 続きを読む
210810-1
210810-2
210810-3

台風9号が襲来したその日に

我が家で4件目の回覧板が回ってきました!!

ご近所はご老人ばかりで

みんな命かけて回覧板を回してます!!

もちろん我が家もご近所にならって

命をかけて回覧板を回しておきました!!

ちなみに中身は展示物のお知らせでした

ちっとも急ぎの内容じゃねえ

いやもうマジで回覧板より命を大事にしてくれご近所のご老人たち


そんな我が家ですが

災害時に役立つ不安症持ちのなぁ太は
 →停電と不安症
 →水道管凍結と不安症

今回も外の置き物の難をいち早く察知し、文句言いつつも室内に移動させ


かたや3年前、西日本豪雨で氾濫する川を

親の目を盗んで見に行ったコン吉&たい蔵は
 →西日本豪雨②

今ではその危険性をよく理解しているようで

あの時の自分達の行動を恥じてるらしく

無事彼らの黒歴史のひとつになったようだけれど

母は思うのです

「台風が来るたび一生言い続けてやる」と


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

あの…なんか…平和なんですけど!!!え、なんだこれ我が家ってこんな感じだったっけ?バイト帰りのなぁ太がスーパーでお刺身とか贅沢品を一品買ってきておかずが潤ったり何気ないことで兄弟3人がわちゃわちゃ楽しそうにしてたりすごく嬉しいんですすごくいいことなんです ... 続きを読む
210809-1
210809-2

あの…

なんか…

平和なんですけど!!!

え、なんだこれ

我が家ってこんな感じだったっけ?


バイト帰りのなぁ太が

スーパーでお刺身とか贅沢品を一品買ってきておかずが潤ったり

何気ないことで兄弟3人がわちゃわちゃ楽しそうにしてたり


すごく嬉しいんです

すごくいいことなんです


でも

でもね?


発達障害を抱えて支援学級に入っていたうちの3兄弟が

学校の担任に恵まれず二度目のウツになったりして
 →最悪な担任とウツ再発

同級生からイジメられ担任に訴えても逃げられたりとか
 →イジメ事件

じゃあせめて家ではゆっくりしたくても

兄弟間の相性が悪すぎて目が離せなくて
 →発達障害の兄弟の相性の悪さ

そんな事情もすべて母のせいって言われて母も心病んだりとか
 →母のせい

ほんとう~~~~~~~~~~~~~に色々あったわけで

そんな怒涛の日々が当たり前だったからこそ

今のすごく落ち着いる我が家がなんだか夢みたいっていうか

いやでも今まで頑張ってきたからこそ今があるのであって

そう考えたら私たちみんな頑張ったなあっていうか

なんていうんだろうこの感覚


すごく平和なのにずっとお休みしていたワケとか

穏やかな我が家に至るまでのいきさつを

前回の続きから少しずつお話していこうと思います


いや~、でもほんとに

子どもの発達障害を悲観して将来を不安がってた昔の自分に教えてあげたいくらい

家族がすごく穏やかなのです


次のお話を読む
次へ2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む「子どもの発達に問題を感じたら早めに動いておくべき」なのは結果としてそれが子どもを守ることになるからでそれはつまり●病院の当たりはずれや先生との相性●そもそも病院予約に半年待ち●療育施設の種類の把握や確保●祖 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210430-1
210430-2
210430-3

「子どもの発達に問題を感じたら早めに動いておくべき」なのは

結果としてそれが子どもを守ることになるからで

それはつまり

●病院の当たりはずれや先生との相性
●そもそも病院予約に半年待ち
●療育施設の種類の把握や確保
●祖父母や周囲の理解
 →身内の理解のなさ

こういった環境を整えるのに、とても長い時間がかかるからだ


「子どもの発達に多少問題はあるが、大きな問題が起きたらその時動けばいい」という考えで

いざ子どもが成長したときに想定外の大きな問題が起きてしまうと

どうしたらいいのか分からず慌てふためく羽目になり

渦中にいる我が子が不安定になっているから親はドッシリと構えておくべきと分かっていても

進むべき道を失いどこを目指せばいいのか分からない親の不安は計り知れず

その不安は子に伝わってしまい

更なる悪循環を招くことになるのだ


まあ、これトマコがなぁ太にしてしまったことなんですけどね!!


いやもうほんと、なぁ太の時にこそ、ちゃんとした対応をしたかった

でも、なぁ太の経験があったからこそ、たい蔵の時には早めの対応が可能だったわけで
 →そしてなぁ太に慰められた


こうしてたい蔵は幼稚園に行けなくなったけれど

週二回の療育施設、病院の療育を隔週で受けながら

トマコにとっても信頼できる相談先があるということで

幼稚園と連絡を取りながら

そんな日々を過ごすうち

たい蔵は少しずつ変わっていったのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
初めから読む2

次のお話を読む
次へ2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む三男たい蔵には長男なぁ太と同じ繊細さがある →長男はHSC幼稚園、集団生活で初めての大きな行事はうちの三兄弟はみんなスムーズにいかなくてでもこれも三度目だし、私たちはもう慣れたモンだったのだけれど →なぁ太小学校 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210428-1
210428-2
210428-3
210428-4

三男たい蔵には長男なぁ太と同じ繊細さがある
 →長男はHSC


幼稚園、集団生活で初めての大きな行事は

うちの三兄弟はみんなスムーズにいかなくて

でもこれも三度目だし、私たちはもう慣れたモンだったのだけれど
 →なぁ太小学校の運動会


それがたい蔵初めての運動会当日

それまでたい蔵の性質を考えて丁寧に接してくれていた先生が

大勢の観客を気にしてなのか、それとも連れてくれば案外どうにかなると思っていたのか

今までになく強引に、嫌がるたい蔵を無理に引きずり出してしまい


大勢の前で引きずり出されるのって、子どもの心にすごく傷を与えるのですね

なぁ太も中2のとき同じ経験をしたけれど
 →なぁ太の経験

たい蔵の場合は初めての幼稚園、集団生活で

療育に頻繁に通いながら、やっとどうにか自分を出し始めた状態で

そんな中、この出来事でひどく傷ついたたい蔵は幼稚園をひどく恐れるようになり

結果として不登園になったのでした


ふへへっ
楽しくない話は筆が進まねえや!

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読む4歳まで話さなかったたい蔵は「言葉が遅い」ことが問題だと思っていてそれまでも「言葉を増やす」ことを目標に病院や言葉の教室でずっと訓練し続けていたのに最大の問題は「先生にSOSを出せない」ことでした「先生に話しかけ ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210426-1
210426-2
210426-3
210426-4

4歳まで話さなかったたい蔵は

「言葉が遅い」ことが問題だと思っていて

それまでも「言葉を増やす」ことを目標に

病院や言葉の教室でずっと訓練し続けていたのに

最大の問題は「先生にSOSを出せない」ことでした


「先生に話しかける」という練習を始めたたい蔵は

少しずつ先生に声をかけることができるようになって

そうなると幼稚園生活での困りごとも減っていき

このまま続けていれば大丈夫だな、と胸をなでおろした秋

新たな問題が勃発したのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むトマコが暮らす倉敷市では発達障害を抱える子が受ける療育に対する助成制度がとても手厚い我が家の三兄弟はみんな発達に問題を抱えていて次から次へと押し寄せる難題に頭を抱える日々だったけれどそれでも三人それぞれ療育施 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210418-1
210418-2

トマコが暮らす倉敷市では

発達障害を抱える子が受ける療育に対する助成制度がとても手厚い


我が家の三兄弟はみんな発達に問題を抱えていて

次から次へと押し寄せる難題に頭を抱える日々だったけれど

それでも三人それぞれ療育施設にお世話になることができたのは

ひと家族の上限負担額が4,600円という制度のおかげでもあったし


そんな療育施設に通い、

それぞれの子どもに関わる専門家が増えることで

母親の相談にも乗ってくれることで母の負担が減り
 →相談支援のできごと

私が母としてあるべき姿に専念することに気づけたりもして
 →発達に問題を抱える子の母の姿勢


ひとりだと潰れてしまいそうな問題連発の子育てを

たくさんの手や制度に助けてもらい、感謝の思いでいっぱいなのでした


三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むいや本当にたい蔵の幼児期は有り得ないほど消極的なお子様でそんなたい蔵をトマコのママ友もりおはとても気に入っていて →もりお好意的にカオナシと呼んでいたほどで →カオナシと呼ばれた時代そんなたい蔵が幼稚園に入園 ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210417-1
210417-2


いや本当にたい蔵の幼児期は有り得ないほど消極的なお子様で

そんなたい蔵をトマコのママ友もりおはとても気に入っていて
 →もりお

好意的にカオナシと呼んでいたほどで
 →カオナシと呼ばれた時代

そんなたい蔵が幼稚園に入園したものの

ここから驚きの展開があったのです

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

三男たい蔵が抱える問題(全15話) ●初めから読むたい蔵の幼児期なぁ太は慣れない小学校生活にまいっていて →小1問題コン吉は幼稚園で友達を殴りまくっていて →ADHD問題そんな兄二人の抱える発達問題に母トマコが奔走していたころたい蔵の問題が少しずつ顕著になってき ... 続きを読む
三男たい蔵が抱える問題(全15話)
 ●初めから読む


210416-1
210416-2

たい蔵の幼児期

なぁ太は慣れない小学校生活にまいっていて
 →小1問題

コン吉は幼稚園で友達を殴りまくっていて
 →ADHD問題

そんな兄二人の抱える発達問題に母トマコが奔走していたころ

たい蔵の問題が少しずつ顕著になってきました


しゃべらない

まぁしゃべらない

3歳になったらしゃべるかと思ったのにしゃべらない


早めに動くか、と保健所の言葉の教室と病院の言語訓練を受けたものの

それでも大きな変化がない

いや分かってるよ?

療育の変化が急激に起こるものではないってこと
 →療育の成果の現れ方

療育なんてのはコツコツ続けたその先にある日突然変化するものだってこと
 →ADHDの子が覚醒した瞬間

今ならそういうものだって分かってるけど

あの時のトマコは全然分かってなくてね

私が頑張りさえすればどうにかなるものだという思いがどこかにあって

だから毎日必死に動き回ってたんだけど

そのあと受けた発達問題で

事態は大きく変わっていったのでした

三男たい蔵が抱える問題(全15話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報