カテゴリ:なぁ太 > なぁ太中学生
あの時期は劣等感や孤独感、たくさんの感情が押し寄せてしんどくてたまらなかったんだろうなと今なら分かるんだけど当時はまあ大変だった 転機安易にゲーミングPCを与えてしまったことを後悔したこともあったけれど今となればあれが転機で今のルートの入口だったように思う ...
続きを読む
②高校生息子と父親の親子関係-父親が中3息子を動かす方法
高校生息子と父親の親子関係(全2話) ●初めから読むこの家では一番気難しいなぁ太を上手に扱えるのがトマコだけで →気難しさでもそれは過去の父子の衝突で父が一切怒らない時期があったからで →父子の衝突躾等を全部引き受けたトマコが家の中で抱えるものはとても多く ...
続きを読む
①高校生息子と父親の親子関係-中3息子と父親の親子関係
なぁ太ったらバカねそうなってしまった状態のお父さんに勝てるはずなんてないのに →バーサーカーマサオなぁ太とマサオの関係はこの15年間でいろんなことがあったけれど →親子関係破綻今では憎まれ口をたたき合う関係で →普段の様子そしてなんとこのお話は明日にも続 ...
続きを読む
息子によるお弁当箱のススメ
我が家では毎日お弁当を作る習慣がないためたまのお弁当の日は悲劇が待っていたりするわけだけど →弁当の悲劇4月からは高校生になるなぁ太のために毎日作らないといけないわけでうおおおおお…!!(気合毎日作ってる人ほんとすごいマジで尊敬する手抜き親子丼とか入れつ ...
続きを読む


我が家では毎日お弁当を作る習慣がないため
たまのお弁当の日は悲劇が待っていたりするわけだけど
→弁当の悲劇
4月からは高校生になるなぁ太のために毎日作らないといけないわけで
うおおおおお…!!(気合
毎日作ってる人ほんとすごいマジで尊敬する
手抜き親子丼とか入れつつ頑張ろうと思います
→晩ごはんのミステリー
頑張れ自分
とりあえず買ってみたやつ
↓
スープジャーも気になるな…これも買ってみよう、かわいいし(重要
↓
次のお話を読む

③我が家の子ども料理-母の死後の子どもごはん
我が家の子ども料理(全3話) ●初めから読む 3年前から延々と攻防を続けているなぁ太の誕生日 →誕生日の外食戦争なぁ太とトマコは食の好みがほぼ同じなため母が死んだらお前どうすんだ的な話をしたら母は問答無用で蘇生させられゾンビになることが確定しました頼むから ...
続きを読む
③なぁ太中学校の卒業式-義務教育を終えて感じたこと
なぁ太中学校の卒業式(全3話) ●初めから読むなぁ太が幼稚園に入園したとき突如として始まったダンゴムシ化 →ダンゴムシとは中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は →中学校の入学式そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくてその ...
続きを読む
なぁ太中学校の卒業式(全3話)
●初めから読む



なぁ太が幼稚園に入園したとき
突如として始まったダンゴムシ化
→ダンゴムシとは
中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は
→中学校の入学式
そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくて
その状態でも一言でも気持ちを相手に伝えることができるように
それはもう何年も言い続けてきたのだけれど
中学卒業を目前になってやっとできるようになって
こうなった今思うのは
昔はこの状態を早くどうにかしなくてはと焦っていたけれど
結局、早急にどうにかなる問題ではなかったのだということ
長く長く時間をかけて彼なりに成長していくしか方法はなかったのだということ
でもそうして成長した今、中3になったなぁ太は
一人旅をこなし
→一人旅とは
給食管理もできるようになって
→給食管理
そんな彼を取り巻く環境は今年になって最悪になったけれど
→校長・教頭の問題
なぁ太や私は結果としてこれが彼の道だったと納得したからいいものの
次に入ってくる子たちにとっては不安要素の多い体制に変わりはないわけで
次はコン吉が入学することで通常学級の子の母となる私に何ができるのか
少しずつ考えていこうと思ったのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話) 完結

次のお話を読む

●初めから読む



なぁ太が幼稚園に入園したとき
突如として始まったダンゴムシ化
→ダンゴムシとは
中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は
→中学校の入学式
そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくて
その状態でも一言でも気持ちを相手に伝えることができるように
それはもう何年も言い続けてきたのだけれど
中学卒業を目前になってやっとできるようになって
こうなった今思うのは
昔はこの状態を早くどうにかしなくてはと焦っていたけれど
結局、早急にどうにかなる問題ではなかったのだということ
長く長く時間をかけて彼なりに成長していくしか方法はなかったのだということ
でもそうして成長した今、中3になったなぁ太は
一人旅をこなし
→一人旅とは
給食管理もできるようになって
→給食管理
そんな彼を取り巻く環境は今年になって最悪になったけれど
→校長・教頭の問題
なぁ太や私は結果としてこれが彼の道だったと納得したからいいものの
次に入ってくる子たちにとっては不安要素の多い体制に変わりはないわけで
次はコン吉が入学することで通常学級の子の母となる私に何ができるのか
少しずつ考えていこうと思ったのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話) 完結

次のお話を読む

②なぁ太中学校の卒業式-集団が苦手な子の卒業式の参列方法
なぁ太中学校の卒業式(全3話) ●初めから読む我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で →小学校の卒業式涙する卒業生や保護者を後目に次に控えた中学校に対して気が張っていて楽しめたモンじゃなかったんだけど中学校の卒業式劇的に仲良くなったゆうちゃんと二 ...
続きを読む
なぁ太中学校の卒業式(全3話)
●初めから読む



我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)


●初めから読む



我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)


①なぁ太中学校の卒業式-中3息子の卒業式
マスク必須で顔識別難易度マックスの卒業式に行ってきたよ!普通なら在校生も参列してるはずなのだけれど →普通の卒業式コロナの影響で縮小してるため3年生だけなので体育館はガランとしていたよ!そんな卒業式のお話、始まり~なぁ太中学校の卒業式(全3話)【いつも応援あ ...
続きを読む
⑧中学校の支援学級問題と進路-中学生とネットの恐怖
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読むやっぱりね、最初は怖かったですなんてたってなぁ太はまだ中学生なわけだしネットの相手なんて全然知らない相手だしでも知らないなら知ればいいじゃない!的な感じでどうも!母ちゃんだよ!って乗り込んでみたらそこにい ...
続きを読む
中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む



やっぱりね、最初は怖かったです
なんてたってなぁ太はまだ中学生なわけだし
ネットの相手なんて全然知らない相手だし
でも
知らないなら知ればいいじゃない!的な感じで
どうも!母ちゃんだよ!って乗り込んでみたら
そこにいたのはみんな全然普通の子たちで
これなら大丈夫だな、と安心した今はもう母ちゃんが突撃することはなく
それでも洗い物トークでみんなの様子を知ったり
母の怒号がVCに入り込むことでちょっとだけ絡んでみたり
今はいい距離感で付き合えているのでした
と、中学生活波乱万丈本当にいろいろなことがあったけれど
今のなぁ太はこんな感じで楽しく過ごしているのです
あとちょっとで卒業だー!
中学校の支援学級問題と進路(全8話) 完結

次の話を読む

●初めから読む



やっぱりね、最初は怖かったです
なんてたってなぁ太はまだ中学生なわけだし
ネットの相手なんて全然知らない相手だし
でも
知らないなら知ればいいじゃない!的な感じで
どうも!母ちゃんだよ!って乗り込んでみたら
そこにいたのはみんな全然普通の子たちで
これなら大丈夫だな、と安心した今はもう母ちゃんが突撃することはなく
それでも洗い物トークでみんなの様子を知ったり
母の怒号がVCに入り込むことでちょっとだけ絡んでみたり
今はいい距離感で付き合えているのでした
と、中学生活波乱万丈本当にいろいろなことがあったけれど
今のなぁ太はこんな感じで楽しく過ごしているのです
あとちょっとで卒業だー!
中学校の支援学級問題と進路(全8話) 完結

次の話を読む

⑦中学校の支援学級問題と進路-ネトゲの仲間と高校入学前の様子⑦
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む小学生の時狭い視野で小さな世界にいたなぁ太をひたすら励まし続けたけれど →励ました方法その時かけた言葉が今、現実になろうとしていてなんていうかマンガがよくないテレビゲームがよくないネットゲームがよくない昔 ...
続きを読む
⑥中学校の支援学級問題と進路-ネトゲにハマった中学生の行く末
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む中学校で友達関係が築けなかったなぁ太がハマったネトゲでネットの付き合いってどうなのよ?と思っていたものが一人旅の行動力が活かされたのか →なぁ太の一人旅気づけばリアルの人間関係になり遊びに行ったら行ったで ...
続きを読む
⑤中学校の支援学級問題と進路-中学生がネットゲームにハマったら
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む若者ってすごいものでなぁ太自身がもともとゲームをする子だったというのもあるけれど →なぁ太と荒野行動パソコンを与えたらあっという間にネトゲにハマってしまいそこで同年代の子達のコミュニティを作りあげ和気あい ...
続きを読む
中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む



若者ってすごいもので
なぁ太自身がもともとゲームをする子だったというのもあるけれど
→なぁ太と荒野行動
パソコンを与えたらあっという間にネトゲにハマってしまい
そこで同年代の子達のコミュニティを作りあげ
和気あいあいと毎日遊ぶようになり
それはそれで良いとしても
やっぱり際限なくさせるのは違うんですよね
なぁ太が小6の時にも同じような記事を書いたのだけれど
→落ち込んだ子どもを励ます方法
やっぱり永遠にゲームをさせるだけじゃ彼の救いにはならない
そういった信念のもと
延々と口を出し続けてなぁ太も中3になったのだけれど
その母の口出しが
思いもしない結果をもたらしたのです
中学校の支援学級問題と進路(全8話)

●初めから読む



若者ってすごいもので
なぁ太自身がもともとゲームをする子だったというのもあるけれど
→なぁ太と荒野行動
パソコンを与えたらあっという間にネトゲにハマってしまい
そこで同年代の子達のコミュニティを作りあげ
和気あいあいと毎日遊ぶようになり
それはそれで良いとしても
やっぱり際限なくさせるのは違うんですよね
なぁ太が小6の時にも同じような記事を書いたのだけれど
→落ち込んだ子どもを励ます方法
やっぱり永遠にゲームをさせるだけじゃ彼の救いにはならない
そういった信念のもと
延々と口を出し続けてなぁ太も中3になったのだけれど
その母の口出しが
思いもしない結果をもたらしたのです
中学校の支援学級問題と進路(全8話)


④中学校の支援学級問題と進路-支援学級で感じる孤独
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む小学4年生から支援学級に在籍しているなぁ太に →小4で支援学級個々に仲の良い友達がいても →ミコモカ・たーくん特殊な環境ゆえに感じる孤独がある親が子どもを支援学級に入れることを躊躇する理由と子ども自身が入 ...
続きを読む
中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む



小学4年生から支援学級に在籍しているなぁ太に
→小4で支援学級
個々に仲の良い友達がいても
→ミコモカ・たーくん
特殊な環境ゆえに感じる孤独がある
親が子どもを支援学級に入れることを躊躇する理由と
子ども自身が入りたがらない理由は
周りの差別の目と、子ども自身が感じる孤独を考えてだろうと思う
→差別の目
それでも支援学級がなければなぁ太は学校に行けなかったし
なぁ太が苦んだ多感な期間を助けてくれたのは支援学級の存在だったので
私たちは支援学級に感謝しかないわけだが
そんななぁ太は
4月からの高校進学を通信サポート校に決めたわけで
→通信サポート校とは
なぁ太にいい友人が出来たらいいな、なぁ太が学校生活楽しめたらいいなと
母はただそれだけを願っているのです
次はそんななぁ太の心のよりどころです
中学校の支援学級問題と進路(全8話)

●初めから読む



小学4年生から支援学級に在籍しているなぁ太に
→小4で支援学級
個々に仲の良い友達がいても
→ミコモカ・たーくん
特殊な環境ゆえに感じる孤独がある
親が子どもを支援学級に入れることを躊躇する理由と
子ども自身が入りたがらない理由は
周りの差別の目と、子ども自身が感じる孤独を考えてだろうと思う
→差別の目
それでも支援学級がなければなぁ太は学校に行けなかったし
なぁ太が苦んだ多感な期間を助けてくれたのは支援学級の存在だったので
私たちは支援学級に感謝しかないわけだが
そんななぁ太は
4月からの高校進学を通信サポート校に決めたわけで
→通信サポート校とは
なぁ太にいい友人が出来たらいいな、なぁ太が学校生活楽しめたらいいなと
母はただそれだけを願っているのです
次はそんななぁ太の心のよりどころです
中学校の支援学級問題と進路(全8話)


③中学校の支援学級問題と進路-学校の惨状を訴えた結果
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む支援学級がどうにもならない状態に陥っていて →バス事件先生がもうどれだけ頑張ってもどうにもならないという惨状を私たち親が学校に訴えたとしてもモンペ扱いされる現実があるその反動を受けているのが頑張ってくれた ...
続きを読む
中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む


支援学級がどうにもならない状態に陥っていて
→バス事件
先生がもうどれだけ頑張ってもどうにもならないという惨状を私たち親が学校に訴えたとしても
モンペ扱いされる現実がある
その反動を受けているのが頑張ってくれた先生と学校に通う我が子で
そんな現実を見るともう何も言うことができなくなり
ただ卒業の日を指折り待つ日々で
今から入学する後輩たちに対して
道を切り開けなくて申し訳ない気持ちがありつつも
このまま何事もなく中学校生活が終わることを今はただ望んでいるのです
小学校の支援学級と、中学校の前の校長先生がよかった分
今の状態は心底ひどいと感じているけれど
ごめんね、何もできない…
次からはそんななぁ太の進路です
中学校の支援学級問題と進路(全8話)

●初めから読む


支援学級がどうにもならない状態に陥っていて
→バス事件
先生がもうどれだけ頑張ってもどうにもならないという惨状を私たち親が学校に訴えたとしても
モンペ扱いされる現実がある
その反動を受けているのが頑張ってくれた先生と学校に通う我が子で
そんな現実を見るともう何も言うことができなくなり
ただ卒業の日を指折り待つ日々で
今から入学する後輩たちに対して
道を切り開けなくて申し訳ない気持ちがありつつも
このまま何事もなく中学校生活が終わることを今はただ望んでいるのです
小学校の支援学級と、中学校の前の校長先生がよかった分
今の状態は心底ひどいと感じているけれど
ごめんね、何もできない…
次からはそんななぁ太の進路です
中学校の支援学級問題と進路(全8話)


②中学校の支援学級問題と進路-修学旅行を断られた理由
中学校の支援学級問題と進路(全8話) ●初めから読む中学校の支援学級の体制は校長によって大きく変わる修学旅行や職業体験等の学校行事を支援学級の生徒に遠慮しろと言うのは →修学旅行を断られた話今思い返してもやはり普通のことではないし上に持っていけば大問題にも ...
続きを読む
中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む



中学校の支援学級の体制は校長によって大きく変わる
修学旅行や職業体験等の学校行事を支援学級の生徒に遠慮しろと言うのは
→修学旅行を断られた話
今思い返してもやはり普通のことではないし
上に持っていけば大問題にもなり得るほどの大ごとだと思うのだけれど
それでもなぁ太の性質を知っていて、それでもどうしても…という学校の苦渋の決断だと思っていたものが
なぁ太のことを知らないままのお断りだったと今更ながらに知り
なんとも言えない気持ちになったというか
やっぱり今の体制は良くないと納得したというか
それでも結果として親子で修学旅行したのは正解だったと思うし
→親子で修学旅行
去年までの校長先生が生徒に寄り添うタイプだったのに対し
今年からの新しい校長先生は真逆のタイプで仕方ないこととはいえ
新しく入学する子にとって今の支援学級の在り方には不安しかないだろうなと
トマコはシミジミ思うのでした
中学校の支援学級問題と進路(全8話)

●初めから読む



中学校の支援学級の体制は校長によって大きく変わる
修学旅行や職業体験等の学校行事を支援学級の生徒に遠慮しろと言うのは
→修学旅行を断られた話
今思い返してもやはり普通のことではないし
上に持っていけば大問題にもなり得るほどの大ごとだと思うのだけれど
それでもなぁ太の性質を知っていて、それでもどうしても…という学校の苦渋の決断だと思っていたものが
なぁ太のことを知らないままのお断りだったと今更ながらに知り
なんとも言えない気持ちになったというか
やっぱり今の体制は良くないと納得したというか
それでも結果として親子で修学旅行したのは正解だったと思うし
→親子で修学旅行
去年までの校長先生が生徒に寄り添うタイプだったのに対し
今年からの新しい校長先生は真逆のタイプで仕方ないこととはいえ
新しく入学する子にとって今の支援学級の在り方には不安しかないだろうなと
トマコはシミジミ思うのでした
中学校の支援学級問題と進路(全8話)


①中学校の支援学級問題と進路-中学生、支援学級のストレス
今年度支援学級の担任の先生が減らされて →減らされた経緯案の定支援学級はてんやわんやという話を定例の洗い物トークでなぁ太から聞き出したんだけれど →洗い物トークとは先生も大変な思いをしてるんだろうなあとかなぁ太自身に不服はあったとしても限られた人数の中で ...
続きを読む
④我が家のインフル戦争2020-恐怖の吸引薬と夫の三連休
我が家のインフル戦争2020(全4話) ●初めから読む子どもって成長するんだね!!いや、当たり前かもしれないけど我が家ではなぁ太が薬を吸えたことがそれはもう大事件だったんですよ数日前からイメトレしとけって言ってたのがよかったのかもしれないしできなかったとしても ...
続きを読む
我が家のインフル戦争2020(全4話)
●初めから読む



子どもって成長するんだね!!
いや、当たり前かもしれないけど
我が家ではなぁ太が薬を吸えたことが
それはもう大事件だったんですよ
数日前からイメトレしとけって言ってたのがよかったのかもしれないし
できなかったとしても数年前に一度目にしたことがあったのがよかったのかもしれないし
理由が何であれ
以前固まってできなかったことが出来るようになっていたということが
本当に本当に嬉しいことだったのです
思い返してみれば
激しい味覚過敏の持ち主で給食が食べられなくて大変だった支援学級の先輩も
中学生になったら緩和してたりして
→好き嫌いと味覚過敏
なんていうか
発達障害だからずっとこのままだってことばかりでもなくて
彼らなりにゆっくりでも大人になっていってることは
大きな喜びになって返ってきたのでした
と、そんな我が家のインフル劇は
まるでつわり状態のごとく食べられるものがほぼなかったトマコのために
→つわり時
買い物三昧したマサオの三連休総潰れで幕を閉じたわけで…
看病ありがとう…
お疲れ様マサオさん…
我が家のインフル戦争2020(全4話) 完結

次のお話を読む

●初めから読む



子どもって成長するんだね!!
いや、当たり前かもしれないけど
我が家ではなぁ太が薬を吸えたことが
それはもう大事件だったんですよ
数日前からイメトレしとけって言ってたのがよかったのかもしれないし
できなかったとしても数年前に一度目にしたことがあったのがよかったのかもしれないし
理由が何であれ
以前固まってできなかったことが出来るようになっていたということが
本当に本当に嬉しいことだったのです
思い返してみれば
激しい味覚過敏の持ち主で給食が食べられなくて大変だった支援学級の先輩も
中学生になったら緩和してたりして
→好き嫌いと味覚過敏
なんていうか
発達障害だからずっとこのままだってことばかりでもなくて
彼らなりにゆっくりでも大人になっていってることは
大きな喜びになって返ってきたのでした
と、そんな我が家のインフル劇は
まるでつわり状態のごとく食べられるものがほぼなかったトマコのために
→つわり時
買い物三昧したマサオの三連休総潰れで幕を閉じたわけで…
看病ありがとう…
お疲れ様マサオさん…
我が家のインフル戦争2020(全4話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック