カテゴリ:トマコとマサオ > 妊婦とお腹のチビ
園児らの反応【その2】
赤ちゃん返り。
コン吉の赤子返り。
全ての感情が父に向いております。
仕事から帰って疲れていても抱っこ抱っこ抱っこ。
時にオンブ。
全力で赤子返りを起こし、全力で父に甘えるコン吉。
もちろん母にもベタベタだが、母とはひたすらハグのみ。
腹が風船のように膨れた母に抱っこは禁物と分かっているらしい。
健気よのう…!
それに対し、なぁ太は二回目の赤子誕生とあってか大した変化は見せず。
むしろ赤子誕生を楽しみにしている模様。
腹に向かって毎日話しかけ。
まだ?まだ?と毎日聞く。
出来れば立会出産させてやりたいもんだなあ。
赤子誕生まであと約二カ月。
自分含め、頑張れみんな。
【結婚記念日記事】
昨日の結婚記念日にたくさんのお祝いコメントありがとうございます!
ちなみに晩ご飯は天ぷらうどんでした。
ケーキも何もなく色気ネエー!って感じですが。
実はマサオ、天ぷらが得意なのですw
シソとかかき揚げとかサックサク!サックサク!
今日のお昼ご飯は余った天ぷらでマサオ作の天丼の予定です。
ヒャホイ!
【いつも応援ありがとう】
妊娠後期でございます。
時代を先取りする女。
時代を先取りする女トマコ。
春を越えて常夏状態でございます。
なぜなら。
そう。
イエス!アイアム巨デブ!
コン吉妊娠時同様
『デブは暑がり』
を身を持って実感中で御座います。
暑いわあ。
体中から液体とか油とか出まくってるわあ。
このまま放って置いたら液体化しそうだわあ。
真夏日が続く今日この頃。
マサオが出してくれた扇風機に当たりつつ。
真夏の出産日までまだまだ数か月…。
頑張りましょう…。
そうしましょう…。
【いつも応援ありがとう】
パンツチェック
幼稚園の送迎にて。
あまりに聞きわけのない暴れ2歳児 を無理に抱っこしたところ。
もれなく出血。
3度目の妊娠にて、初めての出血。
慌てて病院に駆け込んだものの、子宮口等に異常はなく。
●朝晩ウテメリン(張り止め)を1錠ずつ飲む
●2歳児抱っこ禁止
●寝たきり等の安静は特に必要なし
くらいの処置でどうにか済みました。
今までは2歳児も抱っこを我慢してたんだけどなあ。
一人目なぁ太はコン吉妊娠中も抱っこばかりしてた気がするのに。
二人目だから為せる技?
だけど我慢の限界&魔の時期到来も手伝って、抱っこ魔と変貌したんかな。
抱っこあげくに腕の中ではしゃいで暴れる14キロってのが更に問題だったのかもしれぬ。
ちなみに張り止めは3日間飲んで終了しました。
今は無問題だけども、やっぱり抱っこはNGっす。
しっかし正直…。
血の色が少し黒ずんでたこともあり、本気でウンコ漏らしたかと思った…。
よかったウンコじゃなくて…。
いや、出血もよくないけどさ…。
外出先のトイレでの出来事だから、ウンコだったら破壊力更にデカイよね…。
でも出血は赤子の命にもかかわるからコマル!!
それを思えばウンコのがマシ…。
いや、でもやっぱりそれもキツイな…。
ウンコと出血…。
あなたならどっちを選ぶ!?
結論:ウンコのが全然マシだが、何もないに越したことはない。
【いつも応援ありがとう】
ことわざ。
6カ月検診で、またもや体重が増えたトマコを見て。
「ぼくたち。
お母さんがあまり食べないように見張っておいてね。」
とにこやかにおっしゃった先生。
ありがとうございます。
お陰さまで子供たちの日課が母の監視になりました。
以前、子供らのスパルタっぷり を描いたことがありましたが。
春休みなので更に強力パワーアップ中。
最近忍者ごっこにハマっていたせいか、正々堂々と監視する対象が出来たことで楽しそうな子供たち。
なぁ太くん。
あなたが治りつつある円形脱毛症。
このままだとお母さんがなりそうです。
まあ、そんなヤワなタマじゃないけど。
それがいけないんだろうけど。
でも!
7か月検診こそは!
体重増加ナシを目指して!
本気で頑張り中。
模様替え がとても良い運動になっております。
※重いものはマサオ担当です。
【いつも応援ありがとう】