カテゴリ:その他 > お知らせ
第6話出ました無料ですあらすじこの頃の3兄弟は長男中1,次男小4,三男小1で、みんな支援学級に在籍し、落ち着いていて穏やかな環境でスムーズに過ごせていました。 ここから、かつて小3でウツになった長男が中2で再びウツを発症する事件が起きたり、小4の次男を支援学 ...
続きを読む
ブログ本6話発売
第6話出ました無料ですあらすじかつての発達障害検査の項目にもあった 「冗談がつうじない」 当時はその言葉の意味がよく分からなかったけれど、三男たい蔵を育てているうち、その育てやすさの違いに 「これが冗談がつうじるということか!!」 と衝撃を受けたものでした。 ...
続きを読む

第6話出ました
無料です
あらすじ
かつての発達障害検査の項目にもあった
「冗談がつうじない」
当時はその言葉の意味がよく分からなかったけれど、三男たい蔵を育てているうち、その育てやすさの違いに
「これが冗談がつうじるということか!!」
と衝撃を受けたものでした。
子どもを笑わせるためにあやしたりこそばしたりすると、なぁ太もコン吉も泣いて怒る子どもだったんです。
それの何が悪いの??と思うかもしれないけれど、子どもの世界はおふざけの塊です。
その中で円滑に生きていくためには、この特性はやはり子ども自身にとって厳しいものでもありました。
ところが、なぁ太が中学生になったあたりで「冗談がつうじる」ようになったんです。
そうなるともう、父マサオがなぁ太に絡めるようになったのが嬉しかったのでしょうね…。
そんな日常の小さなできごとを拾ってはマンガにしたものをまとめています。
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ブログ本5話発売
第4話出ました無料ですあらすじ幼少期の兄弟仲は本当に難しい問題のひとつでした。 なぁ太が弟たちを受け付けないんですよ。 弟たちが近づくだけで逆毛立つ始末。 同じ家族である以上、全く関わらせないわけにはいかないし、家族で出かける際には車内で密着させないといけ ...
続きを読む

第4話出ました
無料です
あらすじ
幼少期の兄弟仲は本当に難しい問題のひとつでした。
なぁ太が弟たちを受け付けないんですよ。
弟たちが近づくだけで逆毛立つ始末。
同じ家族である以上、全く関わらせないわけにはいかないし、家族で出かける際には車内で密着させないといけないしで、どうしたらいいのだろう、こんなに受け付けない原因は一体なんなのか、本当に頭を悩ませたものでした。
それでも年を重ねた今は、そんな過去がうそのようにスッカリ仲のいい兄弟になりまして、それも今思えば、幼い彼らには難しくとも、年齢を重ねるとお互いに付き合い方を覚えたからなんですよね。
あの頃の小さな悩みの数々を、ひとつずつ拾っては日常のマンガにしたものをまとめています。
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ブログ本4話発売
第4話出ました無料ですあらすじ不登校のあと、支援学級に移動したものの、なぁ太にどう接したらいいのか悩んでいた頃。 とにかく彼に居場所を!といろんなところを申し込んだものの、この頃のなぁ太は同級生と接することが全くダメになっていて、この頃はまだ、そもそも何 ...
続きを読む

第4話出ました
無料です
あらすじ
不登校のあと、支援学級に移動したものの、なぁ太にどう接したらいいのか悩んでいた頃。
とにかく彼に居場所を!といろんなところを申し込んだものの、この頃のなぁ太は同級生と接することが全くダメになっていて、この頃はまだ、そもそも何が原因で学校に行けなくなったか、どうしてなぁ太があんなにトゲトゲしているのか、理由が全然分かっていなくて、それでも兄弟間でもめ事があればほぼなぁ太に原因がある状態で、なぁ太を叱らないわけにはいかなかったし、じゃあ大好きなゲームを延々とさせればいいのかといえばそうではないと思ったし。
いろいろ悩んでいたものの、よく分からないまま気づいたらなぁ太を励ましていたのだけれど、結果としてそれが正解だったなと今では思います。
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ブログ本3話発売
第3話出ました無料ですあらすじ発達障害の子どもを育てていると様々なことで悩みます。 普通の子育てをしてみたかったとか、家では特に大きな問題が見られない様子に、実は母親である自分が気にしすぎているんじゃないかと思ったりして、グラグラ揺れる心。 そんなところに ...
続きを読む
ブログを本にまとめました
今まで描きつづってきたものをまとめて読みやすくしたいなーと思ったもののブログだと限界があるし書籍にする体力はもうないしなにより有料にしてしまうとお手軽に読めないのがイヤだなとということで、amazonの無料本として出版することにしました今後もドンドンまとめてい ...
続きを読む
何度目かのお久しぶりーふ
心配のコメントとお問い合わせをいくつかいただいていたので現状を簡潔に報告しますと術後、体力がガン落ちしてしまったけれどうどん屋さんのお仕事がガンガン入っていてそれでも日々の生活も落ち着きやっとマンガのお仕事もできそうになってきたな、と思っていたところに春 ...
続きを読む
心配のコメントとお問い合わせをいくつかいただいていたので現状を簡潔に報告しますと
術後、体力がガン落ちしてしまったけれどうどん屋さんのお仕事がガンガン入っていて
それでも日々の生活も落ち着きやっとマンガのお仕事もできそうになってきたな、と思っていたところに
春から就職が決まったなぁ太が「家を出る前にちょっとアイツどうにかするか!」みたいな軽いノリで
私の親友の息子くん(不登校引きこもりからの家庭内暴力で警察案件多発サワルナキケン)に接触したため
その息子くんを引き受ける羽目になり、それはもう…もう本当に超濃密な日々を送っておりました…。
でも頑張った甲斐ありまして、荒れていた半年前がウソのように
落ち着いて会話ができるようになり、自分の足で家から出られるようになり、
無事通信高校に進学し、今では毎日自ら課題をこなし、バイト先も決まり、もうすぐ初めてのお仕事も始まります。
いや頑張ったよ私たち…。
↑
この件に関しては親友に描く許可を得ていますのでまた機会がありましたら…。
あ、我が子たちはとても元気に過ごしております。
なぁ太は無事社会人となりまして、オリエンテーションも済み、来週から赴任地で暮らすため
家を出るので引っ越し等でバタついています。
コン吉は相変わらずのほほん系の高校生ですし、たい蔵も変わらずお勉強頑張る中学生です。
ちょっと情報量が多くて何言ってるか分からないって方もいらっしゃるでしょうが
なぁ太の引っ越しが終わったらひと段落するから、そこでやっとマンガも描けるのではないかなあ。
なんかもう書き方とかソフトの使い方とか全然忘れてる気がするけど…。
ばばぁがんばる。
以上、取り急ぎの近況でした。
術後、体力がガン落ちしてしまったけれどうどん屋さんのお仕事がガンガン入っていて
それでも日々の生活も落ち着きやっとマンガのお仕事もできそうになってきたな、と思っていたところに
春から就職が決まったなぁ太が「家を出る前にちょっとアイツどうにかするか!」みたいな軽いノリで
私の親友の息子くん(不登校引きこもりからの家庭内暴力で警察案件多発サワルナキケン)に接触したため
その息子くんを引き受ける羽目になり、それはもう…もう本当に超濃密な日々を送っておりました…。
でも頑張った甲斐ありまして、荒れていた半年前がウソのように
落ち着いて会話ができるようになり、自分の足で家から出られるようになり、
無事通信高校に進学し、今では毎日自ら課題をこなし、バイト先も決まり、もうすぐ初めてのお仕事も始まります。
いや頑張ったよ私たち…。
↑
この件に関しては親友に描く許可を得ていますのでまた機会がありましたら…。
あ、我が子たちはとても元気に過ごしております。
なぁ太は無事社会人となりまして、オリエンテーションも済み、来週から赴任地で暮らすため
家を出るので引っ越し等でバタついています。
コン吉は相変わらずのほほん系の高校生ですし、たい蔵も変わらずお勉強頑張る中学生です。
ちょっと情報量が多くて何言ってるか分からないって方もいらっしゃるでしょうが
なぁ太の引っ越しが終わったらひと段落するから、そこでやっとマンガも描けるのではないかなあ。
なんかもう書き方とかソフトの使い方とか全然忘れてる気がするけど…。
ばばぁがんばる。
以上、取り急ぎの近況でした。
ちょっとお休みします
緊急手術&入院になり、ICUに入っていた為更新できませんでした病状は悪くなく、むしろ元気です平日投稿してたのに残念だ〜退院したらまた投稿しますね ...
続きを読む
緊急手術&入院になり、ICUに入っていた為更新できませんでした
病状は悪くなく、むしろ元気です
平日投稿してたのに残念だ〜
退院したらまた投稿しますね
病状は悪くなく、むしろ元気です
平日投稿してたのに残念だ〜
退院したらまた投稿しますね
2023年、新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!!2023年ですよ~~~子ども達の受験、卒業進学×3そして自分のうどん屋さんも絵のお仕事も全部全部含め勝負の年です!!!がんばれみんな!!がんばれじぶん!!マサオさんはいつも支えてくれてありがとう!!支えるタイプの嫁じゃなくて ...
続きを読む
新年のご挨拶
明けまして!!!おめでとうございます~!!!ヒャフゥ!!コロナ等、不安要素は尽きないもののここ数年悪くなる一方だった体調不良の原因がどんどん解決していった2020年 →放っておくと怖い逆流性食道炎(全4話)おかげさまで今では体調もすこぶる良く!2021年は今まで諦めて ...
続きを読む
明けまして!!!
おめでとうございます~!!!
ヒャフゥ!!

コロナ等、不安要素は尽きないものの
ここ数年悪くなる一方だった体調不良の原因がどんどん解決していった2020年
→放っておくと怖い逆流性食道炎(全4話)
おかげさまで今では体調もすこぶる良く!
2021年は今まで諦めてきたことをモリモリやっていこうと思います!
皆さま良ければお付き合いくださいね
ではでは
今年もトマコ道をどうぞよろしくお願いします!!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
おめでとうございます~!!!
ヒャフゥ!!

コロナ等、不安要素は尽きないものの
ここ数年悪くなる一方だった体調不良の原因がどんどん解決していった2020年
→放っておくと怖い逆流性食道炎(全4話)
おかげさまで今では体調もすこぶる良く!
2021年は今まで諦めてきたことをモリモリやっていこうと思います!
皆さま良ければお付き合いくださいね
ではでは
今年もトマコ道をどうぞよろしくお願いします!!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
【祝】ライブドアブログ公式ブログ5周年
ライブドアブログ公式ブログが5周年だそうで!おめでとうございます!総勢134名が描いた寄せ書きに僭越ながらトマコも参加させていただきましたトマコの絵はどーこだ!ぜひ探してみてくださいね →5周年お祝いサイト絵も文章も描いたことがない普通の母親だったトマコがブ ...
続きを読む
ライブドアブログ公式ブログが5周年だそうで!
おめでとうございます!
総勢134名が描いた寄せ書きに
僭越ながらトマコも参加させていただきました
トマコの絵はどーこだ!
ぜひ探してみてくださいね
→5周年お祝いサイト
絵も文章も描いたことがない普通の母親だったトマコが
ブログを始めたのが14年前、2006年なぁ太が1歳半のとき
→最初の記事
ドへたくそなのに初めてお仕事を頂いたのが2007年の白泉社さん
→初仕事
それからちょくちょくお仕事をこなしていき
始めて書籍化したのが2009年PHP研究所さん
→初めての書籍化
それから描いたりお休みしてたりしたトマコに声をかけてくださって
ライブドアさんでブログ再開したのが2017年
→ブログ再開
更にはその数か月後公式ブロガーにもしていただいて
→ライブドア公式ブロガーに
自分の人生何があるか分からないもんだなーとシミジミ思っているところです
トマコのブログにもみなさんにもそれぞれ長い歴史があるように
ライブドアさんの公式ブログにもこれからたくさんの歴史がありますように
てことで5周年めでたい!!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
おめでとうございます!
総勢134名が描いた寄せ書きに
僭越ながらトマコも参加させていただきました
トマコの絵はどーこだ!
ぜひ探してみてくださいね
→5周年お祝いサイト
絵も文章も描いたことがない普通の母親だったトマコが
ブログを始めたのが14年前、2006年なぁ太が1歳半のとき
→最初の記事
ドへたくそなのに初めてお仕事を頂いたのが2007年の白泉社さん
→初仕事
それからちょくちょくお仕事をこなしていき
始めて書籍化したのが2009年PHP研究所さん
→初めての書籍化
それから描いたりお休みしてたりしたトマコに声をかけてくださって
ライブドアさんでブログ再開したのが2017年
→ブログ再開
更にはその数か月後公式ブロガーにもしていただいて
→ライブドア公式ブロガーに
自分の人生何があるか分からないもんだなーとシミジミ思っているところです
トマコのブログにもみなさんにもそれぞれ長い歴史があるように
ライブドアさんの公式ブログにもこれからたくさんの歴史がありますように
てことで5周年めでたい!!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
【紹介】人気記事ランキング1位
ライブドアブログ編集部の2019年8月のLINE公式アカウント配信の人気記事ランキングで1位を取ったようです他にも話題のブログがギュギュッと掲載されてますので、オススメです【注目のユニクロ商品など】2019年8月のLINE 公式アカウント配信で“人気だった記事ランキング” # ...
続きを読む
ライブドアブログ編集部の2019年8月のLINE公式アカウント配信の人気記事ランキングで1位を取ったようです
他にも話題のブログがギュギュッと掲載されてますので、オススメです

【注目のユニクロ商品など】2019年8月のLINE 公式アカウント配信で“人気だった記事ランキング” #livedoorBlogTopics
他にも話題のブログがギュギュッと掲載されてますので、オススメです

【注目のユニクロ商品など】2019年8月のLINE 公式アカウント配信で“人気だった記事ランキング” #livedoorBlogTopics
【紹介】夏のお出かけ肌ケア知識
ライブドアブログ編集部の夏特集で、過去記事が紹介されましたもう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現 ...
続きを読む
ライブドアブログ編集部の夏特集で、過去記事が紹介されました
もう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな
次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)
夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現役皮膚科医デルぽんさんの解説つきですよ
↓

【夏到来!】皮膚科医・デルぽんさんの肌ケア知識と一緒に紹介する、夏のおもしろエピソード特集 [livedoor Blog公式ブロガー]
もう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな
次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)
夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現役皮膚科医デルぽんさんの解説つきですよ
↓

【夏到来!】皮膚科医・デルぽんさんの肌ケア知識と一緒に紹介する、夏のおもしろエピソード特集 [livedoor Blog公式ブロガー]
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!!気づいたら2019年ですよ~早いですね昨年秋からバタバタしてきた我が家ですがやっと落ち着きを取り戻してきましたその中で新しい発見があってそのために目指す方向を変えたりもしてほんと盛りだくさんすぎるほどたくさんのことがあったん ...
続きを読む
あけましておめでとうございます!!
気づいたら2019年ですよ~早いですね
昨年秋からバタバタしてきた我が家ですが
やっと落ち着きを取り戻してきました
その中で新しい発見があって
そのために目指す方向を変えたりもして
ほんと盛りだくさんすぎるほどたくさんのことがあったんですけれど
そのこともおいおい描けていけたらいいなと思います

ということで2019年
新しいトマコ道始まります
今年もよろしくね!
気づいたら2019年ですよ~早いですね
昨年秋からバタバタしてきた我が家ですが
やっと落ち着きを取り戻してきました
その中で新しい発見があって
そのために目指す方向を変えたりもして
ほんと盛りだくさんすぎるほどたくさんのことがあったんですけれど
そのこともおいおい描けていけたらいいなと思います

ということで2019年
新しいトマコ道始まります
今年もよろしくね!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ライブドアブログ OF THE YEAR 2018
ライブドアブログ OF THE YEAR 2018 で戌年賞を受賞しました!去年に引き続きまたもやキラッキラのトロフィー頂きました →去年みんなこれどうやって写真に撮ってるんだろうトロフィー本体がスケスケすぎてちっとも上手に撮れないんだが?みんなプロかよていうかこのブログ ...
続きを読む
ライブドアブログ OF THE YEAR 2018 で
戌年賞を受賞しました!

去年に引き続きまたもやキラッキラのトロフィー頂きました
→去年
みんなこれどうやって写真に撮ってるんだろう
トロフィー本体がスケスケすぎてちっとも上手に撮れないんだが?
みんなプロかよ
ていうかこのブログ
なんかもー誰かを楽しませようとかじゃなく
自分が言いたいことをひたすら書き連ねるだけで
本当に自己満足ブログというか
だから途中でポッと休んだりもするのに
それでも優しく待っていてくれる読者の方がいて
コメントをくださる方もそうじゃない方も
目には見えなくてもたくさんの方が見守ってくれていて
そういう大勢の方に支えられているからこそ
今回の受賞に繋がってるんだなあとシミジミ思うのです
本当にありがとう
楽しいことだけじゃなく苦しさも何もかも吐き出すこのブログ
これからも自分の心のままに書き続けていくつもりですので
懲りずに読んでやってくださいな!
以上、皆様に愛をこめて
トマコでした!
そんな ライブドアブログ OF THE YEAR 2018を見に行く

戌年賞を受賞しました!

去年に引き続きまたもやキラッキラのトロフィー頂きました
→去年
みんなこれどうやって写真に撮ってるんだろう
トロフィー本体がスケスケすぎてちっとも上手に撮れないんだが?
みんなプロかよ
ていうかこのブログ
なんかもー誰かを楽しませようとかじゃなく
自分が言いたいことをひたすら書き連ねるだけで
本当に自己満足ブログというか
だから途中でポッと休んだりもするのに
それでも優しく待っていてくれる読者の方がいて
コメントをくださる方もそうじゃない方も
目には見えなくてもたくさんの方が見守ってくれていて
そういう大勢の方に支えられているからこそ
今回の受賞に繋がってるんだなあとシミジミ思うのです
本当にありがとう
楽しいことだけじゃなく苦しさも何もかも吐き出すこのブログ
これからも自分の心のままに書き続けていくつもりですので
懲りずに読んでやってくださいな!
以上、皆様に愛をこめて
トマコでした!
そんな ライブドアブログ OF THE YEAR 2018を見に行く

【ランキング】押してくれると描く励みになります!
2018年 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます~!今年もトマコ道をよろしくね!2018年は突っ走るぞー!!犬だけに!!【ランキング】押してくれると描く励みになります! 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【Instagram】過去の記事を掲載してるよ!【発売中の書籍】発売中の書 ...
続きを読む
2017年、激動の振り返り
大変動のあった今年、2017年。義弟家にも家族が増え →義弟嫁のあり得ない提案結婚しないんじゃないかと思ったヒロシはかわいい奥さんをゲットで →ヒロシの結婚シリーズ(全6話)気づけば親族も増え、随分にぎやかになりました。親族同様、家族内も大きな変化でなぁ太は ...
続きを読む




大変動のあった今年、2017年。
義弟家にも家族が増え
→義弟嫁のあり得ない提案
結婚しないんじゃないかと思ったヒロシはかわいい奥さんをゲットで
→ヒロシの結婚シリーズ(全6話)
気づけば親族も増え、随分にぎやかになりました。
親族同様、家族内も大きな変化で
なぁ太は元気を取り戻し
トマコはブログを再開し
コン吉たい蔵はソフトボールを頑張り始め
→ソフトボールシリーズ
随分と我が家が活気づきました。
もうね、ほんと6年ぶりくらいにブログを再開したわけだけど
ずーっと止めていたブログを再開したところで
読んでくれる人なんているのかなあと不安だったのに
「待ってました」と言ってくださる人がいたり
「はじめまして」の人もいたり
こうやって今楽しく描けているのは何よりも
読んでくださる皆さんがいるからこそだなあと
シミジミ思うのです。
絶妙なタイミングで声をかけてくれたライブドアブログの中の人と
いつも読んでくださる読者さんに感謝を込めて。
今年はとてもお世話になりました。
来年もよろしくね!!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017
6年近く更新が滞っていたブログを、今年6月にライブドアブログで再開して約半年。なんと、このブログライブドアブログ OF THE YEAR 2017で話題賞をいただきました。 →受賞理由ワーイ。トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。ツルッ ...
続きを読む
6年近く更新が滞っていたブログを、今年6月にライブドアブログで再開して約半年。
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
ライブドア公式ブロガーになりまして
ひっそりと、公式ブロガーになってた。アメブロのトップブロガーだったものの、更新を止めて早数年。三男が小学生になって余裕もできたことだし再開しようかどうしようかと迷っていた時に「再開するならうちでどうですか」とトマコの脳内を覗いたのか!?レベルのものすごい ...
続きを読む

ひっそりと、公式ブロガーになってた。
アメブロのトップブロガーだったものの、更新を止めて早数年。
三男が小学生になって余裕もできたことだし再開しようかどうしようかと迷っていた時に
「再開するならうちでどうですか」とトマコの脳内を覗いたのか!?レベルのものすごいタイミングと誘い文句で声をかけていただいたので
どうせ再開するなら新天地で~
と1からスタートし直すつもりで始めたライブドアブログ。
公式ブロガー候補と言われたものの、実際になるにはまだ先と思っていたら
先日「公式化しますよ」と連絡がきて
気づけばひっそりとロゴが追加されていました。
励まし励まされ、いろんな感情をたくさんの方と共有してきたこのブログ。
今のトマコがあるのは、背中を押し支えてくれた多くの手があるからこそ。
たくさんの手と読者さんに、ただただ感謝。
これからも頑張るぞい。
【ランキング】押してくれると描く励みになります!