
最近明るくなるのが早いですよね!
そのせいでしょうか
三男たい蔵@小2毎朝5時にセルフ起床ジイサンか
お前は齢7歳にして既にジイサンなのか
朝陽と共に目覚めるのはいいけど
母の睡眠どうしてくれんのよ
かと思えば次男コン吉までも勝手に起きてくる
カーテンのせいなの?
遮光にしたらもっと寝てくれるの?
いやでも早起きは悪いことじゃないしな
極度な早起きは害だけど、そうじゃないわけだし
→
極度な早起き起きたからって騒ぐわけでもないし
→
起きてご機嫌そして今日もトマコは小鳥のさえずりと共にたい蔵に起こされるのです…
せめてあと1時間寝させて…
たい蔵小学生シリーズ ●初めから読む
●前の記事を読む ●次の記事を読む(準備中)
【いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~

13位

8位
【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ!

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
コメント
コメント一覧 (23)
自分で起きてくれるなんて事は年に何回あるか┐('~`;)┌
小学生の頃は確かにセルフ早起きでしたね
ぜひ、遮光にはせずにこのままで…
お母さんは自分で起きるから、起こさないであげてくださいね〜
橋の横だから一般的な住宅街にある街灯と違いデカいし光が強くて遮光カーテンのちょっとした隙間から入る光でも夜中にトイレに行く時ですら部屋の照明をつける必要がないくらい明るくて有難迷惑。
LEDってブルーライトが多いからなのか光が凄く目にささるのよね。
体調すぐれないし引っ越したい。
重要なのは確かですが、夏なら両手の甲の面積に10分程度で作られますよ。
季節・地域・人種(肌の色)で異なりますけど。
立地の関係上街灯が直接部屋に入ってきてしまう場合など
確かに体内時計のリセットには必要ですが、
街灯で狂ってしまう可能性も考えられますのでその場合は
遮光カーテンを使い、起きたい(起こしたい)時には
皮膚の光高感度部位(脇や肘の裏、膝の裏など)に光を当てる、
または外の明るい光を出て浴びることで十分かと
私の部屋は駐車場の明かりが眩しくて眠れなかったので遮光にしました。
しっかり睡眠時間取りたくても夏場は日が昇るのが早いから、
子どもが早く起きてしまわないように遮光カーテンにして、
目覚ましで一年中決まった時間に起きた方がよいのではないでしょうか??
駐車場に入ってくる自動車のライトとか、遮光カーテンじゃないと暮らしにくいとこも。まぁ、結構トラブルになってるとも聞く
睡眠をしっかり取らない子供は成長が遅くなったり、逆に二次性徴が早くなって身長が伸びなくなったり。
というか、むしろ夜早く眠らせることが大切なんだが。
今のうちからちゃんとそういうことを言い聞かせて育てないと、よくいる俺は男だから世話してもらって当たり前、女は世話するのが当たり前みたいな考え方の男に育ってしまうのでは。
朝起きたときにほんの数分。
それ以外はいらない。
すかさず女尊男卑にもっていく猿はとっとと世の中から駆除したほうがいいよねw
明確な統計データもなく「よくいる」なんて断言するなんて、知恵遅れを疑うレベルでしょ
あ、特別学級の出身かな?w
だったらごめんねw
統計なんてレベル高すぎてついてこれない話だ・よ・ね♪
朝は明るく、夜は暗くという思考が時代錯誤。
そんな生活 ど田舎しか無理w
幼い子供が朝目が覚めるのは眠りが浅い証拠。逆効果になってるのさ
テレビやスマホやパソコンの画面は外光が入ると見えずらく
余計、視力に悪い。そして、眠りも浅くなる。
光を遮る=不健康。ではない。
余計な光をシャットダウンすれば逆に落ち着く。
相当知能低いんだろうな、考えなくてもわかるような事実感しないと解らないなんて