6年近く更新が滞っていたブログを、今年6月にライブドアブログで再開して約半年。
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
コメント
コメント一覧 (8)
これもトマコさんの努力の賜物・・・
ずっと続けてくださいね(^^)
いつも楽しみにしてます♪
ウチもトマコさん家よりは年上の
オトコ3人その内2人発達障害です。
この度は話題賞受賞おめでとうございます。
トマコさんの細かな描写を生々しく表現
しているところがすごく好きです!
我ら発達障害の子の親としてうなづく事
ばかり。これからも楽しみにしてます!
再開を心待にしてました。
今は、長男も一緒に読んで、オレと一緒じゃ!と言うことができるときもあります。
親子ともヒントにさせてもらいつつ、笑いながら過ごせています。
これからも応援しています。
怪奇現象がめっちゃ気になりながら(笑)
我が家の次女(現在高1)は3歳の時に「アスペルガー症候群」と診断をうけました。そこからはもう親子で必死!!!泣いたり怒ったり・・又泣いたり・・・トマコさんのブログを読んでいると「あーわかるー!!!」って共感する部分が沢山あります。次男もソフトボールを小学校の時にやっていました。人見知りが激しかったのに中1の今ではすごく社交的になり、野球部で頑張ってます。だんご3兄弟もソフト頑張ってー!!!と思いながら読んでいます。
話題賞受賞おめでとうございます。これからも楽しいけれど時にはホロリとするブログ楽しみにしています。個人的にはマサオさんのおふざけぶりが好きです♪
おめでとうございますっ!
旧ブログのオシモなあんな事こんな事、真面目に考えるあんな事こんな事、トマコさんがブログにしてくれたおかげで、私はそれを子育てに活かせてます!
ありがとうございますですよ!
受賞おめでとうございます㊗️🎉🎊
ブログ再開を心待ちにしていたので、続けてくださり、ホントにありがとうございます😊
これからも楽しく読ませて頂きます😆
これからも応援しています😊