



兄弟仲が悪い。
恐ろしく悪い。
たま~に仲良く遊ぶこともあるのだが
弟達と一緒に家族旅行するのがイヤだと言い切るレベルの仲の悪さ。
→2017/9/11小学校の修学旅行
弟たちが何かするからダメなのかと思ったら
近づくだけでなぁ太が豹変するレベルだった。
今までにもいろいろな工夫はしてきた。
→2017/6/22発達障害の兄弟ゲンカ
けど、近づくだけで豹変するのでは工夫もクソもあったものではなく
じゃあなにが原因でそうなるのだろう、と考えたときに
なぁ太の心の問題もあるだろうけれどそれ以上に
→2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法
お母さんを独り占めできないからじゃね!!
という結論に至ったわけだが
頭沸いてるの?
的な返答で笑い飛ばされて終わった。
どうやらそういう思考回路はとっくの昔に終了していたらしい。
たぶん。
思春期のアレやコレなイライラが
なぁ太の場合は親じゃなくて弟達に向いてるのかなあ~。
これも、小学生の頃のなぁ太同様
時が解決するのを待つしかないんだろうなあ~と
トマコはシミジミと思ったのでした。

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (12)
話が面白いところで遮られたら誰でも腹立つと思います。
もしかして、
上に厳しく、下に甘い、原因は不公平感ではないでしょうか。
上の子が言うことの不満には、
くだらない、つまらない、小さい、しょうもない、だからどうした、それがどうした、等々否定的に捉えておられる傾向にあられるのでは?
だいたい、以前、あなたが上の子に重大に躾けられたであろう手洗いを
彼ら弟は可愛らしい愛嬌で抜かしている気が致します☆彡 ( ´∀` )
自治会費を払わなくても良かったらあなたはどう思われますか?
そして、その感情が起きた理由をお考えください。
自治会長をすごく好きだからですか?
それとも、
後に引っ越してきた家に嫉妬しているからですか?
いいえ、恐らく自治会のありえない対応によって
起きている感情であるだけだと思いますヨ♪
将来貧乏になる可能性が高くなります。
兄には弟を尊敬し、
弟には兄を尊敬するように導いてさしあげる方が
より幸せな未来になるでしょう💛
子育てで大変お疲れの中、誠に申し訳ありませんでした。
ご家族のご多幸を心より願っています!!
兄弟仲良くできれば良いけど、合わない兄弟がいるのは仕方ないですよね。でも、きっとお互いの成長に必要だから、弟が生まれたんだろうなって思います(我が家も)。
弟クンたちは元気いっぱいで、兄の気持ちも考えずワイワイガヤガヤしているから、腹が立つのかな?
うちも子たちも似たようなところがあります。
兄弟で性格が違うのは仕方ないから、ほかの兄弟に邪魔されずに自分のペースで過ごしたいなら、うちでは、自分の部屋に行くよう促しています。
リビングは、家族の共有スペースなので、他の家族も使う場所なので、お互い気持ちよく使えるようにしたいので。
でも、自分の部屋に行けって言っても、なかなか行かないんですけどね(^-^;
今では仲良く空腹トークや変態トークしますけどね(笑)
そのこと思い出すと、兄弟仲って分からないものだね(^∇^)
(愛情、食料、お金)を奪い合う関係だから、
自立するまではけんかをしがち。
さらに男女のきょうだいは近親婚を防ぐために
本能的に互いに嫌悪感を抱くようになっている。
と言う話を聞いたことがあり「確かに!」と思いました。
大人になってからは仲良くできるけど、
子供のころはお互いをどこかうとましいと思う
面があって当然だと思いますよ。
自分だけのけ者にされてる感がするけどそこまでベタベタしたくないジレンマかと。
次女と不仲
思春期なんかな
トゲトゲしてるな
と思う
いまは
自己確立の時期
親は見守ってあげよう
まあ、気持ちの問題ですよね。
あまりにひどい時はうちも部屋で心を落ち着けておいでと無理やり距離置き作戦ですが、いい年齢なので言うことを聞くばかりでもなく。
それこそ「今」の問題として「時期」が過ぎるのを待つ時期かなあと思ってます。