170919-1

170919-2

170919-3


我が家では犬のお世話は子どもたちで担当が決まっていて
 →2017/8/4子どもの役割分担

動くの大好きなコン吉の担当は散歩なのだけれど
 →2017/8/26ADHDの運動能力

ソフトボールで一日中外出していたときは

帰ってすぐお風呂なので
 →2017/9/18下ネタ育児で子どもを育てた結果

代わりになぁ太が犬の散歩に行くのだけれど

ご褒美にと思った投げキッスは

嫌がらせだと言われてしまいました。

昔はあんなに喜んで…!!

喜んで…

昔から喜んでなかったな…
 →2011/4/11投げキッス。


トマコは元々子どもに絡むのが好きで
 →2017/9/6成長した男児とスキンシップを取る方法

中学生になったなぁ太にも果敢に絡んでいく日々で
 →2017/6/23病院の待ち時間

いつしか子どもから距離を取られるようにもなってしまったけれど
 →2017/9/13信号待ちを楽しむ方法~運転者の特権~

相手してくれる限り、今を楽しむつもりです。


いつか本当に嫌われそう。


19なぁ太の中学校シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


我が家のビビリ犬キンちゃんのお話
14〇犬シリーズ
(拾った犬は超ビビリでした)



【いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報