現在お盆につき朝9時、夜9時の二回更新中
遠征帰りのバス事件シリーズ
●初めから読む(全3回)

突如として降って沸いたトラブルの数々。
そんな中、なぁ太は車掌さんに、停車中の車内で
「お金を忘れましたごめんなさい」と
「母が停留所でお金を持って待ってます」
てことを話しておいたんだって。
これは本当に、今までのなぁ太ならあり得ないこと。
小学生のなぁ太だったら
そもそも一人でバスに乗れなかったし
知らない人(車掌さん)に話しかけることもできなかったし
何もできなくて小さく固まっているだけだったのに。
中学校に入ってから、なぁ太は目覚ましく成長している。
不登校になるとばかり思っていたのに
→2017/7/26発達障害を抱える子の進路
思いのほかいいスタートを切れた中学校生活で
→2017/6/28中学校の入学式
部活にまで入ることができて
→2017/6/30中学校の部活
母から離れて自分で歩く経験が増えて
そうしている間にちょっとずつ強くなっていったのだろう。
今回のトラブルを乗り越えたなぁ太はなんだか誇らしげで
母はそんななぁ太が少しだけ輝いて見えたのでした。
ちなみに
帰宅して即
なぁ太の生徒手帳に
500円玉を仕込んだのは
言うまでもない。
バスは所持金を確認してから乗りましょう…。
無賃乗車はダメ、ゼッタイ。
遠征帰りのバス事件シリーズ 完
お盆の続きものシリーズ、次で最後のまとめです。
遠征帰りのバス事件シリーズ
●初めから読む(全3回)

突如として降って沸いたトラブルの数々。
そんな中、なぁ太は車掌さんに、停車中の車内で
「お金を忘れましたごめんなさい」と
「母が停留所でお金を持って待ってます」
てことを話しておいたんだって。
これは本当に、今までのなぁ太ならあり得ないこと。
小学生のなぁ太だったら
そもそも一人でバスに乗れなかったし
知らない人(車掌さん)に話しかけることもできなかったし
何もできなくて小さく固まっているだけだったのに。
中学校に入ってから、なぁ太は目覚ましく成長している。
不登校になるとばかり思っていたのに
→2017/7/26発達障害を抱える子の進路
思いのほかいいスタートを切れた中学校生活で
→2017/6/28中学校の入学式
部活にまで入ることができて
→2017/6/30中学校の部活
母から離れて自分で歩く経験が増えて
そうしている間にちょっとずつ強くなっていったのだろう。
今回のトラブルを乗り越えたなぁ太はなんだか誇らしげで
母はそんななぁ太が少しだけ輝いて見えたのでした。
ちなみに
帰宅して即
なぁ太の生徒手帳に
500円玉を仕込んだのは
言うまでもない。
バスは所持金を確認してから乗りましょう…。
無賃乗車はダメ、ゼッタイ。
遠征帰りのバス事件シリーズ 完
お盆の続きものシリーズ、次で最後のまとめです。
コメント
コメント一覧 (3)
男の子の成長は、階段を上るように
だそうです。
なぁ太くん、階段をホイホイ上がってますね、すごいな!
トマコさんの指示じゃなく、自主的に運転手さんに伝えられたってとこがほんますごいわー!
自分なんてバスの刻々と変わる運賃を眺めてると不安になるので、バス避けてたわ
頑張ったなぁ君に敬礼・:*+.\(( °ω° ))/.:+
小学3年生から踊り場で止まったままだったのが、一気に3段くらい上った感じです…!
そうなんよー!自分で言ったのがほんとにびっくりしたの…!どうしたなぁ太!