⑯職場にどうしても合わない人がいたら 2022年12月16日 職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)私を大事にしてくれる人を大事にするこれでいいと思う職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)完結トマコのうどん屋・超初心者編(全20話)続編:息子視点の働く母の姿(全6話)続編:うどん屋で一緒に働く仲間たち(全8話)続編:うどん屋で働く若者たち(全7話) 【ランキング】押してくれると描く励みになります! 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【Instagram】過去の記事を掲載してるよ!【発売中の書籍】発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック →お仕事情報 「トマコのうどん屋さん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. ななし 2022年12月16日 20:02 トマコさんみたいな人間になりたかった… 今の職場近いうちにクビになるか自分から退職したいといけなくなったので… 口は災いの元って本当ですね… ストレス発散の場所を間違えた結果ですけどね… 私はやっぱり生きてる価値のないのが新たに分かりました。 0 トマコ がしました 3. さち 2022年12月16日 20:55 >>1 横から失礼します。 何があったのかはわかりませんが、今回気づいたことは必ず活かせると思いますよ。 生きてる「価値」なんて考えなくて良いんですよ。 0 トマコ がしました 13. なにもわかってねぇ 2023年02月04日 09:35 >>1 そーやって被害者ヅラすんなっての あんたのストレスをぶつけられた周りの人間が被害者なんだから 0 トマコ がしました 2. ちーちゃん 2022年12月16日 20:49 わたしの職場にもその人の若いバージョンがいます。 彼女はすり寄ってこない後輩と自分より仕事ができる後輩は排除しようとします。 取り巻きを使って無視して仕事を教えようとしない。 パスワードも教えないから急に休まれると本当に困ります。 そして急に妊娠、取り巻きにのみ引き継ぎ… 困ったことも多かったけど、 彼女がいなくなった職場は空気が違います。 きっと彼女が歳を取るとそういう人になるのだなと思いました。 0 トマコ がしました 4. なるほど… 2022年12月16日 22:37 トマコさんの言ってること、すごーーく共感です。 最近、ブログでも何でも誹謗中傷された方の体験談を読んだりしますが、何もせずにいると、どんどん相手がエスカレートしていくんだなって感じます。トマコさんが言う、一種の痰壺状態になってるのかなって。 本当は、特にこちらが何もしないうちに相手も気持ちがおさまっていけば良いんでしょうけど、きっと攻撃する人にとっては良いはけ口が見つかった、くらいになっていくんでしょうね。 私もこういう人とは相手に嫌われるくらいな感じにしていきたいです。勉強になります…!! 0 トマコ がしました 5. ラム子 2022年12月16日 23:58 トマコさんの今回のお話し、凄く響きました。 年齢と場所を問わず常に悩ましい問題 だと思います。 0 トマコ がしました 6. レモンの木 2022年12月17日 06:49 似たような人、職場に居ます。 でもその人は更に面倒くさく、正論で返したらぶっちぎれて しつこく反撃してきます。 そんな風にして諦めて仲間になった、倫理観のおかしくなった人と グループで攻撃してきたり。 かなり怖いです。 なので皆おかしいと思いながら沈黙を守っています。 こういうタイプ、どうすればいいんでしょうね。 0 トマコ がしました 7. ゆり 2022年12月17日 09:49 以前「女神の天秤」と言う番組があって 犯罪者の経歴を振り返り、何が要因で犯罪に走ったかを推察する(wikiより)ドキュメンタリーでした。 普通の人が、たまたまであった人や出来事、偶然の不運などによって変化し運命に流されるように事件を起こしてしまう様を追うものでした。 事件は起こっても仕方なかったよね、ではなくて誰でもそうなる可能性があるんだってわかる怖さがあった。 被害者になる時は自分でよく分かるけど、加害者であるときはもしかしたら無意識だったりそんな重大なことじゃないと思っていたりする。 さらに、誰かを「加害者」に変化させるきっかけをもしかしたら自分が作ってるかもしれないと言うのはなかなか想像できない事なんだなと思う。 そのおばちゃんも根っからの悪人じゃないのに、自分より下の人間を作らずにおれないと言うのはその背景になにかあるのを感じるけど 自分で気づいて抜け出そうと思わないと、その苦しい状況から出られないんだよねきっと。 0 トマコ がしました 8. もる 2022年12月17日 10:55 まさに以前の職場(保育園)がそうで自分が標的にされました。 私は耐え切れず辞めましたが、今は違う人がターゲットになっているそうです。 やはり人は変わらないですね! トマコさんの様な人間になりたかったです。 今は罵倒されずに給料を頂けるので幸せです。 どこの世界にもいるんですね。 0 トマコ がしました 9. こーらこ 2022年12月17日 12:09 私は染まった方の人間でした。 部長ならの激しいパワハラセクハラ、怒鳴る、机を蹴って威嚇する。 そしたら段々私も後輩への態度がキツくなりました。怒鳴ったり蹴ったりはしませんでしたが、ミスに、これはなに?と冷ややかに伝え、何度も聞かないで、と言い…後輩は混乱したと思います。 6年間そこに勤め、何かが壊れて辞めました。ほんとにすごいパワハラセクハラでした。今でも思い出して動悸がするほどです。 今回の内容を読んで、トマコさんのように仕事することも選べるし、それでも自分に向かないときは辞めることも大事、早く逃げることも大事だと思いました。 0 トマコ がしました 10. まっま 2022年12月17日 16:07 先日、うちの母がトマコさんの職場の嫌がらせをしてくる人そっくり、と書き込んだ者です。 私も母に何度歩み寄っても裏切られてきたな…と思い返しました。 トマコさんの職場の人のように母は働くこともなくただ父のお金で好きなことをしてきた人ですが、他人の学歴や容姿、そして父の悪口や親戚の悪口、私の兄弟姉妹の悪口、そして私の悪口をその人がいないところで誰彼かまわず言い続けてきました。本人は「自分は正しいことを言ってる!」という意識しかなく罪悪感が全くないし、人に物をあげたりおせっかいをするのが好きなので多くの人が母に巻き込まれてきたと思います。 悪口を聞かされ続けて家族仲も悪くバラバラです。出産の時も「私には面倒みられん!」と言って全くお世話になっていません。それでも誰かへの愚痴の電話がかかってくるので最初のうちは聞いていました。そのついでに孫のことを話していたら、他の兄弟に「あの子(私)は孫の自慢なんかしてくる!」とか写真を見て「子供の顔つきがダウン症気味!」と言って笑っていることを知りました。その兄弟の子のことも「顔があちゃら(結婚相手)に似てブサイク!」など私には平気で言う。 それでも、母子だからと歩み寄ろうとしてきました。完全には逃げられなかった。 でも、今回たまたまトマコさんのこのブログで本当、痰壺状態になりたくないと心から思いまし た。気持ちは通じないんですよね。 母から電話がかかってきたり、迷惑な一方的な贈り物(転勤族なのにばかでかい五月人形)がきた時、心が参ってしまいますが、心を強く持ちたいと思います。 また読み返させてください。 トマコさんの職場のこと、書いてくださってありがとうございます! 0 トマコ がしました 11. 草 2022年12月17日 22:47 散々ここで悪口書いといてw 0 トマコ がしました 12. コアラの木登り 2022年12月18日 23:12 トマコさんの話、いつも「うんうん、確かに」って思いながら聞いています。 私は人に嫌われたくない人間だから色々良い顔して我慢してたけど、そこまで我慢しすぎなくて良いのかな。 自分らしく生きれるように頑張ろう^^ 0 トマコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (13)
今の職場近いうちにクビになるか自分から退職したいといけなくなったので…
口は災いの元って本当ですね…
ストレス発散の場所を間違えた結果ですけどね…
私はやっぱり生きてる価値のないのが新たに分かりました。
トマコ
が
しました
彼女はすり寄ってこない後輩と自分より仕事ができる後輩は排除しようとします。
取り巻きを使って無視して仕事を教えようとしない。
パスワードも教えないから急に休まれると本当に困ります。
そして急に妊娠、取り巻きにのみ引き継ぎ…
困ったことも多かったけど、
彼女がいなくなった職場は空気が違います。
きっと彼女が歳を取るとそういう人になるのだなと思いました。
トマコ
が
しました
最近、ブログでも何でも誹謗中傷された方の体験談を読んだりしますが、何もせずにいると、どんどん相手がエスカレートしていくんだなって感じます。トマコさんが言う、一種の痰壺状態になってるのかなって。
本当は、特にこちらが何もしないうちに相手も気持ちがおさまっていけば良いんでしょうけど、きっと攻撃する人にとっては良いはけ口が見つかった、くらいになっていくんでしょうね。
私もこういう人とは相手に嫌われるくらいな感じにしていきたいです。勉強になります…!!
トマコ
が
しました
年齢と場所を問わず常に悩ましい問題
だと思います。
トマコ
が
しました
でもその人は更に面倒くさく、正論で返したらぶっちぎれて
しつこく反撃してきます。
そんな風にして諦めて仲間になった、倫理観のおかしくなった人と
グループで攻撃してきたり。
かなり怖いです。
なので皆おかしいと思いながら沈黙を守っています。
こういうタイプ、どうすればいいんでしょうね。
トマコ
が
しました
犯罪者の経歴を振り返り、何が要因で犯罪に走ったかを推察する(wikiより)ドキュメンタリーでした。
普通の人が、たまたまであった人や出来事、偶然の不運などによって変化し運命に流されるように事件を起こしてしまう様を追うものでした。
事件は起こっても仕方なかったよね、ではなくて誰でもそうなる可能性があるんだってわかる怖さがあった。
被害者になる時は自分でよく分かるけど、加害者であるときはもしかしたら無意識だったりそんな重大なことじゃないと思っていたりする。
さらに、誰かを「加害者」に変化させるきっかけをもしかしたら自分が作ってるかもしれないと言うのはなかなか想像できない事なんだなと思う。
そのおばちゃんも根っからの悪人じゃないのに、自分より下の人間を作らずにおれないと言うのはその背景になにかあるのを感じるけど
自分で気づいて抜け出そうと思わないと、その苦しい状況から出られないんだよねきっと。
トマコ
が
しました
私は耐え切れず辞めましたが、今は違う人がターゲットになっているそうです。
やはり人は変わらないですね!
トマコさんの様な人間になりたかったです。
今は罵倒されずに給料を頂けるので幸せです。
どこの世界にもいるんですね。
トマコ
が
しました
部長ならの激しいパワハラセクハラ、怒鳴る、机を蹴って威嚇する。
そしたら段々私も後輩への態度がキツくなりました。怒鳴ったり蹴ったりはしませんでしたが、ミスに、これはなに?と冷ややかに伝え、何度も聞かないで、と言い…後輩は混乱したと思います。
6年間そこに勤め、何かが壊れて辞めました。ほんとにすごいパワハラセクハラでした。今でも思い出して動悸がするほどです。
今回の内容を読んで、トマコさんのように仕事することも選べるし、それでも自分に向かないときは辞めることも大事、早く逃げることも大事だと思いました。
トマコ
が
しました
私も母に何度歩み寄っても裏切られてきたな…と思い返しました。
トマコさんの職場の人のように母は働くこともなくただ父のお金で好きなことをしてきた人ですが、他人の学歴や容姿、そして父の悪口や親戚の悪口、私の兄弟姉妹の悪口、そして私の悪口をその人がいないところで誰彼かまわず言い続けてきました。本人は「自分は正しいことを言ってる!」という意識しかなく罪悪感が全くないし、人に物をあげたりおせっかいをするのが好きなので多くの人が母に巻き込まれてきたと思います。
悪口を聞かされ続けて家族仲も悪くバラバラです。出産の時も「私には面倒みられん!」と言って全くお世話になっていません。それでも誰かへの愚痴の電話がかかってくるので最初のうちは聞いていました。そのついでに孫のことを話していたら、他の兄弟に「あの子(私)は孫の自慢なんかしてくる!」とか写真を見て「子供の顔つきがダウン症気味!」と言って笑っていることを知りました。その兄弟の子のことも「顔があちゃら(結婚相手)に似てブサイク!」など私には平気で言う。
それでも、母子だからと歩み寄ろうとしてきました。完全には逃げられなかった。
でも、今回たまたまトマコさんのこのブログで本当、痰壺状態になりたくないと心から思いまし
た。気持ちは通じないんですよね。
母から電話がかかってきたり、迷惑な一方的な贈り物(転勤族なのにばかでかい五月人形)がきた時、心が参ってしまいますが、心を強く持ちたいと思います。
また読み返させてください。
トマコさんの職場のこと、書いてくださってありがとうございます!
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
私は人に嫌われたくない人間だから色々良い顔して我慢してたけど、そこまで我慢しすぎなくて良いのかな。
自分らしく生きれるように頑張ろう^^
トマコ
が
しました