職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)
●初めから読む
![221203-2](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/7/4/743d71e8-s.jpg)
![221203-3](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/6/f/6f1fd3a7-s.jpg)
冷遇を受けてるときこそ、人の裏の部分がよく見える
初心者時代を越えたら打ち解けて、その姿が見えにくくなるのだから
その間に観察&分析してその後の人付き合いに活かそう
と、当時のトマコは思っていました
ちなみに今はみんなと仲良しです
職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)
![初めから読む2](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/3/5/35941d8c.png)
トマコのうどん屋・超初心者編(全20話)
続編:息子視点の働く母の姿(全6話)
続編:うどん屋で一緒に働く仲間たち(全8話)
続編:うどん屋で働く若者たち(全7話)
【いつも応援ありがとう】
![にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ](http://illustration.blogmura.com/picturediary/img/originalimg/0009798148.jpg)
【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ!
![insta](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/6/c/6c86f117.jpg)
●初めから読む
![221203-2](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/7/4/743d71e8-s.jpg)
![221203-3](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/6/f/6f1fd3a7-s.jpg)
冷遇を受けてるときこそ、人の裏の部分がよく見える
初心者時代を越えたら打ち解けて、その姿が見えにくくなるのだから
その間に観察&分析してその後の人付き合いに活かそう
と、当時のトマコは思っていました
ちなみに今はみんなと仲良しです
職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)
![次へ2](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/7/8/78a4be35.png)
![初めから読む2](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/3/5/35941d8c.png)
トマコのうどん屋・超初心者編(全20話)
続編:息子視点の働く母の姿(全6話)
続編:うどん屋で一緒に働く仲間たち(全8話)
続編:うどん屋で働く若者たち(全7話)
【いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
![にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ](http://illustration.blogmura.com/picturediary/img/originalimg/0009798148.jpg)
【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ!
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
![insta](https://livedoor.blogimg.jp/tomakodo/imgs/6/c/6c86f117.jpg)
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
コメント
コメント一覧 (6)
これからもその考え方で進んでください✨
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
よそ様の子供のことで聞こえよがしに中傷するって自分サゲの行為に他ならないのにね
ただ経験上、特性のことを正しく理解してもらうのって言葉を尽くしても難しいですね。同じ悩みをもつ人同士でも子供の適性が違うと考え方にギャップがあったり。支援級でさえ勉強がしんどいとわかっていながら支援校転入をスルーする保護者さんもいらしてなんだか子供がかわいそうに思いました。お喋りがある程度できる子なので支援校ではかなり成功体験が積めたのではないかと。余計なお世話ですかね。
トマコ
が
しました
今はみんなと仲良しとのことですが、どうやって仲良くなったのかも教えて頂きたいです……!
トマコ
が
しました
心配するとまこさん優しいなぁ(*ToT)
って思いながらもあれ?これディスってない笑?ともとれる笑
頭でわかってるようで気持ちがついてこないとかいろいろあるだろうけど
こうやって冷静に俯瞰から周囲を見たり自分を含め見れるほどたくさんの経験もあってのことなんだろうなとつくづく思いつつ
真似しようと思って真似できるものでもないけど、とまこさんのこういう1面は参考にさせていただきたい1面だとつくづく思う
にしても
聞こえるように陰口叩く人って面倒だとも思うけど聞こえるように悪口言ってたらすでに陰口ではないか(^-^;
トマコ
が
しました
お子さんが世間の「普通」では無いと、ここぞとばかりにそこを突いて攻撃したがる人は一定数います。
自分の友人も職場で同僚を注意したら「子が子なら(当時アスペルガーと診断され不登校でした)親もだね。おーこわ」などと言われた経験があり悔しい思いをしたそうです(その子は今は自分を取り戻し穏やかに過ごしてます)
熱くならず言い返さないで冷静な視点を持つトマコさん、本当に尊敬します。
しかしマサオさんも以前言っていた「俺には誰も言わないのになぁ?」母親ばかりがそんな事言われる風潮本当におかしいです。
トマコ
が
しました