

発達障害の兄を持つたい蔵(小1)のスルースキルはとても高い。
→2017/6/27たい蔵が穏やかな理由
母が怒れる鬼になろうと、笑顔で切り抜ける。
→2017/7/27ほほえみの鬼
それもこれも、兄達の激しいケンカを見て育ったせいなのか
→2017/6/22発達障害の兄弟ゲンカ
はたまたこれも兄達の教育(?)の賜物なのか
まあそれもこういう兄達がいるからこそ習得できる技だよな、と思いつつも
気づけば大人に対してもスルースキルを発動する始末。
それってどうなのたい蔵ちゃん。
小さいころからちょくちょくあったたい蔵ですが、スルーしながら元気に成長しています。
→2011/7/27頭血腫
→たい蔵の停留睾丸シリーズ

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→登場人物とオススメ記事

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
コメント
コメント一覧 (4)
通りすがりに発達障害という気になるワードごあったので拝見させていただきました。
我が家には高校2年生の高機能自閉とアスペルガーの判断が付きがたい長男がいます。
息子の小中学生のころを思い出しながら読ませて頂いて勝手に共感して泣いてしまいました。
手帳が貰えないと受けれない支援は本当に多いですよね。うちの息子は何も貰えなくて、小中高と普通校の通常学級です。
一般選抜の入試で高校に入りました。
来年、無事に卒業できるならばその先の進路等、まだまだ心配なことは多いですがトマコさんのブログで勇気をいただけました。
ありがとうございます♪
これからも時々勇気をもらいにきます。
頑張ってとはとてもじゃないけど言えないので、お互いこどもの成長を信じて気長にいきましょうね(^o^)v
長文な上に乱文で失礼しました。
大事な話もスルーされちゃうと、あれだけど。。。(笑)
うちの長男と次男にもほしいw
「あれはぬけがらだよ!!」の下り爆笑しましたww
センスあるスルースキルは最強ですね。かわいい(笑)