中学校で露呈したADHD問題(全9話)
 ●初めから読む

200831-1
200831-2
200831-3
200831-4

ADHDのコン吉は指示が通りにくく
 →ADHDの特性

そのため有効なのが「メモを取る」ということで

小学生の時にもその効果は実感していたのだけれど
 →メモの有効性

でもこの一連の出来事も

生徒手帳を代用することで無事解決し

部活のグループラインができたことで更に安堵していたときに

気づいてしまったのです

これ、部活だけが問題じゃねえぞ
ってことに

そう

真の問題は教室の中にあったのです


中学校で露呈したADHD問題(全9話)
次へ2 初めから読む2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報