200608-1

我が家はいつも二人で買い物に行きます
 →熟年夫婦のデート

なので家計簿はつけてなくとも食費は大概これくらい…というのは分かるので
参考になるかどうかはさておき
そんな我が家の食事事情を詳しく紹介しようと思います


まずは冷凍庫!
ここには炊き立てご飯とチャーハンが入ってます
 →冷凍庫のパックご飯と夫
ひとつの大きさは大体子ども茶わん一杯分
兄に比べれば比較的少食のたい蔵に合わせた分量で
たい蔵は朝これをひとつ、コン吉はふたつチンして食べてます

晩ごはんは炊き立てご飯が食べたいトマコは
余りご飯は大概こうやってチャーハンにしちゃうので
特別にチャーハン用にご飯を炊いたりはしてません

200608-3


そして出ました!我らの味方、冷凍食品!
たこ焼きは一人一回5個までという決まり
冷凍うどんはなぁ太が大好きなので、お昼によく食べてます

200608-4


そして冷蔵庫には前日の余ったおかずと、納豆や明太子等のごはんのお供が!
なぁ太はチャーハンより白ご飯にお供を付けて食べたいので主にこっちを食べてます
ちなみに後ろにある大きなボールは大量に購入した鶏むね肉を漬けているところ
鳥ハム作っていつもお裾分けくれるご近所のおばあちゃん達に配るんだー
 →トマコ家とご近所の関係

200608-7


更に冷蔵庫の小物入れには子どもが好きな乳製品
ここにはヨーグルトやプリンが置いてあることも
朝は必ず好きなものを選んで食べてます
ただしここにあるものを食べていいのは朝食時だけ、各種一個だけという決まり
 →乳製品を選ぶ様子

200608-6


冷蔵庫の横には乾物品
ご飯の気分じゃないときはパン、フルグラ
もしくは白いごはんの海苔やふりかけもあるので好きに食べてます
白いごはんに韓国のり、超合うよね…(ヨダレジュルリ

200608-5


そしておやつ!
子どものおやつは月に2回ほどドカンとまとめ買いするのだけれど
 →我が家のオヤツの買い方
我が家は子ども専用のボックスがあるのでそれに各自のオヤツを入れて
各自食べたいときに好きなだけ食べてるわけだが
↓こういうの

200608-10


残量が子どもによって違うという現象が起きてくるわけで
そういった場合子ども同士でそれぞれ分け合ってるようなので
それはそれでいいのかなと思ってます

200608-11

友達が遊びに来た時は各自のオヤツをお友達と一緒に食べてるけれど
コン吉のオヤツ少なすぎだろ…
明日買いに行くか

てことで、以上我が家の子どものご飯事情でした
参考になるかこれ…?

ちなみに今は諸事情により体力がモッリモリなので冷蔵庫が潤ってますが
 →体力アップした理由
気力もすべて失ってダウンしているときは冷蔵庫も冷凍庫もスッカスカで
 →ダウンしていた数年間の話
その時は冷蔵庫の隣の乾物入れに菓子パンが山のように積まれていました

冷蔵庫の中身=母の体調ということですな

てことで現在は気力体力モリモリのトマコですが
大食漢な男どもを抱えて、明日も飯炊き女頑張ります!!
 →飯炊き女の人生
 
次のお話を読む
次へ2

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報