息子によるお弁当箱のススメ 2020年03月21日 我が家では毎日お弁当を作る習慣がないためたまのお弁当の日は悲劇が待っていたりするわけだけど →弁当の悲劇4月からは高校生になるなぁ太のために毎日作らないといけないわけでうおおおおお…!!(気合毎日作ってる人ほんとすごいマジで尊敬する手抜き親子丼とか入れつつ頑張ろうと思います →晩ごはんのミステリー頑張れ自分とりあえず買ってみたやつ↓タイガー 魔法瓶 保温 弁当箱 ステンレス ランチ ジャー 茶碗 約 3 杯分 ブラック LWU-A172-KM Tigerタイガー魔法瓶(TIGER)2016-09-10スープジャーも気になるな…これも買ってみよう、かわいいし(重要↓サーモス 真空断熱スープジャー ネイビー 500ml JBX-500 NVYサーモス(THERMOS)2019-08-21次のお話を読む【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【発売中の書籍】発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック →お仕事情報 「なぁ太中学生」カテゴリの最新記事 タグ :#マンガ#8コマ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. やきねこ 2020年03月21日 21:09 スープジャー良いよ。材料と調味料を熱湯とともに入れとけば、お昼には立派なスープの出来上がり。 重宝してる。高校生。 0 トマコ がしました 2. なんしょー 2020年03月21日 21:28 スープジャー、旦那の弁当に重宝してます。鍋の残り入れられるし、レトルトのおでんを温めて入れたり、プチッと鍋で味変えて肉も野菜も取れるのがちまちまお弁当作るより楽です。(それとおにぎりで完結) 丼ぶり弁当箱、レトルト温めて持っていけるので体調悪いとき助かると思います。あと新生活で緊張してるときって体が冷えるのでなぁ太くんに温かいお弁当は合っているような気がします。スープおすすめ。 0 トマコ がしました 3. あっちゃん 2020年03月21日 22:03 我が家も高校生息子のお弁当でスープジャー大活躍です! 具沢山スープたんまり作って冷凍しておいて、時間のない時はチンしたスープとおにぎり! とか、シチューや豚汁も大好評だし、冬はスーパーのおでんを冷蔵庫に常にストックしといて入れてくこともあります。流水麺を弁当箱にそのまま入れて、熱々の汁をジャーで持って行ってつけて食べるのもオススメです。 とにかくスープジャー本当にオススメです!! 0 トマコ がしました 4. 映里 2020年03月22日 01:31 さーもすですか。 私が買ったのは保温がイマイチでした。(多分違うのだと思いますが。) ぞうさんとか、とらさんがお勧めです。ワタシの個人的感想です。 0 トマコ がしました 5. ななし 2020年03月22日 03:05 なぁたくん、かわゆい!!! これからお弁当ファイトです!! 母は偉大だー!! 0 トマコ がしました 6. はなのすけ 2020年03月22日 17:17 かわいいのならば…どんぶり型はいかがでしょう。 それなりに量も入るし。 0 トマコ がしました 7. はなのすけ 2020年03月22日 17:30 我が家はどんぶり型を使ってます。 ごはんも結構入るし。 形もかわいいですよん。 0 トマコ がしました 8. あい 2020年03月22日 19:10 私も他の方が書いてますがスープジャー助かります! 鍋の残りはないですが、味噌汁や豚汁が余ると一緒に持っててますよー 0 トマコ がしました 9. 黒豆 2020年03月22日 19:55 はじめまして! うちは夫が同じジャーを使っています。 ものすごく、ご飯が入ります。 でも、おかずを入れる部分が小さいので、手抜きがバレません。 保温力もすごくあって、熱々です。 夏場の食中毒が恐ろしいときも、熱いまま持っていけるので逆に安心です。 冷ます手間も不要で、便利ですよ。 0 トマコ がしました 10. ひぐみ 2020年03月22日 21:51 可愛さ重要ですよね! うおおおおおぉぉぉ!! 0 トマコ がしました 11. すぅちゃん 2020年03月24日 23:22 待ってー!! まだ買わないでー!!! 私と同じズボラ(失礼)なトマコさん!! 一回 実物見てから買って!! 内蓋の真ん中にあるパッキンが クセモノなんです! パッキン小さくて、 すぐに 本当にすぐに 無くしてしまうんです!! 内蓋の真ん中に大きめのパッキンがあるものにしてください!、 そして、 たまに パッキン取っても 隅々まで洗えないタイプがあります。 そうなると 待ってるのは カビルンルンです。。。 メーカーのものでも よーーく見ないと失敗します。 私、3年で3個買い換える羽目になりましたよ。 健闘を祈ります‼️ 0 トマコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (11)
重宝してる。高校生。
トマコ
が
しました
丼ぶり弁当箱、レトルト温めて持っていけるので体調悪いとき助かると思います。あと新生活で緊張してるときって体が冷えるのでなぁ太くんに温かいお弁当は合っているような気がします。スープおすすめ。
トマコ
が
しました
具沢山スープたんまり作って冷凍しておいて、時間のない時はチンしたスープとおにぎり!
とか、シチューや豚汁も大好評だし、冬はスーパーのおでんを冷蔵庫に常にストックしといて入れてくこともあります。流水麺を弁当箱にそのまま入れて、熱々の汁をジャーで持って行ってつけて食べるのもオススメです。
とにかくスープジャー本当にオススメです!!
トマコ
が
しました
私が買ったのは保温がイマイチでした。(多分違うのだと思いますが。)
ぞうさんとか、とらさんがお勧めです。ワタシの個人的感想です。
トマコ
が
しました
これからお弁当ファイトです!!
母は偉大だー!!
トマコ
が
しました
それなりに量も入るし。
トマコ
が
しました
ごはんも結構入るし。
形もかわいいですよん。
トマコ
が
しました
鍋の残りはないですが、味噌汁や豚汁が余ると一緒に持っててますよー
トマコ
が
しました
うちは夫が同じジャーを使っています。
ものすごく、ご飯が入ります。
でも、おかずを入れる部分が小さいので、手抜きがバレません。
保温力もすごくあって、熱々です。
夏場の食中毒が恐ろしいときも、熱いまま持っていけるので逆に安心です。
冷ます手間も不要で、便利ですよ。
トマコ
が
しました
うおおおおおぉぉぉ!!
トマコ
が
しました
まだ買わないでー!!!
私と同じズボラ(失礼)なトマコさん!!
一回 実物見てから買って!!
内蓋の真ん中にあるパッキンが
クセモノなんです!
パッキン小さくて、
すぐに 本当にすぐに
無くしてしまうんです!!
内蓋の真ん中に大きめのパッキンがあるものにしてください!、
そして、
たまに パッキン取っても
隅々まで洗えないタイプがあります。
そうなると 待ってるのは
カビルンルンです。。。
メーカーのものでも
よーーく見ないと失敗します。
私、3年で3個買い換える羽目になりましたよ。
健闘を祈ります‼️
トマコ
が
しました