なぁ太中学校の卒業式(全3話)
●初めから読む



我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)


●初めから読む



我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)


コメント
コメント一覧 (5)
自分はみんなと同じにできないことを仕方ないことだと思いながら、なぜ息子はここにいないんだろう?と考えて涙が出てきてしまいます。
悲しいことだと思ってしまっているんでしょうね。
トマコ
が
しました
なぁ太君の卒業おめでとうございます🎉㊗✨
最近読み始めましたが,困難な状況でも前向きで怒らず腐らず進んでいく。トマ子さんすごいと思いました😘
トマ子さんの心が壊れた時は(そりゃそうだよ1人で戦ってきたんだもの)とハラハラしてました。
私もちょっと集団が苦手でしたが親は何もしてくれず(何で?!ばかり)自分で解決して誤魔化してきました。今はそのツケがきて集団や外部が全くダメになってしまいました(いいオバサンなのに)
問題は先送りしてもダメなんだと今更気づいてこれからどうしよう…と迷ってます。
でもトマ子さんの、なんというかキレイ事でも汚な事でもないお子さんに対する柔軟な考え方を自分にも取り入れてみようかな,と思いました。
長くなってゴメンナサイ。3人のお子さん達が素晴らしい人になるといいな,とお祈りしてます😝
トマ子さんも無理しないで😣お母さんがお子さん達の一番大切な人ですから(私にとっても)
トマコ
が
しました
我が家の中3娘(特性有、部活動のみ参加)も先日卒業しました。
教室にほとんど入れなかった娘は体育館二階でひっそりと参列。
母である私と他1名の卒業生男子とそのお母さんの計4名がそこに座りました。
卒業証書は、会議室で個別に渡してもらい、無事に終了。
本人の意思を尊重し、先生方にもご協力いただき、納得の形で中学生活を終えることができました。
小学校3年生から不登校が始まって、沢山悩み喧嘩もしましたが(未だにしますが)それを通じていろんな形があって良いと思えるようになりました。
トマコ
が
しました
それからトマコさん家族にたくさん背中を押してもらいました😂
私も子どもと一緒にうちの子だからこその経験をしっかり味わっていきたいと思います🎵
トマコ
が
しました
トマコさんが悩みながらもなぁ太くんに手を差し伸べ、手を引き背中を押していくうちに、なぁ太くんもいつの間にか自分の足で歩いて外の世界へ自由に行けるようになり仲間を見つけ、感無量です(T_T)
なんだか親戚のおばちゃんの気分です。。
トマコさんのその前向きさが家族をいい方向に舵取りしてるんだと思います。
これからも無理をしすぎず、家族の為に尽力して下さい。
トマコ
が
しました