中学校の支援学級問題と進路(全8話)
●初めから読む



やっぱりね、最初は怖かったです
なんてたってなぁ太はまだ中学生なわけだし
ネットの相手なんて全然知らない相手だし
でも
知らないなら知ればいいじゃない!的な感じで
どうも!母ちゃんだよ!って乗り込んでみたら
そこにいたのはみんな全然普通の子たちで
これなら大丈夫だな、と安心した今はもう母ちゃんが突撃することはなく
それでも洗い物トークでみんなの様子を知ったり
母の怒号がVCに入り込むことでちょっとだけ絡んでみたり
今はいい距離感で付き合えているのでした
と、中学生活波乱万丈本当にいろいろなことがあったけれど
今のなぁ太はこんな感じで楽しく過ごしているのです
あとちょっとで卒業だー!
中学校の支援学級問題と進路(全8話) 完結

次の話を読む

●初めから読む



やっぱりね、最初は怖かったです
なんてたってなぁ太はまだ中学生なわけだし
ネットの相手なんて全然知らない相手だし
でも
知らないなら知ればいいじゃない!的な感じで
どうも!母ちゃんだよ!って乗り込んでみたら
そこにいたのはみんな全然普通の子たちで
これなら大丈夫だな、と安心した今はもう母ちゃんが突撃することはなく
それでも洗い物トークでみんなの様子を知ったり
母の怒号がVCに入り込むことでちょっとだけ絡んでみたり
今はいい距離感で付き合えているのでした
と、中学生活波乱万丈本当にいろいろなことがあったけれど
今のなぁ太はこんな感じで楽しく過ごしているのです
あとちょっとで卒業だー!
中学校の支援学級問題と進路(全8話) 完結

次の話を読む

コメント
コメント一覧 (11)
自分の楽さのために子どもに干渉しちゃったりするので反省です😫
知的障害もある息子とも成長に合わせて、その都度距離感をはかっていきたいと思います!!!
久しぶりに書籍も読み直してて、あんな小さかったなぁ太君がと親戚のおばさん感覚で感動してます🎵
残りの中学校生活が少しでも穏やかに過ぎますように!!!
トマコ
が
しました
息子と一緒にブログが更新されるのを毎日楽しみにしてます!
同じ県で隣のO市の中学生ですが、
なぁ太くんとこれからどこかですれ違ったりするんだろうなぁ~とそんな事を考えながらドキドキわくわくしている息子。
これからも親子共々なぁ太くん&リトルブラザーズくん達を応援しています。
素晴らしい春が迎えられますように。
楽しい実りある充実した高校生活が送れますように。
心から祈っています!
トマコ
が
しました
とまこさん、どーやって不安を解消したのかなーと思っていたのです。
でも、これはなあ太くんとの信頼関係やコミュニケーションが取れているからこその母割り込み!
私も心しておきます!
ありがとうございます!
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
うちの長男(小3)も、情緒学級在籍の発達障がいさんです。
学校は楽しく通っているものの、同年代との関わりは、あまりなく、もっぱら特支のお友達の中で、楽しんでいます。
このまま大きくなるにつれて、周りの子はもっと長男との違いを理解し、もっと関わりが難しくなってくる。
長男はそれに対して今は何も思っていないけど、しんどくなるときがくるのではないか…不安になっていた中、トマ子さんとなぁたくんの、やりとりを見て、そうだな!何も地域の小中学校だけがコミニティーではないんだな!と気付かされました。
ネット世界、色々と怖いことも聞くけど、でも全部が全部ではないし。
トマ子さんとなぁたくんのルール作り、トマ子さんの入り込み方。笑いながらも、ほんとすごい‼︎と思いました‼︎
見習いたいです😊
なぁたくんの自分からコミニティーを見つけて、行動する力、それを見守るトマ子さん。
これからも、応援しています。
そして、参考にさせてください。
長くなってしまってすみません。
トマコ
が
しました
お付き合いされててうらやましいです!
ネットを通しての人間関係なんてそんなに早く私は受け入れられないかも…
ですが、子供にとってはそこは学校と変わらない人間関係なのかもしれませんね。
眼から鱗のお話でした。
うちのまだ5歳と3歳の息子たちがら同じようになった時、相手出来る様に、
とまこさんのように胆力つけておきます!
本当に、なあたくんにとっていい方向に向かっていて安心しました。
卒業まであと少し頑張ってください!
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
我が家の情緒不安定長男は入試直前塾や家庭教師も自粛要請されてパニックになりましたが、何とか別室用意され自習出来ることになり、少し落着きました。学習障害気味次男、学校から大量のプリント届き悲鳴あげてます。
どちらにしてもニュースで学校映る度、興奮して踊る⁉️親の気も知らずして…
なぁたくんの進路決まって嬉しいです。書籍は次男に悩み抜いて(今もですが)いた頃の私のバイブル。今更ですが長男と同じ年とはご縁感じます。
この缶詰生活で凸凹兄弟のバトルや更に次男坊の体重増加がコロナと同じぐらい恐怖ですが何とか無事に終わって欲しいです。
トマコ
が
しました
久しぶりによみました。
なあ太くんの成長、頼もしいですね。
ネトゲとの付き合い、難しいのに、見事にクリアしてて尊敬します。
うちも男子3人、不登校になる子が出たり、発達障害グレーゾーンな子がいたり、なかなかスムーズには行きませんが、トマコさんみたいに道を模索しながら頑張りたいと思います。
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました