
これはいずれ書くつもりだけれど
ただの子育ての悩みと言ってしまえばそれまでで
越えてしまえばなんてことはないことだったりするけれど
山を越えてる最中のしんどさは本当にとてつもないわけで
そんな状態にある人に簡単に声はかけられないというか
私が言ったことで傷つける可能性も大いにあるわけで
うちの問題児たちの相手で精一杯だったりもするからだけれど
そんな中届いたひとつのメールで
ちょっとだけお話したいことがあって
それをダラダラと描いて行こうかなと思っています
(本人に了承は頂いています)
中3女子の登校しぶり(全3話)

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
コメント
コメント一覧 (6)
いつになったら平穏な日々が訪れるんでしょうか。
子供には「生きてたらそのうちなんとかなるよ。とりあえず死なないでね!」とだけ言ってますが。内心将来が見えなくて落ち込む日々です(笑)
で。私、子供が不登校なのを補うかのごとく小学校でパートしてるんです。私のほうが学校行ってます(笑)
トマコ
が
しました
子供育ててる自分ははげみになってます!
皆こうやって色々あるんだなって。
しんどいのは自分だけじゃなくて、普通にあることなんだって。
皆楽しい。素敵。を上げる事が多いので。
トマコ
が
しました
昨日施設に連れて行かれました。
虚言や誇大表現が常にある子でしたが、
それが理由で怒りすぎてしまい
平手打ちをしてしまいました。
それが原因で、自分で警察に行き、
私に叩かれたと言ったそうです。
1日が10歳の誕生日。
節目の誕生日を祝えない。
自分を責めてばかりです。
この山、さっさと越えてしまいたい…
また笑って抱きしめることが出来るのか
自信が皆無になってしまいました。
踏ん張らないとです…
トマコ
が
しました
悩みの無い親なんてきっといません。
私の子は小さい頃は特に問題も無く
高校生まで育ちましたが、
人間関係のもつれから、大学生の現在まで
心が不安定になってしまいました。
見守る事しかできません。
本人は頑張っていることはわかるのですが.....
親の不安や焦燥を抱えています。
私の不安は私が乗り越えないといけない。
みなさん頑張りましょうね。
トマコ
が
しました
人間って本当に十人十色ですから。
他人に当てはまるものが自分にも当てはまると安易に考えるのは危険なことですよ。
トマコ
が
しました