なぁ太の質問コーナー ●初めから読むなぁ太が答えた質問みっつ!!母から言わせてもらいますが、言葉がキツイことがあるかもしれません怒らせてしまうこともあるかもしれませんが、苦情は受け付けてませんそれでもよろしければどうぞ※なぁ太の経験に基づく個人の意見です ...
続きを読む
なぁ太の質問コーナー
●初めから読む
なぁ太が答えた質問みっつ!!
母から言わせてもらいますが、言葉がキツイことがあるかもしれません
怒らせてしまうこともあるかもしれませんが、苦情は受け付けてません
それでもよろしければどうぞ

※なぁ太の経験に基づく個人の意見ですのでご注意ください
【質問者No.7】
ありまさん
2023年04月07日 22:06
【なぁ太より】
参照:パソコンが壊れた話
その結果:古いパソコンがなぁ太に(運命の分かれ道)
【質問者No.8】
ななしさん
2023年04月08日 12:40
【なぁ太より】
【質問者No.9】
みぃママさん
2023年04月08日 18:30
【なぁ太より】
参照:ねこ隊長とは
参照:子どものしんどい期と猫の関係
以上、頂いた質問全部、なぁ太が素直すぎるほど素直にお答えしました
今後質問を頂いたら、なぁ太が答える気になったらお答えさせてもらいます
明日からは質問コーナーの裏話を少し描こうかなあ
卒業式と入学式のことも描きたい
うどん屋の後輩の話も描きたい
渋滞してるぜ…
なぁ太の質問コーナー

なぁ太の質問コーナー裏話を読む

【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ!

●初めから読む
なぁ太が答えた質問みっつ!!
母から言わせてもらいますが、言葉がキツイことがあるかもしれません
怒らせてしまうこともあるかもしれませんが、苦情は受け付けてません
それでもよろしければどうぞ

※なぁ太の経験に基づく個人の意見ですのでご注意ください
【質問者No.7】
ありまさん
2023年04月07日 22:06
なあ太くん、
親や身近な人からされて、言われて、嬉しかったこと、逆に嫌だったこと、
教えてほしいです。
【なぁ太より】
嬉しかったのは母にパソコンを与えられたことかな。
母のパソコンが壊れた時、修理に出してその間に新しいのを買うって言い出したんですよ。
オレ反対したんですよ。
もったいないって。
そんなバカなことするなって。
でも結果的にラッキーでしたよね。
まあでもバカですけどね、修理待てよって話でしょ。
で、嫌だったことは母がブチ切れた時に言う「そこがおまえの特性なんだろうがー!!理解せえや!!」ですね。
まあその通りなんだけど。
そのまま言うなや!!とは思いますね。
オレだって分かっとんじゃ。
オレだって分かっとんじゃ。
参照:パソコンが壊れた話
その結果:古いパソコンがなぁ太に(運命の分かれ道)
【質問者No.8】
ななしさん
2023年04月08日 12:40
なぁ太くんから質問どうぞって嬉しいですね👍
私はなぁ太くんの事はブログで読んだ事しか分かりませんが、ご本人から見てもブログ通りですか?
あとご家族の事をどう思ってますか?
高校を卒業して進学するにあたっての心境もお聞きしたいです!
【なぁ太より】
ブログはたまにしか見ないんで分かりません。
まあでもそれなりにちゃんと書かれてると思います。
知らんけど。
家族は、なんていうか難しいけど、オレが社会に出る手助けをしてくれる人達かな。
進学については、初めて学校てモンに対してプラスの感情を抱いた。
シンプルに楽しみでしかない。
今まで勉強してこなかったけど、いっぱい稼ぎたいのでここから二年間マジメに勉強していこうと思います。
【質問者No.9】
みぃママさん
2023年04月08日 18:30
初めまして
トマコさんのブログずっと読んでいます。
心が揺さぶられて何回も泣きました。
私にはダウン症の息子がいます。
トマコさんの言う通り支援の手はたくさん差し伸べられていて、息子の居場所を作るため、息子の手助けになればと療育、児発、ダウン症の親の会やダウン症の子の体操教室、言葉教室など様々な支援を受けています。とてもありがたいのですが、年少になった現在、小学校入学を見据えて放課後デイサービスを探す手配をするように言われ、ずっと動き続けるためにはエネルギーが必要で、支援の手を知らなくてはいけなくて、選択肢を探して見つけて選んで受け入れられてを繰り返し、母として当たり前なのかもしれないその戦いは何て孤独なんだろうと痛感しています。
どうしたらよいかわからないままここまで来た気がします。立ち止まってしまったら息子のためになっているのか、私の自己満足なのではないかともやもやに呑み込まれてしまいそうで怖くて立ち止まれないのです。
長文なうえ、ダウン症は違うよって一緒にされたくないって思わせてしまったらすみません。
なぁ太くんにとって両親、兄弟はどういう存在ですか?どんな思いを持っているのか教えて頂きたいです。
【なぁ太より】
それはもう息子のためになっていると思い込んで動くしかない。
役に立ってる、いい方向に進んでると思うしかない。
じゃないと生きていけないよ、母親視点きついでしょ。
振り返ってもどんどん苦しくなるだけじゃね?
母親がふさぎ込んでたら、子ども視点、あーオレのせいか、つら ってなる。
不安だったり苦しいって母親が思ってるのは隠しきれないんだよ。
子どもは気づく、伝わる。
だったらもう役に立ってると信じて、上を向いて進む。
ので常にポジティブにいこう。
その方が、子どもはやりやすい。
振り向くな、前だけ見とけ。
振り向くのは全てが終わったときにしよう。
んで家族については、しんどかったころはマジで邪魔だった。
兄弟がうるさいときは消えてほしかったし、静かな時でも存在がウザかった。
両親も、特に意識する余裕はなかった。
あの時はマイナスな感情しかなかったからな。
人間て生き物に対してプラスの感情がなかった。
オマエ ニンゲン テキ みたいなかんじ。
だからねこ隊長が神だった。
だって猫だから。
今でも猫の方が比重が高いけどな。
けど家族には前みたいな負の感情はない。
家族は家族って感じ。
それ以上でも以下でもない。
参照:ねこ隊長とは
参照:子どものしんどい期と猫の関係
以上、頂いた質問全部、なぁ太が素直すぎるほど素直にお答えしました
今後質問を頂いたら、なぁ太が答える気になったらお答えさせてもらいます
明日からは質問コーナーの裏話を少し描こうかなあ
卒業式と入学式のことも描きたい
うどん屋の後輩の話も描きたい
渋滞してるぜ…
なぁ太の質問コーナー


なぁ太の質問コーナー裏話を読む

【いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~

【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ!



【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック