2020年08月
中学校で露呈したADHD問題(全9話) ●初めから読むADHDのコン吉は指示が通りにくく →ADHDの特性そのため有効なのが「メモを取る」ということで小学生の時にもその効果は実感していたのだけれど →メモの有効性でもこの一連の出来事も生徒手帳を代用することで無事解決 ...
続きを読む
②中学校で露呈したADHD問題-ADHDの子の部活問題
中学校で露呈したADHD問題(全9話) ●初めから読む先生から配られた部活の予定スケジュールがことごとく変更するんですけど!!!それを部活の場で先生がみんなに口頭で伝えても短期記憶が弱いコン吉君は全然覚えて帰ってこれないんですけど!!!部活に入ったということ ...
続きを読む
中学校で露呈したADHD問題(全9話)
●初めから読む




先生から配られた部活の予定スケジュールが
ことごとく変更するんですけど!!!
それを部活の場で先生がみんなに口頭で伝えても
短期記憶が弱いコン吉君は全然覚えて帰ってこれないんですけど!!!
部活に入ったということで与えたスマホも
→スマホのルール
ほら、相手も男子なわけだから
各ご家庭でしょっちゅう取り上げられる事態が起きていて
→取り上げる方法
問題を先送りする癖があるコン吉はそれを母に伝えず
結果として問題が大きくなるっていう…
コン吉大ピンチ!
中学校で露呈したADHD問題(全9話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む




先生から配られた部活の予定スケジュールが
ことごとく変更するんですけど!!!
それを部活の場で先生がみんなに口頭で伝えても
短期記憶が弱いコン吉君は全然覚えて帰ってこれないんですけど!!!
部活に入ったということで与えたスマホも
→スマホのルール
ほら、相手も男子なわけだから
各ご家庭でしょっちゅう取り上げられる事態が起きていて
→取り上げる方法
問題を先送りする癖があるコン吉はそれを母に伝えず
結果として問題が大きくなるっていう…
コン吉大ピンチ!
中学校で露呈したADHD問題(全9話)


【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
①中学校で露呈したADHD問題-中学校で露呈したADHD問題
皆さま聞いてくださる!?新中学生になったコン吉がバスケ部に入ったのですよ!運動能力がアレレなコン吉だけど! →ADHDの運動能力楽しく過ごしてくれればとだけ母は願っているわけだけど!コン吉と言えばADHDを抱えていて小学4年生半ばまで支援学級で過ごしていたという ...
続きを読む


皆さま聞いてくださる!?
新中学生になったコン吉がバスケ部に入ったのですよ!
運動能力がアレレなコン吉だけど!
→ADHDの運動能力
楽しく過ごしてくれればとだけ母は願っているわけだけど!
コン吉と言えばADHDを抱えていて
小学4年生半ばまで支援学級で過ごしていたという過去がある
→コン吉の問題(全8話)
当初考えていたとおり
コン吉のADHDは成長と共にどんどん薄くなってきていて
小4の頃にはもう多動なんかもなく
シッカリもしてきて落ち着いたモンで
パッと見は全然普通の子
でもね
だからと言ってその特性がなくなったわけじゃないんです
新しい環境になった中学校で
そんなコン吉君のADHD問題
はじまりはじまり~
中学校で露呈したADHD問題(全9話)

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
③小学校の親子で大掃除-学校行事に父が参加すると
小学校の親子で大掃除(全3話) ●初めから読む幼稚園に入園して円形脱毛を発症したなぁ太が →なぁ太の円形脱毛(写真有少しでも楽しい!と思ってくれるなら、と夫婦で必死だったあの頃なぁ太の希望もありマサオは園行事だけじゃなく普段のお世話もかなり参加していたのだけ ...
続きを読む
小学校の親子で大掃除(全3話)
●初めから読む


幼稚園に入園して円形脱毛を発症したなぁ太が
→なぁ太の円形脱毛(写真有
少しでも楽しい!と思ってくれるなら、と
夫婦で必死だったあの頃
なぁ太の希望もあり
マサオは園行事だけじゃなく普段のお世話もかなり参加していたのだけれど
→園で人気の父となる
あまりの頻度に他のママたちに無職と思われるっていう…
ていう…
その流れで今でも行事にはよく参加する父マサオは
今回の大掃除にも参加していて
なぁ太と共にガッツリ頑張っていたのでした
小学校の親子で大掃除(全3話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


幼稚園に入園して円形脱毛を発症したなぁ太が
→なぁ太の円形脱毛(写真有
少しでも楽しい!と思ってくれるなら、と
夫婦で必死だったあの頃
なぁ太の希望もあり
マサオは園行事だけじゃなく普段のお世話もかなり参加していたのだけれど
→園で人気の父となる
あまりの頻度に他のママたちに無職と思われるっていう…
ていう…
その流れで今でも行事にはよく参加する父マサオは
今回の大掃除にも参加していて
なぁ太と共にガッツリ頑張っていたのでした
小学校の親子で大掃除(全3話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
②小学校の親子で大掃除-小4女子が憧れるもの
小学校の親子で大掃除(全3話) ●初めから読む女子おもろいね女子!もう心のままに思ったことを大声でしゃべるしゃべる周りに人がいてもお構いなしなもんだからオバチャン焦っちゃうよ!三男という立ち位置ゆえに周りに合わせる技に長けているたい蔵が →三男の特性この話題 ...
続きを読む
小学校の親子で大掃除(全3話)
●初めから読む


女子おもろいね女子!
もう心のままに思ったことを大声でしゃべるしゃべる
周りに人がいてもお構いなしなもんだからオバチャン焦っちゃうよ!
三男という立ち位置ゆえに周りに合わせる技に長けているたい蔵が
→三男の特性
この話題にもフワーと合わせて来てツッコまずにはいられなかったけども
なんかもう
息子も大概おもしろいけど
娘がいたらまた違う楽しさがあったんだろうなとシミジミ思ったわけで
でもなんていうか
なぁ太の女友達のおかげで娘がいる楽しみを経験させてもらったし
→娘のいる楽しみ
なぁ太の幼なじみのおかげで娘に対する憧れも粉砕してもらったし
→娘への幻想
特性のある男児を三人育てながらもいろんな経験をさせてもらえてることに感謝なのでした
それにしても最近の少女マンガの付録ってすごいんだね
絶対モテる本の内容が気になりすぎるるる…
小学校の親子で大掃除(全3話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


女子おもろいね女子!
もう心のままに思ったことを大声でしゃべるしゃべる
周りに人がいてもお構いなしなもんだからオバチャン焦っちゃうよ!
三男という立ち位置ゆえに周りに合わせる技に長けているたい蔵が
→三男の特性
この話題にもフワーと合わせて来てツッコまずにはいられなかったけども
なんかもう
息子も大概おもしろいけど
娘がいたらまた違う楽しさがあったんだろうなとシミジミ思ったわけで
でもなんていうか
なぁ太の女友達のおかげで娘がいる楽しみを経験させてもらったし
→娘のいる楽しみ
なぁ太の幼なじみのおかげで娘に対する憧れも粉砕してもらったし
→娘への幻想
特性のある男児を三人育てながらもいろんな経験をさせてもらえてることに感謝なのでした
それにしても最近の少女マンガの付録ってすごいんだね
絶対モテる本の内容が気になりすぎるるる…
小学校の親子で大掃除(全3話)


【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
①小学校の親子で大掃除-小学校、夏休み最後の親子で大掃除
皆さま!猛暑いかがお過ごしですか!我が家は夏休み最後の恒例行事小学校の大掃除に行ってきました!なぁ太はあの先生がいたからこそあの敏感で繊細な時期をどうにか乗り越えられたという小学生の暗黒時代を支えてくれた小橋先生に成長した姿を見せに →暗黒時代 →卒業式 ...
続きを読む


皆さま!猛暑いかがお過ごしですか!
我が家は夏休み最後の恒例行事
小学校の大掃除に行ってきました!
なぁ太はあの先生がいたからこそ
あの敏感で繊細な時期をどうにか乗り越えられたという
小学生の暗黒時代を支えてくれた小橋先生に成長した姿を見せに
→暗黒時代
→卒業式の様子
マサオはお父さん仲間と力仕事をし
トマコはたい蔵と草むしりをしていたら
幼稚園の頃から知っているゆりちゃんが来て
一緒に草むしりを始めてのだけれど
今回はそんな大掃除の時のお話です
女子おもしろいよ…女子…
娘がいたらこんな感じのおもしろさがあったんだろうな
小学校の親子で大掃除(全3話)

なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
⑦【HSC】敏感な子を持つ母の気持ち
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読む何気なく昔の写真を見ていたらこれもHSPの特性だからなのかあの頃抱えていた感情がリアルにあの頃のまま周りと比べる不安やゴールの見えない焦りがズンと押し寄せてきたなぁ太の幼少期幼稚園では円形脱毛症をゴロゴロ作っ ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


何気なく昔の写真を見ていたら
これもHSPの特性だからなのか
あの頃抱えていた感情がリアルにあの頃のまま
周りと比べる不安やゴールの見えない焦りがズンと押し寄せてきた
なぁ太の幼少期
幼稚園では円形脱毛症をゴロゴロ作って
小学校では通うことだけで疲れ切っていたあの頃
→小1の問題
なぁ太が抱える問題は
私がたくさんの「楽しい」や「幸せ」を与えることでどうにかなるって
母親である私が頑張りさえすればなぁ太をどうにかできるって
あの頃の私は信じて疑いもしていなくて
でも今思えばそれは幸せの押し付けで
私が望むなぁ太にするためのこじつけで
結局どれだけ頑張ってもなぁ太はウツになってしまったことで
→小3でウツに
私の価値観は大きく崩れてしまったわけだけれど
ねじれた父子関係を正して
→ねじれていた父子関係
自分自身を見つめ直して価値観をベキベキに壊して作り直して
→価値観の再構築の大変さ
その過程でトマコの心にヒビが入って今ではもう前みたいに頑張れなくなってしまったけれど
→心が壊れた原因
でも
今となればそういった過程は全部
ありのままのなぁ太を受け入れることができなかった私の悪あがきだったのだと
散々あがいてやっとなぁ太の全部をなぁ太として受け入れられるようになったのだと
だからこそ今
こうして我が家なりの形が出来上がったわけで
→母の在り方
なぁ太がなぁ太のままでいられる家にもなったわけで
→HSCの良いところ
心傷ついてるなぁ太をただ励ますことしかできなかったあの時代を経て
→心傷ついた子を励ます方法
なぁ太の円形脱毛症の写真を今こうやってやっとネットにあげられるようになったのも
→円形脱毛症
逆に言えば今までずっとあげられなかったもので
これを載せたことで
なんか、もう、やっと完全にすべて越えたんだなって
そう思うと
あの頃の無我夢中の自分がなんだか愛しくて
今の私なら、あの頃の私のお母さんにもなれるような
そんな不思議な気持ちになったのでした
通信サポート校の友達作り(全7話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


何気なく昔の写真を見ていたら
これもHSPの特性だからなのか
あの頃抱えていた感情がリアルにあの頃のまま
周りと比べる不安やゴールの見えない焦りがズンと押し寄せてきた
なぁ太の幼少期
幼稚園では円形脱毛症をゴロゴロ作って
小学校では通うことだけで疲れ切っていたあの頃
→小1の問題
なぁ太が抱える問題は
私がたくさんの「楽しい」や「幸せ」を与えることでどうにかなるって
母親である私が頑張りさえすればなぁ太をどうにかできるって
あの頃の私は信じて疑いもしていなくて
でも今思えばそれは幸せの押し付けで
私が望むなぁ太にするためのこじつけで
結局どれだけ頑張ってもなぁ太はウツになってしまったことで
→小3でウツに
私の価値観は大きく崩れてしまったわけだけれど
ねじれた父子関係を正して
→ねじれていた父子関係
自分自身を見つめ直して価値観をベキベキに壊して作り直して
→価値観の再構築の大変さ
その過程でトマコの心にヒビが入って今ではもう前みたいに頑張れなくなってしまったけれど
→心が壊れた原因
でも
今となればそういった過程は全部
ありのままのなぁ太を受け入れることができなかった私の悪あがきだったのだと
散々あがいてやっとなぁ太の全部をなぁ太として受け入れられるようになったのだと
だからこそ今
こうして我が家なりの形が出来上がったわけで
→母の在り方
なぁ太がなぁ太のままでいられる家にもなったわけで
→HSCの良いところ
心傷ついてるなぁ太をただ励ますことしかできなかったあの時代を経て
→心傷ついた子を励ます方法
なぁ太の円形脱毛症の写真を今こうやってやっとネットにあげられるようになったのも
→円形脱毛症
逆に言えば今までずっとあげられなかったもので
これを載せたことで
なんか、もう、やっと完全にすべて越えたんだなって
そう思うと
あの頃の無我夢中の自分がなんだか愛しくて
今の私なら、あの頃の私のお母さんにもなれるような
そんな不思議な気持ちになったのでした
通信サポート校の友達作り(全7話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
⑥【HSC】敏感な子の友達作り
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読むHSC(敏感な子)の特性故か共感力の高いなぁ太は昔から女子の友達が多く →なぁ太の女友達幼少期はむしろ動きが激しい男子の中ではうまく遊べなかった →女子とばかり遊んでたそんななぁ太の醸し出すHSCオーラのせいか高 ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


HSC(敏感な子)の特性故か
共感力の高いなぁ太は昔から女子の友達が多く
→なぁ太の女友達
幼少期はむしろ
動きが激しい男子の中ではうまく遊べなかった
→女子とばかり遊んでた
そんななぁ太の醸し出すHSCオーラのせいか
高校では女子の方からなぁ太に絡んでくるようになり
そうしていたら男子とも話すようになり
男子と言ってもこういう学校に来る子だからか
内気で優しい性格の子が多く
→なぁ太はそれを陰キャと呼ぶ
気づけばなぁ太を含む仲良しグループが出来ていて
なんていうか
小学4年で支援学級に移動してからの孤独と
→小学生の時
中学校での孤独を思い返すと
→中学生の時
母はもう本当に嬉しくて嬉しくて
少人数で先生も丁寧なこの学校も
ここに通う内気で優しい生徒たちも
なぁ太には合っていたんだなって
人と少し違う道に進んだとしても
この子に合う場所は必ずどこかにあるんだなって
そんなことを考えながら
サンバで踊り狂いながら町内一周したい気持ちを
顔にも出さないようにトマコはグッと我慢していたのでした
これでいったんなぁ太の友達編はおわり
次回はオマケの母トマコのお話です
通信サポート校の友達作り(全7話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


HSC(敏感な子)の特性故か
共感力の高いなぁ太は昔から女子の友達が多く
→なぁ太の女友達
幼少期はむしろ
動きが激しい男子の中ではうまく遊べなかった
→女子とばかり遊んでた
そんななぁ太の醸し出すHSCオーラのせいか
高校では女子の方からなぁ太に絡んでくるようになり
そうしていたら男子とも話すようになり
男子と言ってもこういう学校に来る子だからか
内気で優しい性格の子が多く
→なぁ太はそれを陰キャと呼ぶ
気づけばなぁ太を含む仲良しグループが出来ていて
なんていうか
小学4年で支援学級に移動してからの孤独と
→小学生の時
中学校での孤独を思い返すと
→中学生の時
母はもう本当に嬉しくて嬉しくて
少人数で先生も丁寧なこの学校も
ここに通う内気で優しい生徒たちも
なぁ太には合っていたんだなって
人と少し違う道に進んだとしても
この子に合う場所は必ずどこかにあるんだなって
そんなことを考えながら
サンバで踊り狂いながら町内一周したい気持ちを
顔にも出さないようにトマコはグッと我慢していたのでした
これでいったんなぁ太の友達編はおわり
次回はオマケの母トマコのお話です
通信サポート校の友達作り(全7話)


なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
⑤【HSC】敏感な子と円形脱毛症(写真有)
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読む幼稚園に入るまでは何の問題もなかったのに初めての集団生活を送りだした途端露呈したなぁ太の問題は →初めての問題全てHSC(敏感な子)に起因するもので頭皮がゴロゴロ見えるレベルの円形脱毛症が治るまでには1年半かか ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


幼稚園に入るまでは何の問題もなかったのに
初めての集団生活を送りだした途端露呈したなぁ太の問題は
→初めての問題
全てHSC(敏感な子)に起因するもので
頭皮がゴロゴロ見えるレベルの円形脱毛症が治るまでには1年半かかったりもした

※なぁ太4歳半のころ
【HSCとは】
人いちばい敏感でとても共感性の高い子どものこと
HSCは生まれ持った神経の性質(気質)であり、生まれた後から作られる性格ではありません。こうした気質を持っていると、生活を送る中で、他の子には簡単にできることが自分にはなかなかできないという場面がたびたび起こります。すると「自分はダメな人間なんだ」と、自己否定の感情を持つだけでなく、うまくできなかったことに対して深刻に受け止めすぎて自分を責めたりすることもあるため、自律神経のバランスを崩したり学校に行けなくなってしまうということも起こります。
ベネッセ教育情報サイトより
→幼稚園の時
→通常学級での様子
→部活をやめた理由
三男たい蔵にもなぁ太のような繊細さがあって
→他人のケンカ
→学校に行こうとすると腹痛
トマコもそのHSP(大人の場合はこう言う)のケがあり
でもたい蔵もトマコも不登校になったこともないし、なぁ太ほど強いものではなくて
だけどこの性質を持っているからこそ今こういったものが描けていて
家族の問題にも敏感に気づけるのだけれど
→心理士が見たトマコのこと
なんていうか
HSPを持っていることで敏感に子どものことを察知できる反面
そういった問題に引きずられやすかったり、疲れやすかったりで
そう考えると
マサオやコン吉のような
だれにも影響されない鈍さは強さでもあり
結果として
どのようなタイプでどんな形であろうと
子どもに寄り添う気持ちこそが大事なのだと
今となればシミジミ思うのでした
次は、そんな特性を持つなぁ太に起きた変化です
通信サポート校の友達作り(全7話)

●初めから読む


幼稚園に入るまでは何の問題もなかったのに
初めての集団生活を送りだした途端露呈したなぁ太の問題は
→初めての問題
全てHSC(敏感な子)に起因するもので
頭皮がゴロゴロ見えるレベルの円形脱毛症が治るまでには1年半かかったりもした

※なぁ太4歳半のころ
【HSCとは】
人いちばい敏感でとても共感性の高い子どものこと
HSCは生まれ持った神経の性質(気質)であり、生まれた後から作られる性格ではありません。こうした気質を持っていると、生活を送る中で、他の子には簡単にできることが自分にはなかなかできないという場面がたびたび起こります。すると「自分はダメな人間なんだ」と、自己否定の感情を持つだけでなく、うまくできなかったことに対して深刻に受け止めすぎて自分を責めたりすることもあるため、自律神経のバランスを崩したり学校に行けなくなってしまうということも起こります。
ベネッセ教育情報サイトより
→幼稚園の時
→通常学級での様子
→部活をやめた理由
三男たい蔵にもなぁ太のような繊細さがあって
→他人のケンカ
→学校に行こうとすると腹痛
トマコもそのHSP(大人の場合はこう言う)のケがあり
でもたい蔵もトマコも不登校になったこともないし、なぁ太ほど強いものではなくて
だけどこの性質を持っているからこそ今こういったものが描けていて
家族の問題にも敏感に気づけるのだけれど
→心理士が見たトマコのこと
なんていうか
HSPを持っていることで敏感に子どものことを察知できる反面
そういった問題に引きずられやすかったり、疲れやすかったりで
そう考えると
マサオやコン吉のような
だれにも影響されない鈍さは強さでもあり
結果として
どのようなタイプでどんな形であろうと
子どもに寄り添う気持ちこそが大事なのだと
今となればシミジミ思うのでした
次は、そんな特性を持つなぁ太に起きた変化です
通信サポート校の友達作り(全7話)


なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
④【HSC】子どもの対応の差を埋める対策は
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読む 勉強等のコツコツと自分を追い込む系のことができないなぁ太は →できなくなった理由(全10話)家の仕事を元々よくしていたけれど →中3息子を動かす方法高校生になり、将来のことを考えるようになった今とりあえず家での ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


勉強等のコツコツと自分を追い込む系のことができないなぁ太は
→できなくなった理由(全10話)
家の仕事を元々よくしていたけれど
→中3息子を動かす方法
高校生になり、将来のことを考えるようになった今
とりあえず家でのお仕事を増やしました
3年前にはなぁ太自身から拒絶された提案だったけれど
→3年前の進路提案
なぁ太も頑張っていると弟たちに示すために
父と母がいずれなぁ太を残していなくなっても
彼が一人でも生きていけるように
コン吉とたい蔵にはなぁ太の抱える問題を話して納得してもらい
我が家はこのスタイルで回すようになったのだけれど
そんななぁ太に大きな変化が訪れたのです
通信サポート校の友達作り(全7話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


勉強等のコツコツと自分を追い込む系のことができないなぁ太は
→できなくなった理由(全10話)
家の仕事を元々よくしていたけれど
→中3息子を動かす方法
高校生になり、将来のことを考えるようになった今
とりあえず家でのお仕事を増やしました
3年前にはなぁ太自身から拒絶された提案だったけれど
→3年前の進路提案
なぁ太も頑張っていると弟たちに示すために
父と母がいずれなぁ太を残していなくなっても
彼が一人でも生きていけるように
コン吉とたい蔵にはなぁ太の抱える問題を話して納得してもらい
我が家はこのスタイルで回すようになったのだけれど
そんななぁ太に大きな変化が訪れたのです
通信サポート校の友達作り(全7話)


なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
③【HSC】育て方の差で子ども自身に不満が出た時
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読む平等ってなんだろう我が家には子どもが3人いるけれどみんな全く同じように接することは、それは平等ではないと思う子どもには性質があって、それぞれに合わせた対応をしなくてはいけなくてそれは子どもに問題が生じた時に顕 ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


平等ってなんだろう
我が家には子どもが3人いるけれど
みんな全く同じように接することは、それは平等ではないと思う
子どもには性質があって、それぞれに合わせた対応をしなくてはいけなくて
それは子どもに問題が生じた時に顕著に表れるのだけれど
→子どもが友達とトラブルを起こした時の対応
だけど子ども自身が対応の差に不満をもった時
親はどうするべきなのか
我が家なりに考えたのでした
通信サポート校の友達作り(全7話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


平等ってなんだろう
我が家には子どもが3人いるけれど
みんな全く同じように接することは、それは平等ではないと思う
子どもには性質があって、それぞれに合わせた対応をしなくてはいけなくて
それは子どもに問題が生じた時に顕著に表れるのだけれど
→子どもが友達とトラブルを起こした時の対応
だけど子ども自身が対応の差に不満をもった時
親はどうするべきなのか
我が家なりに考えたのでした
通信サポート校の友達作り(全7話)


なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
②【HSC】通信サポート校の同級生
通信サポート校の友達作り(全7話) ●初めから読む人が仲良くなるためにはまず話しかけるという行程があるわけだが中学男子の友達の作り方通信サポート校に来ている子達はシャイな子が多かったようでなるほど完全受け身のなぁ太には友達作りも難しいかもしれないと思ったもの ...
続きを読む
通信サポート校の友達作り(全7話)
●初めから読む


人が仲良くなるためには
まず話しかけるという行程があるわけだが
中学男子の友達の作り方
通信サポート校に来ている子達はシャイな子が多かったようで
なるほど完全受け身のなぁ太には友達作りも難しいかもしれないと思ったものの
居心地はとてもいいようで
先生の関わりもあり
事態は少しずつ変わっていったのです。
通信サポート校の友達作り(全7話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


人が仲良くなるためには
まず話しかけるという行程があるわけだが
中学男子の友達の作り方
通信サポート校に来ている子達はシャイな子が多かったようで
なるほど完全受け身のなぁ太には友達作りも難しいかもしれないと思ったものの
居心地はとてもいいようで
先生の関わりもあり
事態は少しずつ変わっていったのです。
通信サポート校の友達作り(全7話)


なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
①【HSC】なぁ太の通信サポート校
小4から中3まで支援学級に在籍していたなぁ太は →支援学級に移動した理由進学先を通信サポート校に決めたわけだが →通信サポート校に決めた理由コロナで自粛期間、自宅でのオンライン授業を経て実際に学校に通い始めたのが6月のこと母はいろんな心配をして胃を痛めて ...
続きを読む


小4から中3まで支援学級に在籍していたなぁ太は
→支援学級に移動した理由
進学先を通信サポート校に決めたわけだが
→通信サポート校に決めた理由
コロナで自粛期間、自宅でのオンライン授業を経て
実際に学校に通い始めたのが6月のこと
母はいろんな心配をして胃を痛めていたのだけれど
ふいに口から出た言葉は
やばい!!
これなぁ太の痛いところを突くヤツだ!
と気づいたころには時すでに遅く
でもそんな母の心配をよそに
ここからなぁ太は大きな変化を遂げていくのです
通信サポート校の友達作り(全7話)

なぁ太の高校生シリーズ
●最初から読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
お久しブリーフ(古い
入学式があったもののなかなか始まらなかった新生活やっと始まったと思ったら…いろんなことがあったんですよっ…少しずつ、マイペースにお話ししていこうと思います次のお話を読む【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更 ...
続きを読む