2020年03月
高校生息子と父親の親子関係(全2話)この家では一番気難しいなぁ太を上手に扱えるのがトマコだけで →気難しさでもそれは過去の父子の衝突で父が一切怒らない時期があったからで →父子の衝突躾等を全部引き受けたトマコが家の中で抱えるものはとても多くてだからこそトマコ ...
続きを読む
①高校生息子と父親の親子関係-中3息子と父親の親子関係
なぁ太ったらバカねそうなってしまった状態のお父さんに勝てるはずなんてないのに →バーサーカーマサオなぁ太とマサオの関係はこの15年間でいろんなことがあったけれど →親子関係破綻今では憎まれ口をたたき合う関係で →普段の様子そしてなんとこのお話は明日にも続 ...
続きを読む
ねこばぁばの暴走列車
この後ねこばぁばは何度もスターバックスと言おうとしてはオートバックス連呼してたねこばぁばの言い間違いはもうだれも止められない暴走列車なのです →結婚式でもやらかしたそれにしても成長期の男子の食欲半端なさったらすごいダレカタチケテ 【ランキング】押してくれると描 ...
続きを読む



この後ねこばぁばは何度も
スターバックスと言おうとしては
オートバックス連呼してた
ねこばぁばの言い間違いはもう
だれも止められない暴走列車なのです
→結婚式でもやらかした
それにしても成長期の男子の食欲半端なさったらすごい
ダレカタチケテ
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
便秘解消、長芋ジュースの効果は
昔から便秘に悩んでいたトマコのために →昔からマサオが教えてくれた、ためしてガッテンの長芋ジュースレシピをここに書くのはよくないかも?と思ったので気になった人はググってほしいのだけれどこりゃあすごい効き目だ!!生の長芋使うことでレジスタントスターチとやら ...
続きを読む



昔から便秘に悩んでいたトマコのために
→昔から
マサオが教えてくれた、ためしてガッテンの長芋ジュース
レシピをここに書くのはよくないかも?と思ったので気になった人はググってほしいのだけれど
こりゃあすごい効き目だ!!
生の長芋使うことでレジスタントスターチとやらを摂取することができて
そのせいなのかお腹が痛くなることもなくすんなり出るっていう
今まで日々便秘に悩んできたのに
夢みたい!!
ずっと家にいても手がかからない子どもたちだけど
→手がかからなくなったワケ
手がかからないゆえにトマコのバナナを食べつくされたりもするけれど
続けてみよーっと
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
大型商業施設に行ってきた
とうとう岡山にもコロナが二人…!!でも買いに行かないとニョキニョキ成長しまくるコン吉の服が皆無…!! →急成長てことで行ってきた大型商業施設季節はコン吉に追いついていませんでしたあいつだけ真夏がきてたそういえば真冬でも真夏だった →コン吉の真冬極力減らし ...
続きを読む
43歳女子の薄毛と頭皮の問題
みんな元気ぃ!?老化を気にする系女子43歳のトマコだよぉ!!さて、と常々脳の老化を心配してきたけれど →脳の老化ここにきて頭皮の老化の心配が!!分け目の髪の毛が薄くなって頭皮がスケスケだったのでハゲてきた!?とビビってたらいつも行っている美容室で →いつも ...
続きを読む



みんな元気ぃ!?
老化を気にする系女子
43歳のトマコだよぉ!!
さて、と
常々脳の老化を心配してきたけれど
→脳の老化
ここにきて頭皮の老化の心配が!!
分け目の髪の毛が薄くなって頭皮がスケスケだったのでハゲてきた!?とビビってたら
いつも行っている美容室で
→いつものとこ
1月のインフル以降、怒涛の風邪ラッシュに襲われ続けたせいで
→インフルA型(全4話)
髪の色素とコシが落ちてたっていう衝撃の事実が判明
髪ってたったの4か月でこんなに変わったりするんだね
知らなかったよ
43年目の真実だよ
やっと治った風邪と共に
キレイになったトマコの髪の毛にも春が訪れたのでした
スキーリ!
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
気難しい兄を持つ弟の気持ち
なぁ太は気難しい本当に気難しい特に弟たちに対しての態度がそれはもうひどく →兄弟仲が悪い理由親に対してはそんなことはないのになぜ弟たちにだけ、と頭を悩ませたこともあったけれど →親と弟の態度の違い集団で散々揉まれて人付き合いのコツを身に付けたコン吉は → ...
続きを読む


なぁ太は気難しい
本当に気難しい
特に弟たちに対しての態度がそれはもうひどく
→兄弟仲が悪い理由
親に対してはそんなことはないのになぜ弟たちにだけ、と頭を悩ませたこともあったけれど
→親と弟の態度の違い
集団で散々揉まれて人付き合いのコツを身に付けたコン吉は
→人付き合いのコツ
そのコツを気難しい兄なぁ太に対しても適用するようになったことで
あんなに頭を悩ませたケンカの仲裁もする必要が全くなくなるほど
→発達障害の兄弟ゲンカ
今ではそれはもう穏やかな家庭になっているのだけれど
その陰にはコン吉の働きがあることを忘れてはいけないな~と
トマコはひしひしと思ったのでした
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
小6男子の驚愕の成長速度
ねえ大変!!コン吉の背が!!鬼の速度で伸びている!!なぁ太の時は背が伸びてることに全く気付かなくてヨソの子を見て初めて我が子の成長に気づいたくらいだったのに →なぁ太中2の成長時コン吉の場合は四六時中一緒にいるトマコですらあれ…?なんか昨日より大きい…? ...
続きを読む
小6男子の反抗期の入り口
親に対して反抗的に思ってしまう自分にこれが反抗期か!?と戸惑っていたコン吉だがコン吉くん反抗期ってそんなチョロくないから!!壁に穴空くレベルだから!! →壁に穴ある日いきなり豹変パターンとか →豹変うちの長男のイレギュラーなパターンとか →イレギュラーい ...
続きを読む
夫の誕生日の人身御供
誕生日当日マサオがたい蔵にウザ絡みしているのを見てトマコはスッと気配を消しました絡むとこっちに被害が来るのが分かっているからですこういうときはたい蔵を人身御供にして逃げるに限るのです →人身御供過去散々被害にあってきたなぁ太も →被害煽ると我が身に返って ...
続きを読む
息子によるお弁当箱のススメ
我が家では毎日お弁当を作る習慣がないためたまのお弁当の日は悲劇が待っていたりするわけだけど →弁当の悲劇4月からは高校生になるなぁ太のために毎日作らないといけないわけでうおおおおお…!!(気合毎日作ってる人ほんとすごいマジで尊敬する手抜き親子丼とか入れつ ...
続きを読む


我が家では毎日お弁当を作る習慣がないため
たまのお弁当の日は悲劇が待っていたりするわけだけど
→弁当の悲劇
4月からは高校生になるなぁ太のために毎日作らないといけないわけで
うおおおおお…!!(気合
毎日作ってる人ほんとすごいマジで尊敬する
手抜き親子丼とか入れつつ頑張ろうと思います
→晩ごはんのミステリー
頑張れ自分
とりあえず買ってみたやつ
↓
スープジャーも気になるな…これも買ってみよう、かわいいし(重要
↓
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
超はらぺこ夫の晩ごはん
晩ごはんのチョイスを失敗した日!!いや、鍋とか焼肉とかそういうのは家族みんな揃ってる日にするのが我が家の通例で →普段の鍋攻防いつもはプレートに乗せて一気に食べられるものにするのだけれどたまたま手に入ったカニを早く食べなくては!と豪華にカニ鍋にしたら熱い ...
続きを読む


晩ごはんのチョイスを失敗した日!!
いや、鍋とか焼肉とかそういうのは家族みんな揃ってる日にするのが我が家の通例で
→普段の鍋攻防
いつもはプレートに乗せて一気に食べられるものにするのだけれど
たまたま手に入ったカニを早く食べなくては!と
豪華にカニ鍋にしたら
熱いわ殻剥かなくちゃいけないわでマサオの口に入るまでとてつもなく時間がかかり
深夜帰宅した腹ペコマサオへの嫌がらせみたいになってたっていう…
かわいそう!!(←犯人
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
③我が家の子ども料理-母の死後の子どもごはん
我が家の子ども料理(全3話) 3年前から延々と攻防を続けているなぁ太の誕生日 →誕生日の外食戦争なぁ太とトマコは食の好みがほぼ同じなため母が死んだらお前どうすんだ的な話をしたら母は問答無用で蘇生させられゾンビになることが確定しました頼むからそんなことせずに安 ...
続きを読む
我が家の子ども料理(全3話)




3年前から延々と攻防を続けているなぁ太の誕生日
→誕生日の外食戦争
なぁ太とトマコは食の好みがほぼ同じなため
母が死んだらお前どうすんだ的な話をしたら
母は問答無用で蘇生させられゾンビになることが確定しました
頼むからそんなことせずに安らかに眠らせてください…
いやお前の食事のためにも元気で長生きしますけども…
それ以降、朝昼は自分の食事を準備するようになったなぁ太は
カレーや簡単なものは作ることができるけれども
→初めてのカレー作り
まだまだ母の手料理に飽きがこないらしく
今日も首をかしげながら食べていたのでした
我が家の子ども料理(全3話)完結





3年前から延々と攻防を続けているなぁ太の誕生日
→誕生日の外食戦争
なぁ太とトマコは食の好みがほぼ同じなため
母が死んだらお前どうすんだ的な話をしたら
母は問答無用で蘇生させられゾンビになることが確定しました
頼むからそんなことせずに安らかに眠らせてください…
いやお前の食事のためにも元気で長生きしますけども…
それ以降、朝昼は自分の食事を準備するようになったなぁ太は
カレーや簡単なものは作ることができるけれども
→初めてのカレー作り
まだまだ母の手料理に飽きがこないらしく
今日も首をかしげながら食べていたのでした
我が家の子ども料理(全3話)完結

【ランキング】押してくれると描く励みになります!
②我が家の子ども料理子どもに包丁の使い方を教えたとき
我が家の子ども料理(全3話)食べたいと思った時が教え時!と無理やり教えた皮むき(簡易版)でADHDの特性なのか、細かい動きが苦手なコン吉は →ADHDの運動能力それはもう大胆で力任せな包丁使いだったけれど数をこなしたことにより細かな使い方を習得しておかげさま ...
続きを読む
①我が家の子ども料理子どもが作れる晩ごはんのススメ
我が家で開催された餃子パーティそれはもうバラエティに富んだ不格好な餃子が山ほど出来上がったわけだけど形がイマイチと言えど皮の中に具があるだけ成長してるわけだが →3歳児の餃子の悲惨(写真有)コロナで子どもが永遠に家にいて →コロナで休校家にいるなら働けと ...
続きを読む



我が家で開催された餃子パーティ
それはもうバラエティに富んだ不格好な餃子が山ほど出来上がったわけだけど
形がイマイチと言えど皮の中に具があるだけ成長してるわけだが
→3歳児の餃子の悲惨(写真有)
コロナで子どもが永遠に家にいて
→コロナで休校
家にいるなら働けと様々なお仕事が子ども達に課せられる中
→子どもの仕事
小3のたい蔵のお仕事としてサラダ作りが定着し
今日もたい蔵はせっせとサラダを作っているのです
このサラダ、簡単おいしいから酸っぱいの好きさんにはオススメだよ!
→もずく酢狂
しらすは今が旬だから釜揚げしらすが手に入る今の時期においしく頂いちゃおう!
そんな我が家の三兄弟のお料理事情、はじまりはじまり~
続く
【ランキング】押してくれると描く励みになります!
③なぁ太中学校の卒業式-義務教育を終えて感じたこと
なぁ太中学校の卒業式(全3話)なぁ太が幼稚園に入園したとき突如として始まったダンゴムシ化 →ダンゴムシとは中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は →中学校の入学式そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくてその状態でも一言でも ...
続きを読む
なぁ太中学校の卒業式(全3話)




なぁ太が幼稚園に入園したとき
突如として始まったダンゴムシ化
→ダンゴムシとは
中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は
→中学校の入学式
そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくて
その状態でも一言でも気持ちを相手に伝えることができるように
それはもう何年も言い続けてきたのだけれど
中学卒業を目前になってやっとできるようになって
こうなった今思うのは
昔はこの状態を早くどうにかしなくてはと焦っていたけれど
結局、早急にどうにかなる問題ではなかったのだということ
長く長く時間をかけて彼なりに成長していくしか方法はなかったのだということ
でもそうして成長した今、中3になったなぁ太は
一人旅をこなし
→一人旅とは
給食管理もできるようになって
→給食管理
そんな彼を取り巻く環境は今年になって最悪になったけれど
→校長・教頭の問題
なぁ太や私は結果としてこれが彼の道だったと納得したからいいものの
次に入ってくる子たちにとっては不安要素の多い体制に変わりはないわけで
次はコン吉が入学することで通常学級の子の母となる私に何ができるのか
少しずつ考えていこうと思ったのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)完結





なぁ太が幼稚園に入園したとき
突如として始まったダンゴムシ化
→ダンゴムシとは
中学校の入学式でも治ることなく窓際で固まっていたなぁ太は
→中学校の入学式
そうなるともう何をどうしても言葉を発することすらできなくて
その状態でも一言でも気持ちを相手に伝えることができるように
それはもう何年も言い続けてきたのだけれど
中学卒業を目前になってやっとできるようになって
こうなった今思うのは
昔はこの状態を早くどうにかしなくてはと焦っていたけれど
結局、早急にどうにかなる問題ではなかったのだということ
長く長く時間をかけて彼なりに成長していくしか方法はなかったのだということ
でもそうして成長した今、中3になったなぁ太は
一人旅をこなし
→一人旅とは
給食管理もできるようになって
→給食管理
そんな彼を取り巻く環境は今年になって最悪になったけれど
→校長・教頭の問題
なぁ太や私は結果としてこれが彼の道だったと納得したからいいものの
次に入ってくる子たちにとっては不安要素の多い体制に変わりはないわけで
次はコン吉が入学することで通常学級の子の母となる私に何ができるのか
少しずつ考えていこうと思ったのでした
なぁ太中学校の卒業式(全3話)完結

【ランキング】押してくれると描く励みになります!
②なぁ太中学校の卒業式-集団が苦手な子の卒業式の参列方法
なぁ太中学校の卒業式(全3話)我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で →小学校の卒業式涙する卒業生や保護者を後目に次に控えた中学校に対して気が張っていて楽しめたモンじゃなかったんだけど中学校の卒業式劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で →犬猿の仲 ...
続きを読む
なぁ太中学校の卒業式(全3話)




我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
続く
なぁ太中学校の卒業式(全3話)





我が子が参列してない小学校の卒業式はなんだか退屈で
→小学校の卒業式
涙する卒業生や保護者を後目に
次に控えた中学校に対して気が張っていて
楽しめたモンじゃなかったんだけど
中学校の卒業式
劇的に仲良くなったゆうちゃんと二人で
→犬猿の仲だったゆうちゃん
最後方での参列だったけれど
なぁ太がこの場にいるってだけでうれしくて
こんな参列の仕方もこの子ならではなんて思ったりもして
修学旅行に参加できなかったことも
→お断りされた修学旅行
今になって
これがなぁ太の普通なんだとストンと納得がいったというか
なぁ太だからこその
なぁ太の母でいられることだからこその
これがこの子ならではの「普通の学校生活」だったんだなと
トマコはひとりほっこりしていたのでした
続く
なぁ太中学校の卒業式(全3話)

【ランキング】押してくれると描く励みになります!
①なぁ太中学校の卒業式-中3息子の卒業式
マスク必須で顔識別難易度マックスの卒業式に行ってきたよ!普通なら在校生も参列してるはずなのだけれど →普通の卒業式コロナの影響で縮小してるため3年生だけなので体育館はガランとしていたよ!そんな卒業式のお話、始まり~続く 【ランキング】押してくれると描く励 ...
続きを読む
⑨夫婦の形・マサオの父親道-夫の長年の問題を解決した方法
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)基本ね、完璧なんですよマサオさんて家事もすごく上手だし、在庫管理もお手の物 →マサオの家事模様ずっと家にいて欲しいと思ったくらいで →産後のマサオそれが!どうしてか!食事のことだけサッパリ!!!長年の悩みのタネだったマサオの ...
続きを読む
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)





基本ね、完璧なんですよマサオさんて
家事もすごく上手だし、在庫管理もお手の物
→マサオの家事模様
ずっと家にいて欲しいと思ったくらいで
→産後のマサオ
それが!
どうしてか!
食事のことだけサッパリ!!!
長年の悩みのタネだったマサオの食事問題
基本夫婦の諍いに子どもを巻き込むことはしないのだけれど
→たまに巻き込む
でもだからこそなのか
子どもの無垢な瞳と言葉はさすがの彼にもグッサリと突き刺さったらしく
結婚して十数年、マサオはやっと自分で準備するようになったのでした
そんな我が家
以前から子ども達に家事をさせる話を延々描き続けていたわけですが
→子どもの役割
その背景にはトマコがまた倒れてしまっても家が回るように…という思惑があったからなのだけれど
→トマコの心が壊れた話
トマコ自身が無理しない自分作りに励んでるせいか倒れる兆しは全くないため、ただの家事丸投げの母親の図になっているあげく
コロナ休校により子ども3人ずっと家にいるわけだけど、みんな自分で自分のことをするからトマコには大して負担がなく、むしろお手伝いが増えてさらに家事の負担が減ったくらいで
→コロナ休校
なんというか今の我が家はこんな感じで
それそれでまあいいのかなという感じで、それなりに平和に納まっているのでした
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)完結






基本ね、完璧なんですよマサオさんて
家事もすごく上手だし、在庫管理もお手の物
→マサオの家事模様
ずっと家にいて欲しいと思ったくらいで
→産後のマサオ
それが!
どうしてか!
食事のことだけサッパリ!!!
長年の悩みのタネだったマサオの食事問題
基本夫婦の諍いに子どもを巻き込むことはしないのだけれど
→たまに巻き込む
でもだからこそなのか
子どもの無垢な瞳と言葉はさすがの彼にもグッサリと突き刺さったらしく
結婚して十数年、マサオはやっと自分で準備するようになったのでした
そんな我が家
以前から子ども達に家事をさせる話を延々描き続けていたわけですが
→子どもの役割
その背景にはトマコがまた倒れてしまっても家が回るように…という思惑があったからなのだけれど
→トマコの心が壊れた話
トマコ自身が無理しない自分作りに励んでるせいか倒れる兆しは全くないため、ただの家事丸投げの母親の図になっているあげく
コロナ休校により子ども3人ずっと家にいるわけだけど、みんな自分で自分のことをするからトマコには大して負担がなく、むしろお手伝いが増えてさらに家事の負担が減ったくらいで
→コロナ休校
なんというか今の我が家はこんな感じで
それそれでまあいいのかなという感じで、それなりに平和に納まっているのでした
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)完結

【ランキング】押してくれると描く励みになります!
⑧夫婦の形・マサオの父親道-妻の心が壊れた時、夫は
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)マサオのすごいところは「自分には分からない」ことを認めだから「言われたことは理解して受け入れよう」とする姿勢だと思うこれって簡単なようでいて、すごく難しいマサオとなぁ太の関係が崩壊したときなぁ太は小学3年生になっていて接し方 ...
続きを読む
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)





マサオのすごいところは
「自分には分からない」ことを認め
だから「言われたことは理解して受け入れよう」とする姿勢だと思う
これって簡単なようでいて、すごく難しい
マサオとなぁ太の関係が崩壊したとき
なぁ太は小学3年生になっていて
接し方も幼児のときとは変える必要があって
あの時マサオは「分からないから逃げだした」のだ
「父親としてどう振舞えばいいか分からなくて関わることを避けていた」というか
結果としてそれがなぁ太の不審を招き、大きな衝突を引き起こしたわけだけれど
→父子関係の崩壊
以降マサオは自分の鈍感さを認め、理解できない自分を受け入れ、聞く耳を持ち
彼なりに理解しようとしてくれたからこそ、今のこの穏やかな家庭があって
あの時マサオに愛されてないと号泣していたなぁ太は
今ではマサオに何を言われようと「ウザいくらい愛されてる」という思いがあるから
ブレない大きな芯ができあがり、それは彼の大きな自信に繋がっていて
だからこそ逆境の中でも彼なりの道を見つけることができたようにも思うのだ
→波乱万丈中学生活(全8話)
8話で終わる予定だったこのお話
結局9話になっちゃった
次回、オマケのお話で最後です
続く
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)






マサオのすごいところは
「自分には分からない」ことを認め
だから「言われたことは理解して受け入れよう」とする姿勢だと思う
これって簡単なようでいて、すごく難しい
マサオとなぁ太の関係が崩壊したとき
なぁ太は小学3年生になっていて
接し方も幼児のときとは変える必要があって
あの時マサオは「分からないから逃げだした」のだ
「父親としてどう振舞えばいいか分からなくて関わることを避けていた」というか
結果としてそれがなぁ太の不審を招き、大きな衝突を引き起こしたわけだけれど
→父子関係の崩壊
以降マサオは自分の鈍感さを認め、理解できない自分を受け入れ、聞く耳を持ち
彼なりに理解しようとしてくれたからこそ、今のこの穏やかな家庭があって
あの時マサオに愛されてないと号泣していたなぁ太は
今ではマサオに何を言われようと「ウザいくらい愛されてる」という思いがあるから
ブレない大きな芯ができあがり、それは彼の大きな自信に繋がっていて
だからこそ逆境の中でも彼なりの道を見つけることができたようにも思うのだ
→波乱万丈中学生活(全8話)
8話で終わる予定だったこのお話
結局9話になっちゃった
次回、オマケのお話で最後です
続く
夫婦の形・マサオの父親道(全9話)

【ランキング】押してくれると描く励みになります!