2019年08月
夏休み終了まであと一週間大丈夫、時間はまだある…こうして我が家は怒涛の追い上げで宿題を終わらせたのでした→夏休み終了後のトマコ 次のお話を読む【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【発売中の ...
続きを読む
⑧初めてのラフティング
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む夏休み入ってすぐ行ったラフティングでなぁ太は大きく変わりましたそれまでは体を使って遊ぶこともなかったし大きな声を出すことすらあまりなかったのに自然の中で全身使って大声で騒いで笑って仲良く遊ぶなぁ太とコン吉の姿 ...
続きを読む
初めてのラフティング(全8話)
●初めから読む


夏休み入ってすぐ行ったラフティングで
なぁ太は大きく変わりました
それまでは体を使って遊ぶこともなかったし
大きな声を出すことすらあまりなかったのに
自然の中で全身使って大声で騒いで笑って
仲良く遊ぶなぁ太とコン吉の姿を見るのも
→兄弟仲最悪
こんなに全力で楽しんでいる彼を見るのも本当に久しぶりのことで
→中2のウツ
なんていうか
自然ってすごいな
体を使うっていいことなんだな
全力で笑うってこんなにも素晴らしいことなんだなって
帰ってからもなぁ太に見られた変化はすごくて
感情豊かになったというか
優しさが増えたというか
なんだかすごくイキイキとしていて
それが彼の本来の姿といえばそれまでだけど
それでもその本来の姿を取り戻せたことが嬉しくて
こういったアクティビティは彼にいい効果をもたらしてくれるんだなあとシミジミ思ったのでした
大きなお休みが来たらまた行こう
トマコももう年だし体力がもつか分からないけど
あんなに船に乗りたがってたたい蔵はもう二度と船なんて乗らないとか言ってるけど
→船に乗りたい
今度は洞窟探検でも行くかなー
過去の兄弟ゲンカも今ではいい思い出です
→発達障害の兄弟ゲンカ
初めてのラフティング(全8話) 完結

次のお話を読む

●初めから読む


夏休み入ってすぐ行ったラフティングで
なぁ太は大きく変わりました
それまでは体を使って遊ぶこともなかったし
大きな声を出すことすらあまりなかったのに
自然の中で全身使って大声で騒いで笑って
仲良く遊ぶなぁ太とコン吉の姿を見るのも
→兄弟仲最悪
こんなに全力で楽しんでいる彼を見るのも本当に久しぶりのことで
→中2のウツ
なんていうか
自然ってすごいな
体を使うっていいことなんだな
全力で笑うってこんなにも素晴らしいことなんだなって
帰ってからもなぁ太に見られた変化はすごくて
感情豊かになったというか
優しさが増えたというか
なんだかすごくイキイキとしていて
それが彼の本来の姿といえばそれまでだけど
それでもその本来の姿を取り戻せたことが嬉しくて
こういったアクティビティは彼にいい効果をもたらしてくれるんだなあとシミジミ思ったのでした
大きなお休みが来たらまた行こう
トマコももう年だし体力がもつか分からないけど
あんなに船に乗りたがってたたい蔵はもう二度と船なんて乗らないとか言ってるけど
→船に乗りたい
今度は洞窟探検でも行くかなー
過去の兄弟ゲンカも今ではいい思い出です
→発達障害の兄弟ゲンカ
初めてのラフティング(全8話) 完結

次のお話を読む

⑦初めてのラフティング
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む我が家の三男たい蔵は長男なぁ太に次ぐ繊細ボーイなわけだが →繊細っぷりあの子も頑張ってるからお前も頑張れ!という励ましは全く効かず彼のメンタルを折ることになってしまい逆にすごい!頑張れたじゃないの!と彼の頑張 ...
続きを読む
⑥初めてのラフティング
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読むねえ知ってた?ラフティングって筋肉が必要なんですよ…!!ボートの上によじ登るだけでもすごい力が必要で毎日のらりくらりと過ごしている主婦にそんな筋力はないわけですよ!!そこに加えて発揮されたトマコの妄想力がもう ...
続きを読む
初めてのラフティング(全8話)
●初めから読む


ねえ知ってた?
ラフティングって筋肉が必要なんですよ…!!
ボートの上によじ登るだけでもすごい力が必要で
毎日のらりくらりと過ごしている主婦にそんな筋力はないわけですよ!!
そこに加えて発揮されたトマコの妄想力がもう歯止めがきかなくて
→トマコの妄想力
自分が一本釣りされてる魚にしか思えなくなり
でもそれにしては活きがよくないなとか考えてたら
自分が冷凍マグロにしか思えなくなり
いや冷凍マグロて生きてませんやん!とか自分の中の小さなオッサンが突っ込み入れたら
もう収集がつかなくなってしまい
体中の力全てが笑いにもっていかれたため
ボートの上にあがれたのはほぼマサオの力によるものだったのでした
結論:妄想は時と場合を選べない
考察:筋肉をつけるべし
→トマコの妄想シリーズ
初めてのラフティング(全8話)

●初めから読む


ねえ知ってた?
ラフティングって筋肉が必要なんですよ…!!
ボートの上によじ登るだけでもすごい力が必要で
毎日のらりくらりと過ごしている主婦にそんな筋力はないわけですよ!!
そこに加えて発揮されたトマコの妄想力がもう歯止めがきかなくて
→トマコの妄想力
自分が一本釣りされてる魚にしか思えなくなり
でもそれにしては活きがよくないなとか考えてたら
自分が冷凍マグロにしか思えなくなり
いや冷凍マグロて生きてませんやん!とか自分の中の小さなオッサンが突っ込み入れたら
もう収集がつかなくなってしまい
体中の力全てが笑いにもっていかれたため
ボートの上にあがれたのはほぼマサオの力によるものだったのでした
結論:妄想は時と場合を選べない
考察:筋肉をつけるべし
→トマコの妄想シリーズ
初めてのラフティング(全8話)


⑤初めてのラフティング
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む今回の我が家のメンツでジェットコースターに乗れるメンツは唯一コン吉だけで →絶叫ムリたい蔵に至っては自転車に乗るのも泳ぐのも今年からできるようになったわけで →自転車に乗れない理由なのにヤツらは嬉々として大人 ...
続きを読む
初めてのラフティング(全8話)
●初めから読む


今回の我が家のメンツで
ジェットコースターに乗れるメンツは唯一コン吉だけで
→絶叫ムリ
たい蔵に至っては
自転車に乗るのも泳ぐのも今年からできるようになったわけで
→自転車に乗れない理由
なのにヤツらは嬉々として大人コースに行きたいという
果たしてどうなる!!
※リッチリンクにすると追加でページが開いちゃうので元の文字リンクに戻しました
初めてのラフティング(全8話)

●初めから読む


今回の我が家のメンツで
ジェットコースターに乗れるメンツは唯一コン吉だけで
→絶叫ムリ
たい蔵に至っては
自転車に乗るのも泳ぐのも今年からできるようになったわけで
→自転車に乗れない理由
なのにヤツらは嬉々として大人コースに行きたいという
果たしてどうなる!!
※リッチリンクにすると追加でページが開いちゃうので元の文字リンクに戻しました
初めてのラフティング(全8話)


④初めてのラフティング-夏の高知で遊ぼう
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む唐突に始まったたい蔵の自分語り当時はただアイスを落としただけだと思っていたけれど実は幼稚園で習ったばかりのスキップをしてしまったことが原因でソフトクリームを持ったままスキップをしてはいけないということを幼いな ...
続きを読む
初めてのラフティング(全8話)
●初めから読む

唐突に始まったたい蔵の自分語り
当時はただアイスを落としただけだと思っていたけれど
実は幼稚園で習ったばかりのスキップをしてしまったことが原因で
ソフトクリームを持ったままスキップをしてはいけないということを
幼いながらに身をもって学んでいたと聞いてなんだか笑えたというか
なんだろうな、子どもって
当時何も言わなかったことでも
数年後、その理由をいきなり口にしたりするけれど
成長して自分を客観視できるようになったからなのかもしれない
そんなたい蔵は今でもインスタに協力してくれるいい子です
ライブドアにリッチリンクなんて機能があるの今知った!!
リンク画像とタイトルまで掲載できるからどこに飛ぶか分かりやすくていいね!!
けど文章としてまとめて読む場合には邪魔になる気もする
とりあえずお試しで継続してみよう
初めてのラフティング(全8話)

●初めから読む

唐突に始まったたい蔵の自分語り
当時はただアイスを落としただけだと思っていたけれど
実は幼稚園で習ったばかりのスキップをしてしまったことが原因で
ソフトクリームを持ったままスキップをしてはいけないということを
幼いながらに身をもって学んでいたと聞いてなんだか笑えたというか
なんだろうな、子どもって
当時何も言わなかったことでも
数年後、その理由をいきなり口にしたりするけれど
成長して自分を客観視できるようになったからなのかもしれない
そんなたい蔵は今でもインスタに協力してくれるいい子です
ライブドアにリッチリンクなんて機能があるの今知った!!
リンク画像とタイトルまで掲載できるからどこに飛ぶか分かりやすくていいね!!
けど文章としてまとめて読む場合には邪魔になる気もする
とりあえずお試しで継続してみよう
初めてのラフティング(全8話)


③初めてのラフティング-夏の高知で遊ぼう
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む受験生3人を目の前に高知城のてっぺんで何かいいことを言おうと思ったのに日本史の知識が全くないせいで大したことが言えずせいぜい「こんなとこで昼寝なんてしてたら世が世なら打ち首だわ」とつぶやいておしまいでしたもっ ...
続きを読む
初めてのラフティング(全8話)
●初めから読む

受験生3人を目の前に高知城のてっぺんで
何かいいことを言おうと思ったのに
日本史の知識が全くないせいで
大したことが言えず
せいぜい
「こんなとこで昼寝なんてしてたら世が世なら打ち首だわ」
とつぶやいておしまいでした
もっといいこと言いたかった…
→トマコの勉強スタイル
そんな高知城
てっぺんはとてもいい風が吹いていて
高知の街も一望できてよかったよ!!
ほんと昼寝に最適な感じだったけど禁止されてるよ!!
(そもそもあんなとこで昼寝なんてしないけど…)
初めてのラフティング(全8話)

●初めから読む

受験生3人を目の前に高知城のてっぺんで
何かいいことを言おうと思ったのに
日本史の知識が全くないせいで
大したことが言えず
せいぜい
「こんなとこで昼寝なんてしてたら世が世なら打ち首だわ」
とつぶやいておしまいでした
もっといいこと言いたかった…
→トマコの勉強スタイル
そんな高知城
てっぺんはとてもいい風が吹いていて
高知の街も一望できてよかったよ!!
ほんと昼寝に最適な感じだったけど禁止されてるよ!!
(そもそもあんなとこで昼寝なんてしないけど…)
初めてのラフティング(全8話)


②初めてのラフティング-夏のアクティビティ
初めてのラフティング(全8話) ●初めから読む友達関係を上手に作れないなぁ太だけど幼稚園の頃からの幼なじみミコモカとは大きな休みになると一緒に遊んだりと今でも仲が良く →ミコモカとの関係親同士も気心知れていて →モカ母の自由っぷりなんていうか完全ぼっちだ ...
続きを読む
①初めてのラフティング-夏のアクティビティ
春休みたい蔵がもらした一言「船に乗りたい」でトラウマレベルの遊覧船に →遊覧船過酷なシーカヤック →シーカヤックいろんな船に乗ってきたけれど夏休みはシーカヤックと違ってあんまり漕ぐ必要がないからという浅はかな気持ちで決めたラフティングにトライ!!さてどう ...
続きを読む
台風10号直撃なう
外は台風だけど!!敵は屋内にアリ!!敵は屋内にアリ!!神様はまだトマコに安息をお与えにならないようです →猫のみぃ(全9話)それでも下二人が川の様子を見に行こうと →氾濫する川無断で家を抜け出したり →こっそり見学外に出たいと言わなくなっただけでも一安心 ...
続きを読む

外は台風だけど!!
敵は屋内にアリ!!
敵は屋内にアリ!!
神様はまだトマコに安息をお与えにならないようです
→猫のみぃ(全9話)
それでも
下二人が川の様子を見に行こうと
→氾濫する川
無断で家を抜け出したり
→こっそり見学
外に出たいと言わなくなっただけでも一安心なんです
→台風の日のお外
まだまだ油断できないけど。
そんな我が家の停電対策
今日のご飯も安定のカレーライスだ!!
→台風の日のごはん対策
早く通り過ぎますように
次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
【紹介】夏のお出かけ肌ケア知識
ライブドアブログ編集部の夏特集で、過去記事が紹介されましたもう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現 ...
続きを読む
ライブドアブログ編集部の夏特集で、過去記事が紹介されました
もう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな
次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)
夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現役皮膚科医デルぽんさんの解説つきですよ
↓

【夏到来!】皮膚科医・デルぽんさんの肌ケア知識と一緒に紹介する、夏のおもしろエピソード特集 [livedoor Blog公式ブロガー]
もう本当にどんだけってくらい懐かしい過去の記事なんだけど、良ければ見てやってくださいな
次男コン吉が1歳でオムツしてるときのお話です(現在小学6年生)
夏の皮膚トラブルのヒントになるお話たくさんで、現役皮膚科医デルぽんさんの解説つきですよ
↓

【夏到来!】皮膚科医・デルぽんさんの肌ケア知識と一緒に紹介する、夏のおもしろエピソード特集 [livedoor Blog公式ブロガー]
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
④中3になったなぁ太の今
中2異変のその後(全4話) ●初めから読む幼稚園児のときは治るのに1年半かかった円形脱毛症中2の秋に二度目の発症をしたソレが →中2で発症中3の夏には回復に向かっていることが発覚し家族で両手をあげて喜んだわけだけど幼稚園児のときはねなぁ太がハゲていく理由 ...
続きを読む
中2異変のその後(全4話)
●初めから読む

幼稚園児のときは治るのに1年半かかった円形脱毛症
中2の秋に二度目の発症をしたソレが
→中2で発症
中3の夏には回復に向かっていることが発覚し
家族で両手をあげて喜んだわけだけど
幼稚園児のときはね
なぁ太がハゲていく理由も分からず
先が見えない不安に押しつぶされそうになって
親も一緒になって戸惑って落ち込んでいたけれど
今回はどーんと構えていられたというか
まーいつか治るし、くらいの
さらにはなぁ太と会話することで
→親子の会話
どうして円形脱毛になったのか、という原因も判明していたから
→嫌がらせ
親子共に気持ちの処理も早かったことを思えば
過去いろいろあったことも決して無駄ではなく
今を越えるための糧になっているのだなあとシミジミ思ったのでした
中2異変のその後(全4話) 完結

次のお話を読む
●初めから読む

幼稚園児のときは治るのに1年半かかった円形脱毛症
中2の秋に二度目の発症をしたソレが
→中2で発症
中3の夏には回復に向かっていることが発覚し
家族で両手をあげて喜んだわけだけど
幼稚園児のときはね
なぁ太がハゲていく理由も分からず
先が見えない不安に押しつぶされそうになって
親も一緒になって戸惑って落ち込んでいたけれど
今回はどーんと構えていられたというか
まーいつか治るし、くらいの
さらにはなぁ太と会話することで
→親子の会話
どうして円形脱毛になったのか、という原因も判明していたから
→嫌がらせ
親子共に気持ちの処理も早かったことを思えば
過去いろいろあったことも決して無駄ではなく
今を越えるための糧になっているのだなあとシミジミ思ったのでした
中2異変のその後(全4話) 完結

次のお話を読む

③中3になったなぁ太の今
中2異変のその後(全4話) ●初めから読むあんなに深刻だった円形脱毛症で →円形脱毛心も病んでいたのに →病みまさかの自虐ネタ中2異変のその後(全4話) 【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ ...
続きを読む
②中3になったなぁ太の今
中2異変のその後(全4話) ●初めから読む中2で円形脱毛症を発症し、心身共に疲れ果て →中2の異変自分を追い込む系のことが全くできなくなっていたなぁ太が →頑張れない夏休みの宿題だけだけど、やっと勉強できるようになりそれだけで母ちゃんはムネアツなのですち ...
続きを読む
①中3になったなぁ太の今
幼稚園の頃に初めての円形脱毛を発症したなぁ太 →初めての円形脱毛中学生になり二度目の発症なわけだが →二度目の発症お母さんは一度目の経験でなぁ太の円形脱毛のことをよーく知っていたので嬉々としてその性質を教えてあげたらなんかやさぐれてた中2異変のその後(全 ...
続きを読む
⑩なぁ太の中2の異変-中2息子の異変と母の気持ち
なぁ太の中2の異変(全10話) ●初めから読む今回、なぁ太の問題が発覚してからずっと →なぁ太の問題つらいとか、悲しいとか、悔しいとか、そんな感情を持つ心の余裕すらなかったことに気付いた目の前にいる沈んだ状態のこの子をどうにかしなくては、とそればかり考えて ...
続きを読む
なぁ太の中2の異変(全10話)
●初めから読む




今回、なぁ太の問題が発覚してからずっと
→なぁ太の問題
つらいとか、悲しいとか、悔しいとか、
そんな感情を持つ心の余裕すらなかったことに気付いた
目の前にいる沈んだ状態のこの子をどうにかしなくては、とそればかり考えていて
自分のことなんて後回しだった
それでも母の心の健康を思えば
子どもに問題が起きた時
周りに相談するとか、弱音を吐くとかした方がいいと思うわけだが
子どもに関する悩みを発言することでむしろ母のせいとされたり
→子どもの問題は母のせい
身内にも理解されない
→理解されないつらさ
子どもだけでも大変なのに、一番近い存在ですら戦いの相手になってしまい
更なる心労を負うという状況をイヤというほど体験したから
余計に弱音を吐きにくい現状が出来上がってしまっているのかもしれない
今回ママ友に言われて初めて
あの時こうしていたら、みたいな後悔だったり
あの子たちがしたことでなぁ太が、みたいな悔しさだったり
→嫌がらせ(全6話)
今まで感じなかった自分の気持ちが滝のようにあふれ出てしまったわけだが
でもたくさん涙を流してそういう感情を全部吐き出すと冷静になり
それでもやっぱりなぁ太の心の弱さを思えば
どんなきっかけがあったにしろいずれは起きた問題なんだろうとか
それよりこれを糧にして今後どう動くかを考えようとか
今まで以上に前向きになり
今までのことをやっと過去のことにできたというか
自分の心の中の事態が収束したように感じて
自分の気持ちを吐き出すということの大事さをシミジミと感じたのでした
中3になったなぁ太は
やっぱり通常学級に近づくことができないけれど
それでも毎日学校に通えていて
毎日母と食器を洗いながら高校や将来についてたくさんの話をしていて
我が家を穏やかな空気が取り巻いていて
今はもうこれで十分じゃないか、と思うのです
なぁ太の中2の異変(全10話) 完結

次のお話を読む
【いつも応援ありがとう】
●初めから読む




今回、なぁ太の問題が発覚してからずっと
→なぁ太の問題
つらいとか、悲しいとか、悔しいとか、
そんな感情を持つ心の余裕すらなかったことに気付いた
目の前にいる沈んだ状態のこの子をどうにかしなくては、とそればかり考えていて
自分のことなんて後回しだった
それでも母の心の健康を思えば
子どもに問題が起きた時
周りに相談するとか、弱音を吐くとかした方がいいと思うわけだが
子どもに関する悩みを発言することでむしろ母のせいとされたり
→子どもの問題は母のせい
身内にも理解されない
→理解されないつらさ
子どもだけでも大変なのに、一番近い存在ですら戦いの相手になってしまい
更なる心労を負うという状況をイヤというほど体験したから
余計に弱音を吐きにくい現状が出来上がってしまっているのかもしれない
今回ママ友に言われて初めて
あの時こうしていたら、みたいな後悔だったり
あの子たちがしたことでなぁ太が、みたいな悔しさだったり
→嫌がらせ(全6話)
今まで感じなかった自分の気持ちが滝のようにあふれ出てしまったわけだが
でもたくさん涙を流してそういう感情を全部吐き出すと冷静になり
それでもやっぱりなぁ太の心の弱さを思えば
どんなきっかけがあったにしろいずれは起きた問題なんだろうとか
それよりこれを糧にして今後どう動くかを考えようとか
今まで以上に前向きになり
今までのことをやっと過去のことにできたというか
自分の心の中の事態が収束したように感じて
自分の気持ちを吐き出すということの大事さをシミジミと感じたのでした
中3になったなぁ太は
やっぱり通常学級に近づくことができないけれど
それでも毎日学校に通えていて
毎日母と食器を洗いながら高校や将来についてたくさんの話をしていて
我が家を穏やかな空気が取り巻いていて
今はもうこれで十分じゃないか、と思うのです
なぁ太の中2の異変(全10話) 完結

次のお話を読む

【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
⑨なぁ太の中2の異変-中2息子が崩れた原因
なぁ太の中2の異変(全10話) ●初めから読む中2のなぁ太の総崩れの大元は春から続いた同級生たちからの嫌がらせがきっかけだったという話題から →嫌がらせ(全6話)学校側はその子たちと席を離す、という処置を取ってくれて学校側の対応がありがたくもあったけれど結 ...
続きを読む
なぁ太の中2の異変(全10話)
●初めから読む

中2のなぁ太の総崩れの大元は
春から続いた同級生たちからの嫌がらせがきっかけだったという話題から
→嫌がらせ(全6話)
学校側はその子たちと席を離す、という処置を取ってくれて
学校側の対応がありがたくもあったけれど
結局自分を守るためには自分が動くしかない、ということをなぁ太と話し合ったわけだが
なぁ太のこういう、彼の性質に関わる話ってね
簡単にできないんですよ
小学生の時みたいに小さい間ならまだ母の言うことを素直に聞いてくれたけれど
中学生にもなると特にそういう話を嫌がるというか
簡単に助けても言わなくなるし
なんでも抱え込んで親と話すらしなくなる
今でも
食器洗いのついでじゃなかったとしたら
なぁ太はこんな話を絶対に母とはしないのです
したとしても
なぁ太側が聞く姿勢ではないという
母からの一方通行で意味がないやつ
毎日一緒に作業をし
日常会話をすることが当たり前になったことで
母の話にも耳を傾けてくれるようになり
そうしてやっと重い話もできるようになったんです
それでもこれはなぁ太が素直だからってのもあるし
下の子二人が同じことができるかと言えばまた違った対応になるだろうけれど
とりあえず
そんなこんなでなぁ太はどんどん落ち着きを取り戻していったのでした
長く続いたなぁ太の異変のお話
次回、母の話でやっと終わりです
なぁ太の中2の異変(全10話)

【いつも応援ありがとう】
●初めから読む

中2のなぁ太の総崩れの大元は
春から続いた同級生たちからの嫌がらせがきっかけだったという話題から
→嫌がらせ(全6話)
学校側はその子たちと席を離す、という処置を取ってくれて
学校側の対応がありがたくもあったけれど
結局自分を守るためには自分が動くしかない、ということをなぁ太と話し合ったわけだが
なぁ太のこういう、彼の性質に関わる話ってね
簡単にできないんですよ
小学生の時みたいに小さい間ならまだ母の言うことを素直に聞いてくれたけれど
中学生にもなると特にそういう話を嫌がるというか
簡単に助けても言わなくなるし
なんでも抱え込んで親と話すらしなくなる
今でも
食器洗いのついでじゃなかったとしたら
なぁ太はこんな話を絶対に母とはしないのです
したとしても
なぁ太側が聞く姿勢ではないという
母からの一方通行で意味がないやつ
毎日一緒に作業をし
日常会話をすることが当たり前になったことで
母の話にも耳を傾けてくれるようになり
そうしてやっと重い話もできるようになったんです
それでもこれはなぁ太が素直だからってのもあるし
下の子二人が同じことができるかと言えばまた違った対応になるだろうけれど
とりあえず
そんなこんなでなぁ太はどんどん落ち着きを取り戻していったのでした
長く続いたなぁ太の異変のお話
次回、母の話でやっと終わりです
なぁ太の中2の異変(全10話)


【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック