あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は専門学生!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ

2017年09月

大変です。大変です。食の好みが合いません!!!!コッテリが食べたい男子たちとアッサリが食べたい女子一人。みんなの願いを叶えようとするとうまくいかなかったので外食してみたら驚きの金額になりました。かっぱ寿司の食べ放題全店展開早く!!どこよりも心待ちにしてる ... 続きを読む
170930-1

170930-2

170930-3

170930-4

大変です。

大変です。

食の好みが合いません!!!!

コッテリが食べたい男子たちと

アッサリが食べたい女子一人。

みんなの願いを叶えようとするとうまくいかなかったので外食してみたら

驚きの金額になりました。

かっぱ寿司の食べ放題
全店展開早く!!


どこよりも心待ちにしてるのは我が家に違いない。


そんな外食の悲しい思い出
 →2011/1/8お年玉の使い方

寿司好きなのは昔から!
 →2006/6/26押し寿司の愛

【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

止まらないウォシュレットがどれだけ恐ろしいか想像してみてほしい。きかないストップボタン。延々洗われる陰部。感じるのは絶望だけ。リビングにいるマサオに助けを呼ぼうと考えた。あのマサオがこんなもの見たら喜ぶだけだと気づき考え直した。 →2017/6/13夫が妻に乗っか ... 続きを読む
170929-1

170929-2

170929-3

170929-4

止まらないウォシュレットがどれだけ恐ろしいか想像してみてほしい。

きかないストップボタン。

延々洗われる陰部。


感じるのは絶望だけ。


リビングにいるマサオに助けを呼ぼうと考えた。

あのマサオがこんなもの見たら喜ぶだけだと気づき考え直した。
 →2017/6/13夫が妻に乗っかるとき

子どもに携帯持ってきてもらって修理の電話をしようと考えた。

陰部を洗われ続けながら修理の人を出迎える勇気がないことに気づいた。


こうなったら電源引っこ抜くか…

でも体勢に無理があるからやっぱりマサオを呼んだ方が…

いやそれだけは本当にダメだ…

じゃあこのまま私は陰部を洗われ続けて生きていくのか?

水で散々洗われ続けて悪い菌どころか良い菌まで全部洗い流されてしまうんじゃないのか?

それくらいならパンツにうんこ付く方がよっぽどマシじゃないのか?
 →2010/4/17パンツチェック


走馬燈のように色々考えていたら、ウォシュレットは勝手に止まってくれました。


ウォシュレットのリモコンの電池を補充したけれど

結局また使わない日々が続くため

次に使うときには切れてそうな不安もあるけれど

ここだけは欠かさずチェックしようとトマコは固く心に決めたのでした。


なぁ太が初めてウンチを見たときの表現
 →2007/9/19ふんばるオトコのご対面

それでも和式トイレじゃないだけ今はマシ
 →2006/7/22逮捕寸前!!覗きマニア現る…!

23トマコの妄想シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

長男なぁ太が小学生になったとき、宿題をさせるのが本当に大変だった。元々心が疲れやすい子だったから余計に →2017/6/19 3,4年生の男児の崩れの中で小学校で過ごすだけで心が疲弊しきって →2011/10/20ブログの更新が滞っていた本当の理由宿題を頑張るだけの気力が残 ... 続きを読む
170928-1

170928-2

170928-3

長男なぁ太が小学生になったとき、宿題をさせるのが本当に大変だった。

元々心が疲れやすい子だったから余計に
 →2017/6/19 3,4年生の男児の崩れの中で

小学校で過ごすだけで心が疲弊しきって
 →2011/10/20ブログの更新が滞っていた本当の理由

宿題を頑張るだけの気力が残っていなかったのだろう。


それに比べ、体力オバケ次男コン吉のなんとラクなこと。
 →2017/8/26ADHDの運動能力

有り余るその体力で、宿題でも犬の散歩でも、言えばなんでもサクサクこなす。

ただし言わなければ宿題も散歩も、する気配は微塵もない。


そして三男たい蔵に至っては、何も言わなくても宿題をする。

兄の様子を見てきたせいか宿題が出ることを喜んでいたほどで
 →2017/7/10算数の宿題

小学生たるもの宿題をして当然だ、くらいに思っているのだろう。


下に行けば行くほどますますラクになる宿題事情と

宿題に対する姿勢のずる賢さ。
 →2017/7/7我が家の勉強スタイル

なんだかんだ言って
どの子も目が離せないことに変わりはなかった
という悲しい現実。


なぁ太の宿題ではこんなトラブルもありました…
 →2012/1/9冬休みの宿題

【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

兄弟仲が悪い。恐ろしく悪い。たま~に仲良く遊ぶこともあるのだが弟達と一緒に家族旅行するのがイヤだと言い切るレベルの仲の悪さ。 →2017/9/11小学校の修学旅行弟たちが何かするからダメなのかと思ったら近づくだけでなぁ太が豹変するレベルだった。今までにもいろいろな ... 続きを読む
170927-1

170927-2

170927-3

170927-4

兄弟仲が悪い。

恐ろしく悪い。

たま~に仲良く遊ぶこともあるのだが

弟達と一緒に家族旅行するのがイヤだと言い切るレベルの仲の悪さ。
 →2017/9/11小学校の修学旅行

弟たちが何かするからダメなのかと思ったら

近づくだけでなぁ太が豹変するレベルだった。


今までにもいろいろな工夫はしてきた。
 →2017/6/22発達障害の兄弟ゲンカ

けど、近づくだけで豹変するのでは工夫もクソもあったものではなく

じゃあなにが原因でそうなるのだろう、と考えたときに

なぁ太の心の問題もあるだろうけれどそれ以上に
 →2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法

お母さんを独り占めできないからじゃね!!

という結論に至ったわけだが

頭沸いてるの?
的な返答で笑い飛ばされて終わった。


どうやらそういう思考回路はとっくの昔に終了していたらしい。


たぶん。

思春期のアレやコレなイライラが

なぁ太の場合は親じゃなくて弟達に向いてるのかなあ~。

これも、小学生の頃のなぁ太同様

時が解決するのを待つしかないんだろうなあ~と

トマコはシミジミと思ったのでした。

19なぁ太の中学校シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


【いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

4コマ1つ貼り忘れてたー!追加で貼ってます。秋の訪れに気づくことなくタオルケットで寝ていたあの日 →2017/9/22夜勤明けのマサオが見たもの慌てて出した毛布の甲斐なく、風邪を引いたトマコ。幸いこの土日は寝れるだけの時間があったのでシッカリ寝て治そうと思ったのに ... 続きを読む
4コマ1つ貼り忘れてたー!
追加で貼ってます。
170926-3

170926-4

170926-5



秋の訪れに気づくことなくタオルケットで寝ていたあの日
 →2017/9/22夜勤明けのマサオが見たもの

慌てて出した毛布の甲斐なく、風邪を引いたトマコ。

幸いこの土日は寝れるだけの時間があったので

シッカリ寝て治そうと思ったのに

普段の行いが仇となる。
 →2017/9/13信号待ちを楽しむ方法~運転者の特権~

弱ったときがねらい目なんて悪いこと
だれが教えたの!!

 →2017/9/6成長した男児とスキンシップを取る方法

弱ったお母さんはちゃんと労わって!!


やっと寝れたと思ったら眉毛が4本になる悪夢を見ました。

よほど恐怖だったのか、起きたとき汗びっしょりでした。

慌てて確認したまゆげはフサフサでしたが、お手入れ不足でボーボーでした。

トマコのまゆげは放っておいたらすぐつながるのです。
 →2007/2/18ある日気づいた子供の…!

元気になったら一番に眉毛を整えようと思いました。



【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

仕事から帰るとまず寝室をチェックするマサオ。 →2007/8/27マサオ、夜勤後の楽しみ♪そこで見たのは震えて眠る家族の姿だった。夏はもう終わってたんですってね。ちっとも気づかなかったよ!窓全開で夏のタオルケットで寝ちゃってたわ!どおりで寒いわけだよ!そんな我が家 ... 続きを読む
170922

仕事から帰るとまず寝室をチェックするマサオ。
 →2007/8/27マサオ、夜勤後の楽しみ♪

そこで見たのは
震えて眠る家族の姿だった。


夏はもう終わってたんですってね。

ちっとも気づかなかったよ!

窓全開で夏のタオルケットで寝ちゃってたわ!

どおりで寒いわけだよ!

そんな我が家も、昔に比べれば随分と寝るのがラクになりました。
 →2006/12/27布団争奪戦

赤子の夜泣きに慣れたころには寝室は別になり
 →二歳児、夜泣きの悩み

子ども達だけで寝てくれるようになり

寝付かせの必要がないというのはこんなにもパラダイス。


とりあえず5人分の毛布を準備しようと思います。


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

小学3年生でウツになったなぁ太は →2017/6/19 3,4年生の男児の崩れの中でそれ以降集団に全く入れなくなったために集団の行事なんてもってのほかだったのに →2017/7/11小学校の運動会それが今回中学校の文化祭で合唱の舞台に立つと言う。押しても引いても難しいなぁ太が ... 続きを読む
170921-1

170921-2

170921-3

170921-4


小学3年生でウツになったなぁ太は
 →2017/6/19 3,4年生の男児の崩れの中で

それ以降集団に全く入れなくなったために

集団の行事なんてもってのほかだったのに
 →2017/7/11小学校の運動会

それが今回

中学校の文化祭で合唱の舞台に立つと言う。


押しても引いても難しいなぁ太が
 →2017/6/28中学校の入学式
 →2017/7/19なぁ太の攻略~背中を押すということ~

今こうして前を向いて歩けているのはきっと

いろいろ乗り越えてそういう時期が来たのもあるだろうけれど
 →2017/8/20療育の成果の現れ方

いつまでも仲良くしてくれる幼馴染や友達の存在と
 →2017/8/21女友達とそうめん流しパーティー

底抜けに明るい支援の担任に、大らかな普通級の担任

なぁ太が沈んでいた小学生時代を支えてくれた、ほがらかで器の大きな支援の先生もだし

なんというか、本当に

なぁ太は、なぁ太を囲む人たちに恵まれているとつくづく思う。


苦しい時期を超えた今

なぁ太を支えてくれる存在は私の支えにもなっているのだなと

とても思ったのでした。


次は体育祭だあああああ…

どこまで参加できるのだろう…

19なぁ太の中学校シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


【いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

我が家のねこ隊長(猫の名前です)は人の足にぶつかり、人を倒すということにハマっていたほど暴れん坊で →2010/3/6猫、悪しき特技隙あらば人を狩ることを趣味としていたほど狂暴で →2012/2/28朝のねこ隊長そんなねこ隊長も8歳になり多少落ち着いたものの秘めたる凶暴さ ... 続きを読む
170920-1

170920-2


我が家のねこ隊長(猫の名前です)は

人の足にぶつかり、人を倒すということにハマっていたほど暴れん坊で
 →2010/3/6猫、悪しき特技

隙あらば人を狩ることを趣味としていたほど狂暴で
 →2012/2/28朝のねこ隊長

そんなねこ隊長も8歳になり多少落ち着いたものの

秘めたる凶暴さはまだまだ健在なのだけれど

ねこ隊長を飼うまで猫の実態を知らなかったマサオの手にかかれば
 →2010/10/16猫、拾ったばかりの衝撃。
 →2010/10/17【続き】猫、拾ったばかりの衝撃。

その狂暴さすら興味深いものらしく今はもう猫にメロメロで
 →2010/2/21猫、ムービースター

トマコはその被害に合う日々なのです。


とりあえず


マサオは昼寝するトマコにチョッカイかける癖をどうにかしていただけないか。
 →2017/8/31妻にAEDを使うとき


トマコはただ安眠したいだけなのです。


今回の負傷:ねこ隊長が蹴った際爪が立っていたためトマコの腹に穴


13●前の記事を読む 

猫の話シリーズ●初めから読む 
犬の話シリーズ●初めから読む
 
 ●次の記事を読む


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

我が家では犬のお世話は子どもたちで担当が決まっていて →2017/8/4子どもの役割分担動くの大好きなコン吉の担当は散歩なのだけれど →2017/8/26ADHDの運動能力ソフトボールで一日中外出していたときは帰ってすぐお風呂なので →2017/9/18下ネタ育児で子どもを育てた ... 続きを読む
170919-1

170919-2

170919-3


我が家では犬のお世話は子どもたちで担当が決まっていて
 →2017/8/4子どもの役割分担

動くの大好きなコン吉の担当は散歩なのだけれど
 →2017/8/26ADHDの運動能力

ソフトボールで一日中外出していたときは

帰ってすぐお風呂なので
 →2017/9/18下ネタ育児で子どもを育てた結果

代わりになぁ太が犬の散歩に行くのだけれど

ご褒美にと思った投げキッスは

嫌がらせだと言われてしまいました。

昔はあんなに喜んで…!!

喜んで…

昔から喜んでなかったな…
 →2011/4/11投げキッス。


トマコは元々子どもに絡むのが好きで
 →2017/9/6成長した男児とスキンシップを取る方法

中学生になったなぁ太にも果敢に絡んでいく日々で
 →2017/6/23病院の待ち時間

いつしか子どもから距離を取られるようにもなってしまったけれど
 →2017/9/13信号待ちを楽しむ方法~運転者の特権~

相手してくれる限り、今を楽しむつもりです。


いつか本当に嫌われそう。


19なぁ太の中学校シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


我が家のビビリ犬キンちゃんのお話
14〇犬シリーズ
(拾った犬は超ビビリでした)



【いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

下ネタをふんだんに取り入れたおシモ育児をしてきた我が家。止まらない子どものおシモっぷりや →2008/7/12おシモがお好き →2009/12/8反省タイム加速する夫婦のおシモ具合に →2010/1/18【復活!!】家族限定の言い回し。子どもたちはどんなに下品に育つのかと危惧してい ... 続きを読む
170918-1

170918-2

170918-3

170918-4



下ネタをふんだんに取り入れたおシモ育児をしてきた我が家。

止まらない子どものおシモっぷりや
 →2008/7/12おシモがお好き
 →2009/12/8反省タイム

加速する夫婦のおシモ具合に
 →2010/1/18【復活!!】家族限定の言い回し。

子どもたちはどんなに下品に育つのかと危惧していたけれど

母の視線に身の危険を感じて服を着る感じに成長しました。

きっとこれが今の母に対する接し方に通じてるのだろうけれど
 →2017/9/8子どもがお手伝いを嫌がったとき


果たしてこれは成功なのか失敗なのか気になるところ。


9ソフトボールシリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む

 


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

台風の日の非常食。普段食べなれないものを作るべきではなかった!!けどここでお肉のカレーを作ったらきっとマサオはいじけていただろう。親子丼作ればよかったなー。え?シーフードとお肉の両方を作ればいいよかったって?そんな面倒なことはしない。(キッパリ)ええ、昔 ... 続きを読む
170917-1

170917-2

170917-3


台風の日の非常食。

普段食べなれないものを作るべきではなかった!!

けどここでお肉のカレーを作ったらきっとマサオはいじけていただろう。

親子丼作ればよかったなー。

え?

シーフードとお肉の両方を作ればいいよかったって?

そんな面倒なことはしない。
(キッパリ)

ええ、昔は作り分けもしていました。

けどもうしない!!
(したくないの間違い)

母が作ったものを文句言わず食いやがれ!の精神。


ちなみに日本縦断中の台風

我が家でも例の電気ピカピカを準備して待っていましたが
 →2017/9/5母の老化と子どもの反応

幸い停電になることはなかったようです。
 →2008/4/30メインキャンドル。


ホッ。


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

どうやらトマコは追い込まれると思い詰める癖があるようで →2011/1/11RSウイルス。なんとなく母親のようにだけはなるまい、と思ったのでした。 →2017/7/14凶悪化する子どもとその実態結論:こむら返りは自分の意志ではどうにもならない考察:思いつめる癖は母親ゆずり ... 続きを読む
170916-1

170916-2

170916-3

170916-4


どうやらトマコは追い込まれると思い詰める癖があるようで
 →2011/1/11RSウイルス。

なんとなく

母親のようにだけはなるまい、と思ったのでした。
 →2017/7/14凶悪化する子どもとその実態


結論:こむら返りは自分の意志ではどうにもならない
考察:思いつめる癖は母親ゆずり



23トマコの妄想シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


11〇トマコ実家シリーズ
トマコの実家は個性派揃い。
妹ヨッスもあるよ!


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

ソファの隙間は魔窟。何が入っているか分からない。何本買っても消えていくねこ隊長の猫じゃらしはその魔窟に収納されていたのでした。にしても掃除キライ。家事の中でいちばんキライ。いままでイヤイヤながらもやってきて →2012/7/23お母さんのおしごと昔ほど切羽詰まって ... 続きを読む
170915-1

170915-2

ソファの隙間は魔窟。

何が入っているか分からない。

何本買っても消えていくねこ隊長の猫じゃらしは

その魔窟に収納されていたのでした。


にしても掃除キライ。

家事の中でいちばんキライ。

いままでイヤイヤながらもやってきて
 →2012/7/23お母さんのおしごと

昔ほど切羽詰まってない掃除だけど
 →2008/6/15梅雨の弊害。

それでもやっぱり、できることならしたくない。
 →2011/11/2ぐうたら女の行く末。


だけど不思議なところで掃除の火がつくマサオが
 →2008/6/29ワックス掛け。

だけど今ひとつ掃除の才能がないマサオが
 →2007/9/16もしかして気づいてた?

ソファの惨状に気づいてしまい、どうなることかと思ったけれど

結局そのまま放置。


年末の大掃除までこのままの予感。


ねこ隊長とは
13〇猫シリーズ(狂暴猫が出来上がるまで)
 繁忙期で写真ばっかの時もあるけど耐えて!また漫画になるから!

 
【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

温和でマジメそうと言われるマサオですが、時々変なスイッチが入ります。これは昔からです。 →2007/5/29マサオさんの不審な行動唐突すぎるのでトマコはいつも戸惑います。 →2008/9/4マサオのスイッチ~コック~それでも最近はいくらか慣れてきましたが →2017/6/13夫が ... 続きを読む
170914-1

170914-2

170914-3

170914-4

温和でマジメそうと言われるマサオですが、時々変なスイッチが入ります。

これは昔からです。
 →2007/5/29マサオさんの不審な行動

唐突すぎるのでトマコはいつも戸惑います。
 →2008/9/4マサオのスイッチ~コック~

それでも最近はいくらか慣れてきましたが
 →2017/6/13夫が妻に乗っかるとき
 →2017/8/31妻にAEDを使うとき

外面が普通すぎるがゆえに

マサオのおかしさは誰に言っても信じてもらえません。


そんなマサオのスイッチは、酔っぱらうと入りやすくなります。


今回、帰宅後の様子からマサオのスイッチが入っていることを確信したトマコは身の危険を感じましたが

中学生になり寝る時間が遅くなったなぁ太が犠牲となり
 →2017/6/14頼りになる中学生の実態

無事難を逃れることができました。


もしなぁ太が起きてなかったら…


あのヒゲジョリジョリを食らいつつも、死んだ目でされるがままのトマコの姿が目に浮かびます。
(抵抗すると喜ぶから)


恐ろしい…
ほんと恐ろしい…



子どもが成長することで親はこんなにも助けられるんだなあとトマコは胸が熱くなったのでした。


ねこ隊長とは
13〇猫シリーズ(狂暴猫が出来上がるまで)
 繁忙期で写真ばっかの時もあるけど耐えて!また漫画になるから!

  10
夫マサオの奇行シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む

 ●次の記事を読む


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

うちの子たちはいつもタクシー乗り。最近では単独送迎でも隣に座ってくれない。二人きりの車内でもタクシー乗り。なんでだろう。反抗期かな?【いつも応援ありがとう】  【更新連絡を受け取る】 【シリーズもの】シリーズを読みたい方はコチラをクリック →登場人物とオ ... 続きを読む
170913-1

170913-2

170913-3


うちの子たちはいつもタクシー乗り。

最近では単独送迎でも隣に座ってくれない。

二人きりの車内でもタクシー乗り。

なんでだろう。


反抗期かな?


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

マサオは子煩悩です。子どものお世話をよくするし →2008/12/27夫在宅時の風呂上り家のことだっていっぱいするし →2010/8/20マサオの夏休み時にはお使いもしてくれる →2017/7/31夫のお使いとてもよい旦那です。我が家の子どもたちがある程度大きくなり赤ちゃんのような ... 続きを読む
170912-1

170912-2

170912-3


マサオは子煩悩です。


子どものお世話をよくするし
 →2008/12/27夫在宅時の風呂上り

家のことだっていっぱいするし
 →2010/8/20マサオの夏休み

時にはお使いもしてくれる
 →2017/7/31夫のお使い

とてもよい旦那です。


我が家の子どもたちがある程度大きくなり

赤ちゃんのような泣き方をする子は皆無になり

今じゃうちの買い物風景はこんなだし
 →2017/9/7お店に入るときのルール@男児編

そんな時に見る、スーパーでの赤子の泣き方の

なんてかわいいことか!!!

そのかわいさにトマコは身悶え

マサオは思わず

「パパが助けてあげるよ!」的なノリで
 ※もちろんマサオの子ではない

見知らぬ親子の手助けをしそうになり

不審者になりそうな己を必死に制御していました。


自分が幼い子どもを育てているときは

周りに迷惑をかけちゃいけないって必死だったけど

過ぎてみればこんなにも愛おしい光景だったんだなあ。


ああ…

きっとこれが祖父母目線てやつ。


【いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報

前回の続きまだの方はまずコチラをお読みください →2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法これはなぁ太が小学校6年生のときの話。将来は明るいよ!希望で満ち溢れてるよ!と言い続けていたけれど →2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法具体的な楽しみが見えないと結 ... 続きを読む
前回の続き
まだの方はまずコチラをお読みください
 →2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法


170911-1

170911-2

170911-3

170911-4


これはなぁ太が小学校6年生のときの話。


将来は明るいよ!希望で満ち溢れてるよ!と言い続けていたけれど
 →2017/9/10落ち込んだ子どもを励ます方法

具体的な楽しみが見えないと結局口だけになってしまうので

この頃のなぁ太は中学校に不安いっぱいで不安定だったし
 →2017/6/28中学校の入学式

少しでも先に期待が持てれば、と思ってした約束。


その約束を果たすため、今年の冬休みは奈良に行きます。


小学生のころに比べ、格段に元気になったなぁ太は今

「はー…お母さんと二人ってのがちょっとなー…」

とか呟いているのですが、これはきっと気のせい。


ほんとは嬉しいくせに!!!
照れ屋さん!!!!!


なぁ太の奈良旅行シリーズ(全7話)
 ●次の記事を読む

15真剣に考えるシリーズを
 ●初めから読む
 ●前の話を読む
 ●次の話を読む


20なぁ太の小学校シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●完結


19
〇なぁ太の中学校シリーズ
なぁ太が中学生になり突如として落ち着いていく様子


【いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
 →登場人物とオススメ記事 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
 →お仕事情報