空腹だったり睡眠不足だったりした時。
自分に余裕がなくなり怒ってしまうことが増える。
そして自己嫌悪に陥る。
そんな時妹ヨッスとよく話す。
そこでいつも話題になること。
ヒトの悩みって大したことないなと。
どうしてこのヒトはこんなことで悩んでるんだろうと思うのに。
いざ自分がその立場になると果てしなく悩む。
傍から見れば、やはり大したことないと思われてるんだろうけれど。
その渦中にいると客観的に見れなくなるんだろう。
お互いの悩みはすごくちっぽけで。
敢えて「くだらないね」と言いあうことですごくラクになる。
自分の悩みはこんなに小さいんだと。
そんなに気にしなくていいのだと。
気づいたことでその解決策も見えてくる。
「ごめんねなぁ太。
たまには疲れた母ちゃんになるけど。
そういう時は怒りすぎちゃうけど。
それでもあんたのことが大好きだから。」
三才と言えど、そこには心がある。
まだ全部を理解できなくても、ちゃんと言葉にして伝えよう。
「私の悩みはくだらない」
私はこの言葉が結構好きだ。
トマコ実家シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (18)
幸せですよねー!
悩みがくだらない、といわれることで
吹っ切れる何かがあるんでしょうねー。
私も育児に行き詰っては姉や友達に話して
すっきり気分転換をしています。
お互いがんばりましょーねO(*≧▽≦)Oゆずぽん2008-07-11 07:56:18返信する
私も他人からえ?と思われることでも真剣に考えていたり。
子供達はちゃーんとママのこと分かっていると思いますよ。Genki!2008-07-11 08:31:17返信する
本当にガンガン怒らなきゃならない事との違いなど、悩みだすとキリがないです。その時に小さなことこそ話せる相手がいるって大事ですね!
でも、子供達に伝える話せる大事さも再確認させていただきました。頑張ります!くろねこママ2008-07-11 08:40:02返信する
自分だってやりたいことがあるし
自分だって自分の時間がほしい時もあるし…
八つ当たりってわかっているし
それをしてはいけない事だってわかっているけど
ママだって人間だもの。
子供を産んでから
自分の時間なんて持てなくって当たり前
だと思っていたけどなかなかしんどいですよね。
そんな時少しでも話を聞いてもらえる人がいるって
本当にステキなことですよね★よーぽち2008-07-11 09:24:27返信する
後で自己嫌悪。
ありすぎなことですよね。笑
私も今、生後3週間の子供見ながら。
上の子の甘えにも付き合ったり。
寝不足でイライラ・・・。
そんなこんなで自分も成長しなければと思う今日この頃です。ラテ2008-07-11 09:55:53返信する
そういう時は私も夫や母に預けて、少し子供と離れるようにしています。
ずっと一緒にいてイライラするより、少し離れても優しい気持ちになって戻れるように・・・。
昨日まで我儘勝手にやってた人が次の日から優しい母に変身!なんて訳ないですもんね。
自分のダメなところも息子が見て「人は弱い部分もあるんだな」と学んでくれるだろう、なんて、前向きに思ったりしています(;^_^Aハハのスケ2008-07-11 10:56:41返信する
物凄くわかります。
私もたまに友達と会って話を聞いてもらえる&話せるだけでどれだけ楽になるか。
これからますます暑くなりますしせめて体調崩さずお互い頑張りましょうね。momichi2008-07-11 11:12:56返信する
いつもは叱らないことでも叱ったり。
でも、この1年くらいは
「ごめん、今日ママ体の調子悪いんだ」とか
「ご機嫌ななめな日だけど気にしないでね」とか
ちびに自己申告します(笑)
たぶん、若干は理解してくれてると思うなぁ?woowoo2008-07-11 11:59:48返信する
「?!く・・くだら・・ない・・」と内心思ってしまいます。
でも、適当?!に励まして「妹って割と不幸だよね~」と言うと・・
カチンとするのか「お姉ちゃんよりはマシだよ~」と不幸レベルの押し付け合いになります。
それもどーかと思いますが、姉妹っていいですよね♪
(説得力なし・・・?)ねぇね。2008-07-11 12:05:49返信する
今日の記事を読んです~っと気持ちが軽くなりました。
あれこれ悩んでいたのですがトマコさんのおかげで「私の悩みって実はたいしたことないな~」と客観的になれました。明るい気分になりました。
ありがとうございました。フミョンセ2008-07-11 13:59:30返信する
ウチもよく怒ってしまった後に、自己嫌悪…。
そして、悩みを旦那や妹に話すんですけど、
相手の悩みを聞くと悪いけど「ん?それが??」って思っちゃうんですょ(;´▽`)
自分の悩みってたいしたコトないなぁって思ってしまえば、
気持ちがラクになりますねぇ♪
○●みちゃこ●○2008-07-11 14:13:48返信する
何でも話せる姉妹って
私も産む時期を妹と合わせたいですmenogaia4172008-07-11 14:55:35返信する
姉妹っていいですね
兄しかいないのでうらやましいです
義母とか義妹とか義姉はいるのですが、
なかなかホントのところは話せなかったり…
すぐ怒っちゃう、感情的になっちゃう自分が嫌になってました
トマ子さんのブログ見て、ちょっと気が楽になりました!
shime2008-07-11 17:27:01返信する
一番上に兄がいて、小さい頃は世間的によくいう、真ん中の子である姉ははみって、私と兄が
仲良しで、姉とは買い物に一緒に行ったりもしませんでした。
でも結婚して、子供が生まれた途端なんでも話せる仲になり、育児では本当に助けてもらっています。
ただ、しょうもない話を聞いてもらうだけで楽になるのです。
だから娘にも姉妹を作ってやりたいと思うのですが・・。
自分に姉妹がいる人はそう言うねって言われますよ。 てるっぽ 2008-07-12 11:37:59返信する
いい波の時は全然へっちゃらなんだけど、ダメな波の時はもう何するにもしんどくて。
するともう負の連鎖なんですよね。
だるいし怒りっぽくなるしで。
そういった自分の精神状態を分かっておくことも大事だな…と最近思います。トマコ2008-07-30 07:11:04返信する