



母の頑張りがっ!!
なにこの脱力感…!!
以前怒りすぎから恐ろしい方向 に進みそうになったことから。
こういったコトは頭ごなしに叱らないようにしている。
お気に入りのコップが割れたことで一番ショックを受けているのはなぁ太だもの。
叱らなくてもあの顔を見れば十分反省してるのは見てとれるものー!!
面白い返事が返ってきたけどさ。
てか、ちょっとは気にしろよって突っ込んだけどさ。
でも母の気遣いはちゃんと伝わってるみたいだし。
この後、「コップちゃんと持たないと壊れるなぁ…」って呟いてたし。
ちゃんと分かってるなら母ちゃんはそれでいい。
なぁ太幼児シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (12)
いつも楽しく読んでます\(^O^)/
ホントにトマコさんの
言う通りだなぁって思います♪
母として今、初めての壁にぶつかって悩んで泣いて
頑張って乗り越え中です(o^-^o)
誰もが通る道☆
トマコさんのblogを読んでがんばります(*^∇^*)niko-jun@ケータイ2008-08-18 01:42:35返信する
ちゃんと自分の感情に流されずに、なぁ太君を導いてるトマコさんが凄いと思います。
自分が母親になったらできるだろうか。
慣れるまで時間がかかりそうです。
子供のためにも、自分のためにも、感情をコントロールするって大切なんですよね。
私が小さいとき、同じようにコップを割った妹に母が怒ったことがありました。
イライラしていたのか凄い剣幕だったので、私が隣で「お母さんが自分で落としたときは、自分にそんな起こらないクセにっ」ってとっさに庇ったこと、そしてそのときのハッとした母の顔を覚えています。
でも今ではそんな母の気持ちも痛いほどわかります。
母の気持ち、子の気持ち。
教育って本当に難しいですよね。。。ユキ豆-4コマ漫画ブログ-2008-08-18 01:46:35返信する
でした。
2度続けて投稿すみません。。。ユキ豆-4コマ漫画ブログ-2008-08-18 01:47:40返信する
そうですよね、なぁ太くんもお気に入りが割れてショックなんですよね。
「事故」ってワンクッション置く事で、いろんな事がみえてくるんですね~。
私も息子が大きくなったら同じように対処できるかしら?(笑)カカ2008-08-18 01:49:44返信する
しかりたくなるとこをぐっと我慢できてすごいです。anpan09102008-08-18 03:21:17返信する
やっぱり我慢が大事なんですね。
反省しました。。
これからは、3回目までは怒鳴らないように気をつけようと思います…
やはり勉強になります。
でも、コップは勿体無いけど怪我しなくて良かったですね(・∀・)ゃち2008-08-18 08:51:09返信する
叱られると思って 半べそ顔になるけど
「だいじょぶだいじょぶ」って なぐさめました^^
でもだんなは怒ってたんですよ。
「わざとじゃなかったら何してもいいのか!?」って。
まったく わからずやの石頭ジジィでしすよ(○`ε´○)ゆこ2008-08-18 10:47:39返信する
末恐ろしい・・・menogaia4172008-08-18 13:09:20返信する
なぁ太くんもちゃんと分かって偉いですねo(^-^)o
両方すごい(*^_^*)
後、ケガがなくて本当に良かったですねo(^-^)oゆかママ2008-08-18 14:03:30返信する
コップどころかガラスピッチャーを(´・ω・)
バブル真っ最中で景気良かったので、
ちょっといい私立の幼稚園に通っていたのですが(;´▽`)
「丁寧に扱わないと壊れる」ことを学習させるために、幼稚園児にガラスピッチャーで給仕させてくれてたみたいです。
けっこう良い値のしそうな(母談)ガラスピッチャーを、みんなガッシャンガッシャン壊してましたけ('∀`)
ガラス片は触らないで、スリッパを履いてホウキであつめて。
先生にごめんなさいして、新しいピッチャーでまたお茶を貰いに行って、
そうやって学んでいくんですよねー
今思うと、幼稚園の先生ってすごかったです。
なずな 2008-08-18 19:25:39返信する
今思うと、がんばりすぎが空回りしていたように思います。。。
今では、落ち着きマイペースに頑張っています(^◇^)
トマコさんの記事を見て、改めて考えることができました(*^_^*)ありがとう(*^_^*)ちひゆ2008-08-19 00:05:35返信する
わらってしまいました。
少しは気にしてほしいですよね。
応援ポチ!山口ジジイ2008-08-19 07:24:03返信する