肌寒い日の外遊びはつらいけど。
そういう時は車に避難。
※車のカギはトマコが持っています
嬉々として遊ぶ二人と。
ぬくぬく日向ぼっこの母トマコ。
車の中は本当に快適だ。
しかし、なぁ太は来月4歳になるのだが。
このくらいになると遊びの幅がとても広がるようだ。
運転しているものが巨大ロボだったりバスだったりパトカーだったり。
小さな車が、それはもう色んなものに変身する。
そして。
それらを運転している時のなぁ太は必ず。
どうしたことか松岡修造になる。
何を言っても爽やかに、かつ強引に受け流される。
暑い。
暑苦しいぜ三歳児。
しかしそのやり取りもまた面白かったりするのだ。
今日もトマコは日光浴。
コン吉はジャングルジムによじ登り。
なぁ太は巨大ロボを操作して。
小さな車が大きな世界に早変わり。
たった一台の車に、大きな夢があふれている。
なぁ太幼児シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (14)
車の中での遊び・・・
まだ試したことなかったです。
ハンドルにぎらせるのはちょっと
心配ですが、今度試してみます。高齢出産40代初産ママ 果梨2008-11-06 00:42:33返信する
クラクション鳴らしては自分でもビビッて泣く。
まだまだ車で遊ぶことはできそうにありません。
クラクション停止装置があればいいのに。tagame(タガメ)2008-11-06 00:58:17返信する
マー2008-11-06 02:15:10返信する
しかも嬉々として…orz
周囲に睨まれまくりです…
倉敷で車の中で遊んでる松岡修造バリの子供を
みっけたら、そぉーっと近寄って眺めます(笑fu-ko2008-11-06 08:19:20返信する
ふう 2008-11-06 09:12:30返信する
それは、考え付かなかった・・・menogaia4172008-11-06 09:51:03返信する
クラクションさえ気を付ければ男の子は たまらなく楽しいでしょうね~tkm04172008-11-06 11:09:29返信する
熱すぎるのも問題ですが・・・笑
でも、わかるなー昔、廃車の車で同じことをしていました。笑こだわり野菜宅配 すくすく2008-11-06 11:17:08返信する
yahooニュースから
引用しました
これの記事を見た後に
この記事を見て
びっくりしました…
松岡修造テンションだと
やりかねませんよ(!!'Д゜)
なぁ太くん気をつけてねΣ(´д`;)
hana 2008-11-06 12:50:52返信する
車の中はボタンがいっぱいでメカメカしてるのが楽しいんですよね~(´∀`)
ナイスアイディアですね!o(^-^)o さっさ 2008-11-06 18:13:48返信する
いかんせん、うちには、車はありませんが、
なるほどな話です!!ゆゥーママ2008-11-06 19:56:21返信する
周りに迷惑でできないですねぇ(ToT)
てるっぽ 2008-11-06 22:21:33返信する
特にわたしは坂の町に住んでいますので、さかみちだとエンジンをつけてなくても、サイドブレーキをおろすとくるまが進みます。
気をつけてください jo 2008-11-06 22:56:29返信する