「幼稚園のお友達とはケンカしてもいいんだよ」と、なぁ太に言った数日後のこと。
早速お友達とケンカをしたというなぁ太。
ずっと、ずーっと我慢を重ねてきたなぁ太。
やっと自分を出せたのね、と嬉しかった。
でも、その次の日。
なぁ太を送り届けたその朝に起きた、小さな騒ぎを。
トマコは見てしまいました。
そして。
気づいてしまったんです。
なぁ太がなかなか馴染めない原因に。
そして。
時々家でも起こる、ある状態の原因に。
その原因は…。
私にありました。
6月14日に続きます。
なぁ太の幼稚園シリーズ 次へ
真剣に考えるシリーズを
●初めから読む
●前の話を読む
●次の話を読む
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (8)
まだ幼稚園の頃なら
先生もよく目を配ってくれてると思いますし、
そんなヒドイ喧嘩にはならないでしょう…
わたしは子供が居ないので、
あくまで想像ですが(゚ー゚;Aアセアセ
これから少しずつ、
喧嘩の仕方を覚えていけたらいいですね。
男の子は、喧嘩してナンボのもんだと思います!
(うちの叔母…一人息子あり…は、
しょっちゅう学校に呼び出されてます(^▽^;))
でも…続きが気になりますね。。。ゆう2009-06-11 05:45:44返信する
二人目だろうがなんだろうがいろいろ戸惑う事が多いですよね・・・!!
うぅ・・まだ先のこととは言え、ウチも緊張してきました・・・!!
絶賛応援クリック!!あんず珠2009-06-11 08:15:37返信する
そして、そうですよね、けんかは小さい頃いっぱいしておいた方がいいですよね。
幼稚園で育児のプロが見ててくれるとこなら、仲介どこも的確そうだし!
(って頼りすぎかな;)
うちのも同年代の子といっぱい触れ合っていっぱいケンカして欲しいな…
それはそれで心配かもだけどf^^;つくしんぼ2009-06-11 08:22:41返信する
「私が原因」って思わないで。
1つ1つ自分をせめてもキリがない。
もし自分が原因だったとしても、もう過去のこと。
これからみんなで変われるよ?
私は園で起きる小さな壁1つ1つを噛み砕いて、少しは大らかに
なれた気がするし。
続き、待ってます!woowoo2009-06-11 08:59:36返信する
でも、子供は色んな経験をして成長していくので
私たちが思っているほど悩んでいなかったりする
と聞いたことがあります。
「顔は笑って、心で泣いて」、
子供を見守っていけるよう頑張りましょう!
応援してます!!! えりか 2009-06-11 10:03:59返信する
思います。子供の年齢が親としての年齢です。
まだ一桁しか経ってないんですから,
色んな事があってもおかしくないですよ~。
先はまだまだ長いんですもの。たくさん失敗して
たくさん学べた方が逆にお得じゃないのかな~
と,私は思ってます・・・。
どうかあまりご自身を責めないで下さいね。
もんがー2009-06-11 11:58:41返信する
つづきをワクワクして待ってしまっているフトドキ者だんごっす。
先日のぷしゅっと反応芳香剤
かなり楽しそうです。思わず買ってしまいそう(笑)
遅まきながら、ブログ4年目突入おめでとうございます!!゚+.((人д<o)(o>д人))゚+.
酒井だんごむし2009-06-11 16:26:15返信する
うちも幼稚園では色々ありましたが、卒園してしまえば全てがいい思い出です。
焦らず、比べず、マイペースでなぁくんとトマコさんらしくいられることを願っています☆ ぶーにゃん 2009-06-12 10:42:02返信する