



最近まで、珍しく夫婦仲が悪かったトマコ夫婦。
というのも…。
4月になって、精神的にいっぱいいっぱいのトマコ。
家事に育児にお仕事に。
幼稚園でぶつかった壁。
一人じゃ処理しきれなくて。
ずっとマサオに不満を持っていた。
同じように仕事をしているのにどうして私ばかりがこんなに大変なの、と。
マサオに言ったこともある。
そういった時のマサオの反応は、決まってこうだった。
「自分だって忙しい。
今だって手伝いはしている。
これ以上どうしろっていうんだ。」
その言葉の通り、マサオは十分してくれていた。
仕事から帰宅してからは、どんなに疲れていても子供たちと遊んでくれ。
トマコはその間にご飯を作ったりもしていた。
でもこの時期のマサオは、それ以上のことをしてはくれなかった。
けれどその中で、マサオには何の気兼ねなく仕事を頑張ってほしいという気持ちがあったり。
私よりもっと大変な人はいっぱいいるんだから不満に思っちゃダメだと思ったり。
不満に思う自分を責めたり、かと思えばやっぱりなぜ自分ばかり…なんて思ったり。
トマコは自分自身が分からなかった。
そんな状態のまま、1カ月が経ち。
ワケの分からぬ心理状態のままでいたせいか、マサオに対して嫌悪感みたいなものまで出てくるようになった…。
あんなに好きだったのに、どうしてだろう…と、更に理解できない自分。
そんな自分に対しても、嫌悪感。
そしてある日。
子供達が発熱して、ほとんど眠れなかった4日間。
それなのにいつもと同じような態度でいたマサオに。
トマコはとうとう大爆発してしまった。
いつもはケンカしても一日で終わらせようと思うトマコなのに。
どうしても気持ちの上で処理が付かなくて。
ケンカ状態のまま仕事に送り出すことなんてしたことなかったのに。
初めてそれをして。
家で一人で考えていた時に、ふと気づいた。
私は今毎日が忙しくて。
かといってマサオも仕事が忙しい。
その上で育児を最大限に手伝ってくれているマサオ。
もっと手伝ってほしいか?
仕事を差し置いてまで手伝ってほしいとは思わない。
じゃあ、どうして欲しいんだろう?
あぁ…。
分かった…。
共感してほしかったんだ…。
今日はこんなことがあった、という話をしたときに。
「オレも頑張っている。
これ以上何を手伝えっていうんだ。」
確かにこれは事実かもしれない、けど。
そうじゃない。
その時の私は手伝いを求める話をしてるんじゃなかった。
仕事が大変ならば、仕方がないと思っていた。
それなのに、そういった話をしていたのは…。
ただ
「お前はよく頑張ってるよ。」
こう言って欲しかったんだ…。
お前はやって当然だろ?的な態度じゃなくて。
頑張りを認める言葉を、かけてほしかったんだ…。
それに、「手伝う」という感覚。
お互い共働きの今、主に私がこなしている家事育児。
私はやってあたり前で、彼がやればほんの少しのことでも素晴らしいお手伝いになる。
そのことにも不満があったが。
それでも、ただの一言でも妻をねぎらう言葉があれば。
私の不満は大分違ったのだと思う。
今までのワケの分からぬ不満の原因に、トマコ自身が気づいてなかった。
気付かぬまま、その不満をマサオにぶつけていた。
マサオ自身も困惑しただろう。
現に最近
「どうしたの、トマコ…」
と言うようにもなっていた。
無理もない。
文句を言うばかりで、結局なにも的を得てなかったのだから。
申し訳ないことをしたなぁ…って思った。
マサオが帰宅したときに、その話をし。
2人で謝り合った。
それでも、家事への負担は思った以上にあったので。
一日一つは必ずやってもらうことにした。
マサオへの嫌悪感は、気がつけば消えていた。
問題の本質に気づいただけで、目の前の雲が晴れるように気がラクになり。
それに対する対処法を2人で実施することにより、長い間苦しんでいたワケの分からぬ自分の感情から解放された。
でも…。
その時ふと気づいたのだ。
なぁ太は?
最近また2歳児のような癇癪を起すようになっていたなぁ太。
なぜ?
幼稚園で疲れたから?
ううん、休日も癇癪を起したりもしていた。
赤ちゃん返り?
いや…。
もしかして…。
もしかして…?
トマコは気付いたのです。
6月16日に続きます。
(完結編です)
思いのほか長くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
はじめは1~2話くらいで終わる予定だったはずの話だったのですが、書いているうちに色々な事態が起きたことで(今回の夫婦ゲンカ等)結末が変わってしまい、それにつなげるために全て書き直し。
また、漫画以上に文章を組み立てるのに時間がかかりまして。
続きものなのに公開日が空いていたのは、その間に何度も文章を組み立てていたと思っていただければ幸いです。
長い文章…頭使う…!!
それと、この話をネタとして引っ張るなどというつもりは毛頭ありません。
このブログ自体、私にとっては最近ではただの楽しい育児話…というものを越え、自分の心に非常にリンクしたものになっています。
リアルな悩みや落ち込みをも、そのまま繁栄しています。
現に、昨日までの記事を読んでモヤモヤした…とおっしゃる方の気持ちもよく分かるというか…。
まさに「モヤモヤ」というのが、4・5月の自分自身へ感じていた不快感でした。
その「モヤモヤ」の原因に、この夫婦ゲンカで気づき。
なぁ太にもその「モヤモヤ」があるから癇癪につながっているのでは…ということに気づいたのです。
次回16日でこの話は終わり、17日はオマケとしてコン吉話、18日からはたまりにたまった面白話を展開します。
よろしくお願いいたします。
ちなみに昨日は結婚記念日でした。
7年目に突入~!
ケーキも何もなかったけどいいのー!
ダイエット中だから、い、いいのー!
8:54追記
携帯からのコメントを禁止させて頂きました。
以前、同じ方が名前を変えて何度も投稿されたという経緯があるからです。
携帯から見てくださっている方は本当にごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
なぁ太の幼稚園シリーズ 次へ
真剣に考えるシリーズを
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (79)
主婦業は大変なのに誰も認めてくれないんですよね(涙)。
でも、問題を解決できてよかったですね!
本当によかった!
これからも家事・育児・仕事がんばってください!
ブラジルから応援してます! えりか 2009-06-15 05:44:28返信する
なのに家事は私。orz
たまにやって偉いみたいな顔されてもね、
平等じゃないんだよーっ!!
って思ってました。
手伝ってる感がやなんですよね。
主力が妻、俺手伝い。
手伝ってる俺偉い。みたいな。
うちも優しい旦那なのでよけい自分がワガママなのかって
悩んだりしました。
仕事から帰って台所に立つ私
あなたは読書ですか、ほほぉ。って。
どうしても女のほうに負担になりがちなっちゃうのは仕方ないかもしれませんが・・・。
夫婦って、共感したり、励まし合ったり、話をすることが大切ですよね。wユキ豆-マンガ日記ブログ-2009-06-15 06:25:24返信する
共感は、大事です。
妻ばかり、大変な育児をやって当たり前ってのは、日本の悪い伝統ですよね。
核家族なんですから、精神的にも体力、気力も疲れて当たり前です。
よくぞ、頑張りました。
お互いに、育児、踏ん張って乗り切りましょうネ。
母ちゃんたちは、皆、よく頑張ってる。
偉いんだ!!!
自分で自分を褒めちゃう。(大まじめ。)
( ̄▽ ̄)ね~♪かるがもママ2009-06-15 06:25:41返信する
昨年から、子供を保育園に預けて、パートに出てます。
いくら共働きと言えども、私は時短のパート。
ダンナに休んだりしてまで、子供の面倒を見ろ!とは言えないけど。
子供に何かある時に、思い悩むのは、どーしても自分!
(熱出して休む、とか、ほいくえんおやすみなの~ってゴネル、とか)
せめて・・・・「大丈夫?」とか「俺はこう思うけど」みたいに一緒に考えたり悩んだりして欲しい・・・って思う時があります。
前の記事も拝見して。
うちは2歳クラス(誕生日くれば3歳児達)なんですが、それでも、もう言葉にだいぶ差がついていて。
言葉の遅い息子は・・・・言葉が足りなくて、手がだ足りする事が多々です。
(お迎えの時に、そういう場面に出くわす)
何書きたいのか、解らなくなってしまいましたが・・・育児に、モヤモヤはつきものかな~?って思ったりもします。ソーダ2009-06-15 06:29:07返信する
うちの夫は、家事も育児も手伝ってくれないので、不満は沢山ありますが、言っても喧嘩になるので、「ほめて!私をほめて!偉いでしょ!!」とハッキリ言っちゃってます。
こんなに大変なの、とこんこんと説明して聞いてもらう。慣れないのに手伝ってもらっても、余計にイライラしちゃうだろうから。
トマコさんのところで、漫画、文章を読んで、自分もこんな状態だったのか、と目からウロコでした。スッキリしました。ありがとう!!ウサコ=ウサーラ2009-06-15 07:16:36返信する
だから?
今日のblogを読んでの素直な感想です。
昨日 過去のも読み返しましたが…
全てにおいて トマコさんの言葉が足りない用に感じました。
こんな事書いたら…
ひどい!!母親は頑張ってる!!とか言われてしまうかも知れないけど…
共感してもらえればいいの?安心するの?
もっとつらい状況でも頑張っている人
いっぱいいますよ…
上手く伝えられないけど…
頑張ってくださいよ。 ant 2009-06-15 07:22:58返信する
ぁたしゎこぅゆぅ理由でょく彼氏とケンカしてしまったり
別れてしまったりします。
でも、ぁる本か何かで読んだのですが
女性ゎ愚痴ったりして不満を言ぃますょね
心の中でゎ しょぅがなぃとか こぅゆぅものだと解ってぃても誰かに共感してもらぃたくて話すぢゃなぃですか。(結論や結果が解ってぃる)
でも、男性のその返し方ゎ結論や結果だけを言ぅことしか出来なぃ性質みたぃなものがぁるらしぃです。
女性→共感を求める
男性→結論を求めてると思ってしまぅ。
だからすれ違ぃや考ぇ方が違ぅみたくなってしまぅのかも…
ブログをぉ休みしても良ぃんですょ
言ぃたぃ事がたくさんぁるとゎ思ぃます。
でも、少し休んだ方がキモチが楽になるかも知れなぃですょ
トマコさんゎ頑張ってます。
でも、頑張りすぎなぃでくださぃね。
初コメなのに偉そぅ&長くてすみませんでした。minna-ohanadayo2009-06-15 07:36:44返信する
大変だったんですね
でもすごいです
ふたりきちんとお互いを思いやっていて
きちんとあやまることができて
協力が出来て
なあ太くんのことも
きちんとわかってあげて
それを自ら反省して
改めれて
そんなトマコさんステキです
結婚記念日おめでとうございます
tibi-tibi2009-06-15 07:41:06返信する
共感して欲しい…
そぅかぁ…
うちも一時期すごく仲が悪くなって
『わたしは昼寝してるんちゃうかなね』
って
思ってもいない事で
難癖つけられた(笑)
共感して欲しかったんやなぁtakashi902412009-06-15 07:55:26返信する
今回、少し涙してしまいました。
ウチもダンナは優しくてかなり家事も子育ても手伝ってもらってる方だと思うんですが、
やっぱり子供が熱を出して仕事を休むのは母。
夜泣きをなだめるのは母。
「どうして私ばっかり・・・」とついつい被害妄想が・・・
こんな風に思ってしまう自分もすごく嫌で。でも私も何にイライラしてるのか分からなかったのですが、このブログを読んで、ちょっと分かった気がしました。気持ちを代弁してもらったようですごく楽になれた気がします。
(これをそのままダンナに見せたいです笑)落花生2009-06-15 08:01:18返信する
『優しい旦那(なんでしょうね)、仕事(金儲け)のネタになる子供たちに恵まれてるのに。
さらには大変な自分に共感がほしい。』
って…。ほーんとワガママな人だなーって思いました。
ランキングの上位で本まで出される人気ぶり。
いろんな批判は受け流されるつもりで頑張っておられると思うので言わせてください。
最近のブログは偉そうで大嫌いです。
あなたはただの主婦であり、ただのママ。
『素敵なママ』だと言われて謙遜されてますが、謙遜の前に否定してください。
子供を育て苦しむのはみんな同じ。
トマコさんはその苦しみを仕事にしお金をもらっているんだと言う自覚にかけていると思います。 さくら 2009-06-15 08:23:38返信する
いつか自分も家庭を持った時、こんな壁に
ぶつかるのかなぁと思いながら見てます。
私は好きです、包み隠さずすべてを教えてくれる
「トマコの生きる道」。
大学の授業以上に学べることが多いです。
感謝しています(*^。^*) okwt 2009-06-15 08:32:29返信する
確かに 共感してもらいたいですよね。
負担は 減らなくても共感してもらえるだけで 気持ちは 楽になる部分ありますよね。
同じ女性 母なので理解できるし お互い傷を癒しあいたいとは思いますが…
何人か前の方のコメントにだから?
そう問われて、
だから…だから…だから…
共感して欲しいのは 私だけ?
旦那さんの仕事での苦悩理解して共感できてる?
苦しんでるのは モヤモヤしているのはお互い様?
トマコさんの気持ちは 楽になれた分 マサオさんの気持ちは?
少しでも無理してない?
完結編を読まないと わからないけど…
この状態がいいのかな?
今の私にダブらせて考えて 朝から考えてしまいました。 プーまま 2009-06-15 08:39:01返信する
夫がテレビを見てるとイライラしてしまいます。
確かにうちの夫も、家事も子供のこともよくやってくれるけど、
それで「いい夫」みたいな顔されると・・・。
何かしてもらっても、心の中にそんな思いがあれば効果は半減。
逆に、「妻の努力を認めて感謝」してもらえれば、何もいらないのかも・・・。
まさに私のイライラの原因もそこにあったんですね。
私も機会があったら夫に話してみようと思います。みき2009-06-15 08:45:17返信する
もう一度 ご自分自身を 振り返られたらどうでしょうか? ひまわり 2009-06-15 08:50:10返信する
トマコさんのブログはよく賛否両論のコメントがつくように思いますが、それを受け止めていらっしゃるトマコさんはすごいと思います。
私なら余計なストレスになってしまうし、コメント欄閉じてしてしまうかも・・・。
別に誰かに結論を出して欲しくって、ブログ書いてるわけじゃないのに。
わざわざ自分が読みたくて見に来ているのに、だから何?とか思っても、なんでコメントに書く必要があるのかわかりません。
嫌なら見なければいいのにな。
人気が出ると、やっかみやらいろいろ大変なことも多いと思いますが、応援しています。popy2009-06-15 08:51:06返信する
「これ、アタシの感情と一緒じゃん!」
って思うほど、よくわかります!
アタシも以前はそうでした~。
でも、パートナーがマサオさんで良かったですね♪
世の中にはわからず屋で自分勝手なダンナさんもいるようですし、
『頑張る自分』をさらに美化しすぎて、精神障害に陥ってしまうケースも少なくないと聞きます。
頑張るトマコさんも当然立派だし、上手に手を抜いちゃうトマコさんも、アタシは賢いと思います。
アタシは洗濯干しが面倒な時は、コインランドリーに行くし、ご飯を作る気力が無い時は、外食に行きます。
ストレスを溜めない努力は怠りません(笑)。
ウチは結婚12年目。
まだまだ探り探りな家事育児仕事ですが、
対等に話し合えるパートナーで良かったと思っています。
結婚記念日、おめでとうございます♪richmond2009-06-15 09:13:50返信する
結婚して1年経ちますが私はまだ子供はいません。なので共稼ぎです。
でも家事の大半は私がやってます。
なんだか絡んでくるのがイライラするのは共感してほしかったからなんだなぁ~としみじみ思って朝から涙目です。
別に家事が嫌で苦なわけじゃない、でもわかってほしい…そう思ってたんだな~ってわかりました。
この記事を書いてくださってありがとうございます!!また頑張れそうです!! カエデ 2009-06-15 09:17:02返信する
お前も毎日頑張ってるね♪今日もお疲れな♪って一言いってくれるだけで、
妻はどんなに頑張れることか!!
妻って、夫に対して「お疲れ様」「今日も頑張ってね」ってちゃんと言うのに、
夫ってなかなか言ってくれないですよね~・・・(´・ω・`)
主婦業ってお休みがないし、仕事はエンドレスにある。。。
専業主婦になった今、大変さが身にしみてます。
仕事してる時は仕事のせいにして手抜き出来たんですが、
今はちゃんとやらなきゃ!!ってプレッシャーがf^_^;
仲良し夫婦でいるのに越したことはないのでしょうが、
分かりあい、解決につながるならば、時にはこうしてケンカもいいですね☆
二人で謝りあった。すごく素敵です^-^
クゥママ2009-06-15 09:19:31返信する
考えるのがいやで面倒くさくて、自分の感情を忘れようとそっちに努力していました。
そうなんですよね、共感してほしかったんですよね。
なんだかすっきりで、今後だんなによくわからない態度で接してしまうようなとき
きちんと説明できるな、と思いました。
なぁ太くん、だんなさん、お仕事、ご自身ときちんと向き合っていらっしゃるトマコさんのブログは
いつも元気をもらったり、視点を変えるきっかけになります。はるらんまん2009-06-15 09:22:31返信する
旦那も。なのに…家事はすべて私の仕事。
一切手伝ってくれませんよ。家に帰ってきて
ご飯食べて(私が仕事終わって娘迎えに行って休む暇なく作ったモノ)
ゲームして(同じく休む暇なく茶碗あらい・洗濯・掃除中)
お風呂(以下同文)一人で入って寝るまでゲーム。
ウンザリです。
マサオさんはよく手伝ってくれてますよ。
うらやましいです。
でも、たしかにねぎらいの言葉はほしいですね。
うちの旦那に言われたことないですけど(T_T)道産子☆こずえ2009-06-15 09:22:41返信する
疲れてると余計にイライラしてきて、なんで私ばっかり・・・と思ってしまいますよね。
そうそう、男の人って言わなくてもわかるだろって思うのか、言葉にだしてねぎってくれることってあんまりないんですよね。(うちだけか?)
私は、トマコさんの記事をみて共感することが多く、つらくてもガンバローっていっつも元気をいただいていますよ。
『もっと大変な人』もいるかもしれませんが、みんな一緒だとおもいます。みんな自分のできる範囲で一生懸命がんばってる。
心無い言葉もありますが、気にしないでがんばりましょう!!
隣の市から応援しています^^
りんB 2009-06-15 09:31:56返信する
ブログも人気が出るとコメント欄閉鎖になるものが多いし、大変なんだろうな・・・・。
でもそれだけ時間をかけて、頭をひねってブログを書いたり、本を作ったりしてるんだろうし、
時給換算すると微々たるものなんじゃないでしょうか?
ブログで断片的にしか知らないのにトマコさんやトマコさんの子育てを批判するのはおかしい。
それは、現実のトマコさんをよく知ってるご家族やお友達しかいえないことじゃないのかな。
正論(だと本人が思ってるだけかもしれないこと)をぶつけることに人間は快感を覚えるらしいですよ。「あなたのここはおかしい!」「間違ってる!」言ってすっきりしたんじゃないのかな?
でも、それで傷つくとか相手の気持ちまで考えられないのかな?
だらだらと書いてしまい、申し訳ありません。
トマコさん無理せず、あなたらしくいてくださいね。
人は完璧じゃないし、完璧な子育てなんてないんだから。
ブログが負担になってるんじゃないのかな?ってちょっと心配になりました。ブログも無理しないで、大丈夫ですよ。 medamayaki 2009-06-15 09:46:51返信する
今日の話題は過半数の女性が心の中にあることだと思います。。
入学から続いた4月・5月は精神的にいっぱいいっぱいでしたでしょう。大事な子供の事だからこそ一緒に悩んで共感して欲しくて。。。もしくは、知っていて欲しくて。。。。
(軽い一言で台無しにされたりするからね。。)
その時の精神的な悩みや不安は当事者でないと分からないです!トマコさんはその時の気持ちを正直に文章にしている!(ものすごく勇気がいることです!)だからこそ私達の心の指針になるのです。お行儀のいい育児書では教えてくれない生の育児だと感謝しています。
くろねこママ2009-06-15 09:54:48返信する
元々は他人なんですよね。
言葉として他人ってすごく冷たく感じるんですけど、
私の中では、自分ではないのだから、夫も子供も他人。
だから言わなきゃ分からない。
だって、言っても分からないんだもの。
かくいう我が家も同じ状態というより、
私は今専業主婦させてもらってるので、
家事も育児も全部しろよ、コノヤロウって言われそうですけど。
それでも毎日同じ時間に出て行って、
同じ時間に帰ってくる旦那さんに。
「俺の仕事は外で稼いでくること。それが嫌ならお前も稼げ」
って言われた時に。
ものすごい苛立ちとモヤモヤを抱えました。
稼げ?子供の面倒も見てもらえなくて、どうやって面接に行くの?
働いていない私にとっては確かに家事は私の仕事。
でも、育児は仕事でもなければ、どちらか1人がするものじゃ
ないんじゃないの??!!! っていう、まぁ、文句なんですけど。
だからトマコさんの気持ちすごくわかります。
そして、マサオさんの気持ちも分かります。
トマコさんが溜め込んじゃうタイプで、相手を思うあまりに
空回りしちゃうっていうのもすっごくよく分かります。
まるで自分を見ているようですよ~(^-^;
長々と失礼しましたが、
これから何十年と共に生活していく者同士ですもんね。
時間がかかってもちゃんと話し合って解決されるご夫婦は
すばらしいと思いマス。大和川コナン2009-06-15 10:01:30返信する
思わずコメントです。
うちも全く同じ状況の時に、旦那に同じ台詞を吐かれ・・・爆発です。
一緒に歩もうと決めたのだから、苦しさも楽しさも大変さも共感しあえる夫婦でいたいですよね!
ぽこ2009-06-15 10:05:40返信する
他の方もおっしゃってますが、すごく共感しちゃいました。
うちのパパがいうには、専業主婦は自由になる時間があるし、上司がいない分(同居してない)、毎日必ず働く男よりらくだ。
育児してる間は大変だけど、子供の手が離れたら、自由な時間が増えるから、使い方も自由。
だから手伝えと当たり前のように思うのは自分勝手。
と言われます。
まったくその通りだと思うので、「手伝ってくれる?」「ありがとう」は気が立ってても言うようにしたのですが、子供が生まれてからのモヤモヤは本当あって、嫌悪感もかなり共感したんです。
うちも一日じゃ解決できなくて、でも今はすっきりしてます。
お互い話し合いって大事ですよね・・・そしてそれができた夫婦関係でよかったですよね。
うまく話をまとめきれてなくてごめんなさい・・・。
応援ポチ☆あんず珠2009-06-15 10:16:40返信する
ほかのコメントを見てて思った事、この一言があれば頑張れるって言葉をかけてほしいのがそんなにワガママかな?
こんなに恵まれてるんだからとか、もっと辛い人はいっぱいいるとか…そんな事言っても人間だもん、悩みや不安はどんな立場の人にだってあるでしょう。
お金持ちにだって芸能人にだっていろいろあるでしょう。
このブログは1人のママとして正直に書いてる。
専業主婦だから仕事してる主婦より楽かと言うとそうではないと思うし、みんな大変な思いをしてるはず。
正直な気持ちを書くからそれに励まされる人もいるんだと思います。
最後に…頑張って悩んでる人に「もっと頑張れ」なんて言葉は見てても辛いです。
頑張って頑張ってどうしたらいいか分からないのにもっと頑張れって言われると追い詰められる人間だっている。
それを分かって書いてるのでしょうか?
完璧な人なんていないのです。
完璧を求めるのはどうかと思います。
長文失礼致しました。 mio 2009-06-15 10:28:57返信する
そっかぁ。。。この数ヶ月の間、いろいろな変化があったトマコ一家。気持ち的にもいろいろな葛藤があったんですね?
トマコさんの気持ち、すっごく理解できます!
うちも、共働きなのに旦那が忙しすぎて、ほぼ家事育児は私一人でやってますから。。。
でも、トマコさんみたいに解決はしてないですけどね。今でも不満が大爆発してます。嫌悪感も全然抜けません。まぁ他にも原因があるからですけど。。。
共感してほしい。頑張ってるって認めて欲しい。との気持ち、私もいつも求めてます。夫婦って一進一退ですね。私も、かなり考えさせられました。ともも2009-06-15 10:41:32返信する
そっかぁ。。。この数ヶ月の間、いろいろな変化があったトマコ一家。気持ち的にもいろいろな葛藤があったんですね?
トマコさんの気持ち、すっごく理解できます!
うちも、共働きなのに旦那が忙しすぎて、ほぼ家事育児は私一人でやってますから。。。
でも、トマコさんみたいに解決はしてないですけどね。今でも不満が大爆発してます。嫌悪感も全然抜けません。まぁ他にも原因があるからですけど。。。
共感してほしい。頑張ってるって認めて欲しい。との気持ち、私もいつも求めてます。夫婦って一進一退ですね。私も、かなり考えさせられました。ともも2009-06-15 10:41:33返信する
夫婦の事も ブログの事も♪
私は この前ブログのコメントで
酷い事言われてコメ閉鎖しちゃいました
続けていくのは… 色々大変ですよね(汗
私は 長い文章タイプなんで
まとめる意味でも大変(笑
いつも楽しみにしてるんで
トマコさん頑張って下さい♪
面白可笑しい以外のも
私は好きですよ~(^^)yuu2009-06-15 10:41:45返信する
結婚記念日オメデトウございます♪yuu2009-06-15 10:44:01返信する
ないないないの、ない尽くし。
前は少しは協力してくれたし、もっと優しかった。
今では態度まで悪くて、いちいちムカムカイライラさせられっぱなし。
どうしても我慢できないところに関しては、何度となく話してきました。
気分を害さないよう、気遣い気遣い・・・
でも一瞬、ほんの少し改善するだけで、また戻る。
年少(なぁ太君と同じ)と今年3歳になる子供の世話と家事に明け暮れ、幼稚園が始まり、下の子の生活もある。慣れない生活に疲れもピーク。心も体もクタクタ。
でも世の中には、旦那さんが早朝から夜遅くまで仕事で、休みも少ない。奥さん一人でほとんどの事をこなしているような家庭もある。
子供が3人4人といる家庭もある。WMで家事も育児もしている人もいる。
こう思うと、私なんかまだまだ頑張れるはずだと思う。
でも辛いもんは辛いんですよね。しんどいもんはしんどい。
結婚相手は自分を映す鏡だとか言いますよね。じゃあもっと優しくしてもっと頑張ったら、旦那も代わってくれるのかな・・・?
心の中で色々葛藤しながら、今日もまた頑張ります。
マサオさん、色々協力してくれるんですね。優しそうだし、それだけでも羨ましいです。色々気になる点もあるんでしょうけどね^^;隣の芝生かしら?
もう少ししたらピークからも抜け出せるはず。
子供と一緒にもうひと頑張りしましょう!
あめむ 2009-06-15 11:01:10返信する
自分のURL位けさないで、どうどうと批判したら?
ムカツク位なら読むの止めたらどうですか?
私は 貴方にムカツキますケド?
yuu2009-06-15 11:05:35返信する
まずは結婚記念日おめでとうございます♪
独身貴族である当方としてはわからないことだらけですが、
ねぎらって欲しいというのはよーくわかります。
これだけですべてOKなはずはないと思いますが、忘れないようにしなくては。
このような重い考察がきちんとネタになるのはこのブログの強みだと思いますので、
トマコさんさえ良ければ、またたまにお願いします。
あと、一部のコメントのことですが、
「心ない」「いやなら見るな」とまで言えないっす俺は^^;
同じことを絶対に思わないかというと嘘になるので。
ただ、書いてくださってる方がいますが、「悩みや不安はどんな立場の人にだってあるでしょう」これに尽きるんでしょうね。
「空を舞うものは落ちることを恐れ
地を這うものはこのまま終わることを恐れ
上を見て下を見る」
こんな歌もあることですし、と思って、僕も自分のことをがんばります。
長文すみません。maple2009-06-15 11:10:05返信する
私も、なぁ君のことや夫に向けて思うこと、
トマコさんと同じように感じることが多いなぁと感じました。
主婦は家事だけでなく、育児全般もほとんど自分がやっているし、更に(母の立場からの)幼稚園という未知の世界ほんとにめまぐるしくて疲れますよね。
そこで、私たちは休日も関係なくずっと働きづめで心も身体もいっぱいいっぱいの所で夫がのんき(そう)にしていたら、こっちは、こんなに大変なのに!とイラっとくると思います。
うちは、もうずっと何年もそんな感じなので、話し合って解決できたトマコさん家がうらやましいです。
そうなんですよね、育児に参加するのは勿論なんだけど、相談に乗って解ってもらいたいんですよね~。瞳湖(とーこ)2009-06-15 11:37:55返信する
いつも楽しい漫画&リアルな悩みを書いているこのブログが大好きです♪
私は専業主婦なのですが、長女が1歳半の時に似たようなことで喧嘩しました。
旦那は一生働かないといけないと言いました。
だから私は子どもが成人して育児が終わってもあなたがいる限り終わらない・じゃあ私があなたと同じくらいに稼いでくるから家事を育児同じくらいこなしてねって言いました。
結婚すれば一緒に生きていくことは当たり前だけど、我が家の場合、稼いでくる旦那がいて御飯を食べたり、お出かけできるし、家で御飯を作って子どもが病気になっても看病をし、仕事に送り出す私(妻)がいるkら家庭が成り立つんですよね。
どちらかが欠けてもいけないし、当たり前になりすぎてお互いがありがとう・ごめんなさいや感謝の気持ちを伝えられなくなると歯車が狂うんですよね。
という我が家も旦那が変わったのは3人目を切迫早産で私が入院してからでだいぶ掛かりましたけど^^
でも未だに(末っ子1歳半)モヤモヤすることありますけどね(笑)maikichi2009-06-15 11:54:26返信する
逆に「他のうちの旦那はオレみたいに手伝わないよ」なんて言われた日にゃ「もういい!何もすんな」的な(理不尽な)怒りがこみ上げてきます。
最近、日を超す喧嘩はしてないですけど、火種はたんまりあって、長男が敏感に感じ取ってるため
よく止められてます。かに2009-06-15 12:15:45返信する
うちの夫は、いつも労いの言葉をかけてくれるし、もちろん私からもかけるし、それが当然だと思ってました。
世の中には色んな夫婦がいるということを、改めて実感しました。私は世間知らずみたいです。 キキ 2009-06-15 12:19:59返信する
共感して欲しいんです。
私もまったく同じ道を歩きました。
いなくても一緒じゃないかと思う様になりました。
でも、そんな感情じゃ良くはならない。
マサオさん 分かってくれてよかったですね。
私もノイローゼじゃないかと思うくらいのときは、「あたりまえだけど あたりまえじゃない。頑張ってるキミのこと ずっと守ってあげたいから・・・」って某クルマメーカーの曲で号泣してしまいました。
当たり前だけど当たり前じゃないんだよね。
トマコさんの頑張り みーーーんなこちらから見ていますよ。
ほいな 2009-06-15 12:42:18返信する
今は、私が病気で働けなくて、それはそれで辛い思いをしているんですけど・・・
共働きの頃は、なんというか、もっとお互いに思いやって生きていこうよっておもっていました。
猫玉2009-06-15 12:54:08返信する
いつもブログ楽しく拝見しています。
私も同じ悩みを持っています。共働きなのに。私だけ大変。とか。
でも、手伝って欲しいわけではなく、一言労って欲しいってだけなんですよね。
それを甘えてるとか、いろいろ言う人もいるけれど、それが自分の正直な気持ちなんです。
自分に正直になって夫婦で向き合えるってとても素晴らしいと思います。
これからも応援してます。
いっち 2009-06-15 13:24:19返信する
楽しんでいました。このブログも楽しみにしている
ブログの1ヶです。男性ですので、皆さんと意見が
違う事を、最初にお断りしておきます。
書かないでおれませんでした!
「オレも頑張っている。
これ以上何を手伝えっていうんだ。」
マサオさんの言葉はその通りだと思います。
「お前はよく頑張ってるよ。」なんて労いの
言葉は日本男児は言いません・・・と言うか
思っていても、口に出せないのが男です。
トレンディドラマの様な言葉を期待しているの
であれば、トマコさんこそ甘いと思います。
旦那の稼ぎで生活出来るよう、やりくりして
専業主婦になるべきです。
子供さん、言いませんが感じています。
トマコさん、マサオさんに、お茶やビール出して
あげて、優しい言葉がけしました??
マサオさんは、トマコさんのイライラを十分感じています。
男って線を引きますので、上の台詞を言うんです。
まずは与えてみて下さい、きっと自分の領域でない
トイレ掃除とか(例えですよ)こそっと、すると思います。
ヒロパパ 2009-06-15 14:27:03返信する
あなたが品性劣等な人間にみえるだけだからw。
人気のブログだから○○しろとか
××するなとかそんなのぜんぜん関係ないよね。
トマコさんの等身大の悩みや子育の悩みを通して自分のことを考えるきっかけになって
いたり共感を生んでいるんだから。
でも一方で今回の件で、だからどうした?という意見があっても当然とおもいます。
本当に状況をわかった上でだから?とおもっているんでしょう。(いちいちそれを書くのはどうかとおもうけど)
きっと、もっともっとしんどい状況で聞いてくれる読者もいないw残念な旦那もちの
主婦からしたら、で?っていう気持ちもわかります。
でもね、今いる状況って全て本人の選択によってあるべき現実でしょう?
その現実のなかで一生懸命考えて問題を解決してるトマコさんをねたむべきではないし
自分と同列に考えてはいけないとおもう。
みっぴ 2009-06-15 14:40:39返信する
けんかしたり、たまに愛を確認しあったりして
積み重ねるものですね。
私達もよくもったねといいつつ10年すぎました。
なぁ太くんが4歳ならトマコさんもママになって
4年生。マサオさんもパパになって4年生です。
育児が少しわかったコン吉くんに接するより
なぁ太君はお互いが初めて同士だから
戸惑ったり間違ったりするのは当たり前だと
思います。
大丈夫。大丈夫。この先まだまだ
子育てで悩むこといっぱいありますから
(私もその一人ですが)力をぬいて
頑張りましょうね。
さま~ん2009-06-15 15:00:13返信する
同じ年の息子がいます。
心から応援してます!!
ころころ 2009-06-15 15:11:40返信する
目からウロコが落ちて思わず初コメです。
そうか、このモヤモヤはそういうことだったんだ…
共感して欲しい、ってそんなに悪いことなんでしょうかね?
男性と女性は脳の作りが違うというので明らめてたんですが
女性でも非難する人が居ることに驚いています。
「みんな違ってみんな良い」だと良いですね。
blog、これからもこそっと拝見しに来ます。
どうぞ頑張りすぎず。心を痛めすぎず。 くに子 2009-06-15 15:31:30返信する
私も以前、なぜこんなにイライラするのか、
それに気づき、旦那さんと話し合いをしたことあります。
上記のことを理解し、語りかけてくれるようになるなら気持ちもだいぶ違いますよね。
うちは残念ながらそんな細かい気遣いができる人ではないし、
理解はしたけど実行できるタイプではなかったようなのであきらめましたが(笑)
でも言葉でねぎらいはなくても、ちゃんと理解はしてくれていることがわかり、
今は私自身納得しています。
その後私自身で気づいたり、考えたり、みつけたりしたこと、
男と女では脳のメカニズムが違うし、相手は違う人間。
相手も自分と同じようにすべて共感・理解できるとは限らない。
だから話し合いの末、時にはあきらめも必要。
自分は旦那さんにもっとこうしてよ、と要求するけど
旦那さんから要求されることってほとんどない。
私はただ頑張ってるね、大変だねと言って欲しかったけど、
旦那さんから俺にも言ってくれと言われたことはないなし
もっとこうしてほしいと言われたことがない。
もしお互いがお互いの立場や考えを理解し、思いやりをもってそれを言葉にし、
お互い満足できる対応ができる夫婦なら、それが一番理想的ですよね。
うちはそれが難しいなと思ったので、今思っているのは
それぞれがやるべきことをそれぞれが頑張り、相手に気持ちの報酬をおしつけない。
言葉にしなくても、お互いの頑張りをそれぞれ認めていればそれでいい・・・と。
家事育児の分担は、男の人が進んで自分からこちらの要望を察知して・・・
なんて気の利いたこと至難の業に近いですよね。
だから頑張り過ぎずに具体的にちゃんとお願いすることが大事で、
お願いしたらあとは文句は言わない。
私個人としては家事育児ってやはり女の特権かなと思ってます。
男の人は「手伝い」でいいかなと。
私が旦那さんと同じくらいの収入で、一生稼ぐ気ならまた別ですが。
トマコさんのブログはあらためて考えさせられることもたくさんありますね。
いつもとっても正直で、一生懸命で、素敵だと思います。
応援してます!!
yan 2009-06-15 17:00:37返信する
私(22歳・大学生)も先日就職活動を終えることが出来て、彼ママに「頑張ったね」って言われて泣きそうでした。笑
褒められるために頑張った訳じゃなく、自分のために頑張った就活でしたが、ストレスから激しい腹痛と嘔吐と熱に悩まされ、且つこの不景気…。先が見えないし全然決まらないから、すごく大変だったけれど「頑張ったね」って言葉をもらうことで、自己評価にも繋がるんだなぁって実感しました。
完結編…気になります!★ まりこ 2009-06-15 17:04:04返信する
子供たちは可愛いのにどうしてこんなにつらいのか、と悩んで突然気がつきました。
育児を一人でするのがつらいんじゃない、育児を2人でしたかったんだ、と。
具体的に何か手伝ってほしいわけではなく、夫婦で子供たちの成長に一喜一憂したかった。
それだけだったんです。
いま子供たちは小学生。
夫は何かにつけ、ママがしっかり育ててくれたから、と労ってくれます。
忙しさにかまけて子供たちに関わらなかった事に対する後悔の気持ちや、私への心からの感謝の気持ちが混ざり合っているようです。
あの時頑張りぬいてよかったと思います。 はなまる 2009-06-15 17:56:30返信する
トマコさんもなぁくんも一生懸命なんです。ただそれだけで悪いことなんか一つもしてないと思います。^^
トマさぁ~ん、なぁく~ん自信もってくださいね~ … 低燃費~♪ クマ 2009-06-15 18:13:58返信する
見てくれる読者がいるから、真剣に言葉を選びながら自分の気持ちをきちんと伝えられるように書く・・・これが時間かかるんですよね!!
ブログランキングで上位に入ると、妬みやひがみをコメント欄に書かれる事が途端に増えます。
そう思ってるんだったら、嫌な気分になるんだったら、見なきゃいいじゃーん・・・と私は思いまーす。
りえこ 2009-06-15 19:13:33返信する
色んな人がいます。
色んなコメントがあります。
難しいと思うけど、
良いコメントは受け止め、
あまり良くないコメントは
「読み流せば」いいと思います。
「?」と思ってもコメントしなきゃいいのに、
読まなきゃいいのに、って本当に思いました。
ブログは日記、自分の思うように作ったらいいし、
好きなことを書いてもいいし、
お金もうけに書いてるわけでもないんだから。
(それがお金につながったとしても、です)。
どうか傷つかず、これからも頑張ってくださいね。
応援している人の方がずっと多いはずですから。 えりか 2009-06-15 19:59:20返信する
いつも愛読させていただいてます♪
ちょっとした出来事のお話が楽しくって面白くって、一人PC前にて笑ってストレス発散させてもらってますよ~(*^^*)
そして今回のお話。
とってもよくわかるな~って、読みながらなんだか涙がでてきました。。。
私は年子ちゃんの子育てに必死で、手抜きながらもやっぱ心に余裕が持てなくて、だんなにイライラ八つ当たりみたいになってしまいがちなんですよね。
ほんと、言葉ひとつ。
気遣いや言葉が欲しいんだよな~って。
家族を養うのに毎日色んな気疲れやストレスも抱えて頑張ってくれてるのはわかってるし、家ではゆっくりと疲れを癒して欲しい。
でも夜泣きしてようが、爆睡。
ばたばたご飯作った後には後片付けにバタバタ・・・
旦那はといえばゆっくりまったりくつろぎタイム。
好き勝手に携帯触ってたり、テレビ見ていたり。
でも「ごめんね。少し手伝おうか?」
「ありがとね。」
などといってもらえたらなって。
そしたら「ううん。ありがとう。いいよ、ゆっくりしてね。」
「これだけお願い。」
な~んて優しい言葉もでてくるんですけどね。
でもなかなか相手に思いが伝わらないもんで、母にはいつも「男の人なんてそういうもんよ」と諭されてます(^^;
たかが他人といえど縁あって一緒になったんだし。
お互いいい関係で夫婦生活を送っていきたいものですよね。
rina-ko2009-06-15 20:26:15返信する
私は今日、旦那と喧嘩し、実家に戻ってきてしまいました。
いつもは旦那の実家に同居し、大人数分の家事に追われ1歳児の子育てしてます。
結婚して2年、喧嘩の理由はやはり「何故私ばっかり?」の不満が積もり積もったのです。
旦那は「じゃあ、どうしてほしい?」と聞いてきたのですが、そう聞かれるとどうしてほしいのか分からず、ますますこじれてしまいました。
でも、トマコさんのブログを読み、「共感してほしかったんだ!」と気づき、気持ちが少し楽になりました。
旦那とちゃんと話して、共感してもらえるかは分かりませんが、自分の気持ちが楽になったぶん、少し素直に話せる気がします。
ありがとうございました。
これからもブログ楽しみにしています。
りくはな 2009-06-15 20:40:11返信する
でも私は頑張ってるねって言葉よりも、ぎぅぎぅになってる時に気づいて支えてほしかったのに。
まぁムリな話なんですが・・・
トマコさんって働いてたんですね。
それなのに毎日更新お疲れ様です。
頑張ってください。
ミリンダ2009-06-15 21:05:31返信する
「手伝いを求めているのじゃない、共感、ねぎらいが欲しい」という気持ち、とてもよく分かります。
いつもブログを拝見していますが、いつも励まされています。
ただ、今回の記事、少し悲しい気持ちになりました。
私はPC素人で、ブログも拝見するだけなのでよく分からないのですが、トマコさんは、ブログを「仕事」として始めたのではないですよね?
「育児のつらさを笑いに変える」ため、子どもたちの成長を綴るため、トマコさんが自分らしくあるため、始めたのではないかなと思うんです。
(偉そうですみません・・・。)
それが、結果お金に結びついているのはまあありがたいこととして・・・。
それで、その「仕事」がトマコさんの生活に負担をかけているのなら、「仕事で疲れているのに!」という気持ちになるのなら、なんだか本末転倒のような気がするんです。
ブログをよく知らない者が偉そうにすみませんが、いつも楽しみにしている分、何だか悲しい気持ちになりました。
長文、失礼しました。 tama 2009-06-15 21:19:49返信する
私も、トマコさんのように旦那さんに無性にイライライライラして、旦那さんにぶつかってみたり、私は本当にダメな母親なので、子供にあたってしまったりします。
転勤族で私の実家も旦那さんの実家も遠いので、私にも子供にも気持ちの逃げ場がありません。
でも、必ず思うのは、旦那さんが忙しいのは残業や仕事の持ち帰りが当たり前の会社や社会が悪いのであって、旦那さんのせいではないということ。
だから、私は旦那さんに強く不満をぶつけられません。
自分の気持ちは自分で処理するしかなくて、処理しきれないときは、「今はイライラしてダメな時期だから、気持ちが落ち着くまではほっといて。」
と言って、イライラしている自分を見逃してもらいます。
そんな風に、ママは基本的に毎日パパに気をつかって感謝して生きてます!
それでも寝不足で大変で頑張りきれないときには、「頑張ってるね」って褒めてもらったり辛いこと共感して欲しい。
お互いに「頑張ってるね」でいいじゃないですか。
お互いを褒めあって励ましあって何がいけないんでしょう?
今は昔と違って怖い事件も車も多いから、お母さんは子供につきっきりで、色々なことを心配しないといけない時代なんです。
それに、以前お父さんが相手をしてくれることが子供の気持ちの成長にも大事だって厚生労働省が発表してました。
お父さんの仕事の大変さもわかった上で、それでも子供の成長のためには子供とも沢山接して欲しいし、お互いがお互いに「頑張ってるね、大変だね」って共感し合ってもいいんじゃないかと思います。
トマコさんはとっても頑張っていらっしゃると思います!
旦那さんがお忙しいときは、私たちママと共感、というのはダメですか?
体も気持ちも無理の無いように、頑張ってくださいね。マイニチまま2009-06-15 21:33:36返信する
私は仕事を持っているわけではありませんが、それでもやっぱり休日やとっても忙しかった日には「何で私だけ!?」と思ってしまうこともあります。
そんな日には「誉めて!誉めて!」って自分からアピール!
こんな些細なことでスッキリ!明日も頑張ろう!って思えますよね(*^▽^*)
これからも頑張ってください。ちゃち2009-06-15 21:44:30返信する
いつも楽しく拝見しています。
トマコさんの気持ち、すっごいわかります。
うちはまだ結婚一年、育児半年ですが、産んで一か月くらいの時、私も夫への不信感と嫌悪感を覚えました。それはきっと産後ブルーだろうと思っていたのですが、トマコさんの文章を読んで目から鱗でした。そうなんですよね、わかってほしいんですよね。ただ感謝というか、ねぎらいが欲しいんですよね。
じつはまだモヤモヤを引きずって5か月過ぎていましたが、ちょっとすっきりしました。
ただ私は夫と面と向かってこういう話をできませんが、少なくとも自分の気持ちがちょっとクリアになった気がします。
好きで好きで結婚したのに、どうしてこんな嫌悪感を覚えるのか、切なくなっていましたが、これからは自分も省みて、言いたいことを言えるような夫婦になりたいと思います。えいこ2009-06-16 00:12:34返信する
わたしもダンナですよ
でもね~
トマコさんはわかってほしいんですよ。
っていうか、世の奥さんは分かってほしくてしょうがいないんです。
トマコさんがどういう仕事をしているのかは知らないのですが
仕事して家事して子どもの世話ってのは、24時間仕事しろ
って言われたほうがラクかも~とか思いますよ?
実際僕も休みなく全国区飛び回る仕事してますが、どんな
に早く帰ってもこんな時間だし、帰ったら子ども寝てるし・・
それでも家族全員の食器洗ったりコメ洗ったり洗濯物
畳んでとかくらいは毎日やっとるです。
トイレ風呂掃除なんて基本ですやん。
トマコさんがんばれ!
うちの奥さんもがんばれ!(w
もっとがんばれ!>わし(死
Roland 2009-06-16 00:16:24返信する
うちの旦那もよく子供のことをみてはくれるし、私のも気を使ってくれるのですが・・・・
わたしのわがままなんでしょうが、なんだかイラつく今日この頃。
うちもトマコさんちと同じく、長男が4月から入園。
怒涛の日々で、ここにきて子供のどもりがひどくなってきたり・・・
今回の記事でトマコさんも同じような状況で、悩んでいるんだと思い、少し救われました。
やっぱり、生な育児参考として、他のコメントの方も含めほんとに「為」にさせたもらってます。
私個人の意見としては、ブログ自体、寄せるコメントも含め「共感」するツールであると思うので、皆がみて、不快になるようなものは、あえて寄せなくてもいいんじゃないかと思います。
かなぶん 2009-06-16 00:57:35返信する
それだけリアルな内容ということなんでしょうか。
それにしても、トマコさんご夫婦が話し合いで解決できたってところがすごいなあと思います。
私は逆に、お付き合いしていた方に家事のことで「ちょっとは自分のことを考えてくれたことはあるのか」と言われ、気持ちが冷めてしまったクチなので。
「ボクばっかり君のために働いて大変じゃないか」と言われたのですが、「そんな風に【やってあげてるのに何もしてくれない】とか思うんだったらもう何もしてくれなくていいよ。」って、思っちゃったんですよね。だめですね、はは。
今ならそんなこと言わないです。
お互いがお互いのために働いて自然に労いあえたら、こんなに良いことは無いですよね。
ところで、ブログの中に共働きって言葉が出てきましたけど、いろいろ忙しい原因のひとつに仕事があるのなら、仕事やめるってのも手だと思いますよ。
いや、私は働くお母さん応援派なんですけど、お母さんがイライラしてるのは、子どもとしてはつらい。夫婦ケンカはもっとつらい。
ブログだって、ほぼ毎日更新なさってますけど、もともと楽しむために始めたブログが義務のようになってるのなら、本末転倒のように思うんですよねー。
なんにせよ、両親の不仲とケンカは子どもにとっていちばん辛いことですから、トマコさん一家が平穏に暮らせるようになるといいですね。
きっと、ねこさんが癒してくれる…はず。
ぼぼ2009-06-16 01:08:35返信する
個人的にはいつも楽しく読んでます。時に考えさせられたり、共感したり、ワタシの考え方とは違うな~って思ったり。でもブログはある一部分であって全てではないからなんとなく受け止めておいたりしてます。
更新のペースも区切り方もトマコさんの自由。それを読んでどう感じるかは読み手次第。
なるべく笑顔で余裕を持って居たいですねo(^▽^)oそうすれば家族にも自分にも優しくできるもん。いっぱいいっぱいの時は忘れがちだからこうして人の話聞いて思い出せるのはイイ事だなって思います。 もも 2009-06-16 01:47:48返信する
我が家も同じ日が結婚記念日です。17回目です。同じ日とわかって嬉しくなりお邪魔しました。
それぞれ違う境遇で育ってきた人間が一緒に暮らすのは、いろいろうまく通じないことばかりですね。でも大丈夫ですよ、山あり谷ありでもなんとな~く月日が流れて解決してくれるものです。
ゆる~くらく~に一息ついてみて下さい。
これからも楽しみに遊びにきます。
来年も良い結婚記念日を迎えましょうね。
毎日読んでます 2009-06-16 01:49:43返信する
マサオさんとトマコさんみたいな夫婦になれる相手
見つかるかしらcarna2009-06-16 01:53:37返信する
僕の家の場合
毎日仲良く暮らそうと心がけてはいるんですが
(家事も分担して、子供ともショッチュウ出かけて
妻に一人の時間をもうけてみたり、マッサージしたり)
僕はノーテンキなのでその日の嫌なことは次の日にキレイさっぱり忘れるんですが、妻は結構覚えていて、ある日ドカンと来ます。
で、
そんな時に口ゲンカになるわけですが
でも思いっきりガーっとしゃべると妻もスッキリするみたいで冷静になります。
最終的には相手の言い分を極力理解する方向にいって、明日から仲良くしようって事になります。まぁこれが繰り返すんですが
怒りサイクル?
あと、「ありがとう」もお互い言うようにしてます。
何かをしてもらうことが当たり前にならないように。
結局、トマコさんが結論に至った
共感して欲しい、わかって欲しいってことですね
かぼぱぱ2009-06-16 02:14:27返信する
でも、人間だから不満も、喧嘩も、愚痴も、あってあたりまえ!
上手に解決していく方法を夫婦で話し合えるトマコさんは幸せですねー!
毎日楽しみに読んでいます!
頑張ってください!ままごん2009-06-16 11:11:37返信する
私は、誰がなんと言おうとトマコさんを応援しています!ブログは日記ですから、見るのも見ないのも自由ですから。
一度きりの人生、子育てです。私も、ケンカもできる相方と共に、お互いがなるべく不満なく、全てを一緒に解決していく楽しい家庭を目指しています!
みんな、そうではないのかな~~も~2009-06-16 17:53:06返信する
一言でも言ってくれたら、今までの苦労が報われる気がします。
女だから、家事と育児をするのが当たり前!と考えている男性はまだまだいっぱいいます。
その中、マサオさんは協力的なほうですが、ちょっとでも労いの言葉があれば嬉しいですよね。
あっこ 2009-06-16 23:18:50返信する
妬みどころか、私は可哀相とさえ思えてしまいます。 キキ 2009-06-21 04:20:00返信する
自分を少し理解できました
旦那が『手伝ってくれてる』のは分かってるんです
でも・・・でも・・・。
子供が大泣きしている時に
普通にGAMEしてたり、友達と遊びに行く
約束してたり
『私はうちでてんてこ舞いなのに何で自分だけリフレッシュしてんのよ!』
ってイライラがちょびっとづつ積もって積もって
トマコさんと同じように『拒否』してました
その頃は何か頼まれるたびに
『私は女中じゃない!あんたの母さんじゃないし』
って胃の辺りがムカムカっと。
私もその後、久しぶりに大きな喧嘩をし
今まで思ってたこと、今の自分の状態をさらけ出しました
そうしたら、自分がリセットされて
旦那も少し私の事に目を向けるようになってくれました
一番自分が『重症だ!!!』と気づかされたのが
子供を注意する時に1回目の注意で
【手】を出すようになったときです
子供には泣きながら謝りました
その頃・・・やはり癇癪を起こしていた子供。
周りに理解していただかなくていいんです
旦那がわかってくれれば。
今では仲良し夫婦に戻ってます☆
長々とすみません(´-∀-`;)hiro2009-06-23 09:03:24返信する
「日本男児は」って、勝手に全体を語るなよ。
俺は日本人の男だが、あんたの意見とは違う。
自分の意見として書くならいいけど、
あんたは日本男児の代表でも何でもないよ。
ひゃくまん 2011-04-12 18:51:04返信する
うちの旦那も家事も育児も手伝ってくれて、仕事も忙しいのに、休みの日はいつも頑張ってくれたるから遊んでおいでっていってくれたり、寝る前に今日も1日ありがとう。って毎日言ってくれるから頑張れます!同い年で25歳なんですがいつも天使?神様?と思うくらい優しくて感謝してます! あ 2013-05-25 11:09:35返信する