最近幼稚園で流行っているようです。
戦いごっこと怪獣ごっこ…!!!!
男5人くらいのグループで、みんなですげえ楽しそうに戦ってます…。
殴り殴られ、蹴り蹴られ。
回し蹴りの練習をお互いにしたりとか…!!
なぁ太もしゅうくんも今までおとなしい系だっただけにお友達にそんなことをしたことがなく。
そんな我が子の姿に衝撃を受ける母の群れ。
ドコで止めれば…!!
叱って辞めさせるべき…!?
色々話した結果。
これも勉強、お互い様だと落ち着きました。
時々泣いたり泣かされたりもするけれど、しゅうくんママはその時だけ注意するようにしてるらしい。
なるほど。
私もそうしよう。
なぁ太の幼稚園シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (5)
でも、そうやって子供って大きくなっていって、殴ったり蹴ったりすると相手が怪我をして痛いんだって理解すると思うんで、よほどなことじゃない限り(命に関わらないとかね)、放っておいてもいいと思います。
男の子ってこういうとき、大変だなって思います。
頑張ってください!!めぐみぃ2009-10-13 11:22:37返信する
必要なんだろうけど、せめて加害者にはなりたくないよー。
首から上は絶対にやるな!っては言い聞かせてるけどどうなのやら?
手加減知るために、空手でもやった方がいいかなー。めんどり2009-10-13 12:49:35返信する
私はそれで
腕が外れたことがありますcarna2009-10-13 19:33:24返信する
でもわが子らやられるのはいいけど、やってるのは見ててひやひやしますね~。
笑いが泣きに変わることも多々ありますが・・・来来2009-10-13 21:45:04返信する
特に家は戦いごっこ好きだから・・・
昔って男の子って普通にケンカしてませんでしたか??
今は少し叩いたり蹴ったりしたくらいで、親や先生が騒ぎ過ぎるところもあると思いますよ。
今が、相手の痛みや自分の痛みを学んでいる時期だと思うので、ケガしない程度に見守るのが私の方針です。
らびぃ2009-10-14 10:40:28返信する