アヤコちゃんとの接点。 2009年11月05日 なぁ太、おかーさんごっこで新婚の喜びを味わう。しっかし、おかーさんごっこだというのに不人気な「おかーさん」男子バージョンでは、「おにーさん」が人気で「おとーさん」は不人気らしい。「おかーさんごっこ」なのに、「おにーさん」と「おねーさん」ばかり。なのにその名称は「おかーさんごっこ」。なぜ。なぜ。なぁ太の幼稚園シリーズ 次へ【いつも応援ありがとう】 【更新連絡を受け取る】 「なぁ太4歳」カテゴリの最新記事 タグ :#マンガ#4コマ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. まー子 2009年11月05日 07:18 1無題自分より、年が上な設定だから「おかーさんごっこ」? もーそれは、「おねーさんごっこ」だね(あれ?言わなくても分かる?)まー子2009-11-05 07:18:15返信する 2. みの 2009年11月05日 07:29 2無題女の子の、おかーさんごっこの設定が具体的で驚きますΣ(~∀~||;)うちの長男は、いつも犬役でした。ず~っと「わんわん、おなかすいたわん」って言ってた。。。みの2009-11-05 07:29:30返信する 3. emi 2009年11月05日 08:47 3無題うちの周りは「家族ごっこ」と言うみたいです。 そしてやはりお母さんは人気がなく、人気NO1はペット、次がお姉さん。 メンバーがそれだけ、ということも多々あるようで。 どんな家族だよ!と突っ込みたくなります(笑)emi2009-11-05 08:47:00返信する 4. のりのり 2009年11月05日 10:48 4うちの子のクラスでは。。。おかあさんごっご、一時期流行ってました。 うちの子のクラスでもお母さんは一人もいなくて、うちの子はお父さん、他はみんなバブちゃん(赤ちゃん)だったそうです(^_^;)。 シングルファーザーで赤ちゃん5人とか、大変そうだなって想像しちゃいました(^_^;)。 のりのり 2009-11-05 10:48:46返信する 5. やっちゃん 2009年11月05日 12:35 5うちは家族ごっこ!はじめまして。 コメントは初めてですが、ブログはもう1年以上毎日拝見しています! うちは2歳と5歳の娘がいます。 二人とも保育園なのですが、上の子がするごっこ遊びは「家族ごっこ」 なんで?と聞いたら、「お母さんごっこだとお母さんしか居ないから。家族なら誰が居てもいいんだよ!」と。 子供なりにいろいろ考えてるみたいです。 やっちゃん 2009-11-05 12:35:28返信する 6. carna 2009年11月05日 19:04 6無題私のときも そうでしたよ? お母さんと言う響きが、女心にふけている気がしてcarna2009-11-05 19:04:14返信する コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
もーそれは、「おねーさんごっこ」だね(あれ?言わなくても分かる?)まー子2009-11-05 07:18:15返信する
そしてやはりお母さんは人気がなく、人気NO1はペット、次がお姉さん。
メンバーがそれだけ、ということも多々あるようで。
どんな家族だよ!と突っ込みたくなります(笑)emi2009-11-05 08:47:00返信する
うちの子のクラスでもお母さんは一人もいなくて、うちの子はお父さん、他はみんなバブちゃん(赤ちゃん)だったそうです(^_^;)。
シングルファーザーで赤ちゃん5人とか、大変そうだなって想像しちゃいました(^_^;)。
のりのり 2009-11-05 10:48:46返信する
コメントは初めてですが、ブログはもう1年以上毎日拝見しています!
うちは2歳と5歳の娘がいます。
二人とも保育園なのですが、上の子がするごっこ遊びは「家族ごっこ」
なんで?と聞いたら、「お母さんごっこだとお母さんしか居ないから。家族なら誰が居てもいいんだよ!」と。
子供なりにいろいろ考えてるみたいです。
やっちゃん 2009-11-05 12:35:28返信する
そうでしたよ?
お母さんと言う響きが、女心にふけている気がしてcarna2009-11-05 19:04:14返信する