正直、今の状況はすごく不安です!
原発は未だ落ちつかないし、何より怖い内部被ばく。
原発のこと、放射能のこと。
政治のこと、これからの日本のこと。
色々ありすぎて頭の中がイーッてなる。
どしたらいいんだろう。
何が出来るだろう。
連日報道されるテレビを見て。
連日掲載されるネットを見て。
色んなところから得た情報が、頭の中でチリチリバラバラ。
全然まとまらない。
不安と怒りと戸惑いと。
色んな感情が渦巻くばかり。
そんな状況で。
もっと知りたい!って思ったり。
もう考えたくない!って思ったり。
そんな中。
今までね、何も考えてこなかったこと。
いけなかったなってすごく反省した。
政治とか原発のこととか。
だれかがやるからいいや、と。
私はそれに従うだけでいいや、と。
考えることを放棄してきた自分。
それじゃいけなかったんだ。
私達が小学校から色々学んできたこと。
数学や国語、理科に社会。
当時は、こんなこと勉強して将来何の役に立つのって思ったこともある。
でも違うよ、違う。
一番身につけるべきだったのは
「疑問に思うこと」
「考えること」
疑問に思う為には言葉や物事を知ってないといけない。
考える為には、物事を組み立てる方法を知ってないといけない。
ちゃんとその為の準備を、今までしてきたのにね。
私は何をしてたんだろう。
ただ、今さらそれを悔いたところでどうにもならなくて。
今私がしなくてはいけないのは、子供を守ること。
何よりも、これが一番大事なこと。
だけどどうしたらいいのだろう。
目に見えない放射能。
食べ物ひとつに怯える日々。
過剰反応はよくない?
だってこんなこと初めてだし、信用したい関連機関も隠蔽ばかり。
どうしたらいいの?
そんな時。
お仕事を頂きました。
書籍の、漫画とイラストを描くというお仕事。
その本を執筆されたのは、なんと。
「ホンマでっか!?TV」にもご出演されている
中部大学の武田邦彦教授。
トマコはこの先生が好きでした。
日本が大変なことになったあの日から。
色々な機関が隠し続けていた危険性を、ずっとテレビで訴え続けていたのはこの先生でした。
「ただちに問題はない」
そんな気休めの言葉に、結局だれが救われただろう。
だから、お仕事の話を頂いた時。
すごく嬉しくて。
本当に嬉しくて。
しかも、書籍の内容が本当にすごくて。
描きながらも、自分自身がラクになった。
この本は。
子どもを守りたい親の、その為の本。
考えることの前に、まず知ること。
知ることで根本から理解し、恐怖心も薄れ。
逆に、知ることで「子供を守る方法」が分かる。
食材に不安がある人は、具体的にどうすればいいか。
お出かけ先に不安がある人は、具体的にどこが安心でどこに気を付けたらいいか。
普段放射能が多い地域に住んでいる人は、具体的にどういった掃除をすればいいか。
今後いざということが起こった時の為に、具体的にどういた備えをすればいいか。
その答えが、ここにある。
不安な日々を送られている人がいたらぜひ、読んでみてください。
ゴチャゴチャしてまとまりのなかった心が。
パズルがあるべき場所に埋まるように、整理されるはず。
あの時のトマコのように。
ほんと、オススメです。
※放射能を減らせるレシピもあります。
子どもの放射能汚染はこうして減らせる!
武田邦彦著
2011/8/11発売(予約開始)
→ アマゾン へ
→ 楽天ブックス へ
ちなみに、冒頭漫画を一話だけご紹介。
携帯からは小さすぎて見れないかもしれません。
ゴメンナサイ。
↓
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (20)
そうだよね、逃げてちゃだめなんだよね。
ごたごたが落ち着いたら、その本探してみる!!
気になるっ!!こつぶ2011-08-07 12:01:12返信する
正しく知ることに寄って、子供たちを守ることが出来る…今、私たちが出来ることなんですよね!yummy2011-08-07 12:14:54返信する
赤ちゃん1週間前に生んで
2歳のこがいるので中々買い物ゆけぬし
ありがとうございます
これからも応援していきます
私も男腹…
うふスニママ2011-08-07 12:33:39返信する
更新 ありがとうございます
自分は 沖縄にいて 原発に関しては
当事者とかではないけれど
だからと言って 他人事ではないんだと
思ってます
だから ちゃんとして 知識は必要だし
知っておかないと って 思ってます
でも なかなか 難しいことばかりで
正直 ちゃんと理解してないことも・・・
トマコさんの 今日のブログをみて
この本は トマコさんのイラストや漫画で
とっても わかりやすいんだろうなって
思いました
だから
これは ホント 一家に一冊 だと 思います
自分も ちゃんとした 知識をもって
対処 していきたいと思います
子供たちのためにも奈っちゃん2011-08-07 13:22:08返信する
原発・放射能の件・・国の発表とか東電の会見とか全然信じてなくて、武田先生のブログ読んでました。だけど・・やっぱりちょっと難しい(笑)
色々調べても・・本当にイーッってなります。
この本はとても分りやすそうですね!
トマコさんの漫画付きで♪ねぇね。2011-08-07 13:28:04返信する
学校の勉強は大事だけど、それをもとにどうするか、が大事なんだとすごく思ってます。
多くのかたにこのブログの気持ちが届きますように。たゆな2011-08-07 15:31:49返信する
いろんな本があって、かえって不安になる。
武田教授の意見、分かる気がするけど、強気なだけ?って感じもして・・・でも、このような表現方法での話しなら、子供達と一緒に勉強できますね。
ありがとうございます。
すぐさま、予約しました!はぁーたん2011-08-07 15:32:03返信する
放射能汚染についてはなかなか「気にしてる、気をつけてる」と公表しにくい雰囲気がありちょっと閉塞感がありました。
この本で「自分はどうしようか」と考える人が増えればと思います。
「多分大丈夫だろう」とは思わず、自分で考えること、政治に対しても必要ですよね。最近、政治に放射性物質に頭フル回転です。mango2011-08-07 15:40:54返信する
ただ不安になるだけではなく、知る事によって少しでも被爆を減らせたらいいですよね。
トマコさんの絵も大好きなので、ぜひ購入して、いろいろ考えて行きたいと思います。けいちゃんママ2011-08-07 21:02:33返信する
武田さん、私も好感を持ってTVで見ていました。
小さいお子さんのいらっしゃる方は本当に心配だと思います。
何を信用してよいのかも・・・。
でも、武田さんは放射能の管理資格を持つというだけで、放射能を専門として学ばれたわけではないというこのようです。何だか私自身が少し裏切られた感じがして残念に思ったので。
TVに出ていても、その局に都合の良い発言をする方が出ています。盲目的にすがるのではなく、冷静に、一歩引いて情報を見比べて欲しいと思います。ちなみに私自身はNHKのあさいちを参考にみています。多くの方に影響のあるネットだからこそ簡単に賛美されない方が良いのではないでしょうか。 いちまつ 2011-08-08 01:54:40返信する
ただ、ブログでの発言を全てではないけれど後日修正したり、武田先生ご自身が放射線について現在進行形で勉強されているようですよね。(修正されない思いこみもあります)
それに、マンガでも放射線を説明する本は今まで無かったのでは?取っつきやすさはこれから学ぶ人にとって重要な要素だと思います。
そこから、他の本も読んだりして、冷静に「正しく知る」事、自分で「考えること」ができれば良いのかな、と思います。
私も子どものために日々勉強中です。 みーな 2011-08-08 10:45:16返信する
原子力のことを話すと、周囲からは神経質な人扱いされたりで、最近ではあまり見ないように、考えなしようにしていました。調べれば調べるほど不安に押しつぶされそうで。
でも、知らなければそのときだけは幸せかもしれないけど、もう見ないふりではすまされませんよね。子どもの未来を考えたら、自分たちで動かないと。
講演会や書籍で自分なりに勉強、自衛しています。武田先生うんぬんという方もいますが、トマコさんが言いたいのは、まず自分たちが当事者としてかかわっていくことが大事ってことなのかなと、勝手に思いました。 ふるぐら 2011-08-08 11:09:51返信する
トマコさんのブログ、ずーーーーっと読んできました。
でも今回のお仕事は…ちょっとショックです。
ブログを読んでいる方で、「そっか、放射能は怖くないんだ!」と、この本の内容を盲目的に信じてしまう方がいらっしゃらないことを願います。
未曾有の大事故が進行中なんです。
研究者の皆様も、自身の学説、考えに基づいて発言されている状態で、何が正しのかなんて、全てにおいて手探りの状態です。
私は原発は反対ですが、放射能については、ナーバスでもポジティブでもない中間派です。
6歳児と2歳児の母です。
「放射能は怖くない」なんて、口が裂けてもいえません。。。(涙)
コメは削除していただいてもかまいません。
が、大ショックで書き込まずにはいれませんでした。
お目汚し、失礼いたしました。
N 2011-08-08 13:56:27返信する
知識の無いまま怖いと思うより、放射能について
知識を持ち放射能について対処できる人になろうと
言うことではないでしょうか?
こどもの被ばくを抑えようと武田教授も言っていますアキタン♪2011-08-08 16:09:57返信する
ただ、今回のお仕事紹介は残念でした…。
武田さんは、テレビに出演したり派手な活動をされていますが、とても科学者とはいえない怪しい人です。自分の専門でもなく、十分な知識も無いのに、センセーショナルならなんでも良いとばかりに嘘も平気で言います。
賛否両論あるとは思いますが、私は武田さんの発言は常に問題があると思っています。トマコさん個人が、この本の内容の真偽を確かめるすべは無いのかもしれませんが、可能であれば武田さんに反対する方の意見もご覧になって下さい。renyanko2011-08-08 17:51:46返信する
『直ちに害はない』『年間20ミリ』の言葉だけを信じ、もしも、この先、自分の子供が病気になってしまった時、原発事故のせいにせず、この子の運命なんだって受け入れるのでしょうか。もし何かあっても、国は保証してくれないはずですし、原発が原因だという証拠は無いですし。
自分の身は自分で、我が子は親しか守れませんからね。
用心にこしたことは無いです。
まぁ、自己判断なんでしょうが、これ以上、無駄に命が消えない世の中であるといいです。
トマコさん、頑張って下さい。たいせつな我が子を守るために頑張りましょう。エリリ♪2011-08-09 14:37:42返信する
一部の方に都合の悪い暴露ばかりするので敵が多いのでしょうね。
私は、庶民の味方だと思います。先生とトマコさんのコラボはとてもうれしいです!
藍蓮2011-08-09 19:15:19返信する
知るか知らないかでは、知っておいた方がもちろんいいとは思うのですが、
読んで安心できるのは、福島県外の方が主なのかなーと思いました。
「放射能って正しく知れば怖くないんだよ、子供も守れるよ」
の裏には、
「原発って必要でしょ?」
が隠れているような気がしてしまいます。
疑心暗鬼になってしまう自分が悲しいです。
武田先生の話はともかく、
トマコさんの作品としては、見てみたいと思っています。 匿名 2011-08-10 15:21:08返信する
こちらから原発事故の放射能の影響、とっても心配しています。でもそれを日本のママ友に言うと引かれます。影響わからないから心配だって!と思うのですが。
心配に思うママは沢山居るのに、声をあげにくい雰囲気は変です。なのでこうしてトマコさんのように知名度もある漫画家さんが書いてくれると、これを読んでママさん同士が放射能の影響について、言いやすくなるといいんだけど、と思います。
「放射能って知ったら怖くないよ」というか、
知らないで被ばくする方が怖いですよね。
人に丸投げで思考停止していた自分を恥ずかしく思ってました。
トマコさんもこれからもがんばってください~
長文失礼しました。 kamo 2011-08-15 06:38:40返信する
このお仕事をトマコさんのところに持っていってくださった方にも感謝したい気持ちです。関東在住には武田さんのブログだけが頼りだったのです。 かれこれなぁ太君の幼少時から読んでます 2011-08-18 18:49:51返信する