カオス。
書き初めの宿題をするのを忘れていたのですよ、ええ。
2枚書いてこいってのが宿題でね。
でも清書用の用紙は5枚頂いていたのですよ。
そんで、なぁ太に書いてこいっつったら。
ええ、本当なら私が付き添って書かせるべきだったのですが。
ええ、まさか。
まさか。
まさか、ねえ?
自分の名前じゃなくお手本の名前を書くとは夢にも思わなくて…!!
しかも頂いた5枚の清書用紙全部に…!!
オドロキーヌ。
なぁ太も相当ショックだったようで声をあげて泣きましてね。
んでもまあ、やってしまったことはしょうがないので。
ママ友に電話して用紙が余ってないか聞きましたら。
なんと文具屋で売っていると教えて頂きまして!
ありがとう文具屋!!
なんてすてきな品ぞろえ!!
こうして文具屋で清書用紙をゲットし。
どうにか危機を脱したのでした。
ほんとグッタリだぜ…。
なぁ太の小学校シリーズ
●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (23)
一年生でわかってよかった!何回失敗してもギリッギリじゃなければ何とかなることを!
一年生でわかってよかった!!
母の愛ですね。おつかれさまです。 mihuyu 2012-01-09 22:56:52返信する
今年初めての書初めの宿題を張りっ切ってやっていました。
可愛いなぁって思って、「ねぇちゃん!見て!僕かけたよ!」と言ってみたら左端のほうに『三年 な ま え』と書いていましたw
やっぱりどこの子も同じことをしてしまうんですね・・・(´・ω・`)ぷまぷ2012-01-09 23:06:30返信する
年始からお疲れ様です。
倉敷っ子ともっち2012-01-09 23:08:36返信する
ちゃらちゃらっと書いて
「できたぁ~」と。
我が家も横に張り付く暇もありませんでした。
はぁ~~~
「もうその中から出しとかれ~」
と言うしか。。。
FPママ2012-01-09 23:24:24返信する
用紙全て書かせて、間違いなく書けたのが1枚だけ。上手うんぬんの問題でそれを提出するしかないです><
でも文具屋にあってよかったですね
もしかして探せば売ってたのかなぁ
書き直せるものなら書き直しさせたい
そんな感じです
tibi-tibi2012-01-09 23:29:42返信する
小学生ママも大変なんですかね?
そんなことないですよね?
フエルトペンで習字?あーママ2012-01-09 23:36:24返信する
ついつられて書いちゃいますよね。
出してない人から年賀状が届いて、あわてて返そうとしたら
宛先のトコに間違えて自分の住所書いちゃいそうになったり・・・orz
文房具屋さんにあって良かったですね。(*´∀`*)
うちの近所の100均にも置いてありました。
時期ものだなーって季節感を感じます。wwユキ豆-マンガ日記ブログ-2012-01-09 23:42:39返信する
ママ友さんが紙がないと去年焦ってたので、紙だけはゲットしておきました。
うちは学校からもらえないので。
それにしても、長い文章ですね。うちの兄ちゃん3年生で「ひかり」ですよ。さんたまの母2012-01-09 23:46:14返信する
なんか、2年後くらいの我が家を見ているようで。
そんなことになりそうですわ。tagame(タガメ)2012-01-10 00:00:56返信する
母親に「いつのまに改名しちゃったんだよ!!」と
さま~ずのように華麗にツッコまれました(^o^)終
あと「強い意志」って書くんですけど
わたくし強い意志は持ち合わせてないもので
「コレ書いたら嘘になるから
(わりと強めの意思)にしちゃだめ??」って真顔で言ったら
笑顔で「君は何がしたいのかな??」って言われました
なぁ太君が将来わたくしのような人にならないように祈りたいと思います。アホのmano氏.2012-01-10 02:40:10返信する
でも、他のお宅のお子様だから笑えるのであって、自分ちの子だったら・・・(笑)
うちの長女は小4ですが、書初めは大変でした(-_-;)
お題はお手本に近い感じで書けたのに、お手本にない自分の名前は「何だ、これ?」というくらい下手くそさんでしたから(笑)ONCHO2012-01-10 06:28:42返信する
大人だけどやっちゃった…
子供の学校の書類に自分の名前
思わず書いちゃった…。(´д`lll)
子供に「ママが生徒なの?」って
聞かれるまで気が付かなかった~
なぁ太くんまだ1年生!
全然アリでしょう♪
(実際は結構焦るけど…^^;)華tanma-ma2012-01-10 06:51:55返信する
なので、我が家も子供たちの名前で4枚送っているのですが下はまだ2歳なので、気が向かなかったのか全く書きもしなかったのですが年中の娘はひらがなが書けるので簡単な言葉をかかせたのですが…
「がんばってね」を「がばてね」…
年賀状を作りながらだったので「が、だけ書いたら待っててね」と言ったのにやっぱり書いちゃって「がんばてね」
まぁ毎日顔を合わせてる従姉妹達なのでいいんですけどね(^o^;)ちゃる2012-01-10 08:39:22返信する
お手本通りといわれると、名前もそのまま書くものだと思うようです!
なんとも素直で可愛らしいミスですよね(笑) ことは。 2012-01-10 10:25:24返信する
彼女ならこの失敗してもぉても安心…☆
私も子供が大きくなった暁には、習字は自分の名前を書くよう注意喚起します!ぴぃ2012-01-10 12:06:04返信する
書写の先生の話では
数年前、写経を書き終わり
日付書いて(たぶん、書き始めてから
3~4時間はかかる写経に)
お手本の名前を書いて
提出した人がいたそうです
16歳の人がこうなんだから
なぁ太くんなんて、かわいいものだと思いますやっつ2012-01-10 13:57:33返信する
うちの子も『ひまわりをうえたよ。』って書いてた~。
でもどう考えてもお手本なんか見てないでしょ!っていう字だったけど。
あ!!!名前確認してなかったけど、大丈夫だっただろうか・・・・。
またちょこちょこ遊びにこさせてくださいね^^びびあん2012-01-10 14:37:11返信する
私も一回失敗してから、しつこく言いました( ´艸`)ぷ~@み~まま2012-01-10 15:57:41返信する
面倒くさくて年が明けないうちにやりました(笑)
そして私も、おつかいに行った時、
見事なカオスを繰り広げましてな。
それは確か小1の時。
お母さんに「ローソンだよ!ローソン行ってきてね!」
と散々言われていたのに、
ファミマに行ってしまったりとか。
お釣りは出さなきゃいけないもの!とゆー
思い込みをしていたりとか。
でも、その天然さはお母さん譲りなのです・・・!ひかりん2012-01-10 16:35:37返信する
たまたま見本のやつと1文字目が一緒で
そのままつられて見本と同じ名前に・・・orz
1年たった今では気引き締めて名前書いてますw黒い帽子に黒縁メガネ <ひーたん> (`・ω・´)2012-01-10 16:47:39返信する
2枚のうち1枚は気づいて自分の名前を書いていたのでどうにかなりましたが…。
今日学校から帰ってきて「他に誰か同じようなミスしてた人いた?」と聞いたら、「私だけだった」との返事。
うちだけか…、と落胆してたところ、なあ太くんが同じミスしてくれててとてもうれしかったです…。 ななお 2012-01-10 20:53:12返信する
数年後に気をつけたいと思いますwうめかよ2012-01-10 22:21:02返信する
一生懸命になっているとついそういうミスをしちゃうんでしょうね。makinokei2012-01-11 02:56:23返信する