小学1年生・年長ママ向けの、学研発のお役立ちサイト【ママノート】で、少しお話をさせていただきました。
15日から三日間更新されます。
この三回のお話の中で、トマコが去年トンネルに迷い込んでいた理由についても少しだけ触れています。
→ 2014年4月22日 トンネルのその先へ
興味がある方はご覧ください。
第一回 → 「うちの子、他の子と少し違うかも」と思ったら…
第二回 → 発達障害の子どもに、親はどのように対応すればいい?
第三回 → 先を見て、子どもに合わせた接し方を
15日から三日間更新されます。
この三回のお話の中で、トマコが去年トンネルに迷い込んでいた理由についても少しだけ触れています。
→ 2014年4月22日 トンネルのその先へ
興味がある方はご覧ください。
第一回 → 「うちの子、他の子と少し違うかも」と思ったら…
第二回 → 発達障害の子どもに、親はどのように対応すればいい?
第三回 → 先を見て、子どもに合わせた接し方を
【いつも応援ありがとう】
コメント
コメント一覧 (2)
もうすぐ生後6ヶ月になる男の子の育児の合間に、楽しく読ませて貰ってます❗
男の子がこれからどう大きく育っていくのか、楽しみな反面、不安もいっぱいなので、トマコさんのブログで心の準備をしたいと思います❗
始めの記事からコツコツ読んで行ってるので、早く追いつけるように読みアサリます❗
これからもボチボチ無理しやんように、頑張ってくださいね(^-^)/みゅう2014-07-16 08:21:44返信する
うちの子って発達障害!?読みました!
息子が、五歳児健診にひっかかりあっというまに[発達障害児の母親]になってしまいました。我が子は、幼稚園でまったく問題ない子なので、、、誤診だったら?私の問診の答え方がきびしかったから?いや、でも確かに発達障害なのかもしれない。と悩みに悩み毎晩寝ずに
ネット検索の日々です。そんななかトマコさんのブログ行きつ本を買わせていただきました。トマコさんの葛藤が自分と重なり一気に読みました。
そうなの!わかる!わかる!っと読み終わったあとは心が楽になりました。
私がこれから選択していくことが正しいかはわからないけど、その時その時悩みながらも前に進んでいきたいです(^^)素敵な本をありがとうございました。 ふにゃふにゃかあちゃん 2014-08-03 00:13:17返信する