あぁ、トマコの生きる道

広汎性発達障害から不登校と鬱を乗り越えた長男は社会人1年生!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ

2011年04月

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読むご近所にいる凶暴犬モモちゃん。散歩中にすれ違った犬や人に噛みついた実績のあるデカイ犬。その、噛みつき犬のモモちゃんが。なんと!!キンちゃんめがけて!!走ってきた!!トマコパニック。キ ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



ご近所にいる凶暴犬モモちゃん。


散歩中にすれ違った犬や人に噛みついた実績のあるデカイ犬。


その、噛みつき犬のモモちゃんが。



なんと!!


キンちゃんめがけて!!


走ってきた!!



トマコパニック。



キンちゃんを抱き上げようと思ったけどたい蔵抱っこしてるから上手く身動きとれないよ!


それにキンちゃんだけじゃない、なぁ太とコン吉もいるよ!


どうするどうするどうする!?


どうやって子どもと犬を守る!?


と思った時。


人間て冷静になるものですね。



よそ様の犬を
申し訳ありませんが

鼻っ柱を

蹴り飛ばせて頂きます!!

と心に決め

殺意を持って睨めつけ

「ゴルァァア!!」

と叫んでおりました。



したらビックリ。


モモちゃんが止まったよ。


あの凶暴犬モモちゃんが。


ビクーッ!てなってその場に止まったよ。


しかもそのままずっと動かなかったよ。


よかったよ。


よかったけど。


複雑だったよ。


だって、トマコの実母(ねこばぁば)が良く言ってたんだ。


「トマコはキツイ」って。


「あんたは言葉に迫力があるんだから

 子どもを怒る時は特に気を付けないさいよ」って。


いつもさ、んなわけあるかって思ってたんだ。


適当に説教したいだけじゃないのとか思ってたんだ。


けど。



あれ、これマジで迫力あるんじゃね?



子どもを叱る時は心底気を付けようと思いました。


ペットの話シリーズ 次へ

いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

いつかはコン吉もスイミングを…と思っていたけれど。なぁ太の時の経験から、来年がいいかな?と思っていた。 → 2009/3/1スイミング、今 (なぁ太4歳半の頃)そんな時、なぁ太のスイミングで。コン吉が突然泣き叫んだ!「なんでなぁくんだけなんじゃ!!」「コン君もやり ... 続きを読む


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】






いつかはコン吉もスイミングを…と思っていたけれど。


なぁ太の時の経験から、来年がいいかな?と思っていた。

 → 2009/3/1スイミング、今 (なぁ太4歳半の頃)


そんな時、なぁ太のスイミングで。


コン吉が突然泣き叫んだ!



「なんでなぁくんだけなんじゃ!!」


「コン君もやりたいんじゃ!!」



お前、水苦手やんけ…!!



だけどコン吉も主人公になる時期がやってきたのだろう。


今までなぁ太の習い事に着いて行くだけの、観客だったもんな。


なぁ太がこの年の頃まだダメだったからと言って、コン吉もそうではないんだ。


ほんと、主人公になれる時期は子供によって違うんだなあと実感。


水が苦手だとしても本人のやる気が一番大事。


とりあえず無料体験行ってきます。



いやー、それにしてもコン吉もスイミングかあ~。


母の送迎生活がすごいことになりそう…☆


ファーイ!!



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 


●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読む実家で飼われることになったキンちゃんの片割れは!モカちゃんと名づけられました。ギンちゃんにすればいいのに!!いいのに!! ところで、今回の命名問題にたくさんの回答を頂きありがとうござい ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



実家で飼われることになったキンちゃんの片割れは!


モカちゃんと名づけられました。


ギンちゃんにすればいいのに!!


いいのに!!



ところで、今回の命名問題にたくさんの回答を頂きありがとうございました。


ねこばぁばのネーミングセンスですからね。


なぁ太とは雲泥の差でマトモですw


近かったところで言えば


かおりさんの

17 ■無題

茶色の「ちゃ」


目の付けどころがナイスです!


ピグミー さんの

20 ■ドンちゃん

マリーちゃんとかかわいい名前かも?


そう!!

ねこばぁばはかわいい名前にこだわっておりました!!


まぅ さんの

48 ■名前は・・・

白茶(しろちゃ)でしょうか?


混ざっちゃった!!



そしてそして。

一番ニアミスだったのが…!



ココロの絆 さんの

31 ■ええぇ、めっちゃ気になる

いつも楽しく読ませていただいています。

コメントしたことありませんでしたが

こんなところで私の勝負欲に

火をつけるとは・・・

私の勘では・・・

カフェオレっぽいので

「コーヒー牛乳」

キンちゃん式に縮めて「こーちゃん」!

どうでしょう?



すげええええええ!!!!!!


惜しいいいいいいい!!!!!


コーヒー牛乳という方向性がとてもねこばぁばです!!


思考回路がねこばぁばと似通っているようです!!


もしかしたらココロの絆さんはドSかもしれないです!!

ということで今回のニアピン賞はココロの絆 さんでした。


パフパフー!


賞品何も出ませんが申し訳ないです。



さて、と。


話は変わるがね。


トマコはだね。


すごく不思議だったんだ。


名前予想で最も多かったのが「タマちゃん」


みんなどうして猫の名前を押してくるのかと。


なんでかなーなんでかなーと思い続けて。


いずさんのコメントを読んで、初めて気づいた。




26 ■初コメ

タマちゃん…


キンちゃん

タマちゃん









!!



おいおい奥さん


キンタマかよ!!


キンとタマでキンタマかよ!!


顎が外れるかと思ったぜ!!



ちなみにキンタマと言えば。


たい蔵の停留睾丸 はいまだに元気よく旅行中です。


こーの放蕩息子め!!


いや、息子の息子だから孫なのかしら?


そんな放蕩孫の停留睾丸に次に会える日は来月末の予定。


エコーで無事を確認してきますw



と、なんだか話が大幅にずれてしまいましたが。


キンちゃんの兄弟のギンちゃん(モカとも言う)共々、


これからもよろしくお願いします!!



ペットの話シリーズ 次へ



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読むそう、元は2匹で捨てられてたんです、キンちゃん。 → 2011/3/15犬の話。実家には既に1匹犬がいたので、2匹共世話する余裕がないというので。捨て犬のうち1匹を引き取ったんです。それがキン ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



そう、元は2匹で捨てられてたんです、キンちゃん。

 → 2011/3/15犬の話。


実家には既に1匹犬がいたので、2匹共世話する余裕がないというので。


捨て犬のうち1匹を引き取ったんです。


それがキンちゃん。


捨て犬キンちゃん。


もう一匹の片割れ捨て犬は今、実家で飼われています。


さてここで問題。



我が家の犬は!!


筋肉持ちという悲しい名前を付けられてしまいましたが!!

 → 2011/3/16犬の性別。


ちょっとはかわいくしようとキンちゃんと呼んでいますが!!

 → 2011/3/17犬の名前。


もはやキンちゃんを本名にしようと頑張っているのに努力が水の泡になってしまったりしましたが!!

 → 2011/3/31羞恥心。


実家で飼われている

片割れの捨て犬は

何と名付けられたでしょうか!!


当たっても何もないんだごめんなさい!!




ヒントとして写真を掲載↓


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


キンちゃんに激似です。


きっと兄弟。

 → 2011/3/29キンちゃんの写真


ペットの話シリーズ →次へ


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

最近母業で猛烈に忙しい。体力面?じゃない。精神面で。なぁ太の小学校に、コン吉の幼稚園。新しい地に子どもを送り出すことは、それだけで膨大なエネルギーを使うのだろうと思う。ただ、あれほど心配したなぁ太は嬉々として小学校に通っており。 → ドロロ~な話【その1 ... 続きを読む

最近母業で猛烈に忙しい。

体力面?

じゃない。

精神面で。

なぁ太の小学校に、コン吉の幼稚園。

新しい地に子どもを送り出すことは、それだけで膨大なエネルギーを使うのだろうと思う。


ただ、あれほど心配したなぁ太は嬉々として小学校に通っており。

 → ドロロ~な話【その1】 【その2】

それはもう拍子抜けするほど順調で。

帰宅してからも習い事に行ったり、お手伝いに宿題に、進研ゼミもしていたり。

勉強しているなぁ太の姿にリスペクトしまくりのコン吉は

「自分も勉強する!」

と騒ぎ立て、慌ててしまじろうを受講。

なぁ太が勉強する間、同じように教材で勉強して。

それだけじゃ飽き足らず絵本を何冊も読まされているトマコ。

自分の時間が激減しました。


そんなコン吉の言葉が遅いことが、3歳頃から気になっていた。


なぁ太と違ってコン吉は、集団行動では問題ないらしい。

絵だって描くし、工作だってする。

歌だって歌うし踊りだってする。

先生がみんなの前で一度説明したことをもう一度個別に教えてもらう必要みたいなのもないらしい。

お友達とも上手に遊ぶし、ごっこ遊びもする。


ただ、言葉が遅い。


しゃべりはするけれど、言葉のチョイスがすごく簡単で。

例えばこの間の会話で言うと

コン吉「おたーしゃんエンブオーってしっとる?」

トマコ「知らんなあ。なにそれ?」

コン吉「エンブオーって大きいんよー」

みたいな。

よくしゃべってこれだったりして。

そこを掘り下げて少し難しいことを聞くとすぐに

「分からん」

と言う。

もうすぐ4歳のコン吉。

問題ないと言えばないだろうし、あると言えばある。

それをどう見て、どうするかは親次第なんだと思う。


というのも。


なぁ太の時だったらね。

正直気にしなかった。

むしろ。

1歳半検診とか、ああいうのが好きじゃなかった。

いや、嫌いだった。

これが出来ないあれが出来ないって。

そういう物差しみたいなので成長を測るのはおかしいと思ってた。

だってこの子はこの子でちゃーんと成長してってるし。

手がかかるところもあるけれど、でもそれはこの子の個性でダメなとこじゃないし。

幼稚園、小学校、と、段階を踏めばその中でぶつかりながらも成長してくのだから

大丈夫だって思ってた。


でもねえ、違った。


大丈夫って思って集団生活の場に放りこんで。

困ったのは私じゃない。

子どもだった。

そりゃあ、いきなり幼稚園に入っても大丈夫な子もいるよ。

けど、なぁ太は。

ゴルフボール大の円形脱毛症が何個もできて、むき出しになった頭。

彼が「自分」としての「自信」を失くしたあの頃。

後悔したねえ。

無責任に「大丈夫」って思って何もしなかった自分に。


一歳半検診とかああいう集団検診は。

定規で測ってどーのこーの責め立てるもんじゃなくて。

その子その子の個性を見て、気になるところがあるならば。

今後起こりうる心配があるならそこを楽しみながら訓練していきましょうっていう。

そういう場だったのだな。

でもその訓練も、親が「相談したい」と訴えたら実現するもので。

親が「大丈夫だから必要ない」と思って何もしなければ、何もないままだったのだろうな。


幼稚園でトマコも散々頭を打ったからね。

小学校では事前に手を尽くした。

なぁ太がどう転んでもいいように。

そんな、心配でたまらなかったなぁ太の小学校。

まだ始まったばかりだけれど。

今のところ、何も問題なく進んでいるようです。

でもそれはなぁ太を良く知っているお友達が回りにいるからだったり。

なぁ太自身も幼稚園の間に大きな山を越えて強くなっているからだったり。

色んな要因があるのだと思うし。

もしかしたら数年後にまた大きな山にぶつかるのかもしれない。


だけど、思うのは。


幼稚園の時みたいにね、問題が深刻化してから慌てて動くよりも。

小学校の時みたいに事前にルートを作っておくと母も子どももラクなのだな、ということ。

だから、コン吉。


言葉の訓練を受けることにしました。


言葉が遅いだけじゃなくて、カツゼツが恐ろしく悪いからね。

訓練は早いうちに受けさせたいなと思っていた。

長らく体調不良で行けなかった三歳半検診に、やっと行けた今月。

育児相談をして、そこでやっと実現したのです。

訓練を受けさせてもらえることが決まった途端、またひとつラクになった。

「この子は大丈夫なんだろうか…」と不安な気持ちでいるのではなく。

その専門家と共にコン吉の成長を見ていけることに。


コン吉の言葉の教室はまだ日程すらも決まってなくて、ホントにこれからなんだけど。

今は正直、すごく楽しみです。

訓練はきっとコン吉にすごくいい体験になるとも思うから。

送迎等で更に忙しい日々になると思うけど。

頑張るぞー!!



以上、ここ数日ブログを更新せずに母業にいそしんでいたトマコの脳内でした。

まーた吐きだした。

毎回デロデロ吐きだして申し訳ないです。

小学校に幼稚園。

色んなことが一気に来ていっぱいいっぱいよ。

だけど頑張るよ。

今は手を抜いちゃいけないのきっと。

カアチャンは私なんだから。

放っておいても子どもはいつか離れていくんだから。



はてさて!

次回はキンちゃんが登場するよ!

お楽しみに!



【4/21 8:00追記】

たくさんのコメントありがとうございました。

保健師さんの言葉には納得し。

同じ悩みを持った方の言葉には私だけじゃないんだなあと少しホッとしたり。

こうやって乗り越えたとの言葉にはなるほど…と頷き。

とても為になるお話をたくさん頂けました。

私自身、なぁ太の時には「訓練」にすごく抵抗がありました。

だけど…。

訓練すると、子どもだけじゃなくて私自身もラクになったんです。

それまでは、子供の出来ないところを見てはカリカリしてしまってたところが。

先生と一緒に、出来るところを見るようになったんです。

小学校に入る前の不安でどうしようもない時は、むしろ私自身のサポートをしてくれたりもしました。

本当に、言葉の教室には親子ともども助けられたと思っています。

コン吉も。

母の不安って子どもに伝わってしまうものだと思います。

毎日小さな不安を抱えて生きるより。

その不安がなくなるなら、そのサポートを受けさせて頂きたいなと今はすごく思います。

そして子どもにとっても。

今、目の前の彼だけを見るのではなく、小学校、更にその先の彼の人生を見て。

少しでも何かの助けになるなら、それは出来るだけ早いうちに。

とりかえしのつかない事態になる前に。

頑張ろうと思います。

たくさんの応援と励まし、賛同のコメントも。

本当にありがとうございました。

そして今日も、母業頑張りましょう!


真剣に考えるシリーズを

●初めから読む

●前の話を読む

●次の話を読む

21コン吉の幼稚園シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

子どもたちったら案外元気!!入学式とか入園式とか色々あったのに!!環境も激変したってのに!!いつもと変わらず案外元気!!「体調管理も覚えなさいよ!」なんて声高々に叫んだってのに!!倒れたのはトマコ一人だったっていう。どういうこと!?年!?年のせいなの!? ... 続きを読む


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



子どもたちったら案外元気!!


入学式とか入園式とか色々あったのに!!


環境も激変したってのに!!


いつもと変わらず案外元気!!


「体調管理も覚えなさいよ!」なんて声高々に叫んだってのに!!



倒れたのはトマコ一人だったっていう。




どういうこと!?



年!?


年のせいなの!?


ねえ!?



トマコ34歳。


今年の目標は「体調管理」


やっと元気になりました…。


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

そしてトマコは!!明日またこのスーツを着て!!なぁ太の小学校の入学式に!!参加してきます!!2日連続入学式ヤホーイ!!コン吉の幼稚園シリーズ ●初めから読む ●前の記事を読む ●次の記事を読む【いつも応援ありがとう】   【更新連絡を受け取る】  ... 続きを読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



そしてトマコは!!


明日またこのスーツを着て!!


なぁ太の小学校の入学式に!!


参加してきます!!



2日連続入学式ヤホーイ!!


21コン吉の幼稚園シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

投げキッスの反応、三者三様。なぁ太は怒り。コン吉は喜び。たい蔵はおすそ分けをくれた。これらの実験による考察!なぁ太6歳が好むのは体で愛を示す方法より、話をするなど心理的な繋がり。コン吉3歳が好むのはイタリア人顔負けの分かりやすい愛情表現。たい蔵0歳が好む ... 続きを読む


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】





投げキッスの反応、三者三様。



なぁ太は怒り。


コン吉は喜び。


たい蔵はおすそ分けをくれた。



これらの実験による考察!



なぁ太6歳が好むのは体で愛を示す方法より、話をするなど心理的な繋がり。


コン吉3歳が好むのはイタリア人顔負けの分かりやすい愛情表現。


たい蔵0歳が好むのはごく単純な体の繋がり。



これにより、結論づけられたこと。



子どもが三人いればその対応も三者三様。



ということを考えたりして地味に遊んでいた、軟禁生活中のインフルエンザ一家@感染防止のため。

 → 2011/4/6季節外れの流行りもの。


お陰さまでやっとみんな完全回復!


ひゃほー!


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読むトマコが洗濯物を干している時。家の隣の田んぼの中をひたすら走るキンちゃんと。それを狩ろうとするねこ隊長。ねこ隊長はそのままキンちゃんに飛びかかることもあるけれどあんな坊主相手にするも ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


あぁ、トマコの生きる道【マンガ】



トマコが洗濯物を干している時。


家の隣の田んぼの中をひたすら走るキンちゃんと。


それを狩ろうとするねこ隊長。


ねこ隊長はそのままキンちゃんに飛びかかることもあるけれど


あんな坊主相手にするものか

と、とどまることもある。


けれどその後、しゅるしゅる動くキンちゃんのリードを狩っていたりする。



これが我が家の朝の風景。



ペットの話シリーズ 次へ


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読むキンちゃんたら!キンちゃんたら!良く見ると顔がオジサン!!そんで、ある日何気なく朝の情報番組「スッキリ!」を見ていたら…!トマコは驚愕した!!そう、リアルキンちゃんは、テリー伊藤に似 ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】
あぁ、トマコの生きる道【マンガ】




キンちゃんたら!


キンちゃんたら!



良く見ると顔がオジサン!!



そんで、ある日何気なく朝の情報番組「スッキリ!」を見ていたら…!


トマコは驚愕した!!


そう、リアルキンちゃんは、テリー伊藤に似ていたのです。



以来、「スッキリ」を見るたびトマコは変わった。



何この胸のトキメキ。


今まではテリー伊藤を見てもなんとも思わなかったのに。


今では顔を見るたび


愛しさがこみ上げる。



ああテリー伊藤。


テリー伊藤。


かわいいよテリー伊藤。


胃腸を壊してないか心配だよテリー伊藤。

 → 2011/3/21犬の性質。

 → 2011/3/22犬の性質。2



トマコはテリー伊藤に恋をしました。



ちなみにキンちゃんの写真はここにあります。

 → 2011/3/29お誘い。【写真有り】


ペットの話シリーズ →次へ


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読む何も見ず、匂いも嗅がず。飼い主の三歩後をついてくるだけだったキンちゃん。まるで昔ながらの日本女性のような奥ゆかしさ!これぞヤマトナデシコ!みんなもキンちゃんを見習ったらどう!?私もだけ ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】

あぁ、トマコの生きる道【マンガ】


何も見ず、匂いも嗅がず。



飼い主の三歩後をついてくるだけだったキンちゃん。


まるで昔ながらの日本女性のような奥ゆかしさ!


これぞヤマトナデシコ!


みんなもキンちゃんを見習ったらどう!?


私もだけどさ!




そんな彼は今。



特急キンちゃん号になりました。



ヤマトナデシコどこ行った。



ペットの話シリーズ →次へ




いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

秋に受けたインフルエンザの予防接種!!なぁ太は傷みに耐えた自分を称えまくり。コン吉は処置室から走って逃亡した。病院の廊下で野球部のごとく「りーりー」とコン吉を囲んだトマコ。隙を見てダッシュしたコン吉。それを華麗なるジャンピングキャッチで確保したトマコ。い ... 続きを読む


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】



秋に受けたインフルエンザの予防接種!!


なぁ太は傷みに耐えた自分を称えまくり。


コン吉は処置室から走って逃亡した。


病院の廊下で野球部のごとく「りーりー」とコン吉を囲んだトマコ。


隙を見てダッシュしたコン吉。


それを華麗なるジャンピングキャッチで確保したトマコ。


いざ処置室に連れていくとマグロのごとく暴れるコン吉に。


名誉の負傷をアゴに負わされたトマコ。



半年後にもまたこれがあるのかと思うと胸が熱くなる思いです。



トキメキトキメキ。


半年後に備えて今から顎を鍛えておこうと思います。



※オマケ

 トマコが野球部になった過去の記事はコチラ

 → 2008/11/23マダムトマコの優雅な一日。



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読む 起こさないで♪起こさないで♪母は夜くらい寝ていたいの♪朝4時に鳴きながら猛然ダッシュしないでねこ隊長♪朝焼けに小鳥のさえずり♪テンションがあがるのよね分かります♪3時間置きに起きな ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む

 


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】



起こさないで♪


起こさないで♪


母は夜くらい寝ていたいの♪



朝4時に鳴きながら猛然ダッシュしないでねこ隊長♪


朝焼けに小鳥のさえずり♪


テンションがあがるのよね分かります♪



3時間置きに起きないでたい蔵♪


おっぱいが飲みたいのよね分かります♪


だけど最近は起きたあげくに遊ぶようにもなっちゃって♪


トマコまいっちんぐ♪



そしてキンちゃん♪


キンちゃん♪


キンちゃんたら♪


トイレが汚れてたら他の所にするの、や~め~てえええ♪


お前ってば案外キレイ好き♪



そんなこんなでトマコは夜も忙しくしております!!


ヒャホーイ!!



チビ部隊め…。



ペットの話シリーズ →次へ



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

赤子たい蔵の!!トマコのティ首に対する!!扱いが!!ひどすぎる件について!!毎日吸ってるからって自分のものと思わないで!!噛んだり爪立てて引っ張ったりしないで!!ティ首は繊細なの!!ティ首は特に痛いの!!ティ首だって生きてるの!!だから大事にして!!ティ ... 続きを読む

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】




赤子たい蔵の!!


トマコのティ首に対する!!


扱いが!!


ひどすぎる件について!!




毎日吸ってるからって自分のものと思わないで!!


噛んだり爪立てて引っ張ったりしないで!!


ティ首は繊細なの!!


ティ首は特に痛いの!!


ティ首だって生きてるの!!




だから大事にして!!


ティ首を労わって!!


毎日使うものだから!!


ティ首は無限じゃない、有限だから!!



ティ首にも人権を!!



これをスローガンに、今後もトマコはティ首党代表として


赤子に対しティ首の権利を訴えていこうと思います。


ご指示よろしく!!



※ちなみにトマコは下記の代表でもあります。
 →2008/10/19全国よく食べる赤子を持つ母党


※上記の団体名はすべて架空のものです。

  実際に存在するものではありません。


17〇たい蔵の赤子シリーズ
 ●初めから読む
 ●前の記事を読む
 ●次の記事を読む


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読む ちょっと叱っただけで下血コースだったキンちゃんも。 →2011/3/22犬の性質2 今ではすっかり強くなりましてな!マサオの前では相変わらずビクビクしてるけど、それでも昔とは随分変わりノビノ ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む

 


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】


あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】



ちょっと叱っただけで下血コースだったキンちゃんも。

 →2011/3/22犬の性質2



今ではすっかり強くなりましてな!



マサオの前では相変わらずビクビクしてるけど、それでも昔とは随分変わりノビノビするようになりました。

 →2011/4/1マサオの悩み。




叱っても全然大丈夫だよ!!


なんか本当にすごいデジャブだよ!!


お前は昔のなぁ太か!!

 →2008/12/9祝☆4歳 そして兄弟に…



息子にしろペットにしろ、なんでこんなのばっかりなんだろう。


一人くらい図太いのがいてもよさそうなモンなのに。


似たようなのが集まるモンなのでしょうかね。



けれど、家族以外にはやっぱり化けの皮スーツを着用するキンちゃん。


その話は、また今度。



ペットの話シリーズ →次へ



いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
 

●前の記事を読む猫の話シリーズ●初めから読む犬の話シリーズ●初めから読むいまだにマサオが触るとキンちゃんの腰が引き、尻尾が巻く。巻いた尻尾を少し振るが、それがキンちゃんの精一杯。それでも最近やっとマサオと遊ぶようにもなり。なぜかマサオの尻にかみつくように ... 続きを読む

●前の記事を読む


猫の話シリーズ●初めから読む
犬の話シリーズ●初めから読む



あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】

あぁ、トマコの生きる道【4コマ漫画】




いまだにマサオが触るとキンちゃんの腰が引き、尻尾が巻く。


巻いた尻尾を少し振るが、それがキンちゃんの精一杯。


それでも最近やっとマサオと遊ぶようにもなり。


なぜかマサオの尻にかみつくようになった。


びくびくしながら、がぶりと。


甘がみだけど、がぶりと。


怖がっているのになぜ尻にかみつく。



キンちゃんにとってマサオを


格下として見ているからなのか。



食糧として見てるからなのか。


気になるところだ。



ペットの話シリーズ →次へ


いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】