あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は社会人1年生!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ

2006年06月

なぁ太はよく風邪を引く。風邪を引かない月はないほどだ。なぁ太が一番初めに風邪を引いたのは生後4ヶ月になったばかりの頃。えぇと…。確か生後半年まではママの免疫があるから風邪引かないって聞いてたんですけど…。トマコの免疫役立たずでしたかね??(゚Д゚;≡゚Д゚;) ... 続きを読む

614-1

なぁ太はよく風邪を引く。





風邪を引かない月はないほどだ。






なぁ太が一番初めに風邪を引いたのは生後4ヶ月になったばかりの頃。






えぇと…。






確か生後半年まではママの免疫があるから風邪引かないって聞いてたんですけど…。







トマコの免疫役立たずでしたかね??

(゚Д゚;≡゚Д゚;)アワワ…






その生後4ヶ月の風邪を皮切りに、それはもうしょっちゅうしょっちゅう熱を出し、なぁ太はあっという間に小児科の常連さんとなったのでした。





めでたしめでたし。






って全然めでたくねぇYO!!

ヽ(`Д´)ノ






テヘッ♪ノリツッコミ頑張ってみました♪(≧∀≦*)

寒い?寒い?ブルブル…(((( ;゚Д゚)))







そんななぁ太は風邪を引くとすぐ分かる。







まず、普段の健康ななぁ太はご飯が大好き!!




614-2




それはもう見ていて気持ちが悪くなるほどに気持ちがいいほどにガツガツと食べる。






614-3


口の中に食べ物を押し込み、はみ出た分は手で押さえるという暴挙に出る始末。




そんなんだからしょっちゅう喉つまらせるんだってば!!(´Д`;)






まぁ、そんなご飯好きのなぁ太ですが、調子が悪くなるとご飯に全く興味がなくなる。




614-4




面白いほどに手をつけない。






しょうがないので食べさせようとするが




614-5




拒否!!







大好きな野菜ジュースは飲むものの…。




614-6




自分で飲めよ!!Σ(゚д゚;)






極端だ…。




極端すぎるぜなぁ太!!

Σ(´□`;)






そんな風邪を引いた時のなぁ太の呼び名は




614-7




殿!!

殿って言うより麻呂の方が合ってるかも…?







偉そうに椅子にふんぞり返りトマコにアレコレ指図する様子は殿以外の何者でもない…。







そんな殿状態のなぁ太の熱は大体37.0度。







大した熱じゃないって思うでしょ??







チチチσ(`ε´)





甘い!!!(`Д´)喝!






①次の日から39.0度以上の熱が三日は続く

②中耳炎併発

③気管支炎併発

④中耳炎と気管支炎を交互に繰り返す

⑤完治は早くて二週間後


ってのが最近のコースなんですね~。






油断ならねぇぜ(`・ω・´)






でも、でもでもでも!!






そんな病弱なぁ太がこの度初めて






食欲ない状態悪化




ではなく




食欲ない状態悪化することなく三日で完治




という状態を成し遂げたんですね~!






ちょっとずつだけど体が強くなってきてるのね、とホロリ(ノω・、)






牛歩の歩みで頑張れぇヽ(´▽`)ノ




いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

夕方なぁ太を連れて公園に行くと…。小学生達がドッヂボールをしていました。うぅ~ん、こりゃ1歳児のなぁ太が近づいたら危険だなぁと一瞬ためらい一瞬のためらいの隙に最前線でスタンバッてました…。(((( ;゚Д゚)))いやいや、ありえないでしょ!!(゚Д゚;≡゚Д゚;)「なぁ ... 続きを読む

夕方なぁ太を連れて公園に行くと…。





613-1




小学生達がドッヂボールをしていました。





うぅ~ん、こりゃ1歳児のなぁ太が近づいたら危険だなぁと一瞬ためらい





613-2





613-3




一瞬のためらいの隙に最前線でスタンバッてました…。(((( ;゚Д゚)))








いやいや、ありえないでしょ!!

(゚Д゚;≡゚Д゚;)








「なぁ太ダメだよー!

 お兄ちゃんたちの邪魔でしょっ!!」





と慌てて回収に行くと、優しい小学生のお姉ちゃんが




613-4

「大丈夫だよー。

 なぁ太くんもやりたいんだよね?

 お姉ちゃんが抱っこしといてあげる!」

と…。





なんてえぇ子や~~~~!!!

。・゚・(ノД`)・゚・。





オバチャン嬉しすぎて涙が出ちゃったよ…






しかもお姉ちゃんが抱っこしたままなぁ太がボールを投げることに!!


613-5










すげぇ!(;゚Д゚)






なんて大役なんだ!!






頑張れなぁ太!!!







とドキドキしながら見守っていたら…。




613-6



投げない…  チーンΩ\ζ゜)





お姉ちゃんが

「なぁ太くん、ポイッてして!」

って何回も言ってるのに。






ピクリともしないよこのヒト

(((( ;゚Д゚))) 








ハッ!!Σ(゚д゚;)







もしかしてなぁ太はボールを貰ったと思ってるんじゃ…。




しかもボールを取り上げたら激泣きするんじゃ…。




とイヤなコトが次々と頭をよぎっていた瞬間…。




613-7


投げたーーー!!!

Σ(゜Δ゜*)











でも全然攻撃になってねーーーー!!

アイター(/□≦、)








ところが次の瞬間、落ちたボールをお姉ちゃんが敵陣に


613-8


ミラクルキーーーック!!!







すげぇ!!Σ('◇'*)




でもドッヂボールってこんな球技だっけ…??



その後も


①なぁ太がボールをポイ

②落ちたボールをお姉ちゃんがミラクルキック


の連続攻撃は続き、なぁ太は初ドッヂボールを存分に満喫したのでした。




ありがとうお姉ちゃん☆




社宅も悪くないなぁと思ったひとコマでした。




それにしても最近の小学生ってばオ・シャ・レ…(´ω`*)




いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

基本的になぁ太はしゃべることに興味がない。だから言葉を発することはすごく少ない。いつも「あー!」とか「うー!」で済ませてしまう。そんななぁ太が1歳半にしてやっと『しゃべる』ということに興味を持ってきた。今現在喋るのは・ワンワン(義実家で犬を飼っているので ... 続きを読む

基本的になぁ太はしゃべることに興味がない。




だから言葉を発することはすごく少ない。




いつも「あー!」とか「うー!」で済ませてしまう。




そんななぁ太が1歳半にしてやっと『しゃべる』ということに興味を持ってきた。




今現在喋るのは


・ワンワン(義実家で犬を飼っているので)

・ニャーニャー(実家で猫を飼っているので)

・ママ(パパのこと)

・パパ(ママのこと)

・ブーブー(車大好き)

・ネンネ(昼寝キライ)

・ナイナイ(トマコが口うるさく言うため)




お友達に比べればまだまだだけど、なぁ太にとってはレパートリーが増えたほうだ☆




う~ん、嬉しい☆o(*^ー^*)o




そんななぁ太とトマコ。




今日はホームセンターにお買い物にやってきた。




ホームセンターには入るとすぐに大きな水槽がある。




金魚や熱帯魚も売ってるらしい。




色とりどりの魚に夢中ななぁ太。




すると…。



612-1

おぉ!!Σ('◇'*)




金魚の名前が気になるのか、なぁ太よ!!




612-2




トマコは「金魚」と言おうとして気づいた…!!





犬はワンワン。




猫はニャーニャー。




では金魚は…??




キンキンでいいのだろうか。




でもそれではちょっぴり破廉恥な気がするのは私の考えすぎか??




そもそも犬も猫も愛称は鳴き声なのに、金魚はどうすれば…??




金魚に鳴き声なんかないだろう。




でも分かりやすい言葉で言うならば水を表す『パシャパシャ』とかになるんだろうか??




612-3



色んな考えが走馬灯のように

巡る巡る巡る…。






なんて言えば…。




なんて言えば…。





なんて言えばいいのぉーーー!!

(゚Д゚;≡゚Д゚;)




とパニックになった瞬間…。




612-4



今なんと…??




ニャーニャーと言いましたね??




ニャーニャーですね??




明らかに毛も生えてない哺乳類でもないこの生き物のことを『ニャーニャー』と…??




612-5



気が付いたらトマコも金魚のことを『ニャーニャー』と言っていました。




もういいの…。




金魚はニャーニャーでいいんだ…。

( ̄- ̄)




そしてウチでは




612-6




となったのでした。




ちなみになぁ太はその後ハエを指差して




「ワンワン!」




と言っていました。




ワンワンとニャーニャーの境界線が気になるトマコ29歳の梅雨の出来事でした…。




あぁ蒸し暑いな~。



いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

なぁ太はよくこける。それはそれは見ていて感心するほどによくこける。よく見てみると、なぁ太だけでなくこの年頃のみんながコロコロとこけている。なんでこんなにこけ続けるのか。探究心に駆られたトマコはなぁ太をするどく観察することにした!!(ただ単に公園で暇だった ... 続きを読む

なぁ太はよくこける。





それはそれは見ていて感心するほどによくこける。




よく見てみると、なぁ太だけでなくこの年頃のみんながコロコロとこけている。




なんでこんなにこけ続けるのか。




探究心に駆られたトマコはなぁ太をするどく観察することにした!!

(ただ単に公園で暇だったという説もある)








まず体型。



頭がでかい!


お腹が出てる!


そのくせ手足が短い!!


そして三頭身だ!!


611-1

嘘です…。


ホントは四頭身です。


ちょっと大げさに言いました。


JAROに言いつけないでぇ(((( ;゚Д゚)))







更にコレ↓

611-2

まるで体が頭の付属品かのような歩き方。




頭が重いからしょうがないんだろうけれど。




こんなにバランスが悪ければこけるのも仕方ないか~

と思っていたら、義母が一言。


611-3


母「なぁ太は歩く時手を振らないねぇ」




なっ…




なるほど!!!!Σ(゜Δ゜*)






なぁ太は歩く時手を体にピタッとくっつけたままだ!!





だから余計バランスが悪くてこけちゃうんだ~と納得。





611-4

そんななぁ太にお義母さんがレクチャー。




ふんふん、と聞いているなぁ太。





分かるのか、なぁ太。


分かっているのかぁぁぁ!!

(ノ◇≦。)


と感動していたら…





611-5



新手のダンスですか…?(´□`;)




いや、それともモンキーダンスの変型版かも…。



611-6


しかもそれが気に入ったのか、止める間もなくそのまま歩いて行ってしまったなぁ太。






その後いつも以上にこけたのは言うまでもありません…。





あぁ、今まで以上にバランスが悪い…。








でもそんななぁ太を見たトマコと義母。


611-7


ト「萌え~ってこういうコトを言うんですかね、お義母さん。」


母「そうねぇ、トマコさん。」


なんて会話を交わし鼻の下を伸ばしていたのでした。




めでたしめでたし。



いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

お絵かきブログへの道…。それは長く険しいものでした。(昨日の続きです。まだの方はこちら から。)PC上でお絵かきするには『タブレット』とやらが必要だという情報を入手したトマコ!早速ネットでお取り寄せしようと検索したのだけれど、何しろタブレットだけでも果てし ... 続きを読む

お絵かきブログへの道…。


それは長く険しいものでした。

(昨日の続きです。まだの方はこちら から。)




PC上でお絵かきするには『タブレット』とやらが必要だという情報を入手したトマコ!


早速ネットでお取り寄せしようと検索したのだけれど、何しろタブレットだけでも果てしなく種類が多い(゚д゚;)


どれがいいのかちっとも分からなかったので、○オデオで店員を捕まえて聞くことにしました。




そもそも『タブレット』なるものが無名で○オデオに置いてなかったりするのでは??と不安に駆られたトマコ。


恐る恐る店員に聞いてみました。


ト「タブレットってものは置いてありますか?」


すると店員はニッコリと


店「ありますよ☆」



なぁーんだ!


○オデオにもあるんじゃーん♪(≧∀≦*)


と喜び勇んで案内してもらうとソコには数種類のタブレットが…!!Σ( ̄□ ̄||)



いやぁ、タブレットって絵を描くだけのものじゃないんですね。


デジカメ写真を加工したり書類を作成したりと使用方法はすごく多彩!


そんな中トマコが欲しいのは明らかにコレ。


WACOM ペンタブレット【CTE-440/W2】 WACOM FAVO コミックパック 2代目




でも…。


でもぉぉぉぉぉ!!!




ええ、ココが秋葉原ならなんの抵抗もなく買えたと思うんです…。


でもここは田舎町。


親戚もココで働いてたりするわけで…。


ソコにこのパッケージの絵!


コレがトマコにはとても抵抗があったのです。


いや、こういうのを否定してるワケじゃぁないんです。


ただ、今まで馴染みのなかったものを手に取りレジに持って行くという気恥ずかしさ。(*ノωノ)イヤン


男子が初めてエロ本を買う時の恥ずかしさってこういう感じなんだろうなぁとモジモジしながら購入、そしてダッシュで店を後にしたのでした…。





そんな苦難を乗り越えて手に入れたタブレット。


使用法は超簡単なんです。


でも、慣れてないから絵を描くのにめっちゃ時間がかかる!


しかもなんか線が汚い!


どうしたものやらと説明書を読むと、手書きで書いたイラストをスキャナで取り込み、それをタブレットで色づけするってのが多いらしい。



ウチにあるのは古いプリンタのみ。


もちろんスキャナ機能なんて付いてませんよ…( ̄- ̄)



えぇ、マサオさんを説き伏せましたとも。


トマコのお小遣いならいいという許可を得たので(イジワル!!)またもや○オデオに行きました。


いや~、最近のプリンタってすごいのね。


コピー・スキャナ・挙句にPCを通さずデジカメ写真印刷出来る機能が付いてるんですってよ、奥さん!



価格も安いし迷わず購入。


ココまではまだ順調でした。


マサオさんも付いてきてくれたし。


最後に行った文具屋です。


昼から仕事のマサオさんを見送り、昼寝から目覚めたなぁ太と二人で文具屋に行きました。


というのも、適当にそこらの紙にイラストを書いてスキャナで読み込もうと思っていたのに、その紙が粗雑なのかペンがいけないのか、ペンのインクが滲んで絵がめっちゃ汚く見えたのです。


イラスト専用の紙とペンでも買ってみるか、ということで文具屋に行ったのだけれど…。



その日は土曜日!



たかだか文具屋とナメていたのにめっちゃ人が多い!!


そして大きな文具屋だからか、わざわざ


『マンガ・イラストコーナー』


なんてどどーーーんキラキラと書いてある。



610-1


ええ、身を小さくして辺りを窺いながら紙とペンを選びましたとも…。


今なら平気で買えるんですけどね( ´,_ゝ`)プッ


やっぱり恥ずかしかったんですぅぅぅ・゚・(ノД`)・゚・。


だれも見てないってばね。



トマコの自意識過剰♪


恥ずかしいけどじっくり選びたいってなモンで必死になって見比べていると、ポンポンッと肩を叩かれ…。


???と振り返ると…。


610-2

マジですか…。


そこらでかき集めたらしきシャーペンの芯の山!


一種類ならまだしも、全部種類が違う!


ドコから持ってきたんだよぉう!


しかも種類違うから戻すの大変じゃんかよぉう!!。・゚・(ノД`)・゚・。


泣く泣く選ぶのを辞めてシャーペンの芯を元に戻していると、またもやポンポンッ…。


恐る恐る振り向くと…。


610-3

あぁ、今度は絵の具ですか…。


時には消しゴム、時には定規、これをエンドレスで繰り返しましたとも…。


最終的には何かがプツンッと切れ、嫌がるなぁ太を小脇に抱えて店を後にしたのでした…。


610-4


あぁ、子連れの買い物いと怖し…。




でも苦労して全商品が揃い、やっとトマコはお絵かきブログを開始することになったのです。



その間一週間。





かかった費用約4万円!!

Σ( ̄□ ̄||)




えーと、トマコのお小遣いが月7000円だからこれから半年近く小遣いナシってことか…。





マサオさんの鬼畜っ!!!

。・゚・(ノД`)・゚・。




でもでもあんなにやりたかったお絵かきブログ!


やっと開始できたんだもの!!


やる気は十分!!



頑張るぞぉぉぉ~~~!!

610-5


お絵かきブログまでの道、えらく長くなってすんまへん!

明日からは子育て日記を掲載しまっす☆


いつも応援ありがとう】
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

この記事はこのブログを始めて一番最初に書いたものです。絵も文章も描いたことがなかったのに無謀にも絵日記ブログなんぞ始めたため、まあひどいwでもここからイラストレーター、漫画家としてお仕事をするまでに約2年4か月。進化の過程(といっても全然へたっぴですが! ... 続きを読む

この記事はこのブログを始めて一番最初に書いたものです。
絵も文章も描いたことがなかったのに無謀にも絵日記ブログなんぞ始めたため、まあひどいw
でもここからイラストレーター、漫画家としてお仕事をするまでに約2年4か月。
進化の過程(といっても全然へたっぴですが!)を楽しむことも兼ねてお読みください…☆
ドへたくそすぎるので見てられないという人は、てっとり早くシリーズ物を読むことをお勧めします。
 → 登場人物について
 → シリーズ物を読む







トマコです。


お絵かきブログ始めました!



まずは家族紹介から。


トマコんちは三人家族です。


609-1

トマコ…20代後半の専業主婦

     心はハタチの姉さんニョウボ

     癒し系になりたい刺激系


マサオ…トマコの旦那

     20代半ばなのに40代の心を持つ男

     ハタチの時に「最近の若いモンは…」と愚痴たれた経歴の持ち主


なぁ太…マサオとトマコの息子

     1歳半のブーたれ小僧

     車大好き・食べるの大好き

     困り眉毛はマサオ似

     小さなお口はトマコ似




そんな家族でほのぼのやってきたトマコですが、以前からやりたいなと思っていたお絵かきブログ、この度やっと開設することになりました!


というのもマサオさんが快諾してくれたからさ!


609-2


ありがとうマサオさん!



あたしゃ頑張るよ!



だから応援していてね~~!!


609-3


ってアレ…?


609-4


実は反対だったのですかっ…??



いーもんいーもん。


トマコは一人で頑張るからさぁ!。・゚・(ノД`)・゚・。





でもこのブログを始めるに当たって、トマコは数々の困難にぶち当たることになるのです…。





そもそもブログに手書きの絵を載せる方法が分からなかったトマコ。


調べる方法も分からなくて、しょうがなくネットで検索したけどちっともヒットしない。


検索したキーワードは




「お絵かき ブログ」





そりゃヒットせんわ…Σ(゚д゚;)

と今なら思うぞホトトギス。┐(´-`)┌




困り果てたトマコが取った方法…。




それは某巨大掲示板○chで聞くこと…!




だってもうだれに聞いたらいいか全然分からなかったんだものー!!。・゚・(ノД`)・゚・。





でも○chで親切な人に巡り会い、


「タブレットを使えばいいよ」


と教えて頂いたのでした。



ありがとう!

どこのだれだか分からない人!



アナタのおかげでトマコはお絵かきブログを始めることが出来ました…(ノ_・。)





でも、トマコの苦難はココから始まるのです…。



続きはまた明日…。







いつも応援ありがとう】

  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
 

【シリーズもの】(なぁ太が順次改装中)■長男なぁ太〇なぁ太魔の2歳児シリーズなぁ太2歳のころ、自由です 〇なぁ太幼児シリーズなぁ太3歳から幼稚園に入るまでの様子 〇なぁ太の幼稚園シリーズ発達障害を疑い始め&幼稚園での様子真剣に考えるシリーズとかぶってるの ... 続きを読む

【シリーズもの】(なぁ太が順次改装中)


■長男なぁ太

2〇なぁ太魔の2歳児シリーズ
なぁ太2歳のころ、自由です
 


3〇なぁ太幼児シリーズ

なぁ太3歳から幼稚園に入るまでの様子
 



4〇なぁ太の幼稚園シリーズ

発達障害を疑い始め&幼稚園での様子
真剣に考えるシリーズとかぶってるので、なぁ太の幼稚園シリーズの「次へ」を押して進んでください。
 ●年少から読む
 ●年長から読む

・初めてのおこづかいシリーズ(全7話)

20〇なぁ太の小学校シリーズ
繊細ななぁ太が小学生に!
 


19〇なぁ太の中学校シリーズ
なぁ太が中学生になり突如として落ち着いていく様子

・遠征後のバス帰り(全4話)
・中学校で友達とトラブルが起きたとき(全6話)
・なぁ太の奈良旅行(全7話)
・なぁ太の一人旅・津山編(全6話)
・支援学級の家庭訪問(全6話)
・なぁ太の夏期講習(全4話)
・なぁ太の嫌がらせ問題(全6話)
・反抗期息子と遊ぼう(全6話)
・なぁ太中2の体育祭(全4話)
・反抗期息子とお出かけ(全4話)
・なぁ太中学生の異変(全9話)
・なぁ太中2の異変(全10話)
・中2異変のその後(全4話)
・問題提起シリーズ(全10話)
・中学校の支援学級問題と進路(全8話)
・中学校の卒業式(全3話)

2〇なぁ太の高校生シリーズ
通信サポート校に通いながらバイトを始め
社会に溶け込みながら己を見つめ始める

・高校生息子と父親の関係(全2話)
・新学期のお話
(全5話)
通信サポート校の友達作り
(全7話)
・ゲームが与える影響(全6話)
なぁ太の初バイト(全9話)
・猫と子どもの関係(全4話)
なぁ太のお弁当屋さん(全5話)
特性と共に生きる(全10話)
・新人母のうどん屋と高3息子の目線編(全6話)
母の金銭感覚と高校生のバイト代(全10話)
・特性持ちの高3息子が選んだ進路(全26話)


■次男コン吉

5〇コン吉赤子シリーズ
コン吉の狂暴赤子時代~0歳~


6〇コン吉1歳シリーズ
狂暴赤子が歩き出した!~1歳~


7〇コン吉魔の2歳児シリーズ
徐々にヤンチャぶりを発揮するお年頃


21〇コン吉の幼稚園シリーズ
暴れコン吉3歳と幼稚園の様子。
真剣に考えるシリーズとかぶっているので、コン吉の幼稚園シリーズの「次へ」を押して進んでください。


22〇コン吉の小学校シリーズ
ADHDのコン吉が小学生に!
低学年の話は更新が止まっていたためありません。
ぐっと落ち着いていく様子をご覧ください。

・小5コン吉の親離れ(全4話)
・小5の友達トラブル
(全4話)
・小6コン吉のADHD
(全6話)
・小6男子の甘えすぎ問題(全2話)
・支援学級を出るとき
(全8話)

■コン吉中学生
・中学校で露呈したADHD問題
(全9話)
・中1男子の友達トラブル(全8話)


■三男たい蔵
17〇たい蔵の赤子シリーズ
たい蔵0歳~2歳までの様子


8〇たい蔵の停留睾丸シリーズ
生まれつきタマが迷子になる病気
手術の詳しい描写アリ



18〇たい蔵小学生シリーズ
あのたい蔵が晴れて小学生になりました

・たい蔵のお腹問題(全4話)
・たい蔵の変換期
(全4話)
・小学校の親子で大掃除
(全3話)
・たい蔵の学芸会
(全2話)
・三男たい蔵が抱える問題
(全15話)

9〇ソフトボールシリーズ
たい蔵とコン吉のソフトボール
 

・僕たちのBBQ(全4話)
・1年生初めての試合(全4話)
・1年生の実態(全3話)
・母の心得(全3話)
・子の心得
(全3話)
・ソフトボールとコン吉の肩
(全6話)


■兄弟
・我が家の散髪事情
(全4話)
・兄の威厳(全4話)
・我が家の子ども料理(全3話)
・新学期前の男たち(全6話)


■家族
・我が家の洗濯物
(全4話)
・天気図の話(全4話)
・背の高さ問題(全8話)
・2018台風24号襲来(全3話)
・我が家のお片付け(全4話)
・我が家の自転車事情(全6話)
・我が家のインフル戦争2020(全4話)
・我が家の食事ルール(全3話)
・我が家のお風呂事情(全3話)
・小学校の親子で大掃除(全3話)
・子どものスマホとゲームのルール(全2話)
・4連休の過ごし方(全4話)
・初めてのコロナ珍道中(全10話)
・二度目のコロナ(全8話)


■母トマコ
23〇トマコの妄想シリーズ
グルグル回るトマコの思考回路、覗いてみる?

・ポケGOをやってみた(全6話)
・ラジオに出てみた(全6話)
・トマコのインスタ(全4話)
・結婚相手の選び方(全4話)
・先生イジメ事件を見て思うこと
(全3話)
・雨の日の旗当番(全2話)
・放っておくと怖い逆流性食道炎の話(全4話)
・発達障害を育て切った母の心境(全7話)

26〇トマコのうどん屋さんシリーズ
トマコがうどん屋さんで働き出したよ!!

・トマコ45歳、はじめてのお仕事編(全20話)
・新人母のうどん屋と高3息子の目線編(全6話)
・楽しいうどん屋のゆかいな仲間たち編(全8話)
・脳筋うどん屋のババアと若者の力関係は編(全7話)
・職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)
母の金銭感覚と高校生のバイト代(全10話)
・二度目のコロナ(全8話)
・コロナのあと後遺症編(全7話)
・働く母のごはん事情編(全8話)
・妻が働き出したとき夫婦の確執編(全20話)
・うどん屋でやらかした話(全4話)

■トマコめし
・初めての渋皮煮
(全2話)
・秋の味覚襲来(全3話)


■父マサオ
10〇夫マサオの奇行シリーズ
夫の奇行をまとめてみました

・夫婦の形・マサオの父親道(全9話)
・高校生息子と父親の関係
(全2話)
・3兄弟の対応差がある父の話
(全8話)


■家族以外
11〇トマコ実家シリーズ
トマコの実家は個性派揃い。
妹ヨッスもあるよ!

・弟ヒロシの結婚(全6話)
・年末大宴会(全5話)
・ねこばぁば姑化(全3話)
・2018お盆実家に帰省(全4話)
・結婚相手の選び方(全4話)

12〇ひなた君シリーズ
幼馴染のお兄ちゃんが面白かわいくてつい漫画に


■ペットとその他

13〇猫シリーズ
狂暴猫が出来上がるまで
繁忙期で写真ばっかの時もあるけど耐えて!また漫画になるから!

・小さな毛むくじゃらシリーズ(全9話)
・猫と子どもの関係
(全4話)

14〇犬シリーズ
拾った犬は超ビビリでした



15〇真剣に考えるシリーズ
育児の悩みについて真剣に語ってる話

問題提起シリーズ(全10話)
発達障害や不登校の子を持つ親の気持ち(全18話)

【マサオ実家シリーズ】
義弟トシオのキャンプバカ
(全8話)

【お出かけシリーズ】
初めてのUSJ(全5話)
オレ達のGW(全5話)
そうだ、山口に行こう(全6話)
島めぐり・シーカヤック(全7話)
はじめてのラフティング(全8話)
そうだ釣りをしよう(全3話)
4連休の日帰り香川旅行(全8話)

【イベントシリーズ】
2018流しそうめんパーティー
(全4話)
2018広島BBQ(全4話)


【友達シリーズ】
 ・モエの結婚式(全3話)
 ・モエの帰省(全4話)
 ・熱血ペンちゃんの振り替え休日(全3話)

【その他】
 ・西日本豪雨:倉敷市の大雨
(全3話)

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
うちの子って発達障害! ? (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ?(ヒューマンケアブックス) [単行本]
学研プラス 2013-05-21 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(幼稚園~小学2年生)

うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス) [単行本] 
学研プラス 2015-05-27 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(小学3~4年生)

三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション)三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション) [単行本] 
竹書房 2013-07-18 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ 
内容をチラ見する


男の子って、こうして育つ!
男の子って、こうして育つ! 
PHP研究所 2016-10-21 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ

〇母トマコ(46)男子(だんご)三兄弟の母。絵も文章も描いたことがなかったのに、何をトチ狂ったのか2006年6月に突如絵日記ブログを始め、気が付けばイラストレーター、漫画家として活動中。一番伝えたいこと→コチラ〇父マサオ(42)寡黙で穏やかな旦那とよく言われるが ... 続きを読む

〇母トマコ(46)

トマコ
男子(だんご)三兄弟の母。
絵も文章も描いたことがなかったのに、何をトチ狂ったのか2006年6月に突如絵日記ブログを始め、気が付けばイラストレーター、漫画家として活動中。
一番伝えたいこと→コチラ


〇父マサオ(42)

マサオ
寡黙で穏やかな旦那とよく言われるが実はドS。
微笑みながら鉄槌を下す。
我が家の被害者続出。
こんな人→コチラ

〇長男なぁ太(専門1年生)

なぁ太
不登校と鬱を乗り越えた子。
幼いころからただの人見知りの激しい子と思いきや、幼稚園で円形脱毛症、小学3年生で不登校になりかかる。
幼稚園年長の発達検査で結果がガタガタだったもののただの個性とされ、小学3年生になると数値も落ち着き人並みになるが、ここでやっと発達障害と診断された。→詳しくはコチラ
小学4年生から支援学級に移動し、今現在公立中学校の支援学級に通っている。
※詳しくは下記のシリーズもの、更に詳細を知りたい方は書籍をお読みください
 こんな人→コチラ

〇次男コン吉(高校1年生)

コン吉
かつてADHDと診断されたヤンチャ系男児。

今でもそそっかしく幼さが残るが、子どもらしい子ども。
とても面倒見がいい。
 こんな人→コチラ

〇三男たい蔵(中学1年生)
たい蔵
ノホホンとした末っ子。
争いを嫌がる平和主義者。
コン吉のことを敬愛している超絶甘えん坊。
 こんな人→コチラ


【シリーズもの】(なぁ太が順次改装中)


■長男なぁ太

2〇なぁ太魔の2歳児シリーズ
なぁ太2歳のころ、自由です
 


3〇なぁ太幼児シリーズ

なぁ太3歳から幼稚園に入るまでの様子
 



4〇なぁ太の幼稚園シリーズ

発達障害を疑い始め&幼稚園での様子
真剣に考えるシリーズとかぶってるので、なぁ太の幼稚園シリーズの「次へ」を押して進んでください。
 ●年少から読む
 ●年中から読む

・初めてのおこづかいシリーズ(全7話)

20〇なぁ太の小学校シリーズ
繊細ななぁ太が小学生に!
 


19〇なぁ太の中学校シリーズ
なぁ太が中学生になり突如として落ち着いていく様子

・遠征後のバス帰り(全4話)
・中学校で友達とトラブルが起きたとき(全6話)
・なぁ太の奈良旅行(全7話)
・なぁ太の一人旅・津山編(全6話)
・支援学級の家庭訪問(全6話)
・なぁ太の夏期講習(全4話)
・なぁ太の嫌がらせ問題(全6話)
・反抗期息子と遊ぼう(全6話)
・なぁ太中2の体育祭(全4話)
・反抗期息子とお出かけ(全4話)
・なぁ太中学生の異変(全9話)
・なぁ太中2の異変(全10話)
・中2異変のその後(全4話)
・問題提起シリーズ(全10話)
・中学校の支援学級問題と進路(全8話)
・中学校の卒業式(全3話)

2〇なぁ太の高校生シリーズ
通信サポート校に通いながらバイトを始め
社会に溶け込みながら己を見つめ始める

・高校生息子と父親の関係(全2話)
・新学期のお話
(全5話)
通信サポート校の友達作り
(全7話)
・ゲームが与える影響(全6話)
なぁ太の初バイト(全9話)
・猫と子どもの関係(全4話)
なぁ太のお弁当屋さん(全5話)
特性と共に生きる(全10話)
・新人母のうどん屋と高3息子の目線編(全6話)
母の金銭感覚と高校生のバイト代(全10話)
・特性持ちの高3息子が選んだ進路(全26話)


■次男コン吉

5〇コン吉赤子シリーズ
コン吉の狂暴赤子時代~0歳~


6〇コン吉1歳シリーズ
狂暴赤子が歩き出した!~1歳~


7〇コン吉魔の2歳児シリーズ
徐々にヤンチャぶりを発揮するお年頃


21〇コン吉の幼稚園シリーズ
暴れコン吉3歳と幼稚園の様子。
真剣に考えるシリーズとかぶっているので、コン吉の幼稚園シリーズの「次へ」を押して進んでください。


22〇コン吉の小学校シリーズ
ADHDのコン吉が小学生に!
低学年の話は更新が止まっていたためありません。
ぐっと落ち着いていく様子をご覧ください。

・小5コン吉の親離れ(全4話)
・小5の友達トラブル
(全4話)
・小6コン吉のADHD
(全6話)
・小6男子の甘えすぎ問題(全2話)
・支援学級を出るとき
(全8話)

■コン吉中学生
・中学校で露呈したADHD問題
(全9話)
・中1男子の友達トラブル(全8話)


■三男たい蔵
17〇たい蔵の赤子シリーズ
たい蔵0歳~2歳までの様子


8〇たい蔵の停留睾丸シリーズ
生まれつきタマが迷子になる病気
手術の詳しい描写アリ



18〇たい蔵小学生シリーズ
あのたい蔵が晴れて小学生になりました

・たい蔵のお腹問題(全4話)
・たい蔵の変換期
(全4話)
・小学校の親子で大掃除
(全3話)
・たい蔵の学芸会
(全2話)
・三男たい蔵が抱える問題
(全15話)

9〇ソフトボールシリーズ
たい蔵とコン吉のソフトボール
 

・僕たちのBBQ(全4話)
・1年生初めての試合(全4話)
・1年生の実態(全3話)
・母の心得(全3話)
・子の心得
(全3話)
・ソフトボールとコン吉の肩
(全6話)


■兄弟
・我が家の散髪事情
(全4話)
・兄の威厳(全4話)
・我が家の子ども料理(全3話)
・新学期前の男たち(全6話)


■家族
・我が家の洗濯物
(全4話)
・天気図の話(全4話)
・背の高さ問題(全8話)
・2018台風24号襲来(全3話)
・我が家のお片付け(全4話)
・我が家の自転車事情(全6話)
・我が家のインフル戦争2020(全4話)
・我が家の食事ルール(全3話)
・我が家のお風呂事情(全3話)
・小学校の親子で大掃除(全3話)
・子どものスマホとゲームのルール(全2話)
・4連休の過ごし方(全4話)
・初めてのコロナ珍道中(全10話)
・二度目のコロナ(全8話)


■母トマコ
23〇トマコの妄想シリーズ
グルグル回るトマコの思考回路、覗いてみる?

・ポケGOをやってみた(全6話)
・ラジオに出てみた(全6話)
・トマコのインスタ(全4話)
・結婚相手の選び方(全4話)
・先生イジメ事件を見て思うこと
(全3話)
・雨の日の旗当番(全2話)
・放っておくと怖い逆流性食道炎の話(全4話)
・発達障害を育て切った母の心境(全7話)

26〇トマコのうどん屋さんシリーズ
トマコがうどん屋さんで働き出したよ!!

・トマコ45歳、はじめてのお仕事編(全20話)
・新人母のうどん屋と高3息子の目線編(全6話)
・楽しいうどん屋のゆかいな仲間たち編(全8話)
・脳筋うどん屋のババアと若者の力関係は編(全7話)
・職場にどうしても合わない人がいたら編(全16話)
母の金銭感覚と高校生のバイト代(全10話)
・二度目のコロナ(全8話)
・コロナのあと後遺症編(全7話)
・働く母のごはん事情編(全8話)
・妻が働き出したとき夫婦の確執編(全20話)
・うどん屋でやらかした話(全4話)

■トマコめし
・初めての渋皮煮
(全2話)
・秋の味覚襲来(全3話)


■父マサオ
10〇夫マサオの奇行シリーズ
夫の奇行をまとめてみました

・夫婦の形・マサオの父親道(全9話)
・高校生息子と父親の関係
(全2話)
・3兄弟の対応差がある父の話
(全8話)


■家族以外
11〇トマコ実家シリーズ
トマコの実家は個性派揃い。
妹ヨッスもあるよ!

・弟ヒロシの結婚(全6話)
・年末大宴会(全5話)
・ねこばぁば姑化(全3話)
・2018お盆実家に帰省(全4話)
・結婚相手の選び方(全4話)

12〇ひなた君シリーズ
幼馴染のお兄ちゃんが面白かわいくてつい漫画に


■ペットとその他

13〇猫シリーズ
狂暴猫が出来上がるまで
繁忙期で写真ばっかの時もあるけど耐えて!また漫画になるから!

・小さな毛むくじゃらシリーズ(全9話)
・猫と子どもの関係
(全4話)

14〇犬シリーズ
拾った犬は超ビビリでした



15〇真剣に考えるシリーズ
育児の悩みについて真剣に語ってる話

問題提起シリーズ(全10話)
発達障害や不登校の子を持つ親の気持ち(全18話)

【マサオ実家シリーズ】
義弟トシオのキャンプバカ
(全8話)

【お出かけシリーズ】
初めてのUSJ(全5話)
オレ達のGW(全5話)
そうだ、山口に行こう(全6話)
島めぐり・シーカヤック(全7話)
はじめてのラフティング(全8話)
そうだ釣りをしよう(全3話)
4連休の日帰り香川旅行(全8話)

【イベントシリーズ】
2018流しそうめんパーティー
(全4話)
2018広島BBQ(全4話)


【友達シリーズ】
 ・モエの結婚式(全3話)
 ・モエの帰省(全4話)
 ・熱血ペンちゃんの振り替え休日(全3話)

【その他】
 ・西日本豪雨:倉敷市の大雨
(全3話)

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
うちの子って発達障害! ? (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ?(ヒューマンケアブックス) [単行本]
学研プラス 2013-05-21 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(幼稚園~小学2年生)

うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス) [単行本] 
学研プラス 2015-05-27 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(小学3~4年生)

三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション)三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション) [単行本] 
竹書房 2013-07-18 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ 
内容をチラ見する


男の子って、こうして育つ!
男の子って、こうして育つ! 
PHP研究所 2016-10-21 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ

イラストレーター、ライター、漫画家としてお仕事をさせて頂いております。詳しくはコチラのサイトへ↓オフィシャルサイト トマコだもの【仕事実績】〇すてきな奥さん〇育児雑誌〇書籍イラスト〇県資料【発売中の書籍】うちの子って発達障害! ?(ヒューマンケアブックス) [単 ... 続きを読む

イラストレーター、ライター、漫画家としてお仕事をさせて頂いております。

詳しくはコチラのサイトへ

1-2
オフィシャルサイト トマコだもの


【仕事実績】

〇すてきな奥さん
10トマコvol06_2

〇育児雑誌
33
24
36
45

〇書籍イラスト
10
111

34
35


〇県資料
42



【発売中の書籍】
うちの子って発達障害! ? (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ?(ヒューマンケアブックス) [単行本]
学研プラス 2013-05-21 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(幼稚園~小学2年生)

うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス)うちの子って発達障害! ? 2 (ヒューマンケアブックス) [単行本] 
学研プラス 2015-05-27 
amazonへ kindle版へ
楽天へ →楽天kobo電子書籍へ
内容をチラ見する(小学3~4年生)

三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション)三日坊主でも18キロやせられました (すくパラセレクション) [単行本] 
竹書房 2013-07-18 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ 
内容をチラ見する


男の子って、こうして育つ!
男の子って、こうして育つ! 
PHP研究所 2016-10-21 
kindle版へ →楽天kobo電子書籍へ