小6コン吉のADHD(全6話)
●初めから読む


ADHDのコン吉に「メモを取ること」のススメをして早数年
→メモのススメ
いつもいつも「メモを取れ」と言うわけではなく
たまーに思い出したときにポソッとオススメしてきていたわけだが
とは言え簡単に身に着くことでもないし
結局本人にやる気がないと無理な話だしーと
時々声をかけつつも半ば放置していたら
母が不在の三日間
→なぁ太と修学旅行
メモの重要性を身をもって学んだコン吉は
ならば学校でもやってみたらいいのではと思いつき
自ら実行し始めたようで
かつて病院の先生に教えてもらった療育の成果の現れ方を
→ヘレンケラー
まさしくそのまんま体現していたことに驚いたというか
なんというか
母の言葉が種まきで
コン吉のひらめきが発芽なのだとしたら
今メキメキと茎をのばし太陽に向かって伸びつつあるコン吉に
今後もいろんな困難が待ち受けているだろうけれど
嵐や台風もいずれは己の糧にして
いつか大きくなくても彼なりの花を咲かせられたらいいなあと母は思ったのでした
さて、そんなコン吉のADHD
最後はADHDの子を育てることで抱えてきた母の気持ちです
小6コン吉のADHD(全6話)

●初めから読む


ADHDのコン吉に「メモを取ること」のススメをして早数年
→メモのススメ
いつもいつも「メモを取れ」と言うわけではなく
たまーに思い出したときにポソッとオススメしてきていたわけだが
とは言え簡単に身に着くことでもないし
結局本人にやる気がないと無理な話だしーと
時々声をかけつつも半ば放置していたら
母が不在の三日間
→なぁ太と修学旅行
メモの重要性を身をもって学んだコン吉は
ならば学校でもやってみたらいいのではと思いつき
自ら実行し始めたようで
かつて病院の先生に教えてもらった療育の成果の現れ方を
→ヘレンケラー
まさしくそのまんま体現していたことに驚いたというか
なんというか
母の言葉が種まきで
コン吉のひらめきが発芽なのだとしたら
今メキメキと茎をのばし太陽に向かって伸びつつあるコン吉に
今後もいろんな困難が待ち受けているだろうけれど
嵐や台風もいずれは己の糧にして
いつか大きくなくても彼なりの花を咲かせられたらいいなあと母は思ったのでした
さて、そんなコン吉のADHD
最後はADHDの子を育てることで抱えてきた母の気持ちです
小6コン吉のADHD(全6話)


コメント
コメント一覧 (4)
お留守番もすごいと思うけど、メモを取れるって相当立派だと思います。
メモが必要があることを瞬間的に判断して、すぐに実行に移すことは大人でも難しいです。
トマコ
が
しました
ウチのは、そのメモ自体を紛失します( ;∀;)
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました
一度子供を置いて家を出るのもいい刺激なんですね
1日帰りでも家を空けてみるのはいいかもしれませんね
トマコ
が
しました