

世話好き次男コン吉
世話を焼き続けて早数年
三男たい蔵は無事甘ったれ小僧に成長したあげく
→甘ったれ
コン吉大好きっ子になりましたが
→たい蔵の結婚相手
そんなたい蔵も小学3年生
母離れは当の昔に済ませた末っ子たい蔵の
→たい蔵の母離れ
コン吉離れの時期がとうとうきてしまったのだけれど
小6コン吉
弟と一緒に友達も叱り飛ばす
みんなのお兄ちゃんになりました
母の出番どこにもない
延々ない
とりあえずあとでコソッとコン吉を褒めて
たい蔵にも「コン吉の言うとおりやで」とだけ言っておいた
男児の男社会
母はそっと添えるだけ
てことで
通常学級に移ってもADHDの特性は抱えたままの次男コン吉のアレやコレ
ちょっとずつお話していこうかなーと思います
→コン吉の小学校シリーズ
小6コン吉のADHD(全6話)

コメント
コメント一覧 (8)
トマコ
が
しました
上と下の板挟みで、空気読むのだけがうまくなる。
いっぱいいっぱいほめてあげて欲しいです。
(自分は親に誉められた記憶がなくて、あんまりりいい思い出がないのです)
違うパターンもあると思いますが、ついつい真ん中の子に思い入れをしてしまいます。
トマコ
が
しました
そして必要以上に口を出さないママも素敵ですね。
トマコ
が
しました
しかし、自分がゲームしてる間に人に宿題をやらせるとはその子の今後が思いやらせる( ꒪⌓꒪)
コン吉くんに怒られて心を入れ替えてくれるといいなぁ!
トマコ
が
しました
しかし自分がゲームしてる間に人に自分の宿題をやらせるとはその子の今後が思いやられる(°﹏° )
コン吉くんに怒られて心を入れ替えてくれると良いね!
トマコ
が
しました
消えてしまったかと思ってもう一度投稿してしまいました┏○
トマコ
が
しました
我が家にも頼れる兄が登場しないかな~( ´∀`)
トマコ
が
しました
トマコ
が
しました