中2異変のその後(全4話)
●初めから読む

幼稚園児のときは治るのに1年半かかった円形脱毛症
中2の秋に二度目の発症をしたソレが
→中2で発症
中3の夏には回復に向かっていることが発覚し
家族で両手をあげて喜んだわけだけど
幼稚園児のときはね
なぁ太がハゲていく理由も分からず
先が見えない不安に押しつぶされそうになって
親も一緒になって戸惑って落ち込んでいたけれど
今回はどーんと構えていられたというか
まーいつか治るし、くらいの
さらにはなぁ太と会話することで
→親子の会話
どうして円形脱毛になったのか、という原因も判明していたから
→嫌がらせ
親子共に気持ちの処理も早かったことを思えば
過去いろいろあったことも決して無駄ではなく
今を越えるための糧になっているのだなあとシミジミ思ったのでした
中2異変のその後(全4話) 完結

次のお話を読む
●初めから読む

幼稚園児のときは治るのに1年半かかった円形脱毛症
中2の秋に二度目の発症をしたソレが
→中2で発症
中3の夏には回復に向かっていることが発覚し
家族で両手をあげて喜んだわけだけど
幼稚園児のときはね
なぁ太がハゲていく理由も分からず
先が見えない不安に押しつぶされそうになって
親も一緒になって戸惑って落ち込んでいたけれど
今回はどーんと構えていられたというか
まーいつか治るし、くらいの
さらにはなぁ太と会話することで
→親子の会話
どうして円形脱毛になったのか、という原因も判明していたから
→嫌がらせ
親子共に気持ちの処理も早かったことを思えば
過去いろいろあったことも決して無駄ではなく
今を越えるための糧になっているのだなあとシミジミ思ったのでした
中2異変のその後(全4話) 完結

次のお話を読む

コメント
コメント一覧 (3)
トマコ
が
しました
そして、まさおさん…あなたの生え際は…どうですか…?٩( ᐛ )و
トマコ
が
しました
このブログを見させて頂いて22歳になるツーくん第4子のことを思いだしました。
4人の子育てをして一番下の子が発達障害とわかった時、それから大変な子育てをした事を走馬灯のように思い出されました。
言葉の教室に通い、でも支援級には行きたがらず、年子の兄にはからかわれ、でも助けられて思春期を乗り越えてきました。
仕事子育て家事に翻弄されたあの日々は懐かし宝物です。
ツーくんは今一人暮らしを選択して働いています。
長きにわたり横浜から三重に出張して頑張っています。
とても優しい、相手の気持ちを思いやれるいい子に成長してくれました。
私一人というより友達、兄弟、先生などによく関わって頂けたと思います。
ブログで記録を残せるのは素晴らしいですね。
きっとお母さんの気持ちが伝わって優しい、お子様達に成長されると思います。
辛い事もあるけど素晴らしい事もたくさんある事はもう実感されていると思います。
進路など悩まれる思います。
これからも楽しく読ませていただきます。
ありがとうごさいました。
トマコ
が
しました