あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は来年専門学生に!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ このブログに登場する人物の名前はすべて仮名であり、本名ではありません

カテゴリ:コン吉 > コン吉小学生

3兄弟に対応差がある父の話(全8話) ●初めから読む母親やめた時期があったんですよ子どもの問題がしんどすぎて自分を責めることが苦しすぎてある日突然悟りを開いたかのように明るい笑顔で「お母さんやめるわ!!」と宣言した日があったのですよ →妻の心が壊れた日結局ね ... 続きを読む
3兄弟に対応差がある父の話(全8話)
 ●初めから読む

220609-1
220609-2
220609-3


母親やめた時期があったんですよ

子どもの問題がしんどすぎて

自分を責めることが苦しすぎて

ある日突然悟りを開いたかのように明るい笑顔で

「お母さんやめるわ!!」

と宣言した日があったのですよ
 →妻の心が壊れた日


結局ね

そういう時は子どもと心の距離を置いていいと思うんです

多分こうなる母はトマコと同じく敏感系の人だと思うので

自分の楽しみを見つけて、自分のことだけ考えるくらいでちょうど良くて

スキンシップだけ頑張っておけばそれでいいと思うんです


次回、そんな日々を送っていた我が家に起きた変化です


3兄弟に対応差がある父の話(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

3兄弟に対応差がある父の話(全8話) ●初めから読む父マサオによる、次男コン吉に対するアタリがキツイ問題はコン吉が小学生の頃が一番激しかったその頃ちょうどコン吉は3~4年生の親離れ期を越えて →コン吉の親離れ(全4話)5,6年生の、親に対して最後のスキンシップを ... 続きを読む
3兄弟に対応差がある父の話(全8話)
 ●初めから読む

220603-1
220603-2

父マサオによる、次男コン吉に対するアタリがキツイ問題は

コン吉が小学生の頃が一番激しかった


その頃ちょうどコン吉は3~4年生の親離れ期を越えて
 →コン吉の親離れ(全4話)

5,6年生の、親に対して最後のスキンシップを求めていた頃で

そのスキンシップすら拒絶気味だったマサオに対し

言葉巧みにそれに応じるように促したのは
 →父親にスキンシップを取らせる方法

小学生高学年の頃に来る、反抗期前の最後のスキンシップを拒絶することで

子どもの心にどんな傷が出来て、それが今後どのような影響を及ぼすのか

我が身をもって体感したからなのだけれど
 →子どもの甘えを拒絶した結果


あの頃描いたお話のその背景には

こういった父マサオの兄弟への対応差問題があったわけなのでした


3兄弟に対応差がある父の話(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

男子三兄弟を育てていますが旦那が次男にだけ冷たいのはどうしてなの!?長男なぁ太の時に大きく頭を打ったマサオの父親道 →夫に不満があったとき(全9話)マサオにとって転機とも言える大きな山を越えた今マサオとなぁ太の溝は完全に埋まり良い親子関係を保てているのだけ ... 続きを読む
220531-1
220531-2

男子三兄弟を育てていますが

旦那が次男にだけ冷たいのはどうしてなの!?


長男なぁ太の時に大きく頭を打ったマサオの父親道
 →夫に不満があったとき(全9話)


マサオにとって転機とも言える大きな山を越えた今

マサオとなぁ太の溝は完全に埋まり

良い親子関係を保てているのだけれど

マサオはこの経験を得て父親道を習得したのだなと思いきや


その経験が次男に対して
全く活かされていないのはなぜなの!!



そんなマサオのお話始まります

3兄弟に対応差がある父の話(全8話) 続く

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

我が家の兄弟は人の目が気になって繊細すぎる長男なぁ太(HSC)とちょっとは人の目気にしてみようか!の元気印のコン吉(ADHD)で長男と次男の性格がキレイに正反対すぎてたびたび起こる兄弟ゲンカに頭を悩ませてきたりもした →発達障害の兄弟ゲンカその争いも次男の成 ... 続きを読む
200923-1
200923-2


我が家の兄弟は

人の目が気になって繊細すぎる長男なぁ太(HSC)と

ちょっとは人の目気にしてみようか!の元気印のコン吉(ADHD)で

長男と次男の性格がキレイに正反対すぎて

たびたび起こる兄弟ゲンカに頭を悩ませてきたりもした
 →発達障害の兄弟ゲンカ


その争いも次男の成長のおかげで収束はしたわけだが
 →収束した理由


こういった特性を持っていることを踏まえて


なぁ太のバイト話始まります


6~7話くらいで終わるかな?


いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

とうとう岡山にもコロナが二人…!!でも買いに行かないとニョキニョキ成長しまくるコン吉の服が皆無…!! →急成長てことで行ってきた大型商業施設季節はコン吉に追いついていませんでしたあいつだけ真夏がきてたそういえば真冬でも真夏だった →コン吉の真冬極力減らし ... 続きを読む
200327-1
200327-2
200327-3

とうとう岡山にもコロナが二人…!!
でも買いに行かないと
ニョキニョキ成長しまくるコン吉の服が皆無…!!

 →急成長

てことで行ってきた大型商業施設

季節はコン吉に追いついていませんでした

あいつだけ真夏がきてた

そういえば真冬でも真夏だった
 →コン吉の真冬

極力減らしたい買い物の回数

またGWに再トライだああ

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

なぁ太は気難しい本当に気難しい特に弟たちに対しての態度がそれはもうひどく →兄弟仲が悪い理由親に対してはそんなことはないのになぜ弟たちにだけ、と頭を悩ませたこともあったけれど →親と弟の態度の違い集団で散々揉まれて人付き合いのコツを身に付けたコン吉は → ... 続きを読む
200325-1
200325-2

なぁ太は気難しい
本当に気難しい


特に弟たちに対しての態度がそれはもうひどく
 →兄弟仲が悪い理由

親に対してはそんなことはないのになぜ弟たちにだけ、と頭を悩ませたこともあったけれど
 →親と弟の態度の違い


集団で散々揉まれて人付き合いのコツを身に付けたコン吉は
 →人付き合いのコツ

そのコツを気難しい兄なぁ太に対しても適用するようになったことで

あんなに頭を悩ませたケンカの仲裁もする必要が全くなくなるほど
 →発達障害の兄弟ゲンカ

今ではそれはもう穏やかな家庭になっているのだけれど


その陰にはコン吉の働きがあることを忘れてはいけないな~と

トマコはひしひしと思ったのでした


いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

ねえ大変!!コン吉の背が!!鬼の速度で伸びている!!なぁ太の時は背が伸びてることに全く気付かなくてヨソの子を見て初めて我が子の成長に気づいたくらいだったのに →なぁ太中2の成長時コン吉の場合は四六時中一緒にいるトマコですらあれ…?なんか昨日より大きい…? ... 続きを読む
200324-1
200324-2

ねえ大変!!
コン吉の背が!!
鬼の速度で伸びている!!

なぁ太の時は背が伸びてることに全く気付かなくて

ヨソの子を見て初めて我が子の成長に気づいたくらいだったのに
 →なぁ太中2の成長時

コン吉の場合は四六時中一緒にいるトマコですら

あれ…?
なんか昨日より大きい…?

と感じるレベルで

秋に買ったジャストサイズの服が今じゃもう小さくなっていて


これはアレか

マサオ家の長身の血が騒ぎ始めたということなのか!?
 →長身の血(全8話)


服がない…コン吉の服が…
ああ…なぁ太の服もない…
買いに行かなくちゃ…

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

親に対して反抗的に思ってしまう自分にこれが反抗期か!?と戸惑っていたコン吉だがコン吉くん反抗期ってそんなチョロくないから!!壁に穴空くレベルだから!! →壁に穴ある日いきなり豹変パターンとか →豹変うちの長男のイレギュラーなパターンとか →イレギュラーい ... 続きを読む
200323-1
200323-2


親に対して反抗的に思ってしまう自分に

これが反抗期か!?と戸惑っていたコン吉だが

コン吉くん
反抗期ってそんなチョロくないから!!
壁に穴空くレベルだから!!

 →壁に穴

ある日いきなり豹変パターンとか
 →豹変

うちの長男のイレギュラーなパターンとか
 →イレギュラー

いろいろあるから!!

イラっとするだけのかわいいもんじゃないから!!


そんなコン吉くんは豚カツを山ほど揚げる母に

最上級の愛情表現をくれていました


結論:肉は世界を救う
 →ハンバーグ編

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

我が家の子ども料理(全3話) ●初めから読む食べたいと思った時が教え時!と無理やり教えた皮むき(簡易版)でADHDの特性なのか、細かい動きが苦手なコン吉は →ADHDの運動能力それはもう大胆で力任せな包丁使いだったけれど数をこなしたことにより細かな使い方を ... 続きを読む
我が家の子ども料理(全3話)
 ●初めから読む

200318-1
200318-2
200318-3
200318-4

食べたいと思った時が教え時!と

無理やり教えた皮むき(簡易版)で

ADHDの特性なのか、細かい動きが苦手なコン吉は
 →ADHDの運動能力

それはもう大胆で力任せな包丁使いだったけれど


数をこなしたことにより細かな使い方を習得して

おかげさまで我ら家族は今日も今日とてコン吉の剥いたりんごを食べたわけだが

これで実家からリンゴの大量爆撃を受けても
 →リンゴの爆撃

トマコの口にも入るかもしれないなあと淡い期待をしていたのでした

我が家の子ども料理(全3話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読む長かった…!!!長かったよ…!!!口下手なコン吉と話そうとしても話しかける暇もなかなかないし本人も拒否するし →本人が拒否どうにか話せたと思っても尋問ぽくなっちゃうし →まるで尋問コン吉とは遊ぶことはできても楽し ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200303-1
200303-2
200303-3
200303-4

長かった…!!!
長かったよ…!!!

口下手なコン吉と話そうとしても

話しかける暇もなかなかないし本人も拒否するし
 →本人が拒否

どうにか話せたと思っても尋問ぽくなっちゃうし
 →まるで尋問

コン吉とは遊ぶことはできても楽しい会話とかもできなくて
 →痴漢の考察

ほんとどうしようって思ったけれど


それでもめげずに話しかけ、代弁し、話したことを褒め続けて数年

今ではどんな学校生活を送っているのかよく見えるほどに

その日あったことや思ったことをたくさん話してくれるようになりました


まだ口下手は口下手だけどね

それでも彼がたくさん話してくれるようになったことが

彼と会話で盛り上がることが出来るようになったことが

ただただ嬉しくて

それだけで母は幸せを噛み締めているのです


支援学級を出るとき(全8話) 完結
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読む友達との関係で問題が起きたらそうっと距離を置く兄なぁ太との壮絶な兄弟ゲンカで身に付けたワザが →発達障害の兄弟ゲンカ6年生になった今こんなに役に立つとは!!小さいころは何度言ってもなかなか身に付かなかったし途中違 ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200302-1
200302-2
200302-3
200302-4

友達との関係で問題が起きたらそうっと距離を置く


兄なぁ太との壮絶な兄弟ゲンカで身に付けたワザが
 →発達障害の兄弟ゲンカ

6年生になった今こんなに役に立つとは!!


小さいころは何度言ってもなかなか身に付かなかったし

途中違う問題が発生したりもしてなかなか大変だったけれど
 →小5男子の友達トラブル

今ではコン吉自身のスキルになり

そのおかげかどうなのか円満な毎日を送れているようで

母はやっと心から安心できたのだけれど

次回、そんなコン吉に対して母がしてきたことです

支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読むなんで自分は支援学級にいたの?とコン吉本人が聞いてくるほどに →支援学級に入った理由を教えた今のコン吉はとても落ち着いている療育なんて成果あるの?と思いつつも続けてきて →療育と成果そんなコン吉がウォーターしたの ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200301-1
200301-2
200301-3
200301-4

なんで自分は支援学級にいたの?とコン吉本人が聞いてくるほどに
 →支援学級に入った理由を教えた

今のコン吉はとても落ち着いている


療育なんて成果あるの?と思いつつも続けてきて
 →療育と成果

そんなコン吉がウォーターしたのは怒涛の4年生のとき
 →コン吉のウォーター

それはきっとただ単に彼自身の成長もあると思うけれど

慌てて入れた集団での学びもとても良い刺激になっていて

だからこそ支援学級の有無については

なぁ太とコン吉の場合では意見が大きく別れたわけだけど
 →支援学級の有無

結局母親である私にできることは子どもを受け入れることだけという
 →ADHDを持つ母ができること

そんなトマコの姿勢をコン吉の担任の先生はすごく褒めてくれて

なんだかうれしくて

トマコはひとりほっこりしていたのでした


支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読む支援学級は温室だ少人数の中で丁寧に人との接し方を学んでいくだからこそ担任の先生に関する問題も出てくるわけだが →支援学級の先生に問題があったらそんな環境で育ったコン吉にとって通常学級は無法地帯だったガタガタの渦中 ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200229-1
200229-2
200229-3
200229-4

支援学級は温室だ


少人数の中で丁寧に人との接し方を学んでいく

だからこそ担任の先生に関する問題も出てくるわけだが
 →支援学級の先生に問題があったら


そんな環境で育ったコン吉にとって通常学級は無法地帯だった


ガタガタの渦中にいる年齢で仕方ないこととはいえ
 →3,4年のガタガタ

特にコン吉の学年は荒れていて

今までダメと言われた暴言を空気のように吐き

授業中の態度でも問題行動をする子が続出で

でもそんな環境の中でもみんな平然と過ごしている


結局、通常の世界で生きていくにはその強さが必要なわけだけれど

コン吉のはじめの戸惑いは、まあすごかったし

たくさん傷つきもした

だからこそもうちょっと周りの子達が落ち着いてから通常に戻したかったのだけれど

そうも言ってられないため、ただ頑張るしかなく
 →仲間外れ問題

それでも時間をかけて、衝突を乗り越えて

集団の中での立ち位置とかそういったものを少しずつ考えるようになり


そうしているうちにコン吉は激変したのです


支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読むイジメってなんだろうなぁ太がもし同じ目に合っていたらすごく分かりやすかったと思う傷つきやすい子だしその様子が目に見えてよくわかる子だからでもコン吉は強い子だった傷ついた顔なんて見せないしプライドも高くみんなから仲 ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200228-1

200228-2
200228-3

イジメってなんだろう


なぁ太がもし同じ目に合っていたらすごく分かりやすかったと思う

傷つきやすい子だし

その様子が目に見えてよくわかる子だから


でもコン吉は強い子だった

傷ついた顔なんて見せないしプライドも高く

みんなから仲間外れにされてもそれを親には気づかれたくなくて隠していた


支援学級内でのトラブルはなぁ太の時にもあって
 →なぁ太の時のトラブル

その時と同じようにクラスを分けてもらったり

先生に注意深く見てもらったりしたけれど

それでも

通学路も何もかも一緒だった彼らからの「仲間外れ」は激化する一方で

ほとほと困り果て

4年生になり、やっと通常学級での慣らしを納得してくれたコン吉に

今度は新たな試練が降りかかってきたのでした


次回はそんなコン吉の転機です

支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読む元から言葉が上手じゃないコン吉は →コン吉の口下手友達と遊ばなくなったものの家では楽しそうに遊んでるしで仲間外れにされているとはちっとも気づかないまま母は「友達と遊びなさいよ」とか「友達と一緒に帰りなさいよ」とか ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200227-1
200227-2
200227-3
200227-4


元から言葉が上手じゃないコン吉は
 →コン吉の口下手

友達と遊ばなくなったものの家では楽しそうに遊んでるしで

仲間外れにされているとはちっとも気づかないまま母は

「友達と遊びなさいよ」とか

「友達と一緒に帰りなさいよ」とか
 →不審者に声をかけられたのもこの時

はたまた「仲直りしときなさいよ」とまで言っていて

何も知らないままコン吉を追い詰めていたことを初めて知り


そしてやっとコン吉との接し方が間違っていたことに気づいたのでした


支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

支援学級を出るとき(全8話) ●初めから読む小学校入学と同時に支援学級入りしたコン吉はADHDの性質を持っていたわけだが →コン吉のADHDその性質は年々薄れていき通常学級に戻すタイミングをいつにするのかを先生と話す機会が増え男子の変換期を避けてからにしよ ... 続きを読む
支援学級を出るとき(全8話)
 ●初めから読む

200226-1
200226-2

小学校入学と同時に支援学級入りしたコン吉は

ADHDの性質を持っていたわけだが
 →コン吉のADHD

その性質は年々薄れていき

通常学級に戻すタイミングをいつにするのかを先生と話す機会が増え

男子の変換期を避けてからにしようと言っていたのに
 →3,4年のガタガタの原因

結局4年生半ばに慌てて通常学級に戻すことになったわけだが

それは支援学級だからこその問題がいくつも重なったからで

実際に支援学級に入ってみなければ分からない問題でもあったのでした

支援学級を出るとき(全8話) 続く
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

ねえコン吉…その親子でリレーてやつお母さん運動苦手すぎるからむしろ辞退したいやつなんだ…そう思っていたけれどコン吉は帰ってくるなり一人で盛り上がり自分が放った言葉に気づいて慌ててフォローしそれに返した母の言葉に自爆していたのでしたいやマジで走りたくねえお ... 続きを読む
200225-1
200225-2


ねえコン吉…
その親子でリレーてやつ
お母さん運動苦手すぎるからむしろ辞退したいやつなんだ…

そう思っていたけれど

コン吉は帰ってくるなり一人で盛り上がり
自分が放った言葉に気づいて慌ててフォローし
それに返した母の言葉に自爆していたのでした

いやマジで走りたくねえ

お前は体力モリモリだけど
 →体力オバケコン吉

母ちゃんはもうババアなんだ

運動なんてしたくない

座ったまま動きたくないんだ!

今回はそんな心優しいコン吉君のお話です
 →コン吉の優しさ

支援学級を出るとき
(全8話) 続く

いつも応援ありがとう】

読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報