④中1男子の友達トラブル-嫌がらせに対する先生の見解は 2021年04月05日 中1男子の友達トラブル(全8話) ●初めから読むコロナ禍の影響で担任の先生と初めて顔を合わせた夏の三者面談でコン吉の学力問題は把握していたものの →ADHDの学力問題気になっていた嫌がらせ問題の話題で先生からまさかの「コン吉が問題児発言」にトマコは驚愕しこのことによりコン吉の中学校での様子が見えてきたのです中1男子の友達トラブル(全8話) 【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【発売中の書籍】発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック →お仕事情報 「コン吉中学生」カテゴリの最新記事 タグ :コン吉中学生ADHD嫌がらせ中学校 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ゆう 2021年04月05日 21:59 むっきーー!! 先生も大変なの分かるけど、ちゃんと見てあげてー!! 我が家の長男小1のときの担任は荒い口調で机をけるおばちゃんでした…昭和か!?と思いつつ、学年途中でお辞めになり、小2で良い担任の先生に巡り会えましたが、明日から3年生でクラス替え。 どうなるのかドキドキです。 そして次男の小学校入学式もあります。落ち着きのない次男を見守ってくれる先生に巡り会えますように! 0 トマコ がしました 2. なな 2021年04月05日 22:28 いやいやーー! その子のいい分のこん吉くんを助けてあげたって事が本当だとしても、されたこん吉くん本人が先生に訴える程嫌がっているのにし続けるのはおかしいでしょ 嫌な先生! 0 トマコ がしました 3. ふく 2021年04月05日 22:36 その先生、私が中学時代の担任にそっくりです… 私がクラスメイトからいじめを受けてることを二者面談のとき担任に話したら似たようなことを言われました 更にいじめがエスカレートして当時やってたSNSで誹謗中傷の被害を受けたときも危うく私が加害者扱いされそうになりました (当時、先に面談を終えたいじめの加害者女子が私がSNSで悪口を書いてると担任に嘘を話したそうです) 更に親が担任にいじめのことを話したら「僕はそんなこと聞いてません」と言う始末… 4月の始めに配られた学級通信に太文字で「いじめはなにがあっても絶対に許しません」と書いてた癖に… あれから約12年たつけど今、思い出してもはらわたが煮えくり返ります 0 トマコ がしました 4. まぃぴょん 2021年04月05日 22:37 いやいや、ダメじゃ? 追いかけてわざわざ悪口言う必要ないし シャーペンで突いちゃ…ダメじゃ?本気で言ってるなら先生ヤバくね? ってなりました… 0 トマコ がしました 5. ゆん 2021年04月06日 05:43 え?? 何なん?この先生www バカじゃない?! 0 トマコ がしました 6. なな 2021年04月06日 08:12 うちの子の学校でもこんな先生います… 他の先生に間に入ってもらってどうにかなりましたが、何故意地悪をするそっちを擁護するの?!とびっくりしますよね… 0 トマコ がしました 7. こまる 2021年04月06日 08:49 すごいモヤモヤする~(;´д`)💦 追いかけ回して悪口いうのと教えようとしてるのはどうつながるの? 百歩譲ったみかたしても突っ込みどころ満載ですね( ´~`)💦 続きお待ちしておりますm(_ _)m 0 トマコ がしました 8. ななし 2021年04月06日 17:53 初めてコメントします。いつも楽しく拝見しております。また、貴重な経験談を共有していただいて感謝しております。 私はトマコさんと同県でスクールカウンセラーをしております。ふと気になったのは、このブログの中ではほとんどスクールカウンセラーが出てこないことです。もちろん本人・保護者と担任とで問題解決出来ればそれに越したことはありませんが、ブログの中では問題解決が困難だったものなどもあったように思います。 ここでかたられていないだけで、カウンセラーとのやりとりもあったのでしょうか?特にトマコさんの地域は市教委が独自にスクールカウンセラーを雇っており、かなり力を入れています(同県では政令指定都市を除けば、トマコさんの地域だけのはずです)。 今日では教員の発達障害の知識もかなり付いてきていると思いますが、個人差があるのも事実です。問題解決が困難な時にはぜひカウンセラーも活用して欲しいと思いました。 長文失礼しました。お子さんの健やかな成長を心から応援しております。 0 トマコ がしました 9. も 2021年04月06日 19:20 口下手な子だと、賢しい口八丁な子に適当なこと言われたりして損しますよね。 (まあ社会人になってもある意味そういうところってありますが) っていうところまで、先生もきちんと洞察力を回してくれてるといいのですが。 0 トマコ がしました 10. あわわ 2021年04月10日 13:53 うーむ、そもそも一度目とかの相談の時点で、家庭に連絡を入れていない教師という時点で疑問でしたが、こういうタイプだったせいなんですね…。 コン吉くんすごいよー!すごすぎる!幸せになって欲しい! 0 トマコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
先生も大変なの分かるけど、ちゃんと見てあげてー!!
我が家の長男小1のときの担任は荒い口調で机をけるおばちゃんでした…昭和か!?と思いつつ、学年途中でお辞めになり、小2で良い担任の先生に巡り会えましたが、明日から3年生でクラス替え。
どうなるのかドキドキです。
そして次男の小学校入学式もあります。落ち着きのない次男を見守ってくれる先生に巡り会えますように!
トマコ
が
しました
その子のいい分のこん吉くんを助けてあげたって事が本当だとしても、されたこん吉くん本人が先生に訴える程嫌がっているのにし続けるのはおかしいでしょ
嫌な先生!
トマコ
が
しました
私がクラスメイトからいじめを受けてることを二者面談のとき担任に話したら似たようなことを言われました
更にいじめがエスカレートして当時やってたSNSで誹謗中傷の被害を受けたときも危うく私が加害者扱いされそうになりました
(当時、先に面談を終えたいじめの加害者女子が私がSNSで悪口を書いてると担任に嘘を話したそうです)
更に親が担任にいじめのことを話したら「僕はそんなこと聞いてません」と言う始末…
4月の始めに配られた学級通信に太文字で「いじめはなにがあっても絶対に許しません」と書いてた癖に…
あれから約12年たつけど今、思い出してもはらわたが煮えくり返ります
トマコ
が
しました
追いかけてわざわざ悪口言う必要ないし
シャーペンで突いちゃ…ダメじゃ?本気で言ってるなら先生ヤバくね?
ってなりました…
トマコ
が
しました
何なん?この先生www
バカじゃない?!
トマコ
が
しました
他の先生に間に入ってもらってどうにかなりましたが、何故意地悪をするそっちを擁護するの?!とびっくりしますよね…
トマコ
が
しました
追いかけ回して悪口いうのと教えようとしてるのはどうつながるの?
百歩譲ったみかたしても突っ込みどころ満載ですね( ´~`)💦
続きお待ちしておりますm(_ _)m
トマコ
が
しました
私はトマコさんと同県でスクールカウンセラーをしております。ふと気になったのは、このブログの中ではほとんどスクールカウンセラーが出てこないことです。もちろん本人・保護者と担任とで問題解決出来ればそれに越したことはありませんが、ブログの中では問題解決が困難だったものなどもあったように思います。
ここでかたられていないだけで、カウンセラーとのやりとりもあったのでしょうか?特にトマコさんの地域は市教委が独自にスクールカウンセラーを雇っており、かなり力を入れています(同県では政令指定都市を除けば、トマコさんの地域だけのはずです)。
今日では教員の発達障害の知識もかなり付いてきていると思いますが、個人差があるのも事実です。問題解決が困難な時にはぜひカウンセラーも活用して欲しいと思いました。
長文失礼しました。お子さんの健やかな成長を心から応援しております。
トマコ
が
しました
(まあ社会人になってもある意味そういうところってありますが)
っていうところまで、先生もきちんと洞察力を回してくれてるといいのですが。
トマコ
が
しました
コン吉くんすごいよー!すごすぎる!幸せになって欲しい!
トマコ
が
しました