なぁ太の初バイト(全9話)
●初めから読む


小さい頃から自己主張ができなかったなぁ太は
遊具やおもちゃの貸し借りでも「かわって」が言えず
回って来ない順番をいつまでも待つような子だった
→永遠に待つ
人に対しても
幼い頃から相手を傷つけない言葉を一生懸命選ぶ子で
→注意の仕方
そういう気遣いばかりなモンだから男の子の中では馴染めず
→小3でウツになり小4から支援学級に
今でも現実社会では女友達の方が多い(ネトゲは男ばかりだけど)
でもそういう子だからか
人から受ける悪意にめっぽう弱い
中2の時に受けた嫌がらせ問題も
→嫌がらせ問題(全6話)
本人の「大丈夫」という言葉を信じて見守っていたら
結局我慢の末に円形脱毛症を発症しウツになった
→中2のウツ(全10話)
「自分が悪意のある言葉を吐いたら相手がどんな気持ちになるのか」
その考えが根底にある限り
大なり小なり衝突の多い集団生活は
HSCのなぁ太にはとても厳しいものなのだろう
それでも現状を変えるために
私たちはたくさんのことを考え始めたのです
なぁ太の初バイト(全9話) 続く
●初めから読む
【いつも応援ありがとう】
●初めから読む


小さい頃から自己主張ができなかったなぁ太は
遊具やおもちゃの貸し借りでも「かわって」が言えず
回って来ない順番をいつまでも待つような子だった
→永遠に待つ
人に対しても
幼い頃から相手を傷つけない言葉を一生懸命選ぶ子で
→注意の仕方
そういう気遣いばかりなモンだから男の子の中では馴染めず
→小3でウツになり小4から支援学級に
今でも現実社会では女友達の方が多い(ネトゲは男ばかりだけど)
でもそういう子だからか
人から受ける悪意にめっぽう弱い
中2の時に受けた嫌がらせ問題も
→嫌がらせ問題(全6話)
本人の「大丈夫」という言葉を信じて見守っていたら
結局我慢の末に円形脱毛症を発症しウツになった
→中2のウツ(全10話)
「自分が悪意のある言葉を吐いたら相手がどんな気持ちになるのか」
その考えが根底にある限り
大なり小なり衝突の多い集団生活は
HSCのなぁ太にはとても厳しいものなのだろう
それでも現状を変えるために
私たちはたくさんのことを考え始めたのです
なぁ太の初バイト(全9話) 続く
●初めから読む
【いつも応援ありがとう】
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
コメント
コメント一覧 (4)
なぁた君のように、やはり耳元で念仏のようにダメ出しをされ続けたこともあります。
こんなんじゃ世の中で生きていけないですよね。もっと受け流せる人になりたい。
わたしの場合は直接言われるわけではないですが、陰で攻撃されてました。
前職は12年もいたのに、そう言う人が2人くらいいて、そこに一生いるのは嫌だなぁと思って辞めました。
正直それ以外の人はほんとにいい人が多く、いい職場でした。
そういう人ってどう対処したらいいんでしょうねぇ〜
トマコさんの考えも解決策もとてもとても参考になります。
長くブログ読ませて貰ってます。
今日の内容は、まさしく今のうちの長女の現状だよ!!と思って思わずコメント書き始めてしまいました。しかも、うちの子の場合は、明らかに相手の子に悪意が無いんです。でも、なんだかんだくっついて来てワーワー話す。それがしんどいけど、そう思う自分が悪いんだと思い悩み、不登校気味になりました。何年も嫌な事は嫌だと言いなよ、と言って来たけど。出来ないものは出来ないんだと理解して、まわりが動くしかないと実感しました。子育ては次から次へと悩み絶えませんね。
長文すみません。