あぁ、トマコの生きる道

HSCの特性から不登校と鬱を乗り越えた長男は来年専門学生に!発達障害3兄弟の母トマコのコミックエッセイ このブログに登場する人物の名前はすべて仮名であり、本名ではありません

2020年11月

今年の夏家庭菜園で育った夏野菜を毎日鬼のように収穫していたマサオが →夏の収穫の恐怖秋になり、イチジクを越え今度は柿を収穫してくるようになりました田舎の家には大概どこでも柿の木が植えてあってそれが一斉に実をつけることにより我が家には柿の実がこれでもかとわ ... 続きを読む
201104-1201104-4

今年の夏

家庭菜園で育った夏野菜を毎日鬼のように収穫していたマサオが
 →夏の収穫の恐怖

秋になり、イチジクを越え

今度は柿を収穫してくるようになりました


田舎の家には大概どこでも柿の木が植えてあって

それが一斉に実をつけることにより

我が家には柿の実が

これでもかとわんさか!!!

ご近所でも我が家でも実家でも

どこでもわんさか!!!

鳥と奪い合いながら収穫したり、おすそわけで頂いたりして

山のようにわんさか!!!

ここからトマコ家の

柿と戦う長い日々が始まるのです


秋の味覚バトル(全3話) 続く

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

初めての渋皮煮(全2話) ●初めから読む思いのほか簡単に剥けた栗の鬼皮は栗自体が甘栗サイズで小さかったせいか渋皮も一緒に剥けてしまうことがありそのせいで渋皮を柔らかくする行程で煮崩れという悲劇がああああ結局3分の1がボロボロと細かくなってしまったのだけれど ... 続きを読む
初めての渋皮煮(全2話)
 ●初めから読む

201103-1
201103-2
201103-3


思いのほか簡単に剥けた栗の鬼皮は

栗自体が甘栗サイズで小さかったせいか

渋皮も一緒に剥けてしまうことがあり

そのせいで渋皮を柔らかくする行程で煮崩れという悲劇がああああ

結局3分の1がボロボロと細かくなってしまったのだけれど

それでもワインレッドに輝くおいしい渋皮煮が完成し

10年前の悲劇が繰り返されるのを防ぐべく

トマコはそうっと冷蔵庫に片付けたのでした
 →10年前の悲劇


いやほんとにおいしかった渋皮煮

来年は大きな栗で作って時間がない時は冷凍しよう///


初めての渋皮煮(全2話) 完結
 ●初めから読む

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報

前回描いた栗のお話で我が家はいつも栗をもらったら奥の手(卑怯)を発動するんだけれど →奥の手頂いたコメントに「渋皮煮がいいですよ」とあってそうかなるほど!!渋皮煮なら渋皮剥かなくていいじゃん!!この人天才!?ていうか渋皮煮大好き!!一回作ってみたい!!みた ... 続きを読む
201101-1
201101-2


前回描いた栗のお話で

我が家はいつも栗をもらったら奥の手(卑怯)を発動するんだけれど
 →奥の手

頂いたコメントに「渋皮煮がいいですよ」とあって

そうかなるほど!!
渋皮煮なら渋皮剥かなくていいじゃん!!
この人天才!?
ていうか渋皮煮大好き!!
一回作ってみたい!!


みたいな怒涛の思考回路の末

迫りくる締め切り祭りの中

禁断の渋皮煮作りに手を伸ばしてしまったのでした

初めての渋皮煮作り
果たしてどうなる!?


初めての渋皮煮(全2話) 続く

いつも応援ありがとう】
読んだよの足跡代わりに押してって~
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

【更新連絡を受け取る】
更新通知が届くよ!
 

【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック

 →お仕事情報