兄弟それぞれの放課後デイサービスの送迎で →我が家の送迎風景子どもの様子はそれぞれ違う。おしゃべりが苦手なコン吉は基本口数少ないが脳内で繰り広げている思考を突如口にするため毎度驚かされる。 →お父さんの精子おしゃべりなたい蔵は延々しゃべっているが基本その ...
続きを読む
2017年11月
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017
6年近く更新が滞っていたブログを、今年6月にライブドアブログで再開して約半年。なんと、このブログライブドアブログ OF THE YEAR 2017で話題賞をいただきました。 →受賞理由ワーイ。トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。ツルッ ...
続きを読む
6年近く更新が滞っていたブログを、今年6月にライブドアブログで再開して約半年。
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
なんと、このブログ
ライブドアブログ OF THE YEAR 2017で
話題賞をいただきました。
→受賞理由
ワーイ。

トロフィーが透明すぎて文字がよく撮れなかったので後ろに箱を置いてみたの図。
ツルッツルピッカピッカなトロフィーもらいました。
やったー。
これもひとえに皆様のおかげです。
本当にありがとう。
コメント返す余裕なくてごめんなさい。
ちゃんと読んで心の中で突っ込んでるよ!
おもしろコメント残してるアナタ、トマコはちゃんと見て突っ込みいれてますからね?
ブログの更新が滞りがちになった6年前。
なぁ太が小学校に入学して壁にガツンとぶつかったとき。
→6年前の壁
なぁ太の発達障害と、そこから増えた知識で見える弟達の発達の問題で
悩んで悩んで苦しくて、もう逃げ出したいと思ったこともあったけれど
たくさんの試練を乗り越えて、今やっとまた我が家の歯車が回り始めたわけですが…。
今年の春、外に働きに出るかブログ再開するか、どっちにしようか悩んでいたんですよ。
止めてたブログを再開するにも今更感があるし
今までのことを描くにも楽しい話ではないから気持ちがもつか分からないし
ならば外に働きに出て心機一転ってのも楽しそうでいいなと。
そんなところにドンピシャなタイミングで
「ブログ再開するならウチにおいでよ!」
とライブドアさんに声をかけて頂いたもんだから
「あ、これはもしかしてブログで今までのことを描いて世に発信した方がいいってことなのかな?」
と思い、背中を押される形でブログ再開したわけなのです。
あの時のお誘いがなかったら、あのままブログを完全にやめていたかもなあ…。
そう考えると、これも何かの縁なのかもしれないですね。
ということで
今回賞を取りましたありがとう!
これからも頑張るので、ぜひ読んでやってくださいね。
以上、皆さまに愛を込めて
トマコでした。
そんなライブドアブログ OF THE YEAR 2017を見に行く

総勢50組のブロガーが受賞してるよ!
→それぞれの受賞理由
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
どうぶつの森ポケットキャンプで詐欺にあった話
おまわりさん、この子です!!「釣れ」というチャレンジを「他人のバザーで購入してもチャレンジ達成になるよ」と嘘をつき法外な値段で私からお金を巻き上げた凶悪犯はコイツです!!なんてひどいことをするんだろう。ほんと親の顔が見てみたいわ!!………( ノД`)我が家のゲ ...
続きを読む




おまわりさん、この子です!!
「釣れ」というチャレンジを
「他人のバザーで購入してもチャレンジ達成になるよ」と嘘をつき
法外な値段で私からお金を巻き上げた凶悪犯は
コイツです!!
なんてひどいことをするんだろう。
ほんと
親の顔が見てみたいわ!!
………( ノД`)
我が家のゲーム事情
→中1男子のゲーム事情
家族でゲームした話
→人狼
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
小学男児が性教育を受けたとき
TPO!!TPO!!なにはさておきTPO!!そのワードを外で叫ぶのはNGですコン吉くん!!親が激しく反応すると行動が激化しがちな男児は →おシモ期逆に無反応だと反応しなくなるという特性ゆえについ今回も無反応を貫いてみたけどこれは反応しなくちゃいけないやつ ...
続きを読む
中学校で友達とトラブルが起きたとき⑥
中学校のトラブルシリーズ(全6回)●初めから読む 時は金なり、じゃないけどやっぱりなぁ太の状態が今安定してるのは年齢を重ねることで多少なりとも図太くなったからだと思う。だからといって今後なぁ太の特性が完全になくなることはなくこれからもこの特性とは長い付き ...
続きを読む
中学校のトラブルシリーズ(全6回)
●初めから読む


時は金なり、じゃないけど
やっぱりなぁ太の状態が今安定してるのは
年齢を重ねることで多少なりとも図太くなったからだと思う。
だからといって今後なぁ太の特性が完全になくなることはなく
これからもこの特性とは長い付き合っていくのだろうけれど
それでも
今のなぁ太やコン吉を見て思うことは
どの子にも落ち着く時期は来るのだということ。
ただ、それまでの時間をどこでどう過ごすか、の違いなだけで
そのわずかな違いで多大な影響を受ける子もいるし(なぁ太タイプ)
案外どこでも過ごせる子もいて(コン吉タイプ)
そういった幼いころの環境は親次第なのだなと。
検査を受けるかどうか
療育を受けるかどうか
支援学級に入れるかどうか
そういったたくさんの山を越えてきた今
とりあえず目先の問題は来週の期末テストなのです。
え、英語オオオオ!
→なぁ太の英語
中学校のトラブルシリーズ 完結
●初めから読む


時は金なり、じゃないけど
やっぱりなぁ太の状態が今安定してるのは
年齢を重ねることで多少なりとも図太くなったからだと思う。
だからといって今後なぁ太の特性が完全になくなることはなく
これからもこの特性とは長い付き合っていくのだろうけれど
それでも
今のなぁ太やコン吉を見て思うことは
どの子にも落ち着く時期は来るのだということ。
ただ、それまでの時間をどこでどう過ごすか、の違いなだけで
そのわずかな違いで多大な影響を受ける子もいるし(なぁ太タイプ)
案外どこでも過ごせる子もいて(コン吉タイプ)
そういった幼いころの環境は親次第なのだなと。
検査を受けるかどうか
療育を受けるかどうか
支援学級に入れるかどうか
そういったたくさんの山を越えてきた今
とりあえず目先の問題は来週の期末テストなのです。
え、英語オオオオ!
→なぁ太の英語
中学校のトラブルシリーズ 完結
中学校で友達とトラブルが起きたとき⑤
中学校のトラブルシリーズ(全6回)●初めから読む 赤子のころから泣いてばかりだったなぁ太は幼少期、人目を気にしすぎる子だった。そして小学3年生のウツ期。あの頃のなぁ太を傷つけていたのは、なぁ太自身でどんな言葉をかけても、何をしてもなぁ太の心には届かずウツ ...
続きを読む
中学校のトラブルシリーズ(全6回)
●初めから読む



赤子のころから泣いてばかりだったなぁ太は
幼少期、人目を気にしすぎる子だった。
そして小学3年生のウツ期。
あの頃のなぁ太を傷つけていたのは、なぁ太自身で
どんな言葉をかけても、何をしてもなぁ太の心には届かず
ウツは加速する一方で学校にも行けなくなった。
なぁ太の障害を否定する病院や学校と戦い
(詳しくは書籍2に書いてます)
どうにか移動できた支援学級で
たくさんの時間をかけて
じっくり、ゆっくり、心が成長していったのだと思う。
その成長過程はちっとも目に見えず
あまりの変化のなさに途方に暮れることもあったけれど
それでも彼の中で心はちゃんと成長していっていたのです。
次回は、そんななぁ太の心の成長の最終回。
●初めから読む



赤子のころから泣いてばかりだったなぁ太は
幼少期、人目を気にしすぎる子だった。
そして小学3年生のウツ期。
あの頃のなぁ太を傷つけていたのは、なぁ太自身で
どんな言葉をかけても、何をしてもなぁ太の心には届かず
ウツは加速する一方で学校にも行けなくなった。
なぁ太の障害を否定する病院や学校と戦い
(詳しくは書籍2に書いてます)
どうにか移動できた支援学級で
たくさんの時間をかけて
じっくり、ゆっくり、心が成長していったのだと思う。
その成長過程はちっとも目に見えず
あまりの変化のなさに途方に暮れることもあったけれど
それでも彼の中で心はちゃんと成長していっていたのです。
次回は、そんななぁ太の心の成長の最終回。
中学校で友達とトラブルが起きたとき④
中学校のトラブルシリーズ(全6回)●初めから読む小学3年生はウツで不登校 →詳細はコチラ小学4~6年生は支援学級からほぼ出られなかったなぁ太は →その頃のなぁ太の日常色んなことが圧倒的に経験不足。こういう話って普通は小学生の間にする内容なんだろうけれど温 ...
続きを読む
中学校のトラブルシリーズ(全6回)
●初めから読む



小学3年生はウツで不登校
→詳細はコチラ
小学4~6年生は支援学級からほぼ出られなかったなぁ太は
→その頃のなぁ太の日常
色んなことが圧倒的に経験不足。
こういう話って普通は小学生の間にする内容なんだろうけれど
温室から出たばかりのなぁ太には普通の世界のいろいろなことが初体験で刺激が強いため
学校の先生と連携を取り、対策を練りながら
丁寧に丁寧に、少しずつ通常級に戻していったのです。
以上のことを踏まえた考察につづく
●初めから読む



小学3年生はウツで不登校
→詳細はコチラ
小学4~6年生は支援学級からほぼ出られなかったなぁ太は
→その頃のなぁ太の日常
色んなことが圧倒的に経験不足。
こういう話って普通は小学生の間にする内容なんだろうけれど
温室から出たばかりのなぁ太には普通の世界のいろいろなことが初体験で刺激が強いため
学校の先生と連携を取り、対策を練りながら
丁寧に丁寧に、少しずつ通常級に戻していったのです。
以上のことを踏まえた考察につづく
中学校で友達とトラブルが起きたとき③
中学校のトラブルシリーズ(全6回)●初めから読むその子ひどいね!つらかったね!と言うと悲劇のヒロインに浸って更につらくなる。何言ってんのあんたもやってることじゃないのむしろ己を顧みて反省しろーと言うと冷静さを取り戻す。それがなぁ太という男。 →過去にも例 ...
続きを読む
中学校で友達とトラブルが起きたとき②
中学校のトラブルシリーズ(全6回)●初めから読む そうしてトマコは思い出したのです。夏休み前にもトラブルがあったことを。なぁ太の中学校シリーズ ●初めから読む ●前の記事を読む ●次の記事を読む【いつも応援ありがとう】 【更新連絡を受け取る】 【シリー ...
続きを読む
冬のソフトボール観戦で
3日寝込んだ。ソフトボールのたびに体調を崩す母に対し、へっちゃらな子どもたち。子どものスポーツのためだけに体を鍛えようと思いました…。ソフトボールシリーズ ●初めから読む ●前の記事を読む ●次の記事を読む【いつも応援ありがとう】 【更新連絡を受け取る ...
続きを読む
中学校で友達とトラブルが起きたとき①
我が家の トップ オブ ザ 気持ちの切り替えが難しい男。それがなぁ太。 →小学校の時のなぁ太の様子友達とトラブルなんか起きた日にゃ、普通級どころか学校さえも行けなくなるレベルでだから学校から連絡があったときこれまで積極的に交流学級に行けていたけど今後はもう無 ...
続きを読む

我が家の
トップ オブ ザ 気持ちの切り替えが難しい男。
それがなぁ太。
→小学校の時のなぁ太の様子
友達とトラブルなんか起きた日にゃ、普通級どころか学校さえも行けなくなるレベルで
だから学校から連絡があったとき
これまで積極的に交流学級に行けていたけど今後はもう無理だなあー
三学期からまた行けたらいいけど難しいだろうなあー
とか思ってたら
まさかの6時間目からの速攻復帰で
じゃあそれが嬉しくてバンザイかといえばそうではなく
え、なになぁ太どうした?と戸惑う母と担任。
なにせ入学式の問題に始まり
→中学校の入学式
普通級に行くときすら問題があった彼なわけで
→なぁ太と普通級
それなのにウォーター以降の変化がすごすぎて
→ウォーターとは
予測のつかない彼の動きに日々驚く私たちなわけで…。
明日は、そんななぁ太の心の変化をインタビュー。
続・我が家の怪奇現象
怪奇現象シリーズ (全3話) ●初めから読む我が家の怪奇現象…。 →怪奇現象だれがやってるか分からないトイレのタワーにトイレットペーパーの三角折り。なんだかんだ言って犯人はマサオだろうと思ってた。博識なのに少年の心を持つマサオは →マサオの博識昔からイタ ...
続きを読む
怪奇現象シリーズ (全3話)
●初めから読む

我が家の怪奇現象…。
→怪奇現象
だれがやってるか分からないトイレのタワーに
トイレットペーパーの三角折り。
なんだかんだ言って犯人はマサオだろうと思ってた。
博識なのに少年の心を持つマサオは
→マサオの博識
昔からイタズラも多いし
→マサオのイタズラ
今でも奇行ばかりだし
→マサオの奇行
トイレにも独特のこだわりがある
→マサオのこだわり
なのに犯人はマサオではなかったのだ。
ということはやはり男子三人のうちのだれかが女子力発揮&タワー創作してるということに…。
ちなみに今回作られていたマサオお怒りのタワーはこれ。
↓

犯人不明のため、我が家の怪奇現象はまだまだ続く…。
怪奇現象シリーズ (全3話)
●初めから読む
●次の記事を読む
夫マサオの奇行シリーズ
●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
●初めから読む

我が家の怪奇現象…。
→怪奇現象
だれがやってるか分からないトイレのタワーに
トイレットペーパーの三角折り。
なんだかんだ言って犯人はマサオだろうと思ってた。
博識なのに少年の心を持つマサオは
→マサオの博識
昔からイタズラも多いし
→マサオのイタズラ
今でも奇行ばかりだし
→マサオの奇行
トイレにも独特のこだわりがある
→マサオのこだわり
なのに犯人はマサオではなかったのだ。
ということはやはり男子三人のうちのだれかが女子力発揮&タワー創作してるということに…。
ちなみに今回作られていたマサオお怒りのタワーはこれ。
↓

犯人不明のため、我が家の怪奇現象はまだまだ続く…。
怪奇現象シリーズ (全3話)
●初めから読む
●次の記事を読む

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
期待を裏切らない男
我が家の月曜日。コン吉のそそっかしさは相変わらずで →忘れ物癖そんなコン吉に口うるさく確認するのは夫婦共通でそれでも途中で気づいただけコン吉はきっと成長していて →コン吉のウォーターそしてマサオは帰宅したのに家に入ることもなくコン吉の忘れ物を届けるため、 ...
続きを読む



我が家の月曜日。
コン吉のそそっかしさは相変わらずで
→忘れ物癖
そんなコン吉に口うるさく確認するのは夫婦共通で
それでも途中で気づいただけコン吉はきっと成長していて
→コン吉のウォーター
そしてマサオは帰宅したのに家に入ることもなく
コン吉の忘れ物を届けるため、今来た道を舞い戻って行ったのです。
朝の確認意味ナシ!!
でもそんなマサオも人のことは言えないし
→父の威厳
トマコに至ってはサザエさんなので
→サザエさん
このそそっかしさも個性として生きていけばいいと思うのです。

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
母の発熱で息子に望むこと
鬱や不登校で大変だったなぁ太が! →一筋縄ではいかない入学式今じゃこんなに頼れるお兄ちゃんになってくれてこれ以上望むことなんて何もないじゃないかと思ったのに欲が出てきたみたいです。こうなったらもうルー大柴でもなんでもいい…英語勉強してくれ… →なぁ太の痛 ...
続きを読む


鬱や不登校で大変だったなぁ太が!
→一筋縄ではいかない入学式
今じゃこんなに頼れるお兄ちゃんになってくれて
これ以上望むことなんて何もないじゃないかと思ったのに
欲が出てきたみたいです。
こうなったらもうルー大柴でもなんでもいい…
英語勉強してくれ…
→なぁ太の痛い英語
もうすぐ恐怖の期末なのです…。
→なぁ太の学力

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】

【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
ADHDの子が覚醒した瞬間
大変じゃ皆の者!ADHDのコン吉がとうとうウォーターしたぞ!! ※ウォーターとは 発達障害を持つ子がある日突然覚醒する瞬間のこと 詳しくはコチラ最近グッと落ち着いたんです、コン吉。 →コン吉のADHD3年の時にガタガタしたものの →男児が3,4年で荒 ...
続きを読む


大変じゃ皆の者!
ADHDのコン吉がとうとうウォーターしたぞ!!
※ウォーターとは
発達障害を持つ子がある日突然覚醒する瞬間のこと
詳しくはコチラ
最近グッと落ち着いたんです、コン吉。
→コン吉のADHD
3年の時にガタガタしたものの
→男児が3,4年で荒れる理由
4年になり多少落ち着きを見せたので
今しかない!と始めた習い事の数々。
規律と上下関係の中で、みんなで1つのものを目指すソフトボールに
集中して机に向かい、貫禄ある年配者と関わる経験を身に付けられる硬筆。
3年生までのコン吉には、どちらも難しかったもの。
こういったキッカケ作りもよかったのかなと思いつつ
本人自身が乗り越えた部分も大きい。
問題多発なうちの発達三兄弟。
→三兄弟の問題まとめ
なぁ太は中1、コン吉は小4で落ち着きを見せ
→なぁ太の中学生シリーズ
→なぁ太の部活シリーズ
たい蔵は…小1でよい方向に激変したけど今後はまだ未知数。
→たい蔵の小学生シリーズ
今後のことはまだまだ油断ならないけど、ちょっとだけ母はホッとしたのです。
自分を認めつつ、これからも頑張るぞ。
→母のせい

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報
中1男子のゲーム事情
ちょっと聞きました?奥さん!なぁ太ってば母親に向かって「死ねや!」ですって!!親切にウエスト周りを絞ってやろうとした母親に向かってなんてことー!↑どう見てもこれが原因 ※なぁ太のウエストの詳細はコチラ過去になぁ太の暴言に悩まされ →なぁ太の暴言コン吉の暴 ...
続きを読む


ちょっと聞きました?奥さん!
なぁ太ってば母親に向かって「死ねや!」ですって!!
親切にウエスト周りを絞ってやろうとした母親に向かってなんてことー!
↑
どう見てもこれが原因
※なぁ太のウエストの詳細はコチラ
過去になぁ太の暴言に悩まされ
→なぁ太の暴言
コン吉の暴言に悩まされ
→コン吉の暴言
そして今また中学生のなぁ太に戻った暴言問題。
次にその言葉を言えば天の雷(いかづち)がなぁ太の脳天に刺さることでしょう…。
→そんなトマコの暴言(ちょっとマジメ)
ちなみにゲームしながらスクワットは無理みたい☆
ゲームの時間、筋トレの時間、勉強の時間、とクッキリキッパリ分けることになりました☆

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】
社会の授業が恐ろしい理由
寝てる生徒がいても叱ることもなくただイタズラのように紙を貼っていく先生とそれを見ている周囲の目線。それだけで生徒たちは社会の時間は極力寝ないように気を付けているらしい。すげえな先生!!無言ってのはやっぱり言葉以上の重みがあるのだろうな。いいことも。 →い ...
続きを読む



寝てる生徒がいても叱ることもなく
ただイタズラのように紙を貼っていく先生と
それを見ている周囲の目線。
それだけで生徒たちは
社会の時間は極力寝ないように気を付けているらしい。
すげえな先生!!
無言ってのはやっぱり言葉以上の重みがあるのだろうな。
いいことも。
→いい無言
悪いことも。
→悪い無言
ちなみにトマコは社会がとても苦手です。
→トマコの無知
「充電中」を貼られる自信がすごくあるけど、なぁ太には内緒にしておきます…。

●初めから読む
●前の記事を読む
●次の記事を読む
【いつも応援ありがとう】

【更新連絡を受け取る】


【シリーズもの】
シリーズを読みたい方はコチラをクリック
→シリーズ物を読む
→登場人物とオススメ記事
【発売中の書籍】
発売中の書籍をご覧になりたい方はコチラをクリック
→お仕事情報