寝るということ。 2009年07月08日 夜、素直に寝るタイプのなぁ太は。どうやら、今まであきらめていたようだ。遊びたい気持ちをあきらめるのが「寝る時間」、ということだろうか。子供の言葉って本当に分かりやすい。その感性もまた、独特でおもしろい。このあとなぁ太に諭され、あきらめがついたコン吉は。なぁ太と手をつなぎ、二階の寝室にやってきた。そして今日も階下で大号泣するのである。いい加減あきらめてっ…!!【いつも応援ありがとう】 【更新連絡を受け取る】 「兄弟」カテゴリの最新記事 タグ :マンガ4コマ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. マイニチまま 2009年07月08日 06:33 1なぁ太くんカッコイイ!!本当に、すっごく感激です♪ コン吉くんを説得する姿、兄弟の鏡です(≧▽≦) ウチではみられない光景に驚愕、そして脱帽! 寝る。 それは4年前に私が諦めたこと。 うちの子供たちにも早く遊ぶことを諦めて寝て欲しい・・・(涙) なぁ太くん、うちの子供たちも説得してーo(;△;)oマイニチまま2009-07-08 06:33:52返信する 2. ユキ豆-マンガ日記ブログ- 2009年07月08日 09:48 2無題お兄ちゃんって頼りになりますね。 案外兄弟に言われると素直に聞いたりもしますよね。( ´艸`) 夜は諦めて寝る(笑)。 起きたらまた遊べるってコトですよね。wユキ豆-マンガ日記ブログ-2009-07-08 09:48:34返信する 3. トマ 2009年07月08日 11:11 3無題けろっとブランケット欲しかった・・・ 夜鳴きがめちゃめちゃ酷かったから・・・これがあれば助かっただろうに・・・ 今晩同居人にブランケット試したいから・・・と、第二子希望しちゃったりして。エロくてごめんなさいトマ2009-07-08 11:11:18返信する 4. れんげ 2009年07月08日 11:54 4昨日耳鼻科の待合室で、なぁ太くんみたいな男の子をみかけました。 パパとママときていて呼ばれて中に入る時パパに「パパ、待っててね。子供の絵本とか読んでていいからね。」って。 なぁ太君みたいなタイプってほのぼのしますね。れんげ2009-07-08 11:54:16返信する 5. Rie 2009年07月08日 13:35 5うちもです。夜寝ないのは遊び足りないからって言われました。 だから昼間疲れるくらい遊ばせると割りとけろっと寝てくれます^^ お昼寝もしない日はより一層早く寝てくれて助かりますよ。 ちなみに1歳5ヶ月のやんちゃ坊主です(・∀・)Rie2009-07-08 13:35:45返信する 6. ぷ~@み~まま 2009年07月08日 13:53 6たしかに寝るということは、色々あきらめることです( ´艸`) 家の子も寝るのが嫌いで苦労しましたぁ。 コン吉君は、頼もしいお兄ちゃんがいるからいいなぁ( ´艸`)ぷ~@み~まま2009-07-08 13:53:32返信する 7. カンタ 2009年07月08日 21:39 7あぁ・・・2人の気持ち、スゴく分かりますw 私も、小学校低学年ぐらいまで、寝るのがすっごい嫌でしたもん。 なるべく遅くまでおきているために、母のご機嫌をとって、「あと10分だけ良い?」と何度もきいたり、お腹が痛いとウソをついてトイレでぼーっとしていたり…(笑) 寝たくないって気持ちに理由はないんですけど、なんとなく嫌なんですよねーベッドに行くのが。 今思えば不思議でしょうがないですけど(笑)カンタ2009-07-08 21:39:06返信する 8. けろよん 2009年07月08日 22:05 8黄泉?夫いわく 「赤ちゃんは黄泉の国からやってきた。寝るのは黄泉の国に帰るような気がして怖いのでは?だんだん黄泉の国を忘れて、寝ることが嫌でなくなるんだよ。」 だそうです。 我が子が本当に寝ない子なので。 慰めなのか良くわかりませんが妙に納得しました。 けろよん 2009-07-08 22:05:43返信する 9. carna 2009年07月08日 23:20 9無題あきらめ!? 私は起きるのがあきらめでしたcarna2009-07-08 23:20:20返信する 10. 最蔵 2009年07月09日 00:46 10なあくんいつも楽しく見せていただいております。 特に今日は、なあくん最高に面白いです! それに弟を諭すなんて最高の兄で、 お母さんも大助かりですね(^-^) 最蔵2009-07-09 00:46:44返信する 11. Miku 2009年07月09日 01:20 11ホントになぁくんくらいの子の言うことって面白くて的を得てるというか 妙に納得させられたりするんですよね~。 うちも男二人(4歳と1歳)で共感しながらいつも見させてもらってます。 笑いあり、涙ありでチェックが日課となってます(^^)Miku2009-07-09 01:20:54返信する コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (11)
コン吉くんを説得する姿、兄弟の鏡です(≧▽≦)
ウチではみられない光景に驚愕、そして脱帽!
寝る。
それは4年前に私が諦めたこと。
うちの子供たちにも早く遊ぶことを諦めて寝て欲しい・・・(涙)
なぁ太くん、うちの子供たちも説得してーo(;△;)oマイニチまま2009-07-08 06:33:52返信する
案外兄弟に言われると素直に聞いたりもしますよね。( ´艸`)
夜は諦めて寝る(笑)。
起きたらまた遊べるってコトですよね。wユキ豆-マンガ日記ブログ-2009-07-08 09:48:34返信する
夜鳴きがめちゃめちゃ酷かったから・・・これがあれば助かっただろうに・・・
今晩同居人にブランケット試したいから・・・と、第二子希望しちゃったりして。エロくてごめんなさいトマ2009-07-08 11:11:18返信する
パパとママときていて呼ばれて中に入る時パパに「パパ、待っててね。子供の絵本とか読んでていいからね。」って。
なぁ太君みたいなタイプってほのぼのしますね。れんげ2009-07-08 11:54:16返信する
だから昼間疲れるくらい遊ばせると割りとけろっと寝てくれます^^
お昼寝もしない日はより一層早く寝てくれて助かりますよ。
ちなみに1歳5ヶ月のやんちゃ坊主です(・∀・)Rie2009-07-08 13:35:45返信する
家の子も寝るのが嫌いで苦労しましたぁ。
コン吉君は、頼もしいお兄ちゃんがいるからいいなぁ( ´艸`)ぷ~@み~まま2009-07-08 13:53:32返信する
私も、小学校低学年ぐらいまで、寝るのがすっごい嫌でしたもん。
なるべく遅くまでおきているために、母のご機嫌をとって、「あと10分だけ良い?」と何度もきいたり、お腹が痛いとウソをついてトイレでぼーっとしていたり…(笑)
寝たくないって気持ちに理由はないんですけど、なんとなく嫌なんですよねーベッドに行くのが。
今思えば不思議でしょうがないですけど(笑)カンタ2009-07-08 21:39:06返信する
「赤ちゃんは黄泉の国からやってきた。寝るのは黄泉の国に帰るような気がして怖いのでは?だんだん黄泉の国を忘れて、寝ることが嫌でなくなるんだよ。」
だそうです。
我が子が本当に寝ない子なので。
慰めなのか良くわかりませんが妙に納得しました。 けろよん 2009-07-08 22:05:43返信する
私は起きるのがあきらめでしたcarna2009-07-08 23:20:20返信する
特に今日は、なあくん最高に面白いです!
それに弟を諭すなんて最高の兄で、
お母さんも大助かりですね(^-^)
最蔵2009-07-09 00:46:44返信する
妙に納得させられたりするんですよね~。
うちも男二人(4歳と1歳)で共感しながらいつも見させてもらってます。
笑いあり、涙ありでチェックが日課となってます(^^)Miku2009-07-09 01:20:54返信する