2009年09月
横浜旅行記
先週末、横浜に行ってキター!
都会ダー!
そんな横浜旅行記。
はじまりはじまりー!
※締切前でバッタバタなので絵が雑ですがご了承くださいませ。
まずは、みなとみらい、アンパンマンミュージアムに行きました。
アネイモ姉妹と一緒に…!!
説明しよう。 アネイモ姉妹とは。
姉のアネット、妹のイモットの姉妹で、アネットはかの有名なダイエット本「7キロ痩せろと言われても」の作者でごわす。
アネ子とは普段からものすごく仲良しでねえ。
一度会ってみたかったんだけどねえ。
これがもう。 ブログと変わらなくてっ…!
特にイモ子がっ…!
その破天荒ぶりはアネ子のブログで確認を…!
アネイモ姉妹は今時のオンナノコでした。
眩しかったわ…。
なぁ太とコン吉を連れてマサオがミュージアム内の有料施設で遊ばせている間。
トマコはお買いもの天国&花咲く女談義。
たっのすぃ~い。
ちなみに、ココにはジャムおじさんのパン工場というパン屋さんがありまして。
キャラクターのパンがあるんですけども。
※これ全部パンなんだぜ!
ああいうパンってほら、見た目だけで全然おいしくなかったりするっしょ。
なのに。
なのに、だ!!
ここのパンは激ウマだった…!
苦手なあんこのアンパンマンですらめちゃくちゃウマイ!
外れがなかったこのウマさ…!
入場料もいらないから、このパンのためだけにでも行く価値がある!
それに、雨が降っても大丈夫♪な有料施設でたっぷり遊びまして。
長時間電車でうっぷんがたまっていた子供たちに、大好評なアンパンマンミュージアムだったのでした。
んで、超絶人見知ラーななぁ太は、例にもれず恥ずかしがってクネクネしてたんだが。
最後のほうにはアネイモにも心を開き。
別れを惜しんだ、なぁ太。
そのあと中華街に行ったり山下公園で船見たりコスモワールドで観覧車に乗ったり。
一日目を散々遊びまして。
二日目。
マサオが唯一行きたがった横浜スタジアムを見に行ったものの、中に入れず(当たり前だ)。
再び中華街に行き。
私、あの人に会ったんです。
ほら、尊敬してやまない…。
(娘&息子ちゃんも!)
物静かなキレイ系を想像してたんですけどねえ。
カッチョかわええ系でした。
ジュディマリのユキちゃんに似てたー。
鼻血出るかとオモッタ。
初めはもじもじしてたなぁ太も、気づけば息子ちゃんと遊び。
遊び。
遊び。
剣を構える息子ちゃんに自ら背を向けるほどに。
一方トマコは娘ちゃんの不思議に惑わされ。
コン吉はひたすら爆睡。
なにこのカオス。
ところがだ。
ここでミラクルが起こりました。
ええとね、この食事会。
うえみあゆみさんの他にもう一人。
一度会ってみたくて来ていただいたのだが。
グミちゃんてば超絶べっぴん、あげくに実際会ったらド肝を抜くほどのバツグンのスタイルでねえ。
近づいたらいい匂いがすんの。
同じ生き物とは思えなかったの。
その、グミちゃんに、だ。
超絶人見知りのなぁ太が。
初めて会う人にはなかなか心開かず、挨拶だけで精いっぱいななぁ太が。
会った瞬間からグミ子に恋をしました。
しゃべるしゃべる。
くっついて離れん。
初めての人にこんなにフレンドリーななぁ太を初めて見ました。
トマコもマサオも開いた口がっ…閉まらなくてっ…。
14年後、グミ子に嫁に来てもらうことにしました(一方的に)
新幹線の旅、なぁ太はすごくすごく楽しかったみたいで。
岡山にはない壮大な景色に、トマコとマサオもただただ感動で。
コン吉はどうでもよかったみたいだけどw
また行きます、横浜。
さぁ。
金貯めるどっ…!!
次はいつ行けるだろう…。
【いつも応援ありがとう】
あっあん。
コン吉、しゃべっております。
母親にしか分からない言葉で、しゃべっております。
そして驚くことが判明。
時計以上に正確な…
コン吉の腹時計。
しかも時計よりちょっと早めときた。
昼ならば11時、夜ならば16時半。
母はいつも、コン吉の「あっあん!」にせかされて。
今日も怒涛の流れで食事を作るのでございます…。
コン吉魔の2歳児シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
アトピーと母の手。
なぁ太はアトピー持ち。
二歳の時良い先生に出会うまでは、本当に苦しんだ。
今でも毎日の保湿剤は欠かせないし、季節の変わり目はそれでも肌がかぶれたりする。
そうなった場合、今の時期何より重要な睡眠のために(痒いと眠れない)、ステロイドの力を借りて肌を鎮静化させている。
なぁ太の成長と共に肌も成長するようで、湿疹が出来る度合いやステロイドの使用量は年々減ってきているが。
なぁ太の痒いところには、いつでも母の手がある。
だからだろうか。
なぁ太は寝る前、痒い部分があるとそこに母の手を乗せる。
あまりに痒みがひどい時はもちろん
「お薬塗って」
と言ってくるが。
アトピーの湿疹が出る前の状態、痒みが軽い時だと何も言わずそこに母の手を乗せる。
それだけでなんだかラクになるのだと言う。
なぁ太の心安らぐもの…に、母の手。
以前のことを思えばなおさらに嬉しかったトマコなのでした。
【いつも応援ありがとう】
あふれる幼児【ヨッス我が家に里帰り中】
トマコ家、幼児増量キャンペーン中。
それに伴い、多めに展開されております。
二歳児同士のケンカ。
それはもう熾烈の激しさ。
保育園の先生スゴイ!!と思わずにはいられぬほどの勃発ぶり。
ソコへ仲裁に入る4歳児。
それで鎮静化することもあるのだが、余計悪化することもあったり、ケンカの飛び火を食らったりして逆に泣くハメにもなる4歳児…!!
なんてカオスな状況…!!
混沌とし騒音であふれる我が家で。
何事もなかったかのように神々しい御顔で眠るルンくん@もうすぐ生後二カ月に、癒される私たち姉妹なのでございます…。
二人目ってたくましいね…!!
トマコ実家シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】
なにか食べるもの。


夏のなぁ太は小食。
冬に比べシュッと細くなる。
この後空腹に負けたなぁ太は白ご飯を平らげ。
そのあと念願のおやつをゲットした。
おやつが食べられるのならなぜご飯が食べられないと思うトマコだが(夏バテ知らず)。
夏バテスリムバディが羨ましいと思うのはヒ・ミ・ツ。
今年も夏の味覚を存分に楽しみました…。
なぁ太の幼稚園シリーズ 次へ
【いつも応援ありがとう】